画は 拙作にて
「能 敦盛」です。
水彩 32cm x 40cm 紙
敦盛(あつもり)
作者 世阿弥
素材 『平家物語』巻九 敦盛最期
季節 夏
分類 二番目物・修羅物
あらすじ
源氏の武将、熊谷次郎直実(くまがいのじろうなおざね)は、
一の谷の合戦で年端も行かない平敦盛(たいらのあつもり)を討ち取ったのですが、
あまりの痛ましさに無常を感じ、出家して蓮生(れんしょう・れんせい)と名乗りました。
敦盛の菩提を弔うために一の谷を訪れた蓮生が回想にふけっていると、
笛の音が聴こえ草刈男たちが現れます。
蓮生が、話しかけると、中のひとりが笛にまつわる話をします。
蓮生が不審に思うと、男は、「自分は敦盛に縁のある者で、十念(じゅうねん)
〔「南無阿弥陀仏」と十回唱えること〕を授けて欲しい」と話します。
蓮生が経をあげると、男は、敦盛の化身であることをほのめかして姿を消しました。
その晩、蓮生が敦盛の菩提を弔っていると、その霊が往時の姿で現れます。
敦盛は、自分を弔う蓮生は、以前は敵でも今は真の友であると喜び、
懺悔の物語を始めます。
寿永二年〔1183年〕の秋の都落ち、須磨の浦での侘び住まい、平家一門の衰勢を語り、
最期を迎える前夜の陣内での酒宴のさまを想起して舞を舞います。
そして、一の谷で、舟に乗ろうと波打際まで進んだところで、
熊谷次郎直実に呼び止められて一騎打ちとなり、討たれた戦いの場面を見せ、
今では敵ではなく、法の友である蓮生に回向を頼んで去っていきます。
みどころ
平敦盛は、一の谷合戦当時16歳、平家物語にも語られる際立った美少年でした。
従五位の下(じゅごいのげ)で官職に就いていなかったため、
「無官の大夫」と呼ばれることもあります。
敦盛は笛の名手でもありました。
祖父の忠盛(ただもり)が鳥羽院から賜った名笛「小枝(さえだ)」は、
父の経盛(つねもり)へ、経盛から敦盛へと代々受け継ぎ伝えられていました。
武士というより、平安朝の貴公子のような敦盛と、坂東武者の熊谷直実、
この二者の遭遇について、平家物語本文では、
熊谷は敦盛の容貌があまりに美しく、刀をどこに立てて良いものかと躊躇した、
とあるが、この心の葛藤について、世阿弥の能では一切ふれず、
むしろ敵同士だった二人が仏縁によって真の友となるという、
熊谷の心情に焦点を当てています。
☆曇り。
とんだ長い藪入りになってしまいましたw
昨日午後、やっとPCの修理が終わり、設定し直して投稿しています。
報告書では機器自体には故障はなく、原因不明のようです。マルウエアを駆除したとか?
今の所、正常に動いていますが、データは無事だがソフトが壊されておった。
PhotoShopは完全にヤラれ、再インストールしましたし、
常用のPaintShopProも一部設定が初期化されておりました。
ネット接続中(Google Crome)に攻撃されたのだと思はれ、
ロシア亡命中のスノーデンも言っておりますがGoogleはやはりヤバイのかも?
今後はFirefoxをメインに使うつもりです。
ご常連様にはご心配頂きメールも頂戴いたしました、有難う御座いました。
本日より投稿再開とさせていただきます。
まずは、さすがにいい分析で、手前も同感です、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-0f5e.html
植草一秀の『知られざる真実』
2016年8月 1日 (月)
◎80万票の投票誘導もたらした大規模選挙妨害
東京都知事選の結果が明らかになった。
当選したのは小池百合子氏である。
確定得票数は次のとおり。
当 2,912,628 小池百合子 無新
1,793,453 増田 寛也 無新
1,346,103 鳥越俊太郎 無新
投票率は59.73%だった。
猪瀬直樹氏 舛添要一氏
が相次いで「政治とカネ」の問題で辞任に追い込まれた。
この両氏を擁立したのは安倍自公勢力である。
「政治とカネ」問題で辞任した知事を生み出した責任がある。
その自公勢力が、結果に対する責任を明らかにすることもなく、
2名もの候補者を擁立した。
都知事選にはもう一つの重要な意味があった。
それは、日本の首都東京から現在の安倍政治の流れを変えるのか、
それとも、現状維持を貫くかの選択である。
民主主義が健全に機能するには、主権者が全員参加で選挙に臨む必要がある。
しかし、現実には全員参加からは程遠い。
投票率は59.73%だった。
今回の選挙結果がもたらされた最大の要因は
公職選挙法にも抵触すると見られる激しい選挙妨害の存在だ。
マスメディアが主導した選挙妨害とも言える。
今回の選挙では鳥越氏に対する激しい選挙妨害が実行された。
80万票が鳥越氏から小池氏にシフトして今回の結果がもたらされたと言える。
日本の重要選挙における重大な問題は、
マスメディアが著しく偏った報道を展開することだ。
2010年9月の民主党代表選に際して、
日本経済新聞元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏は、
インターネット上のサイト「あらたにす」に、次のように記述した。
「大新聞が得意の世論調査をやればいい」
「これが国政選挙の場合だったら、この種の世論調査は不可能だ。
選挙法に触れるかもしれない。
しかし一政党内の選挙ならば、規制する法律はないと思う」
池内氏が上記記事内で主張したことは、
「マスコミが得意とする世論調査を使って、
小沢氏が当選しないように仕向けるべきだ」
という主旨の内容だった。
これが日本のマスメディアの実態なのだ。
「世論をありのままに調査する」
のではなく、
「世論調査を特定の目的のために利用する」
というのだ。
今回の都知事選で実行された情報流布もこれに倣うものだったと思われる。
投票率が低く、マスメディアが情報を歪めて伝達する。
あるいは、マスメディアが、特定の目的に沿って、情報を誘導する。
情報工作、情報操作が大規模に展開されている。
選挙に際しての報道には一貫性が必要だ。
通常の選挙では、選挙期間に入れば、
個別候補の状況についての報道は抑制されるのが常だ。
今回の都知事選でも立候補者は21名もいる。
法律上は各候補者の身分に差はない。
したがって、報道においては、各候補者の取扱いに差異が生じないように、
選挙活動期間に入れば、個別候補の情勢報道は抑制されてきた。
ところが、今回の選挙では、選挙活動に入ると、
突然、主要3候補の動静を伝える報道が激増した。
その理由は、野党統一候補となった鳥越俊太郎氏の街頭での活動が相対的に少なく、
しかも、鳥越氏ががんを克服して都知事選に出馬したという事情があったからだと思われる。
「街頭演説の少なさ」をアピールできる、
と同時に 鳥越氏の健康問題への不安を人々に惹起させることができる。
この判断から、マスメディアは、突然、
主要3候補の選挙活動模様を大々的に報道し始めたのだと思われる。
仮に、野党統一候補が鳥越氏ではなく、宇都宮健児氏であったなら、
マスメディアは選挙運動期間に入っても、
主要候補の動静を大きくは報道しなかったと考えられる。
主要候補の動静を詳細に伝えると、宇都宮氏のきめ細かい政策公約が、
主権者に強くアピールされる可能性が高いからである。
つまり、
「イカサマの賭場」
と似たような状況で選挙が行われているのだ。
ここにフリーの客が来場しても、ぼったくられるばかりである。
とても近代民主主義国家とは言えない状況が広がっている。
この日本の政治を変革しなければならない。
↑
手前の控えPCは、前のWIN7がぶっ壊れてから、WIN2000でして、ネット接続は出来るが、
Google絡みは表示されないわけです? 仕方がないので、
午前午後とカスゴミのニュース系を観ておりましたが、酷いもんですなw
テロ朝の羽鳥&玉川はマアマアですが、あとは酷い。
ミヤネ屋とか最低ですな、ウジテレビも誘導がミエミエw
まさに閉鎖空間ではないのか?
ユダ米、自公政権批判はタブー、になっておる。 これじゃあ北朝鮮と変わらない。
再掲ですが、拙作二枚目、
「能 巴」です。 水彩 32cm x 40cm 紙
鳥越三位はないよw 明らかな「不正選挙」、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_274.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/31
◎「6月17日の段階ですでに、米国情報関係者周辺では
『次はユリコね』という会話がされていました。 」
舛添辞任の二日後には次は小池と決まっていた。
米国1%がそう決めた。
毎度おなじみ不正都知事選。
16.7.30RK萩講演会で解説した通りでしたね。
harpman 2016/7/28
孫崎 享 @magosaki_ukeru 4時間4時間前 極秘情報、都知事選。
(6月15日午前、舛添氏辞職願を都議会議長に提出、
小池百合子氏6月29日に記者会見で知事選立候補の意向を表明した経緯の中)
6月17日の段階ですでに、米国情報関係者周辺では「次はユリコね」
という会話がされていました。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/758607969323888640
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201608/article_1.html
richardkoshimizu's blog 2016/08/01
◎鳥越さん、得票率70%で大勝利だったが、
エクセル不正選挙で妖怪婆さんを米国1%が勝たせました。
米国式不正選挙、常軌を逸してきましたね。
もはや、恥も外聞もなし。
「証拠がなければ不正選挙ではない」ということで押し通すのでしょうね。
実は、鳥越さんが70%得票で大勝利していた。
案山子 2016/7/31
ツイッターより
「市民団体が都知事選の出口調査を、都内5か所の投票所で実施。
「どの候補に投票 ?」
鳥越候補・・・・196人(70%)
小池候補・・・・33人(12%)
増田候補・・・・23人(8%)
その他の候補・・・・28人(10%)
不正選挙決定です !
鳥越さんが出馬して、宇都宮さんが降りた。
この辺りも「煩い支持者」を黙らせる結果になっていますね。
宇都宮さんだったら、過去の都知事選の得票数のデータがあるから
大規模不正がやりにくかった。
2016/8/1
小池、増田、鳥越候補者の開票区ごとの得票数の比率
が殆ど一定の比率になっている。
エクセルでグラフ化すると一目瞭然。
投票用紙など一切無視で結果を出している。
ムサシの投票用紙読取分類機、バーコード、プログラムで一丁完了。
前回、前々回と同じ手抜き不正選挙。
http://sokuho.h28tochijisen.metro.tokyo.jp/h28chi_kai.html
詳細をクリック。
本当は鳥越候補がトップだったりして。ネットで大騒ぎの予感。
またまた墓穴を掘りましたw
だが、米国1%が選んだマダム毒入り回転寿司が偽都知事になったところで、
すぐさま、日中戦争が起こせるわけでもなし。その前に「ドル暴落」です。
米国1%の頼みの綱、「属国日本」ですが、
倒産国家米国を救うことなどできません。
裏社会さん、好きにしてください。
爆龍 2016/7/31
スレ違い失礼します。
このニュース記事の重複投稿がありましたら、ご容赦下さい。
米ドルは、間もなく紙切れ同然になるだろうとユダ金の身内が指摘。
◆モルガン・スタンレーの専門家、間もなくドル暴落と予測
http://jp.sputniknews.com/business/20160731/2577325.html
コメント
*芭蕉 2016/08/01
不正して
鳥を超えし
レオタドン
*もも 2016/08/01
しばしこの選挙結果にあんぐり。
しかるに、どーせご主人様がひっくり返った日には
すべてがちゃらになるわけで、不正選挙や学歴詐称や選挙違反や妨害が、
じわじわ露呈してくるであろうことの方に興味がわきます。
それにしても大胆なことやりますね。自民。
鳥越さんが3位ってどうよ。
再掲ですが、拙作三枚目、
「幻想 鈴蘭」です。水彩 32cm x 40cm 紙
バレバレさ、
◆http://ameblo.jp/64152966/entry-12186921737.html
wantonのブログ 2016-08-03
◎小池百合子と舛添要一の分析グラフが完全に一致!~
市民団体による都知事選・出口調査は鳥越候補の圧勝
より抜粋、
▼http://stat.ameba.jp/user_images/20160803/18/64152966/
b7/71/j/o1199047113714055028.jpg?caw=800
小池百合子と舛添要一の分析グラフが完全に一致
☆https://twitter.com/SELUCERU/status/760683601935597568
☆https://twitter.com/rappresagliamth/status/743285364593307648
石原の得票数に80%、猪瀬氏の得票数に48%を乗じてグラフにしたものが図2。
わずかな誤差はあるものの、完全に一致している。
これが自然に起こる可能性は、限りなくゼロに近い。
都知事選上位三人の各区別得票率グラフ
それにしても、東京の支持者って、均一過ぎて驚いちゃう。
☆https://twitter.com/ompfarm/status/
759949306983964673/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
市民団体による都知事選・出口調査は鳥越候補の圧勝!
☆http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/37055609.html
amaちゃんだ @tokaiama
真実の投票獲得割合は、鳥越が45% 小池と増田が20%
その他が15%というところだろう
よくも、めちゃくちゃに捏造したもんだ
「共産党票の17%が小池に流れた」というのも
電通が捏造したデマだろう
共産党支持者は筋金入りだ
小池に投票するくらいなら共産党など支持しない
---------------------------------------------------
管理人
私が国政選挙や都知事選挙における不正選挙を何度も繰り返し
記事にするのは、不正選挙が実在するという事実を
よりたくさんの国民に知ってもらうのが最大の目的です。
多くの国民は、その事実すら知らないのですから。
ネットでは、それなりに拡がり認知されて来たと思いますが、
しかし、残念ながらネットでもまだまだ少数派の域を出ません。
先ず、知ってもらわなければ話になりません。
国民が、国会議員や都知事を選挙で選んでいるというのは幻想に過ぎません。
全ては、日本を事実上、支配している闇の勢力が決定しているのです。
日本国民は、徹頭徹尾、バカにされている。
選挙ごっこをやっているに過ぎないのだと思います。
そして、奥の院の権力者は大笑いしているといった構図。
困った事に、闇の勢力の真の正体は、戦争屋である。
だから、どのような目的で、
人物をチョイスしているかが分かりそうなものです。
大抵は、戦争礼賛の極右の政治家です。
小池百合子は極右の人物。
amaちゃんだ @tokaiama
☆https://twitter.com/tokaiama/status/760580618308587520
「米国が小池百合子さんの当選喜んでいます。
米国がせっせと育て上げた人材です。:孫崎 享氏」
◆http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/08/03/8145533
velvetmorning blog 2016/08/03
◎戦争屋ジャパンハンドラー小池百合子が東京都知事当選するまで
(手品よりも面白い開票所を見て) ―
▼http://velvetmorning.asablo.jp/blog/img/2016/08/03/42ff74.jpg
写真は「日本の首相は馬鹿にしかやらせない」と発言している
究極のジャパンハンドラー マイケル緑とお友達な小池百合子
さて都知事選です。もはや、手品よりも面白い開票所ですが、皆さんは行きましたか?
これだけ面白いものが見れるにも関わらず、来てる人が少ないですね。
タダで見れるのに。
午後8時投票閉め切り
まだどこも開票していないにも関わらず、小池当確で圧勝の報道が流れます。
まだ、投票箱は運んですらいません(笑)
どうやって分かるのでしょうか?
小泉・竹中が登場する前までの選挙報道は、
面白かったのを覚えているでしょうか?
開票が始る前に当確が出たり、序盤で全て決まってしまうわけではなかった
ことを覚えているでしょうか?
そして、当確が出ましたとあったけど、逆転しましたとかもありました。
現在は、ほとんどそういう事がありません。
実は、選挙の開票作業の取材で、メディアが開票所に来ていることがあります。
これは、上から開票作業を双眼鏡で見て、
誰の票が多いのか?見ているわけです。
投票箱を開けた時から読み取り機に移すまでの間、卓上の票を見れば、
誰にどれくらいの割合で得票がなされているのか?が、分かります。
ここで圧倒していれば、当確を打てる場合もあるでしょう。
それが、かつての早い時間での当確だったのです。
しかし、これにしても、開票開始から10分くらいはかかりますよね。
開票開始が9時だとすると、
最初の当確が出るのは、9時10分くらいじゃないとおかしいのです。
ここで接戦だった場合は、票が500票の束になった段階で、数えます。
これを見ると、誰にどれくらいの得票が入っているのか?が、分かるのです。
今回の都知事選
午後9時、西東京市内体育館にて投票箱投入。
上から双眼鏡で見る。
全部て卓球の机が10台で、そこからムサシの読み取り分類機に入れるわけですが、
ざっと見た感じ、えー、鳥越さんが一番多いですね。
増田さんは、かなり少なく、鳥越さんの半分強。
その中間に小池さん
割合でいくと、鳥越さんが5とすると、小池さんは4くらい、
増田さんは、2.5から3の間といった感じです。
やはり、小池さんの票は、相当盛ったようですね。
西東京市は、過去の得票から考えると、野党系が6、与党系が4
与党を多く見積もっても五分五分
与党が分裂選挙で、野党が合同なので、普通に考えれば、
鳥越さんがダブルスコアかトリプルスコアで圧勝するはずですが、
様々なネガティブキャンペーンを貼ったり、小池フィーバーを演出したり、
期日前投票や多重投票など様々なことをした上で、
鳥越さんには及ばないものの、かなりの得票がある様子。
ただ、西東京市では、さすがに小池トップは無理だったみたいですね。
でも、おそらく、もっと不正が簡単な場所で
小池票を水増しして当選させるのだろうな。と思いました。
ところが、開けてビックリ玉手箱
小池4万
増田2万7千
鳥越2万3千 だって
どこから湧いて出たのだ? この得票
うーん、手品よりスゴイとしか言いようが無い。
まあ、単純に
鳥越4万
小池2万7千
増田2万3千
だったのなら、納得出来ますが。。
今回の選挙では、2014年衆院選の時のような
圧倒的な特定政党の票の山みたいなものは、見つかりませんでした。
増田さんが多いところは見ましたが、直ぐに撹拌されてしまいました。
今回、票の撹拌が徹底されていました。
それから、やたらと急いで読み取り機に突っ込んでいるのも印象的でした。
そして、読み取り機にかけている時間が異常に長かったです。
参院選の時と比べると、今回の方が圧倒的に票の数が少ないはずですが、
むしろ、参院選の時よりも、読み取り機にかけている時間が長かった
ように感じられました。
あと、ムサシの読み取り分類機に繋いであるコンピューターの画面が
見えないようになっていました。
それが、先月の参院選と違うところです。
見られては困ることがあったのでしょうね。
それから、先月の参院選でいえば、候補者の得票が
全て机の上に並べてありましたが、
政党別の比例区の得票は、中央の双眼鏡では見えない場所にあり、
開票作業終了後、並べるふりをして、直ぐに段ボール箱に入れてしまいました。
今回の都知事選は、小池・増田・鳥越の2万票は、早くから机の上にありましたが、
なぜかそれ以上の集計をせず、途中の結果発表をしないで
(かなりの集計済みの束があったにも関わらず)最終結果まで発表されませんでした。
そして、机の上に並べることなく、急いで段ボール箱にしまってしまいました。
小池票と鳥越票は混じっていましたので、何票あるのか?
確認出来ませんでした。
以上が現場報告です。
↑
カスゴミの報道が如何にイカサマか、ということ。
酷いもんです。
「能 敦盛」です。
水彩 32cm x 40cm 紙
敦盛(あつもり)
作者 世阿弥
素材 『平家物語』巻九 敦盛最期
季節 夏
分類 二番目物・修羅物
あらすじ
源氏の武将、熊谷次郎直実(くまがいのじろうなおざね)は、
一の谷の合戦で年端も行かない平敦盛(たいらのあつもり)を討ち取ったのですが、
あまりの痛ましさに無常を感じ、出家して蓮生(れんしょう・れんせい)と名乗りました。
敦盛の菩提を弔うために一の谷を訪れた蓮生が回想にふけっていると、
笛の音が聴こえ草刈男たちが現れます。
蓮生が、話しかけると、中のひとりが笛にまつわる話をします。
蓮生が不審に思うと、男は、「自分は敦盛に縁のある者で、十念(じゅうねん)
〔「南無阿弥陀仏」と十回唱えること〕を授けて欲しい」と話します。
蓮生が経をあげると、男は、敦盛の化身であることをほのめかして姿を消しました。
その晩、蓮生が敦盛の菩提を弔っていると、その霊が往時の姿で現れます。
敦盛は、自分を弔う蓮生は、以前は敵でも今は真の友であると喜び、
懺悔の物語を始めます。
寿永二年〔1183年〕の秋の都落ち、須磨の浦での侘び住まい、平家一門の衰勢を語り、
最期を迎える前夜の陣内での酒宴のさまを想起して舞を舞います。
そして、一の谷で、舟に乗ろうと波打際まで進んだところで、
熊谷次郎直実に呼び止められて一騎打ちとなり、討たれた戦いの場面を見せ、
今では敵ではなく、法の友である蓮生に回向を頼んで去っていきます。
みどころ
平敦盛は、一の谷合戦当時16歳、平家物語にも語られる際立った美少年でした。
従五位の下(じゅごいのげ)で官職に就いていなかったため、
「無官の大夫」と呼ばれることもあります。
敦盛は笛の名手でもありました。
祖父の忠盛(ただもり)が鳥羽院から賜った名笛「小枝(さえだ)」は、
父の経盛(つねもり)へ、経盛から敦盛へと代々受け継ぎ伝えられていました。
武士というより、平安朝の貴公子のような敦盛と、坂東武者の熊谷直実、
この二者の遭遇について、平家物語本文では、
熊谷は敦盛の容貌があまりに美しく、刀をどこに立てて良いものかと躊躇した、
とあるが、この心の葛藤について、世阿弥の能では一切ふれず、
むしろ敵同士だった二人が仏縁によって真の友となるという、
熊谷の心情に焦点を当てています。
☆曇り。
とんだ長い藪入りになってしまいましたw
昨日午後、やっとPCの修理が終わり、設定し直して投稿しています。
報告書では機器自体には故障はなく、原因不明のようです。マルウエアを駆除したとか?
今の所、正常に動いていますが、データは無事だがソフトが壊されておった。
PhotoShopは完全にヤラれ、再インストールしましたし、
常用のPaintShopProも一部設定が初期化されておりました。
ネット接続中(Google Crome)に攻撃されたのだと思はれ、
ロシア亡命中のスノーデンも言っておりますがGoogleはやはりヤバイのかも?
今後はFirefoxをメインに使うつもりです。
ご常連様にはご心配頂きメールも頂戴いたしました、有難う御座いました。
本日より投稿再開とさせていただきます。
まずは、さすがにいい分析で、手前も同感です、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-0f5e.html
植草一秀の『知られざる真実』
2016年8月 1日 (月)
◎80万票の投票誘導もたらした大規模選挙妨害
東京都知事選の結果が明らかになった。
当選したのは小池百合子氏である。
確定得票数は次のとおり。
当 2,912,628 小池百合子 無新
1,793,453 増田 寛也 無新
1,346,103 鳥越俊太郎 無新
投票率は59.73%だった。
猪瀬直樹氏 舛添要一氏
が相次いで「政治とカネ」の問題で辞任に追い込まれた。
この両氏を擁立したのは安倍自公勢力である。
「政治とカネ」問題で辞任した知事を生み出した責任がある。
その自公勢力が、結果に対する責任を明らかにすることもなく、
2名もの候補者を擁立した。
都知事選にはもう一つの重要な意味があった。
それは、日本の首都東京から現在の安倍政治の流れを変えるのか、
それとも、現状維持を貫くかの選択である。
民主主義が健全に機能するには、主権者が全員参加で選挙に臨む必要がある。
しかし、現実には全員参加からは程遠い。
投票率は59.73%だった。
今回の選挙結果がもたらされた最大の要因は
公職選挙法にも抵触すると見られる激しい選挙妨害の存在だ。
マスメディアが主導した選挙妨害とも言える。
今回の選挙では鳥越氏に対する激しい選挙妨害が実行された。
80万票が鳥越氏から小池氏にシフトして今回の結果がもたらされたと言える。
日本の重要選挙における重大な問題は、
マスメディアが著しく偏った報道を展開することだ。
2010年9月の民主党代表選に際して、
日本経済新聞元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏は、
インターネット上のサイト「あらたにす」に、次のように記述した。
「大新聞が得意の世論調査をやればいい」
「これが国政選挙の場合だったら、この種の世論調査は不可能だ。
選挙法に触れるかもしれない。
しかし一政党内の選挙ならば、規制する法律はないと思う」
池内氏が上記記事内で主張したことは、
「マスコミが得意とする世論調査を使って、
小沢氏が当選しないように仕向けるべきだ」
という主旨の内容だった。
これが日本のマスメディアの実態なのだ。
「世論をありのままに調査する」
のではなく、
「世論調査を特定の目的のために利用する」
というのだ。
今回の都知事選で実行された情報流布もこれに倣うものだったと思われる。
投票率が低く、マスメディアが情報を歪めて伝達する。
あるいは、マスメディアが、特定の目的に沿って、情報を誘導する。
情報工作、情報操作が大規模に展開されている。
選挙に際しての報道には一貫性が必要だ。
通常の選挙では、選挙期間に入れば、
個別候補の状況についての報道は抑制されるのが常だ。
今回の都知事選でも立候補者は21名もいる。
法律上は各候補者の身分に差はない。
したがって、報道においては、各候補者の取扱いに差異が生じないように、
選挙活動期間に入れば、個別候補の情勢報道は抑制されてきた。
ところが、今回の選挙では、選挙活動に入ると、
突然、主要3候補の動静を伝える報道が激増した。
その理由は、野党統一候補となった鳥越俊太郎氏の街頭での活動が相対的に少なく、
しかも、鳥越氏ががんを克服して都知事選に出馬したという事情があったからだと思われる。
「街頭演説の少なさ」をアピールできる、
と同時に 鳥越氏の健康問題への不安を人々に惹起させることができる。
この判断から、マスメディアは、突然、
主要3候補の選挙活動模様を大々的に報道し始めたのだと思われる。
仮に、野党統一候補が鳥越氏ではなく、宇都宮健児氏であったなら、
マスメディアは選挙運動期間に入っても、
主要候補の動静を大きくは報道しなかったと考えられる。
主要候補の動静を詳細に伝えると、宇都宮氏のきめ細かい政策公約が、
主権者に強くアピールされる可能性が高いからである。
つまり、
「イカサマの賭場」
と似たような状況で選挙が行われているのだ。
ここにフリーの客が来場しても、ぼったくられるばかりである。
とても近代民主主義国家とは言えない状況が広がっている。
この日本の政治を変革しなければならない。
↑
手前の控えPCは、前のWIN7がぶっ壊れてから、WIN2000でして、ネット接続は出来るが、
Google絡みは表示されないわけです? 仕方がないので、
午前午後とカスゴミのニュース系を観ておりましたが、酷いもんですなw
テロ朝の羽鳥&玉川はマアマアですが、あとは酷い。
ミヤネ屋とか最低ですな、ウジテレビも誘導がミエミエw
まさに閉鎖空間ではないのか?
ユダ米、自公政権批判はタブー、になっておる。 これじゃあ北朝鮮と変わらない。
再掲ですが、拙作二枚目、
「能 巴」です。 水彩 32cm x 40cm 紙
鳥越三位はないよw 明らかな「不正選挙」、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_274.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/31
◎「6月17日の段階ですでに、米国情報関係者周辺では
『次はユリコね』という会話がされていました。 」
舛添辞任の二日後には次は小池と決まっていた。
米国1%がそう決めた。
毎度おなじみ不正都知事選。
16.7.30RK萩講演会で解説した通りでしたね。
harpman 2016/7/28
孫崎 享 @magosaki_ukeru 4時間4時間前 極秘情報、都知事選。
(6月15日午前、舛添氏辞職願を都議会議長に提出、
小池百合子氏6月29日に記者会見で知事選立候補の意向を表明した経緯の中)
6月17日の段階ですでに、米国情報関係者周辺では「次はユリコね」
という会話がされていました。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/758607969323888640
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201608/article_1.html
richardkoshimizu's blog 2016/08/01
◎鳥越さん、得票率70%で大勝利だったが、
エクセル不正選挙で妖怪婆さんを米国1%が勝たせました。
米国式不正選挙、常軌を逸してきましたね。
もはや、恥も外聞もなし。
「証拠がなければ不正選挙ではない」ということで押し通すのでしょうね。
実は、鳥越さんが70%得票で大勝利していた。
案山子 2016/7/31
ツイッターより
「市民団体が都知事選の出口調査を、都内5か所の投票所で実施。
「どの候補に投票 ?」
鳥越候補・・・・196人(70%)
小池候補・・・・33人(12%)
増田候補・・・・23人(8%)
その他の候補・・・・28人(10%)
不正選挙決定です !
鳥越さんが出馬して、宇都宮さんが降りた。
この辺りも「煩い支持者」を黙らせる結果になっていますね。
宇都宮さんだったら、過去の都知事選の得票数のデータがあるから
大規模不正がやりにくかった。
2016/8/1
小池、増田、鳥越候補者の開票区ごとの得票数の比率
が殆ど一定の比率になっている。
エクセルでグラフ化すると一目瞭然。
投票用紙など一切無視で結果を出している。
ムサシの投票用紙読取分類機、バーコード、プログラムで一丁完了。
前回、前々回と同じ手抜き不正選挙。
http://sokuho.h28tochijisen.metro.tokyo.jp/h28chi_kai.html
詳細をクリック。
本当は鳥越候補がトップだったりして。ネットで大騒ぎの予感。
またまた墓穴を掘りましたw
だが、米国1%が選んだマダム毒入り回転寿司が偽都知事になったところで、
すぐさま、日中戦争が起こせるわけでもなし。その前に「ドル暴落」です。
米国1%の頼みの綱、「属国日本」ですが、
倒産国家米国を救うことなどできません。
裏社会さん、好きにしてください。
爆龍 2016/7/31
スレ違い失礼します。
このニュース記事の重複投稿がありましたら、ご容赦下さい。
米ドルは、間もなく紙切れ同然になるだろうとユダ金の身内が指摘。
◆モルガン・スタンレーの専門家、間もなくドル暴落と予測
http://jp.sputniknews.com/business/20160731/2577325.html
コメント
*芭蕉 2016/08/01
不正して
鳥を超えし
レオタドン
*もも 2016/08/01
しばしこの選挙結果にあんぐり。
しかるに、どーせご主人様がひっくり返った日には
すべてがちゃらになるわけで、不正選挙や学歴詐称や選挙違反や妨害が、
じわじわ露呈してくるであろうことの方に興味がわきます。
それにしても大胆なことやりますね。自民。
鳥越さんが3位ってどうよ。
再掲ですが、拙作三枚目、
「幻想 鈴蘭」です。水彩 32cm x 40cm 紙
バレバレさ、
◆http://ameblo.jp/64152966/entry-12186921737.html
wantonのブログ 2016-08-03
◎小池百合子と舛添要一の分析グラフが完全に一致!~
市民団体による都知事選・出口調査は鳥越候補の圧勝
より抜粋、
▼http://stat.ameba.jp/user_images/20160803/18/64152966/
b7/71/j/o1199047113714055028.jpg?caw=800
小池百合子と舛添要一の分析グラフが完全に一致
☆https://twitter.com/SELUCERU/status/760683601935597568
☆https://twitter.com/rappresagliamth/status/743285364593307648
石原の得票数に80%、猪瀬氏の得票数に48%を乗じてグラフにしたものが図2。
わずかな誤差はあるものの、完全に一致している。
これが自然に起こる可能性は、限りなくゼロに近い。
都知事選上位三人の各区別得票率グラフ
それにしても、東京の支持者って、均一過ぎて驚いちゃう。
☆https://twitter.com/ompfarm/status/
759949306983964673/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
市民団体による都知事選・出口調査は鳥越候補の圧勝!
☆http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/37055609.html
amaちゃんだ @tokaiama
真実の投票獲得割合は、鳥越が45% 小池と増田が20%
その他が15%というところだろう
よくも、めちゃくちゃに捏造したもんだ
「共産党票の17%が小池に流れた」というのも
電通が捏造したデマだろう
共産党支持者は筋金入りだ
小池に投票するくらいなら共産党など支持しない
---------------------------------------------------
管理人
私が国政選挙や都知事選挙における不正選挙を何度も繰り返し
記事にするのは、不正選挙が実在するという事実を
よりたくさんの国民に知ってもらうのが最大の目的です。
多くの国民は、その事実すら知らないのですから。
ネットでは、それなりに拡がり認知されて来たと思いますが、
しかし、残念ながらネットでもまだまだ少数派の域を出ません。
先ず、知ってもらわなければ話になりません。
国民が、国会議員や都知事を選挙で選んでいるというのは幻想に過ぎません。
全ては、日本を事実上、支配している闇の勢力が決定しているのです。
日本国民は、徹頭徹尾、バカにされている。
選挙ごっこをやっているに過ぎないのだと思います。
そして、奥の院の権力者は大笑いしているといった構図。
困った事に、闇の勢力の真の正体は、戦争屋である。
だから、どのような目的で、
人物をチョイスしているかが分かりそうなものです。
大抵は、戦争礼賛の極右の政治家です。
小池百合子は極右の人物。
amaちゃんだ @tokaiama
☆https://twitter.com/tokaiama/status/760580618308587520
「米国が小池百合子さんの当選喜んでいます。
米国がせっせと育て上げた人材です。:孫崎 享氏」
◆http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/08/03/8145533
velvetmorning blog 2016/08/03
◎戦争屋ジャパンハンドラー小池百合子が東京都知事当選するまで
(手品よりも面白い開票所を見て) ―
▼http://velvetmorning.asablo.jp/blog/img/2016/08/03/42ff74.jpg
写真は「日本の首相は馬鹿にしかやらせない」と発言している
究極のジャパンハンドラー マイケル緑とお友達な小池百合子
さて都知事選です。もはや、手品よりも面白い開票所ですが、皆さんは行きましたか?
これだけ面白いものが見れるにも関わらず、来てる人が少ないですね。
タダで見れるのに。
午後8時投票閉め切り
まだどこも開票していないにも関わらず、小池当確で圧勝の報道が流れます。
まだ、投票箱は運んですらいません(笑)
どうやって分かるのでしょうか?
小泉・竹中が登場する前までの選挙報道は、
面白かったのを覚えているでしょうか?
開票が始る前に当確が出たり、序盤で全て決まってしまうわけではなかった
ことを覚えているでしょうか?
そして、当確が出ましたとあったけど、逆転しましたとかもありました。
現在は、ほとんどそういう事がありません。
実は、選挙の開票作業の取材で、メディアが開票所に来ていることがあります。
これは、上から開票作業を双眼鏡で見て、
誰の票が多いのか?見ているわけです。
投票箱を開けた時から読み取り機に移すまでの間、卓上の票を見れば、
誰にどれくらいの割合で得票がなされているのか?が、分かります。
ここで圧倒していれば、当確を打てる場合もあるでしょう。
それが、かつての早い時間での当確だったのです。
しかし、これにしても、開票開始から10分くらいはかかりますよね。
開票開始が9時だとすると、
最初の当確が出るのは、9時10分くらいじゃないとおかしいのです。
ここで接戦だった場合は、票が500票の束になった段階で、数えます。
これを見ると、誰にどれくらいの得票が入っているのか?が、分かるのです。
今回の都知事選
午後9時、西東京市内体育館にて投票箱投入。
上から双眼鏡で見る。
全部て卓球の机が10台で、そこからムサシの読み取り分類機に入れるわけですが、
ざっと見た感じ、えー、鳥越さんが一番多いですね。
増田さんは、かなり少なく、鳥越さんの半分強。
その中間に小池さん
割合でいくと、鳥越さんが5とすると、小池さんは4くらい、
増田さんは、2.5から3の間といった感じです。
やはり、小池さんの票は、相当盛ったようですね。
西東京市は、過去の得票から考えると、野党系が6、与党系が4
与党を多く見積もっても五分五分
与党が分裂選挙で、野党が合同なので、普通に考えれば、
鳥越さんがダブルスコアかトリプルスコアで圧勝するはずですが、
様々なネガティブキャンペーンを貼ったり、小池フィーバーを演出したり、
期日前投票や多重投票など様々なことをした上で、
鳥越さんには及ばないものの、かなりの得票がある様子。
ただ、西東京市では、さすがに小池トップは無理だったみたいですね。
でも、おそらく、もっと不正が簡単な場所で
小池票を水増しして当選させるのだろうな。と思いました。
ところが、開けてビックリ玉手箱
小池4万
増田2万7千
鳥越2万3千 だって
どこから湧いて出たのだ? この得票
うーん、手品よりスゴイとしか言いようが無い。
まあ、単純に
鳥越4万
小池2万7千
増田2万3千
だったのなら、納得出来ますが。。
今回の選挙では、2014年衆院選の時のような
圧倒的な特定政党の票の山みたいなものは、見つかりませんでした。
増田さんが多いところは見ましたが、直ぐに撹拌されてしまいました。
今回、票の撹拌が徹底されていました。
それから、やたらと急いで読み取り機に突っ込んでいるのも印象的でした。
そして、読み取り機にかけている時間が異常に長かったです。
参院選の時と比べると、今回の方が圧倒的に票の数が少ないはずですが、
むしろ、参院選の時よりも、読み取り機にかけている時間が長かった
ように感じられました。
あと、ムサシの読み取り分類機に繋いであるコンピューターの画面が
見えないようになっていました。
それが、先月の参院選と違うところです。
見られては困ることがあったのでしょうね。
それから、先月の参院選でいえば、候補者の得票が
全て机の上に並べてありましたが、
政党別の比例区の得票は、中央の双眼鏡では見えない場所にあり、
開票作業終了後、並べるふりをして、直ぐに段ボール箱に入れてしまいました。
今回の都知事選は、小池・増田・鳥越の2万票は、早くから机の上にありましたが、
なぜかそれ以上の集計をせず、途中の結果発表をしないで
(かなりの集計済みの束があったにも関わらず)最終結果まで発表されませんでした。
そして、机の上に並べることなく、急いで段ボール箱にしまってしまいました。
小池票と鳥越票は混じっていましたので、何票あるのか?
確認出来ませんでした。
以上が現場報告です。
↑
カスゴミの報道が如何にイカサマか、ということ。
酷いもんです。