Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十月神無月

 画は 拙作にて、   「親鸞聖人御影 秋」です。  油彩F15号 ☆晴れたり曇ったり。 今年も残り三ヶ月、大激動の予兆あり、 まずは、有言実行ですな、 ◆http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-151001X838.html 時事通信 2015/10/01 ◎ロシア、シリア空爆を開始=対「イスラム国」で軍事介入 【モスクワ時事】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十月神無月Ⅱ

 画は 拙作にて、   「紅葉狩」です。  水彩 32cm x 40cm 紙   能 紅葉狩(もみじがり): 観世小次郎信光 作。  旧暦9月の、紅葉が美しいとある山中にて。  高貴な風情をした女が、侍女を連れて、山の紅葉を愛でようと  幕を打ち廻らして、宴を催していました。  その酒席に、鹿狩りの途中であった平維茂(たいらのこれもち)の一行が通りかかります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十月神無月Ⅲ

 画は 再掲ですが、拙作にて  改題して、「鏡の中の女」です。  油彩F10号 ☆曇り。 在日米軍はいらない! 「日米安保廃棄通告」こそ国益にかのう、 ◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8208.html 真実を探すブログ 2015.10.01 ◎【大快挙】アメリカ議会、国防関連法案に「辺野古が唯一」を盛り込まず!   沖縄に配慮!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十月神無月Ⅳ

 画は 喜多川 歌麿 (きたがわ うたまろ)  宝暦3年(1753年) ~ 文化3年(1806年)      作   「忠臣藏 四段目」です。 ☆晴れ。 論旨にすべて賛成はできぬが、面白いねぇ、 ◆http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/b850aa81fb616b5c840d82e53bf65be1 国際情勢の分析と予測 2015年10月02日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十月神無月Ⅴ

 画は 東洲齋 寫樂  寛政6年(1794年)から翌年にかけて、およそ10ヶ月の期間内に  約145点余の錦絵作品を出版した後、浮世絵の分野から姿を消した。  本名、生没年、出生地などは長きにわたり不明。  歌川國政が東洲齋写楽、これが手前の解釈です。     作   「尾上松助 松下酒造みき之進」です。 ☆晴れ。 TPPの雲行きがおかしいようですが、明白な公約違反ですから、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋冷に

 画は ファン・エイク(ヤン・ファン・エイク,Jan van Eyck)  1390年頃生 - 1441年没  フランドル / 北方ルネサンス          作   「Portrait of Giovanni Arnolfini and his Wife」です。 再掲ですが。    アルノルフィーニ夫妻の肖像   (1434年)油彩・板 82.2×60cm ナショナルギャラリー/ロンドン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋冷にⅡ

 画は ポール・デルヴォー ( Paul Delvaux )  1897年 ~ 1994年  ベルギー生まれの画家。  静寂さの中に幻想的な世界が広がるその作風によって、  「幻想画家」という形容もなされる。  「鉄道オタク」でもあるw                   作   「The Sabbath 魔女達の夜宴」(1962)です。 ☆晴れ。 飛ばし報道らしいw...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋冷にⅢ

 画は サルバドール・ダリ Salvador Dali  1904~1989  スペインの画家。 シュルレアリスムの代表的な作家。  作   「Apparition幻影-of-face-and-fruit-dish-on-a-beach」 1938 です。 ☆曇り、颱風接近中、風強し。 再考「明治維新」なのですよ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋冷にⅣ

 画は 鈴木 春信(すずき はるのぶ)  享保10年(1725年)? ~  明和7年(1770年)     作   「風俗四季歌仙 神無月」です。 ☆雨模様、冷え込む。 媚中の論者で、支那の分析が甘いのが惜しいが、 独自の視座ではある、 ◆http://tanakanews.com/151007tpp.htm 田中 宇(さかい) 2015年10月7日   ◎多極化とTPP より抜粋、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋冷にⅤ

 画は 歌川 國貞 (三代豊國)  天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)  号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作   「高木織右武実録 たかぎおりえもんぶどうじつろく」より、   「望月左衛門」 「大高主殿」 「印南数馬」です。 ☆晴れ。 「鬼畜米英」なのですよ、いい記事です、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一雨ごとに

 画像は  「知恩院 阿弥陀如来座像」です。 ☆曇り。 一雨ごとに、秋冷ひとしほ です。 さて、 今日は、3.11のご命日です、                                   合掌 避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。 4年と7ヶ月が経ちました。 容易ならざる事態になりつつあります、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一雨ごとにⅡ

 画は ARON WIESENFELD アーロン・ウィーセンフェルド  Aron (born.1972, Washington D.C.) currently lives in San Diego, California.  人間の暗い側面を表現し続け、U.S.の終末を見据えるアーティスト。  ☆http://www.aronwiesenfeld.com/              作...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一雨ごとにⅢ

 画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)    寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)    号は 一立齋(いちりゅうさい)               作   「近江八景之内 堅田落雁」です。 ☆晴れ。 国会無視のファシズム政権ですな、 ◆http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015101290070252.html 東京新聞  2015年10月12日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一雨ごとにⅣ

 画は 橋本(揚洲)周延 ようしゅう ちかのぶ  天保9年 ~ 大正元年(1838~1912)    作   「更科 田毎の月」です。 ☆晴れたり曇ったり、冷え込む。 いい記事です、 鬼畜ユダ米とグルの「悪魔の戦前体制」、棄兵棄民、保身のみ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一雨ごとにⅤ

 画は 渓斎 英泉 (けいさい えいせん)  寛政3年(1791年) ~  嘉永元年(1848年)    独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。       作   「江戸八景」 「隅田川の落雁」です。 ☆晴れ、の予報。 通院のため予約投稿になります。 右膝の治療のため転院し、遠いのだが膝専門の病院を受診することにしました。 混んでおって、予約して一ヶ月かかりましたw 如何相成りますやら?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

つのる涼気

 画は 歌川 芳艶(よしつや)  文政5年(1822年) ~  慶応2年(1866年)  歌川國芳の門人。 号は一英齋。  國芳の武者絵の才能を最もよく受け継いだ絵師。     作      「江戸花 夜の賑」より、    「四代目 中村芝翫  初代 河原崎権十郎  四代目 市川小團次」です。 ☆晴れ。 整形外科へ行ってきましたが、大変な混みようで驚きましたw...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つのる涼気Ⅱ

 画は 浅野 竹二 (あさの たけじ)  明治33年(1900年)~ 平成10年(1998年)  京都の 日本画家、 版画家。            作   「箱根 芦ノ湖」です。 ☆晴れ。 南沙に注目、 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201510160000/ 櫻井ジャーナル  2015.10.16...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

つのる涼気Ⅲ

 画は 鈴木 春信(すずき はるのぶ)  享保10年(1725年)? ~  明和7年(1770年)     作   「囁き」です。 ☆晴れ。 危ない々、 ◆http://lite-ra.com/2015/10/post-1593.html リテラ 2015.10.17 ◎高市早苗がマイナンバー制度で大ウソ!  実は9割以上の自治体で情報流出の危険性が判明したのに「対策済み」と…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つのる涼気Ⅳ

 画は 前田 政雄 (まえだ-まさお)  明治37年(1904年) ~ 昭和49年(1974年)  大正-昭和時代の版画家。  函館生まれ。上京し川端画学校卒。  風景版画がおおく、量感のある山岳風景画で知られた。      作   「関屋」です。  「関屋」(せきや)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。 第16帖。 ☆晴れ。 面白くなってきましたw...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つのる涼気Ⅴ

 画は 初代 長谷川 貞信 (さだのぶ)  1809(文化6年) ~ 1879(明治12年)  江戸時代後期から明治時代にかけての大坂の浮世絵師。  緑一齋、信天翁、南窓楼、雪花園と号す。              作   「都名所之内」 「真如堂楓林」です。 ☆雨。 戦争株式会社=キ印・ユダ米、...

View Article
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live