画は 再掲ですが、拙作にて
「親鸞聖人御影 夏 (鴨川)」です。
油彩F10号
☆曇り、気温上昇中。
ユダ米・子飼いの似非右翼、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201608030000/
櫻井ジャーナル 2016.08.03
◎米支配層が小池の都知事就任を歓迎しているが、
彼女を支える日本会議は戦前の対米従属派の流れ
キャロライン・ケネディ米駐日大使は都知事選で勝利した小池百合子に対し、
「おめでとうございます!国務省の人物交流研修事業、
インターナショナル・ビジター・プログラムで渡米された経験のあるリーダーが
歴史を作りました。」とツイッターに書き込んでいる。
☆https://twitter.com/CarolineKennedy/status/760081677905309696
このプログラムはアメリカの手先を作る仕組みのひとつと言うべきだろう。
前にも書いたが、小池は「日本会議国会議員懇談会」で副会長を務める人物。
☆http://www.nipponkaigi.org/
この懇談会と一心同体の関係にある「日本会議」は安倍晋三首相を支える柱。
1973年6月に神社本庁と生長の家などが伊勢神宮で開いた懇談会を母体にして
創設された「日本を守る会」が1997年5月に
「日本を守る国民会議」と統合されて誕生した。
「日本を守る会」が宗教色の濃い団体なのに対し、
「日本を守る国民会議」のメンバーは財界、学者、旧日本軍が目立つ。
1978年7月に結成された時の名称は「元号法制化実現国民会議」で、
81年10月に改組されて「日本を守る国民会議」と名乗るようになった。
「日本会議」の活動を支えてきた実務部隊が「日本青年協議会/日本協議会」。
この団体は生長の家の創始者である谷口雅春の信奉者を中心とする人びと
によって構成されているようで、「民族派」と見なされている。
民族派の定義は難しいが、民族、あるいは国民全体の幸福、
あるいは利益を目指す人びとだと解釈すれば、彼らを民族派と呼ぶことは適切でない。
戦前のような天皇制官僚国家を目指しているのであり、
「天皇派」とか「皇党派」と呼ぶべきだろう。
この点を曖昧にすると、アメリカ支配層が小池を歓迎している意味を理解できない。
一体誰が日本青年協議会のメンバーに「民族派」というタグをつけたのだろうか?
天皇制官僚国家が成立したのは、いわゆる「明治維新」。
薩摩藩と長州藩を中心とする勢力がイギリスと手を組んで
徳川体制を倒したのであり、誕生の瞬間からアングロ・サクソンの影響下にあった。
その辺の事情は本ブログで何度か指摘した通りだ。
アメリカの金融資本が大きな影響力を持つようになった切っ掛けは
1923年9月1日の関東大震災。
その復興支援の調達をJPモルガンに頼ったことから、
この金融機関は日本に大きな影響力を持つようになる。
その代理人として1932年に来日した人物がジョセフ・グルー駐日大使。
そのいとこであるジェーンが結婚した相手がJPモルガンの総帥だった
ジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアだった。
またグルーの妻、アリスは少女時代に華族女学校(女子学習院)で
九条節子(貞明皇后)と親しくなっている。つまり、皇室にもパイプがあった。
グルーが日本へ来た1932年までアメリカの大統領はハーバート・フーバー。
スタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師として
アリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働き、
利益のためなら安全を軽視するタイプだったところを見込まれて
「出世」した人物である。
(Gerry Docherty & Jim Macgregor, “Hidden History,” Mainstream Publishing, 2013)
1932年の大統領選挙でフーバーの再選を阻止したのは巨大企業の活動を規制し、
労働者の権利を認め、ファシズムに反対していたニューディール派の
フランクリン・ルーズベルト。
1933年から34年にかけてJPモルガンを中心とするウォール街の住人は
ニューディール派を排除してファシズム政権を樹立しようと目論む。
このクーデター計画はスメドリー・バトラー少将やジャーナリストのポール・フレンチの
議会証言で明るみ出て実行されなかった。
当時、軍の内部で人望の厚かったバトラーを抱き込もうとして失敗したのである。
その際、バトラーはクーデター派に対してカウンタークーデターを宣言、
内戦を覚悟するように伝えたという。
この結果、日本の支配層が従属していたJPモルガンの影響力は低下してしまった。
日本国内でもJPモルガンの傀儡に反発していた勢力も存在する。
例えば、血盟団や二・二六事件を引き起こした将校たちだ。
現在の表現を使うならば、この傀儡たちは新自由主義者。
庶民は貧困化し、東北地方では娘の身売りが増えた。
労働争議や欠食児童も問題になっている。
その一方、支配層は裕福になり、貧富の差は拡大した。
こうした政策の背後にはJPモルガンがいたのだが、
この巨大金融機関と最も親しくしていた日本人は「適者生存」、
つまり弱者切り捨てを主張していた井上準之助。
1920年の対中国借款交渉を通じて親しくなったという。
浜口雄幸内閣と第2次若槻礼次郎内閣で大蔵大臣を務めている。
この井上は1932年、血盟団に暗殺された。
その前、1930年には浜口雄幸首相が銃撃されて翌年に死亡、
井上が殺された翌月には三井財閥の大番頭で、
ウォール街とも親しくしていた団琢磨が暗殺された。
二・二六事件は1936年である。
その後も日本にはソ連へ攻め込もうと考える一派が強い影響力を持ち、
1939年には中国東北部とモンゴルの国境地域で日本軍がソ連軍と衝突している。
ノモンハン事件だ。
参謀本部と陸軍省の意向に反して関東軍が戦闘を拡大したが、
ソ連軍の機械化部隊は日本軍の第23師団を壊滅させてしまった。
このソ連に対する攻撃はウォール街の意向に沿うものだったはず。
ソ連に対する攻撃が成功していたなら、ソ連は西と東、両面作戦を強いられた。
このソ連軍との衝突は台湾派兵、日清戦争、日露戦争、韓国併合、シベリア派兵、
満州事変という流れの中で引き起こされたとも言える。
つまり、米英の戦略に合致しているわけだ。
日本では「関東軍の暴走」という話をよく聞くが、もし本当なら
日本軍は軍隊の体をなしていないということになる。 説得力がない。
もし、参謀本部や陸軍省が関東軍を押さえられなかったとするならば、
理由はひとつしか考えられない。
皇族の介在だ。
1941年6月に今度はドイツがソ連へ攻め込む。「バルバロッサ作戦」である。
当初、ドイツ軍が優勢なときに米英の支配層は傍観、
1943年1月にドイツ軍がソ連軍に降伏してから慌てて動き出したことは
本ブログで何度も指摘してきた。
バルバロッサ作戦が始まった半年後、日本軍はハワイの真珠湾を奇襲攻撃、
アメリカとの戦争に突入する。
その翌年までグルーは日本に滞在、
日本とアメリカとの戦争を回避するために努力したというが、当然だ。
彼らは日本をソ連侵略の手駒と考えていたのだから。
投資の回収をどうするかも大きな問題だっただろう。
離日の直前、グルーは岸信介からゴルフを誘われている。
(Tim Weiner, "Legacy of Ashes," Doubledy, 2007)
大戦後、グルーは日本からニューディール派的、
つまり民主主義的な要素を払拭する活動を始める。
その中心になったグループがジャパン・ロビーだ。
岸の孫にあたる安倍晋三が首相を務める政権はその延長線上にある。
再掲ですが、拙作二枚目、
「Sunflower & Cristalvase」です。 油彩F8号
田舎プロレスですよw
◆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186992
日刊ゲンダイ 2016年8月3日
◎冒頭解散触れず メディアが加担した 小池知事“ヤラセ会見”
東京都知事選で初当選した小池百合子氏(64)が2日、初登庁した。
都庁での初の記者会見では、小池氏が一番の公約に掲げた「冒頭解散」
についての質問は一切出ず、
喫緊の課題である築地市場の移転問題にも触れることはなかった。
■当選直後から明らかなトーンダウン
「議会を冒頭、解散します」――。
あの勇ましく掲げた公約は何だったのか。
2日、小池氏が都庁で行った会見。
都民がまず聞きたかったのは「冒頭解散」の話だろう。
権力とカネが渦巻くという 伏魔殿・都議会の“解体”こそが、
小池氏に託された使命だったはずだ。
しかし、冒頭解散について質問する大新聞、テレビはなし。
「オリンピック関連で“都議会のドン(内田茂都連幹事長)”が
利権関係で動いたという報道があったが」という質問にも、
小池氏は「個別のことはお答えしません」とはぐらかした。
今後は「都政改革本部」を設置するらしいが、
こんな弱腰で本当に改革なんてできるのか。
「小池さんが質問者を選んでいましたが、
本当に今日(初登庁)聞かなければいけないのかという質問が多かった。
『冒頭解散』は選挙のためのパフォーマンスです。
当選直後から明らかにトーンダウンしている。
どうせ、小池さんは『都議会は車の両輪』と繰り返すだけなので、
もう質問する記者もいません」(都政記者)
会見では「服装が何でイメージカラーの緑ではないのか」
というくだらない質問まで飛び出す始末。
多くの記者が質問するたびに「当選おめでとうございます」
と言っていたのも薄気味悪かった。
かつてテレビ朝日の「TVタックル」で共演した田嶋陽子氏も会見に現れ、
小池氏と「お久しぶりです」などと掛け合い。
“茶番劇”を見せられたこっちが恥ずかしくなった。
■“お友達記者”らがヨイショ
そもそも、猪瀬直樹氏、舛添要一氏が2代続けてカネの問題で辞任したのは、
都政記者クラブをはじめとするマスコミが“機能不全”に陥っていたからだ。
今回の初登庁もNHKが特番を組むなど“仲良し”ムード満点。
小池氏の公約を監視するつもりなんてないのだ。
選挙期間中、小池氏は築地市場を訪れ、移転に関し
「いったん立ち止まるべきだと考えます」と明言している。
11月に移転を控える直近の課題であるにもかかわらず、
これについても質問は出なかった。
会見に出席したジャーナリストの横田一氏がこう言う。
「東京都中央卸売市場が先月30日から『豊洲市場開場カウントダウンイベント』
を進めています。小池さんは知事になったのなら、これらを即中止すべきです。
やはり選挙用のリップサービスだったのでしょう。
冒頭解散についても、自民党との対決ムードを“矮小化”させ、
軟着陸させようとしているのがミエミエ。
本気なら、『小池新党』でもつくって都議会と徹底的にやり合って、
闇を暴いていかないといけない。
開始早々の柔軟路線に、先行きが思いやられます」
小池氏が掲げた公約を忠実に実行するなら拍手喝采だが、
闘う気のない“ジャンヌダルク”なら、一刻も早く退場したほうがいい。
再掲ですが、拙作三枚目、
「幻想 蓮花」です。 水彩 32cm x 40cm 紙
菱の盃?
◆https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115059
シャンティ・フーラ 2016/08/03
◎自民党関係者からの超ド級の爆弾情報① 〜1票⚪︎万円で票の差し替え…
「ドン」に完全支配された不正選挙〜
2016年7月30日に自民党関係者の方からシャンティ・フーラに対して
不正選挙に関する超ド級の爆弾情報を提供していただきました。
今回は、小手始めにその自民党関係者がマスコミ向けに送った
暴露情報を掲載いたします。
文章に出てくる「都議会のドン」とは、現在大変有名になっている内田茂都議
のことで、山口組との関係が噂されている人物です。
大阪の堺市議会にもこれと同じようなドンがいて、
文章では「A先生」となっていますが、堺市の西村昭三市議(自民党)のことです。
ただの市議会議員で終わらない重要人物なので、是非覚えていてください。
二人の顔写真が載っているツイートを貼り付けています。
今回の暴露情報では、「A先生」こと西村昭三市議が、
堺市の自民党の公認権を1人で握り、警察と選管に手をまわし、
1票1万円?で票を差し替えていたという驚きの不正選挙情報が出てきます。
読んでいただければ、堺市の選挙が完全にこの人物にコントロールされていた
ことが分かります。これは堺市だけが特異な訳ではなく、
都知事選も国政選挙も同じような構図で行われていることが次回分かります。
これまで都議会のドンや西村昭三市議が凄まじいばかりの権力を維持できていたのは、
背後に山口組がいたからのようです。
それが山口組の6代目就任、その後の分裂騒動で、
大きく流れが変わってきているようです。
次回、その辺りも明らかになります。
太字にしている部分ですが、情報提供してくださった自民党関係者の方に
身の危険が及んでいることが分かります。
この方の身を守るためにも情報の拡散にご協力ください。
(編集長)
☆https://twitter.com/makotoban/status/758284887216357376/photo/
1?ref_src=twsrc%5Etfw
坂 眞 @makotoban
増田寛也擁立の立役者で“都議会のドン”といわれる
内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、
複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。
週刊文春最新号参照
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6414
2016年7月27日
________________________________
☆自民党関係者がマスコミ向けに送った文章
2016年7月30日
送信者:自民党関係者
(前略)
マスコミ向けに送った文章は以下のものです。
これには、朝日と読売が反応してきましたね。
読売は不正選挙を完全に疑っていると思います。
もう少しで、海外メディアが騒ぎ出す可能性もありますね。
マフィア利権としては巨大です。
国政選挙になれば1回の選挙で数百億円程度は動いていると思います。
************************
ついに、都議会のドンの話が出始めましたね。
都知事選で都議会のドンこと内田茂が
都内に選挙区を置く国会議員の公認権まで握ってしまっていることが判明しました。
堺市議会も05年頃は東京都議会と全く同じ状態です。
A先生は堺支部長を10年以上しており、
当時は堺全市(全ての区の府議と市議)の自民党の公認権を1人で握っていました。
そして、警察と選管に手をまわして、
選挙利権(不正選挙で票を出す代わりに1票1万円?で金集め)
を欲しいままにしていました。
だから誰もA先生に抵抗できず、国会議員もあごで使われている状態でした。
このA先生が(中略)…
100%の確率で当選する議員とその順番と順位を当てていました。
神業です。 差し替えていただけだと思いますが。
当時、自民の市議会の部屋(堺市役所内)に行くと、
次の選挙で引退する議員と落選すると言われている議員(その後、実際に落選)は
壁に向かって一列に座らされているのを目撃してイジメのひどさに驚きました。
都議会のドンにいじめられて、2011年には自殺した都議がいる
ということですが2011年の統一地方選の時も
A先生は100%の確率で選挙の当落を当てました。
まだ維新が登場していないのに維新の票の出方と当選の順位を当てました。
(中略)
2011年の統一地方選で、自民党の堺の議員の大勢が維新へ移ったのも
A先生から逃れたかったのが1つの理由です。
それほどA先生の支配は絶対的でした。
猪瀬、維新のグループ(神戸Y組)は
自民を牛耳っていた都議会のドンやA先生と対立しています。
そして、後ろにはそれぞれ別の裏組織がついて利権争いをしているのです。
今までは、都議会ドンとA先生の裏はY組がいたので
誰も逆らえなかったのだと思います。
Y組の分裂で選挙利権の行方がどちらにいくかですね。
◆http://my.shadowcity.jp/2016/08/post-9751.html#more
ネットゲリラ (2016年8月 4日)
◎ヤーさん分裂で自民も分裂
こういう話が出てきたのも、山口組の分裂が影響しているというんだが、
弘道会とつながった痴呆ボスが君臨し、いままでは誰も逆らえなかった。
殺されるからw
それが、山口組が分裂し、名古屋も神戸も、表立って動けない。
だから、こういう話が表に出て来る。もはや、誰もケツ持ちがいないのだw
☆http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_434734/
NEWSポストセブン / 2016年8月2日
◎都議会のドン内田氏 落選しても自民党都連幹事長に居座った
政治家は「選挙に落ちれば只の人」といわれるが、
内田氏は落選中も都政への力を全く失わなかった。
都議会の自民党控室に設けられた「顧問室」に陣取り従来通り、
役人の人事から都政の重要事項まで指示を飛ばした。
それだけではない。内田氏は前回都議選で返り咲きのために無理を重ねた。
選挙事務所を開くに当って地元にビール券を配ったのだ。
選挙区内の有権者への金券配布は公選法違反だ。
警視庁は捜査に動き、本人を書類送検した。
ところが東京地検は最終的に「違法性が認められるが、金額が少ない」
という理由で不起訴処分にしたのである。
政治資金に詳しい岩井奉信日本大学教授がいかに異例な処分だったかを指摘する。
(中略)
まさに、金券で有権者を買収してもお咎めなしという
都政のドンに対する"不起訴特権"というべきか。
だが新たな疑惑が浮上した。
内田氏は落選中、地元 千代田区に本社を置く「東光電気工事」の監査役
に就任し現在も都議と兼職している。
同社は五輪特需で業績を伸ばし、1月には都発注の2つの競技施設建設を
大手ゼネコンと共同で受注した。
しかし、地方自治法92条では、地方議員が
その自治体の事業を請け負っている企業の役員を兼ねる事を禁じており、
違反すれば「その職を失う」と定めているのだ。
関西はもっと酷いよ、という話もあって、
☆https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115059
維新が大阪で伸びたのも、ヤクザ自民党の締め付けに嫌気がさした現場が
離れたからだ、という話も出ている。
自民党関係者からの内部告発です。
警察まで抱き込んで、選挙の数字も好き勝手にいじってる、という。
-----------------------
これは逆に内田の方が更迭ってことだろうね、当然
↓
自民、小池百合子氏の除名見送りへ 都知事選「圧勝」で世論の反発警戒
☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160802-00000079-san-pol
産経新聞 8月2日(火)7時55分配信
-----------------------
こういうヤクザ議員は、国政には出てきませんねw 目立つのを嫌うからw
痴呆議員、首長くらいが一番オイシイw
-----------------------
下手な国会議員より都議の利権のほうがはるかに上だったんだなあ。
意外と知らない盲点だな。
-----------------------
まずは石川県のAVヤクザ(DMM)の裏マネーで
政界の裏の顔になってる森元を何とかしろよ
あいつ、ヤクザとの記念写真多すぎだし
薬物乱用の息子が不審死を遂げただろ
-----------------------
首都のど真ん中でこれかよ。
警察も機能してないとか 中国かよ。
-----------------------
石原親子は
こんなのを持ち上げて担いでたのかよ。
とんだ国士様ですな
-----------------------
これが安部のアキレス腱である
これを攻めない野党も同罪 そんな野党ならいらん
-----------------------
週に二日の登庁で、仕事の指示は全部内田に任せていた
石原都知事が育て上げた妖怪なんだってな。
んで、内田から石原への御褒美が、
ノビテルの11年連続自民党都連会長の椅子(其れまでは任期2年だったとか)
早朝のAMラジオで誰かが言ってたw
-----------------------
↑で、親子揃ってあの厚化粧発言になるわけだw
-----------------------
ハシゲは何故、政治から逃げたのか? そら、誰だって死にたくない。
モンジュのお役人だって死にたくない。ハシゲだって死にたくないw
あー、死にたくない、死にたくないw
↑
石原チョン太郎は在日系、周囲は鮮人だらけだそうでw
北海道小樽の裕次郎記念館も来年で閉館らしい、ザマミロさ。
よほど暇だったんだろうw 今どきの若いひとに裕次郎なんてなぁw
「親鸞聖人御影 夏 (鴨川)」です。
油彩F10号
☆曇り、気温上昇中。
ユダ米・子飼いの似非右翼、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201608030000/
櫻井ジャーナル 2016.08.03
◎米支配層が小池の都知事就任を歓迎しているが、
彼女を支える日本会議は戦前の対米従属派の流れ
キャロライン・ケネディ米駐日大使は都知事選で勝利した小池百合子に対し、
「おめでとうございます!国務省の人物交流研修事業、
インターナショナル・ビジター・プログラムで渡米された経験のあるリーダーが
歴史を作りました。」とツイッターに書き込んでいる。
☆https://twitter.com/CarolineKennedy/status/760081677905309696
このプログラムはアメリカの手先を作る仕組みのひとつと言うべきだろう。
前にも書いたが、小池は「日本会議国会議員懇談会」で副会長を務める人物。
☆http://www.nipponkaigi.org/
この懇談会と一心同体の関係にある「日本会議」は安倍晋三首相を支える柱。
1973年6月に神社本庁と生長の家などが伊勢神宮で開いた懇談会を母体にして
創設された「日本を守る会」が1997年5月に
「日本を守る国民会議」と統合されて誕生した。
「日本を守る会」が宗教色の濃い団体なのに対し、
「日本を守る国民会議」のメンバーは財界、学者、旧日本軍が目立つ。
1978年7月に結成された時の名称は「元号法制化実現国民会議」で、
81年10月に改組されて「日本を守る国民会議」と名乗るようになった。
「日本会議」の活動を支えてきた実務部隊が「日本青年協議会/日本協議会」。
この団体は生長の家の創始者である谷口雅春の信奉者を中心とする人びと
によって構成されているようで、「民族派」と見なされている。
民族派の定義は難しいが、民族、あるいは国民全体の幸福、
あるいは利益を目指す人びとだと解釈すれば、彼らを民族派と呼ぶことは適切でない。
戦前のような天皇制官僚国家を目指しているのであり、
「天皇派」とか「皇党派」と呼ぶべきだろう。
この点を曖昧にすると、アメリカ支配層が小池を歓迎している意味を理解できない。
一体誰が日本青年協議会のメンバーに「民族派」というタグをつけたのだろうか?
天皇制官僚国家が成立したのは、いわゆる「明治維新」。
薩摩藩と長州藩を中心とする勢力がイギリスと手を組んで
徳川体制を倒したのであり、誕生の瞬間からアングロ・サクソンの影響下にあった。
その辺の事情は本ブログで何度か指摘した通りだ。
アメリカの金融資本が大きな影響力を持つようになった切っ掛けは
1923年9月1日の関東大震災。
その復興支援の調達をJPモルガンに頼ったことから、
この金融機関は日本に大きな影響力を持つようになる。
その代理人として1932年に来日した人物がジョセフ・グルー駐日大使。
そのいとこであるジェーンが結婚した相手がJPモルガンの総帥だった
ジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアだった。
またグルーの妻、アリスは少女時代に華族女学校(女子学習院)で
九条節子(貞明皇后)と親しくなっている。つまり、皇室にもパイプがあった。
グルーが日本へ来た1932年までアメリカの大統領はハーバート・フーバー。
スタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師として
アリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働き、
利益のためなら安全を軽視するタイプだったところを見込まれて
「出世」した人物である。
(Gerry Docherty & Jim Macgregor, “Hidden History,” Mainstream Publishing, 2013)
1932年の大統領選挙でフーバーの再選を阻止したのは巨大企業の活動を規制し、
労働者の権利を認め、ファシズムに反対していたニューディール派の
フランクリン・ルーズベルト。
1933年から34年にかけてJPモルガンを中心とするウォール街の住人は
ニューディール派を排除してファシズム政権を樹立しようと目論む。
このクーデター計画はスメドリー・バトラー少将やジャーナリストのポール・フレンチの
議会証言で明るみ出て実行されなかった。
当時、軍の内部で人望の厚かったバトラーを抱き込もうとして失敗したのである。
その際、バトラーはクーデター派に対してカウンタークーデターを宣言、
内戦を覚悟するように伝えたという。
この結果、日本の支配層が従属していたJPモルガンの影響力は低下してしまった。
日本国内でもJPモルガンの傀儡に反発していた勢力も存在する。
例えば、血盟団や二・二六事件を引き起こした将校たちだ。
現在の表現を使うならば、この傀儡たちは新自由主義者。
庶民は貧困化し、東北地方では娘の身売りが増えた。
労働争議や欠食児童も問題になっている。
その一方、支配層は裕福になり、貧富の差は拡大した。
こうした政策の背後にはJPモルガンがいたのだが、
この巨大金融機関と最も親しくしていた日本人は「適者生存」、
つまり弱者切り捨てを主張していた井上準之助。
1920年の対中国借款交渉を通じて親しくなったという。
浜口雄幸内閣と第2次若槻礼次郎内閣で大蔵大臣を務めている。
この井上は1932年、血盟団に暗殺された。
その前、1930年には浜口雄幸首相が銃撃されて翌年に死亡、
井上が殺された翌月には三井財閥の大番頭で、
ウォール街とも親しくしていた団琢磨が暗殺された。
二・二六事件は1936年である。
その後も日本にはソ連へ攻め込もうと考える一派が強い影響力を持ち、
1939年には中国東北部とモンゴルの国境地域で日本軍がソ連軍と衝突している。
ノモンハン事件だ。
参謀本部と陸軍省の意向に反して関東軍が戦闘を拡大したが、
ソ連軍の機械化部隊は日本軍の第23師団を壊滅させてしまった。
このソ連に対する攻撃はウォール街の意向に沿うものだったはず。
ソ連に対する攻撃が成功していたなら、ソ連は西と東、両面作戦を強いられた。
このソ連軍との衝突は台湾派兵、日清戦争、日露戦争、韓国併合、シベリア派兵、
満州事変という流れの中で引き起こされたとも言える。
つまり、米英の戦略に合致しているわけだ。
日本では「関東軍の暴走」という話をよく聞くが、もし本当なら
日本軍は軍隊の体をなしていないということになる。 説得力がない。
もし、参謀本部や陸軍省が関東軍を押さえられなかったとするならば、
理由はひとつしか考えられない。
皇族の介在だ。
1941年6月に今度はドイツがソ連へ攻め込む。「バルバロッサ作戦」である。
当初、ドイツ軍が優勢なときに米英の支配層は傍観、
1943年1月にドイツ軍がソ連軍に降伏してから慌てて動き出したことは
本ブログで何度も指摘してきた。
バルバロッサ作戦が始まった半年後、日本軍はハワイの真珠湾を奇襲攻撃、
アメリカとの戦争に突入する。
その翌年までグルーは日本に滞在、
日本とアメリカとの戦争を回避するために努力したというが、当然だ。
彼らは日本をソ連侵略の手駒と考えていたのだから。
投資の回収をどうするかも大きな問題だっただろう。
離日の直前、グルーは岸信介からゴルフを誘われている。
(Tim Weiner, "Legacy of Ashes," Doubledy, 2007)
大戦後、グルーは日本からニューディール派的、
つまり民主主義的な要素を払拭する活動を始める。
その中心になったグループがジャパン・ロビーだ。
岸の孫にあたる安倍晋三が首相を務める政権はその延長線上にある。
再掲ですが、拙作二枚目、
「Sunflower & Cristalvase」です。 油彩F8号
田舎プロレスですよw
◆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186992
日刊ゲンダイ 2016年8月3日
◎冒頭解散触れず メディアが加担した 小池知事“ヤラセ会見”
東京都知事選で初当選した小池百合子氏(64)が2日、初登庁した。
都庁での初の記者会見では、小池氏が一番の公約に掲げた「冒頭解散」
についての質問は一切出ず、
喫緊の課題である築地市場の移転問題にも触れることはなかった。
■当選直後から明らかなトーンダウン
「議会を冒頭、解散します」――。
あの勇ましく掲げた公約は何だったのか。
2日、小池氏が都庁で行った会見。
都民がまず聞きたかったのは「冒頭解散」の話だろう。
権力とカネが渦巻くという 伏魔殿・都議会の“解体”こそが、
小池氏に託された使命だったはずだ。
しかし、冒頭解散について質問する大新聞、テレビはなし。
「オリンピック関連で“都議会のドン(内田茂都連幹事長)”が
利権関係で動いたという報道があったが」という質問にも、
小池氏は「個別のことはお答えしません」とはぐらかした。
今後は「都政改革本部」を設置するらしいが、
こんな弱腰で本当に改革なんてできるのか。
「小池さんが質問者を選んでいましたが、
本当に今日(初登庁)聞かなければいけないのかという質問が多かった。
『冒頭解散』は選挙のためのパフォーマンスです。
当選直後から明らかにトーンダウンしている。
どうせ、小池さんは『都議会は車の両輪』と繰り返すだけなので、
もう質問する記者もいません」(都政記者)
会見では「服装が何でイメージカラーの緑ではないのか」
というくだらない質問まで飛び出す始末。
多くの記者が質問するたびに「当選おめでとうございます」
と言っていたのも薄気味悪かった。
かつてテレビ朝日の「TVタックル」で共演した田嶋陽子氏も会見に現れ、
小池氏と「お久しぶりです」などと掛け合い。
“茶番劇”を見せられたこっちが恥ずかしくなった。
■“お友達記者”らがヨイショ
そもそも、猪瀬直樹氏、舛添要一氏が2代続けてカネの問題で辞任したのは、
都政記者クラブをはじめとするマスコミが“機能不全”に陥っていたからだ。
今回の初登庁もNHKが特番を組むなど“仲良し”ムード満点。
小池氏の公約を監視するつもりなんてないのだ。
選挙期間中、小池氏は築地市場を訪れ、移転に関し
「いったん立ち止まるべきだと考えます」と明言している。
11月に移転を控える直近の課題であるにもかかわらず、
これについても質問は出なかった。
会見に出席したジャーナリストの横田一氏がこう言う。
「東京都中央卸売市場が先月30日から『豊洲市場開場カウントダウンイベント』
を進めています。小池さんは知事になったのなら、これらを即中止すべきです。
やはり選挙用のリップサービスだったのでしょう。
冒頭解散についても、自民党との対決ムードを“矮小化”させ、
軟着陸させようとしているのがミエミエ。
本気なら、『小池新党』でもつくって都議会と徹底的にやり合って、
闇を暴いていかないといけない。
開始早々の柔軟路線に、先行きが思いやられます」
小池氏が掲げた公約を忠実に実行するなら拍手喝采だが、
闘う気のない“ジャンヌダルク”なら、一刻も早く退場したほうがいい。
再掲ですが、拙作三枚目、
「幻想 蓮花」です。 水彩 32cm x 40cm 紙
菱の盃?
◆https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115059
シャンティ・フーラ 2016/08/03
◎自民党関係者からの超ド級の爆弾情報① 〜1票⚪︎万円で票の差し替え…
「ドン」に完全支配された不正選挙〜
2016年7月30日に自民党関係者の方からシャンティ・フーラに対して
不正選挙に関する超ド級の爆弾情報を提供していただきました。
今回は、小手始めにその自民党関係者がマスコミ向けに送った
暴露情報を掲載いたします。
文章に出てくる「都議会のドン」とは、現在大変有名になっている内田茂都議
のことで、山口組との関係が噂されている人物です。
大阪の堺市議会にもこれと同じようなドンがいて、
文章では「A先生」となっていますが、堺市の西村昭三市議(自民党)のことです。
ただの市議会議員で終わらない重要人物なので、是非覚えていてください。
二人の顔写真が載っているツイートを貼り付けています。
今回の暴露情報では、「A先生」こと西村昭三市議が、
堺市の自民党の公認権を1人で握り、警察と選管に手をまわし、
1票1万円?で票を差し替えていたという驚きの不正選挙情報が出てきます。
読んでいただければ、堺市の選挙が完全にこの人物にコントロールされていた
ことが分かります。これは堺市だけが特異な訳ではなく、
都知事選も国政選挙も同じような構図で行われていることが次回分かります。
これまで都議会のドンや西村昭三市議が凄まじいばかりの権力を維持できていたのは、
背後に山口組がいたからのようです。
それが山口組の6代目就任、その後の分裂騒動で、
大きく流れが変わってきているようです。
次回、その辺りも明らかになります。
太字にしている部分ですが、情報提供してくださった自民党関係者の方に
身の危険が及んでいることが分かります。
この方の身を守るためにも情報の拡散にご協力ください。
(編集長)
☆https://twitter.com/makotoban/status/758284887216357376/photo/
1?ref_src=twsrc%5Etfw
坂 眞 @makotoban
増田寛也擁立の立役者で“都議会のドン”といわれる
内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、
複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。
週刊文春最新号参照
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6414
2016年7月27日
________________________________
☆自民党関係者がマスコミ向けに送った文章
2016年7月30日
送信者:自民党関係者
(前略)
マスコミ向けに送った文章は以下のものです。
これには、朝日と読売が反応してきましたね。
読売は不正選挙を完全に疑っていると思います。
もう少しで、海外メディアが騒ぎ出す可能性もありますね。
マフィア利権としては巨大です。
国政選挙になれば1回の選挙で数百億円程度は動いていると思います。
************************
ついに、都議会のドンの話が出始めましたね。
都知事選で都議会のドンこと内田茂が
都内に選挙区を置く国会議員の公認権まで握ってしまっていることが判明しました。
堺市議会も05年頃は東京都議会と全く同じ状態です。
A先生は堺支部長を10年以上しており、
当時は堺全市(全ての区の府議と市議)の自民党の公認権を1人で握っていました。
そして、警察と選管に手をまわして、
選挙利権(不正選挙で票を出す代わりに1票1万円?で金集め)
を欲しいままにしていました。
だから誰もA先生に抵抗できず、国会議員もあごで使われている状態でした。
このA先生が(中略)…
100%の確率で当選する議員とその順番と順位を当てていました。
神業です。 差し替えていただけだと思いますが。
当時、自民の市議会の部屋(堺市役所内)に行くと、
次の選挙で引退する議員と落選すると言われている議員(その後、実際に落選)は
壁に向かって一列に座らされているのを目撃してイジメのひどさに驚きました。
都議会のドンにいじめられて、2011年には自殺した都議がいる
ということですが2011年の統一地方選の時も
A先生は100%の確率で選挙の当落を当てました。
まだ維新が登場していないのに維新の票の出方と当選の順位を当てました。
(中略)
2011年の統一地方選で、自民党の堺の議員の大勢が維新へ移ったのも
A先生から逃れたかったのが1つの理由です。
それほどA先生の支配は絶対的でした。
猪瀬、維新のグループ(神戸Y組)は
自民を牛耳っていた都議会のドンやA先生と対立しています。
そして、後ろにはそれぞれ別の裏組織がついて利権争いをしているのです。
今までは、都議会ドンとA先生の裏はY組がいたので
誰も逆らえなかったのだと思います。
Y組の分裂で選挙利権の行方がどちらにいくかですね。
◆http://my.shadowcity.jp/2016/08/post-9751.html#more
ネットゲリラ (2016年8月 4日)
◎ヤーさん分裂で自民も分裂
こういう話が出てきたのも、山口組の分裂が影響しているというんだが、
弘道会とつながった痴呆ボスが君臨し、いままでは誰も逆らえなかった。
殺されるからw
それが、山口組が分裂し、名古屋も神戸も、表立って動けない。
だから、こういう話が表に出て来る。もはや、誰もケツ持ちがいないのだw
☆http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_434734/
NEWSポストセブン / 2016年8月2日
◎都議会のドン内田氏 落選しても自民党都連幹事長に居座った
政治家は「選挙に落ちれば只の人」といわれるが、
内田氏は落選中も都政への力を全く失わなかった。
都議会の自民党控室に設けられた「顧問室」に陣取り従来通り、
役人の人事から都政の重要事項まで指示を飛ばした。
それだけではない。内田氏は前回都議選で返り咲きのために無理を重ねた。
選挙事務所を開くに当って地元にビール券を配ったのだ。
選挙区内の有権者への金券配布は公選法違反だ。
警視庁は捜査に動き、本人を書類送検した。
ところが東京地検は最終的に「違法性が認められるが、金額が少ない」
という理由で不起訴処分にしたのである。
政治資金に詳しい岩井奉信日本大学教授がいかに異例な処分だったかを指摘する。
(中略)
まさに、金券で有権者を買収してもお咎めなしという
都政のドンに対する"不起訴特権"というべきか。
だが新たな疑惑が浮上した。
内田氏は落選中、地元 千代田区に本社を置く「東光電気工事」の監査役
に就任し現在も都議と兼職している。
同社は五輪特需で業績を伸ばし、1月には都発注の2つの競技施設建設を
大手ゼネコンと共同で受注した。
しかし、地方自治法92条では、地方議員が
その自治体の事業を請け負っている企業の役員を兼ねる事を禁じており、
違反すれば「その職を失う」と定めているのだ。
関西はもっと酷いよ、という話もあって、
☆https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115059
維新が大阪で伸びたのも、ヤクザ自民党の締め付けに嫌気がさした現場が
離れたからだ、という話も出ている。
自民党関係者からの内部告発です。
警察まで抱き込んで、選挙の数字も好き勝手にいじってる、という。
-----------------------
これは逆に内田の方が更迭ってことだろうね、当然
↓
自民、小池百合子氏の除名見送りへ 都知事選「圧勝」で世論の反発警戒
☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160802-00000079-san-pol
産経新聞 8月2日(火)7時55分配信
-----------------------
こういうヤクザ議員は、国政には出てきませんねw 目立つのを嫌うからw
痴呆議員、首長くらいが一番オイシイw
-----------------------
下手な国会議員より都議の利権のほうがはるかに上だったんだなあ。
意外と知らない盲点だな。
-----------------------
まずは石川県のAVヤクザ(DMM)の裏マネーで
政界の裏の顔になってる森元を何とかしろよ
あいつ、ヤクザとの記念写真多すぎだし
薬物乱用の息子が不審死を遂げただろ
-----------------------
首都のど真ん中でこれかよ。
警察も機能してないとか 中国かよ。
-----------------------
石原親子は
こんなのを持ち上げて担いでたのかよ。
とんだ国士様ですな
-----------------------
これが安部のアキレス腱である
これを攻めない野党も同罪 そんな野党ならいらん
-----------------------
週に二日の登庁で、仕事の指示は全部内田に任せていた
石原都知事が育て上げた妖怪なんだってな。
んで、内田から石原への御褒美が、
ノビテルの11年連続自民党都連会長の椅子(其れまでは任期2年だったとか)
早朝のAMラジオで誰かが言ってたw
-----------------------
↑で、親子揃ってあの厚化粧発言になるわけだw
-----------------------
ハシゲは何故、政治から逃げたのか? そら、誰だって死にたくない。
モンジュのお役人だって死にたくない。ハシゲだって死にたくないw
あー、死にたくない、死にたくないw
↑
石原チョン太郎は在日系、周囲は鮮人だらけだそうでw
北海道小樽の裕次郎記念館も来年で閉館らしい、ザマミロさ。
よほど暇だったんだろうw 今どきの若いひとに裕次郎なんてなぁw