Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒中お見舞いⅢ

 画は 谷内 六郎 (たにうち  ろくろう)  1921年(大正10年) ~ 1981年(昭和56年)  「週刊新潮」の創刊号から 表紙絵 を担当。          作   「最終電車」 です。 ☆曇り。 來月、決定かな? ◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/80267?rct=world 東京新聞  2021年1月16日 ◎東京五輪中止 の可能性、米紙が報道...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒中お見舞いⅣ

 画は 月岡  芳年  (つきおか よしとし)  天保10年(1839年) ~  明治25年(1892年)  号は一魁齋、 のち 大蘇芳年(たいそ よしとし)        作   「芳年 武者旡類むしゃぶるい」  「平相國 清盛」 です。 ☆曇り、真冬日。 マトモな閣僚、皆無、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒中お見舞いⅤ

 画は 豊原  國周  (とよはら  くにちか)    天保6年 (1835) ~ 明治33年 (1900)       号は 一鶯齋、など。               作  「増補桃山譚(ぞうほ ももやま ものがたり)」より、  「松風 河原崎国太郎」(二代目)、 「真柴久吉 中村宗十郎」    「こう蔵主 市川門之助」(五代目)、  「政所 中村歌六」(二代目)    「佐藤正清...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大寒に

 画は クロード モネ   Claude Oscar  Monet  1840 ~ 1926 / フランス / 印象派       作   「Train in the Snow or The Locomotive」 です。 ☆曇り、まさに大寒、厳しい冷え込み。 無能の極み、国家国民に仇をなす、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒緩む

 画は  フィンセント ファン ゴッホ  Vincent  van  Gogh     1853 ~ 1890  / オランダ  / 後期印象派             作   「The-Starry-Night」 です。 ☆曇り。 オリンピック選手村を 至急 感染者収容施設に!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒緩むⅡ

 画は Eugène  Henri  Paul  Gauguin  ポール ゴーギャン  1848 ~ 1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義        作   「Paris in the snow」 です。 ☆晴れ。 重大な勘違い をしておるわw 反社昵懇の 阿呆がさ、 ◆https://www.chosyu-journal.jp/column/19948 長周新聞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒緩むⅢ

 画は エドヴァルド  ムンク   Edvard  Munch  1863 ~ 1944  /  ノルウェー  /  表現主義           作   「Kiss on the Shore by Moonlight」 です。 ☆晴れ、一転、寒気襲来。   凋落してゆく、湯田米、新自由主義の 罠、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒緩むⅣ

 画は ポール デルヴォー  Paul  Delvaux  1897年 ~ 1994年  ベルギー生まれの画家。  静寂さの中に 幻想的な世界が広がる その作風によって、  「幻想画家」という形容もなされる。  「鉄道オタク」でもあるw                   作   「 Etude Pour Filles Au Bord De L'Eau  水辺の女の子のための研究」 です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒緩むⅤ

   画は ピエール ボナール  Pierre  Bonnard  1867年 ~ 1947年  ナビ派 (預言者派) に分類される 19世紀~20世紀のフランスの画家。  ポスト印象派とモダンアートの中間点に位置する画家である。  ボナールは 日本美術の影響を強く受け、「ナビ・ジャポナール」  (日本かぶれのナビ、日本的なナビ)と呼ばれた。          作   「At the Fence...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の底

 画は Henri  Rousseau  アンリ ルソー   1844 ~ 1910 /  フランス  /  素朴派       作   「Sawmill, Outskirts of Paris」 です。 ☆曇り。 利権の ブーメラン「自滅の刃」、 ◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-7cdb0a.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の底Ⅱ

 画は ピエール=オーギュスト ルノワール  Pierre - Augustê   Renoir  1841~1919 / フランス / 印象派          作   「Skaters_in_the_bois_de_boulogne」 です。 ☆曇り。 クラシック好きの 酔いどれです、 ◆https://www.chosyu-journal.jp/review/20046 長周新聞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の底Ⅲ

 画は 藤田 嗣治 (ふじた  つぐはる レオナール・フジタ)  エコール・ド・パリの 代表的な画家  Leonard (Tsuguharu)  Foujita  明治19年(1886) ~ 昭和43年(1968)        作   「5 ヌード」 です。 ☆曇り、夜間 大雪の予報。 「生物兵器」ですから、厄介ですよ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の底Ⅳ

 画は 水木 しげる (みずき しげる)、   本名は 武良 茂(むら しげる)。  1922年 ~  2015年。 (93歳没)  日本の漫画家、妖怪研究家、画家。            作     「スター集合」 です。 ☆昨夜来、強風。 陋屋 キシミ まんじりともせず。 世襲馬鹿の集団=自民党 の狂態は 毎度のことだがw 貧乏法華の カルト創価は 百年早いのではないか? 下痢腹に苦しみ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の底Ⅴ

 画は 佐伯  祐三 (さえき  ゆうぞう)  1898年 ~1928年。  大正・昭和初期の 洋画家。  享年30,パリで 客死。                作   「レストラン」 です。 ☆雪。 大荒れ収まる。 中間選挙(2022年)に向け 戦闘開始 ということなのか? ◆https://tanakanews.com/210128trump.htm 田中 宇(さかい) 2021年1月28日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

睦月のすへ

 画は 葛飾  北斎 (葛飾 北齋) かつしか  ほくさい   宝暦10年(1760)? ~  嘉永2年 (1849年)  号は、葛飾 北齋、前北齋、戴斗、為一、                   画狂老人、卍 など。        作   「冨嶽三十六景 駿州 江尻」 です。 ☆晴れ、冷え込む。 スダレ禿は 無能の極みだが、そもそも自公政権が 極悪なのさ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

如月に

 画は 橋本(揚洲)周延  ようしゅう  ちかのぶ  天保9年 ~ 大正元年(1838~1912)    作   「千代田之御表 馬揃」 です。 ☆曇り。 よろづ 無能、 ◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-4a9558.html 植草一秀の『知られざる真実』 2021年1月31日 (日) ◎第45位に輝く 後手後手 小出し...

View Article

如月にⅡ

 画は 杉山  寧 (やすし)  明治42年(1909年) ~ 平成5年(1993年)   日本画家。  東京都台東区生まれ、東京芸大日本画科卒。  三島由紀夫の義父。                        作   「瞳 (とう) 1978」 です。 ☆予報は 雪。 今年は “124年ぶり”2月3日の立春  節分は2月2日。 当ブログ、所用により、本日より、10日ばかり 投稿を休ませて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の兆し

 画は 再掲ですが、拙作にて   「親鸞聖人御影 冬」 です。  油彩 F10号 ☆晴れ、寒さ厳しい。 さて、今日は、3.11の ご命日です、                               合掌 避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。 9年 11月が 経ちました。 夜明けが だん々 早くなり、陽射しも日毎 強くなっておるようです。 所用も...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御来場200万名様

 画は 再掲ですが、拙作にて   「二河 白道図」 です。  油彩F10号   ☆晴れ。 Gooブログの カウントによれば、 当グログ 御来場UU、 のべ、ブログ開設から5014日 トータル訪問数 2002398 UU とのことで、ご常連様、ご贔屓様、ご縁会って御来場の皆様方、 Goo スタッフの皆様に 心より感謝 御礼申し上げる しだいです。 今後共 相変わりませず 宜しく 御願い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の兆しⅡ

 画は 曾我蕭白(そが しょうはく)    享保15年(1730年) - 天明元年(1781年)  江戸時代中期の絵師。蛇足軒と自ら号した。  高い水墨画の技術を誇る一方、観る者を驚かせる  強烈な画風で奇想の絵師と評される。      作   「寒山拾得圖  二幅」 京都・興聖寺  重要文化財  です。 ☆晴れ、寒 やや緩む。 五輪の幕引きに うってつけかも、...

View Article
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live