Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

向暑の砌Ⅴ

 画は再掲ですが 拙作にて   「夏の十字街」です。  水彩 32cm x 40cm 紙 ☆曇り、少し蒸し暑い。 さぁ、投票日です! 皆様、大挙して投票行動を! ◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-dd43.html 植草一秀の『知られざる真実』 2016年7月 9日 (土) ◎4分の1の少数に日本を支配させない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の霧

 画は タンカTanka で    「Jambhala 毘沙門天」です。 ☆晴れ、ここのところ霧の日が多い。 さて、 今日は、3.11のご命日です、                                   合掌 避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。 5年と4ヶ月が経ちました。 参院選、「不正選挙」ですな、ありえん結果ですよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の霧Ⅱ

 画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)    寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)    号は 一立齋(いちりゅうさい)           作   「忠臣藏 七段目」です。  (假名手本忠臣藏 七段目 祇園一力茶屋の場) ☆晴れ、濃霧注意報発令中。 坂東武者による政権奪還だな、頼朝、義経いでよ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の霧Ⅲ

 画は 川瀬 巴水(かわせ はすい)  1883年(明治16年)~ 1957年(昭和32年)  大正・昭和期の版画家、「昭和の広重」などと呼ばれる。      作   「旅みやげ第二集 浜小屋(越中氷見)」です。 ☆晴れたり曇ったり。 近づく軍靴の足音、 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201607110000/ 櫻井ジャーナル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の霧Ⅳ

 画は 前田 政雄 (まえだ-まさお)  明治37年(1904年) ~ 昭和49年(1974年)  大正-昭和時代の版画家。  函館生まれ。上京し川端画学校卒。  風景版画がおおく、量感のある山岳風景画で知られた。      作   「早蕨 さわらび」です。 ☆雨、気温低め。 毎度ながらいい記事です、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の霧Ⅴ

 画は 花森 安治(はなもり やすじ) 1911年~1978年  日本の編集者、グラフィックデザイナー、ジャーナリスト、コピーライター。  生活雑誌『暮しの手帖』の創業者。           作    「暮しの手帖・表紙 1976 七・八月号」です。 ☆雨、気温低め。 カルト、々、 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201607120000/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藪入り

 画は マルク・シャガール Marc Chagall  1887~1985 / ロシア / エコール・ド・パリ    作   「War 1966」です。 ☆晴れ。 プーチンは凄腕ですなぁ、中東を仕切るのはロシアで決まり、 ◆http://jp.sputniknews.com/incidents/20160716/2496541.html Sputnik 日本 2016年07月16日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の砌(みぎり)

 画は 拙作にて   「能 敦盛」です。  水彩 32cm x 40cm 紙  敦盛(あつもり)  作者  世阿弥  素材  『平家物語』巻九 敦盛最期  季節  夏  分類  二番目物・修羅物  あらすじ  源氏の武将、熊谷次郎直実(くまがいのじろうなおざね)は、  一の谷の合戦で年端も行かない平敦盛(たいらのあつもり)を討ち取ったのですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の砌Ⅱ

 画は 再掲ですが、拙作にて   「親鸞聖人御影 夏 (鴨川)」です。  油彩F10号  ☆曇り、気温上昇中。 ユダ米・子飼いの似非右翼、 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201608030000/ 櫻井ジャーナル 2016.08.03 ◎米支配層が小池の都知事就任を歓迎しているが、  彼女を支える日本会議は戦前の対米従属派の流れ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の砌Ⅲ

 画は 再掲ですが、拙作にて   「夏の恵山岬」です。  油彩P10号 ☆晴れ、気温上昇中。 広島原爆の日              合掌 ユダ米の蛮行は絶対に許してはなりませんし、奴らはまたやる。 いろいろ考えておりましたよ、共業、不共業について、 ▼歎異抄 第13章 原文 弥陀の本願不思議におわしませばとて悪をおそれざるは、 また本願ぼこりとて往生かなうべからずということ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

投稿3,333回

 画は 再掲ですが、拙作にて   「聖徳太子奉讃」です。  油彩F6号 ☆曇り、気温上昇中。 さて、本日の投稿にて、通算3,333回目と相成ります。 第一回目は、 ☆http://blog.goo.ne.jp/55yasuji/d/20070523 ギャラリー酔いどれ 2007-05-23 ◎伝統への回帰 売れない絵描きにしてアル中のBlogにようこそ。 おりにふれて、愚作を紹介しながら、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の砌Ⅳ

 画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)    寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)    号は 一立齋(いちりゅうさい)           作   「東海道五十三次之内 藤枝 行書」です。 ☆晴れ、30℃超えて真夏日。 イチロー選手、3000本安打達成! 嫌味なピート・ローズ超えを目指し50歳まで現役を。 まずは、キ印似非右翼婆ぁw...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の砌Ⅴ

 画は 歌川 國貞 (三代豊國)  天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)  号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作   「東源氏 孟秋之圖」です。 ☆曇り、今日も真夏日。 今日は「長崎原爆の日」             合掌 ユダ米の蛮行は絶対に許してはなりませんし、 ヒラリー婆ぁが大統領になれば、ロシアを先制核攻撃するでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

肴は枝豆

 画は 歌川 國芳 (くによし)  寛政九年(1797)~ 文久元年(1861)  号は一勇齋、朝櫻楼など                作   「お弓 [3代目] 尾上 栄三郎」 「直助 [5代目] 松本 幸四郎」   「お岩・小平ぼうこん 戸板がへし 与茂七 三役早替 [3代目] 尾上 菊五郎」   「神谷伊右ヱ門 [5代目] 市川 海老蔵」 です。 ☆曇り、暑さ一服、湿度下がる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肴は枝豆Ⅱ

 画像は   「東大寺俊乗堂 阿弥陀如来立像 3尺阿弥陀像 快慶作」です。 ☆晴れ、気温上昇中。 さて、 今日は、3.11のご命日です、                                   合掌 避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。 5年と5ヶ月が経ちました。 まずは、下痢壺は戦前なら「不敬罪」だわなぁ、...

View Article


肴は枝豆Ⅲ

 画は 歌川 國芳 (くによし)  寛政九年(1797)~ 文久元年(1861)  号は一勇齋、朝櫻楼など                作   「口上 二代目片岡我童」です。 ☆風強し、颱風接近中。 さて、ようやく昨日、PCが二度目の修理より戻りました。 再設定をして使っておりますが、支障はなさそうです。 二度あることは三度あるw  また潰されるかも知れませんが、それはその時。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長月に

 画は ARON WIESENFELD アーロン・ウィーセンフェルド  Aron (born.1972, Washington D.C.) currently lives in San Diego, California.  人間の暗い側面を表現し続け、U.S.の終末を見据えるアーティスト。  ☆http://www.aronwiesenfeld.com/              作   「By...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長月にⅡ

 画は 荻須 高徳 (おぎす たかのり)  1901年~1986年   大正・昭和期の洋画家。  墓はパリのモンマルトル墓地にある。      作   「ジュシュー広場 1935年作」です。 ☆晴れ、残暑続く。 TPPも破綻させましょう、 ◆http://jp.sputniknews.com/opinion/20160901/2713732.html Sputnik 日本 2016年09月01日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長月にⅢ

 画は 渓齋 英泉 (けいさい えいせん)  寛政3年(1791年) ~  嘉永元年(1848年)    独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。       作   「江戸佃島住吉御宮再建造営奉燈略圖」です。 ☆曇り。 苛政は虎よりも猛なり、棄民そのもの、 ◆http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/touhokunoninomainisuruna.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長月にⅣ

 画は 喜多川 歌麿 (きたがわ うたまろ)  宝暦3年(1753年) ~ 文化3年(1806年)      作   「蓑虫 兜虫」です。 ☆曇り、涼しい。 風雲急を告げ、 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201609040000/ 櫻井ジャーナル  2016.09.04 ◎圧倒的多数の庶民を食い物にする政策を推進する安倍首相は...

View Article
Browsing all 3231 articles
Browse latest View live