画は タンカTanka で
「Jambhala 毘沙門天」です。
☆晴れ、ここのところ霧の日が多い。
さて、
今日は、3.11のご命日です、 合掌
避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。
5年と4ヶ月が経ちました。
参院選、「不正選挙」ですな、ありえん結果ですよ。
投票率自体、信用出来ないと思う、票を捨てておるねぇ。
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_105.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/10
◎不正開票たけなわですが、国民の怒りを爆発させる
理不尽な犯罪行為にむしろ、感謝します。
これから、大騒ぎです!
大規模な選挙不正を国民皆に認知させる快挙です!
さあ、我々の番です!
コメント
*芭蕉 2016/07/10
午後8時
一斉当確
電通シナリオ
国民を
バカにするにも
程があり
*山口乙矢 2016/07/10
午後8時
改憲勢力大勝
生活、社民は0議席確定
凄い調査だな!!CIA譲りか・・・
*葵一 2016/07/10
選挙結果Yahoo!で見ると、ヤフコメに
必ずまともな野党がいない、だからこうなったコメント多発。
期日前投票の票を捨てて、入れ替えたと思います。
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_107.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/11
◎開票立会人をなさった方々、開票参観をされた方々、誠にご苦労様でした。
これから、大反撃が始まります。
裏社会の犯罪者たちを必ず後悔させます。
皆さんの努力は、無にはしません!
*G 2016/07/10
帰宅しました。
どうしょうもないです。
結論から言いますと、投票箱は比例については完全にすり替えてます。
私だけで言うと、緑で書いた「姫井ゆみ子」が見つからず、
姫井候補の票は12票くらいしかなかった。
全部黒の文字でした。
選管の責任者を呼んでもらい事情を話し、会話は録音してありますが、
「票はなくなってはいません」との回答しかもらえませんでした。
必要ならレコードしてあります。
23個の箱がありましたが、4個しか投票所固有の番号の表示が見えませんでした。
おそらく比例票は全部入れ替えてると思います。
23個のうち19個を入れ替えれば、こうなる。
それなら説明つきますね。
*都わすれ 2016/07/11
開票立会人の役目を終えて、今さっき戻ってきました~
(T_T)4時半までかかった。
途中まで、本日限りでこの世からおさらばしたい。
もういい、生きていても仕方ない。そう思って会場をうろうろしてましたが、
なんと私の姫井さんの票が見つかったのでございます。
確かに自分の票でした。喜んでいたのもほんの束の間。
自民と民進の票が伸びまた絶望的になった。
前半は確信した。箱ごと入れ替えており、票は書かされていると。
ほとんどが殴り書きで、汚い字に急いで書いているものばかり。
似たような字体ばかり(5,6人で書いてる感じ)。
99%が鉛筆書きで0,1%がマジックらしき黒の字でカラーは3枚ほど。
結論を言いますと、不正選挙間違いない!!!
しかし、辻褄が今合わないのです。
すべて票を取り替えていたら、自分の票はないし、
でもあの似たような汚い字ばかりは票を入れ替えてるし。
一部は本物で後は入れ替えかな(二箇所くらい本物)。
時間がかかったのは、投票会場の投票者数と開票所のとが合わなかったから。
姫井さんの票は37票。少ない感じ・・。
あーもうカルト臭半端無く、良く耐えたと自分を褒めてあげたいです~。
今のところ以上!報告終わります。
寝てまたパズルを組み立てますね。
自民圧勝なので、とりあえず明日は地震ないですね。
*G 2016/07/11
まだ立会人の方が現場で頑張ってます。
解ってはいたけど、この状況でもなんとか突破口を探してる仲間がいます。
彼らの報告を待ちましょう。
東京選挙区も三宅洋平が開票率63%で137,000票
これもあり得ないでしょう。
ここまでの犯罪行為をやって、
その上で開票作業するしかない状況に出来た裏社会はすごい。
私が双眼鏡でピント合わせて比例票を見ていた時、
前回同様で党の字が本当に特徴ある字がいくつも見えるのを、
開票作業者が裏返しにして見えないようにされました。
相当な人数がグルです。
どうやったら、この異常な国を変えられんだ。
汚すぎる。
選管はもちろんグルですけど、生活の党の個人名は56票あったようです。
改革は0。どなたか改革に投票した人いないですかね?
白票も生活の党よりも多かったと思います。
どう言い逃れしても投票箱すり替えは間違いないので
国家反逆罪です。
↑
年寄り多いからねぇ、
☆http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2016sanin/1-0291940.html
北海道新聞 07/11
◎「民主」無効票多数 函館では「1割以上」 参院選比例代表
参院選の比例代表で、民進党の旧党名である「民主党」や「民主」という記載で、
無効になった票が相当数あった。
函館市では、比例代表の無効票約4800票のうち「1割以上にのぼった」(選管事務局)という。
北斗市選管の関係者によると、「民主党」が100票以上あり、
「民主」などを合わせれば200票以上あったという。
函館市選管によると、民主党や民主などと書かれた票の扱いについては、国の通達に基づき、
旧政党名だけを記載した票は無効とする一方、
実在の民進党の候補者名を併記した場合は民進党の有効票として扱った。
苫小牧市でも民主と書かれたものは無効とした。
同市選管は無効票2657票のうち、民主と書かれた票数を明らかにしていない。
タンカTanka、二枚目、
「Hayagriva 馬頭観音」です。
そのとおりだ、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
私は、この参院選の結果も
ムサシによるプログラム票集計改竄の結果、完全に不正選挙と確信している
野党は一部サンプリング手開票調査を要求すべきだ
統計学者に解析させよ!
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
生活の党は前回衆院選で、比例区1000万票を消された疑いがある
だが小沢氏は開票再調査要求をしなかった
統計上有意な一部サンプリングだけでも要求すべきだ
生活党に投票した有権者を裏切るな
◆http://www.asyura2.com/16/cult16/msg/409.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2016 年 7 月 11 日 /puxjEq49qRk6
◎三宅が、零時の時点で世田谷二万票で豊島ゼロ票だそうである、
池袋を満杯にした彼らは一人も投票しなかった計算である、
面白い選挙結果である。
英国離脱を阻止できなかったのと同様に
権力側も存分に不正ができなかった、
あからさまな不正をそれらしく見せるのにも失敗し
あからさまなことをやってしまったという印象である。
駅前を満杯にして落選した陣営は抗議するかとうかは別として、
ニヤリと笑った三宅のように大きな手応えを感じた筈である。
タンカTanka、三枚目、
「Refuge Kagyu チベット佛教・カギュ派」です。
岡田は退陣すべきだ、
◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2016年 07月 06日
#で、参院センキョだが、今晩(=7・10)の20時ジャストupの
NHK電子版の速報だと、「自公改選過半数の計61ギセキ以上、確実な情勢」か。
だいぶ、抑え目だが、18時現在の投票率が32.49%で、
前回13年より0.15ポイント下回っておったってんだな。
ちなみに、前回の最終投票率は52・61%だったんだが、
今回は何とか、50%は超えたっぽいが、前回並みっていうカンジだな。
であれば、NHKの読みはほぼ正しいだろう。
もっと控え目に言って、「非改選分も合わせて、自公過半数」の線は
維持しておるんだろうから、与党の勝ちだ。
詳細な分析は、最終確定票が出てからにするが、現時点では、
「自公の過半数維持」はわかったんで、モンダイは
「非改選と合わせて、自民トウの単独過半数なるか」だな。
それは、今後、自公間の力関係に影響を及ぼすんで、
とりあえず、「そこ」から見ていかんと、だろう。
何よりもまずは、投票率だが、おそらく、最終確定が前回並みの52%前後
ってことでハナシを進めるが、
アベ自公の見事なまでの「争点隠し、争点ぼかし」が奏功して、
それで盛り上がりが欠けたってのは、確かにある。
しかし、最大のモンダイっていうか、ガンは野党第一党の民進党だ。
通常、マトモな野党第一党であれば、来るべきセー権交代を視野に、
「自公過半数割れに追い込み、まず、『参』でねじれ出現!」だわな。
代表の岡田が「それ」を言えず、「カイケン勢力に3分の2を取らせない」
なんていう、ワケのワカんねえ、
低過ぎの極みの勝敗ラインを出しておる段階で、既に負けておる。
有権者だって、バカぢゃない。そんなんで心が動くかってんだ、このアホンダラが!
自公過半数割れに追い込むには、投票率が60%は必要だった。
#「上」の続きで、今晩(=7・10)の23時前に、
共同と時事がそれぞれ最終確定の投票率の推計値をupしておるんだが、
共同が54.06%、時事が53.5%で、
前回13年の52.61%をほんの少し上回っておるが、しかし、
横ばいに毛が生えたぐらいのもんだな。
ちなみに、14年12月の総センキョんときは、投票率52.66%だったが、
アベ自公セー権の勝因は、引き続き、この「チョー低投票率」に尽きるよな。
順次、開票は進み、自公の「改選過半数」の計61はほぼ確実で、あと、
お維に共産がギセキ増の見込みに対し、
民進は改選現有ギセキ(=43)を下回る見通しってことだから、
とにかく、民進は負けだ。
岡田はセキニンを取って、代表の辞任表明をせんことにはハナシにならん。
一言で言えば、民進が「セー権批判票の受け皿」になり得ていない。
それに尽きる。
なかなか可視化されてはおらんが、今回の「真の争点」は、
じつは「消費税」だったと思う。
何よりまず、アベが公示前に「10%の先送り」を表明したことで、
センキョ戦の最大争点になることを外したわな。
だから、今にして思えば、そこで、半分くらいは勝負が固まっておったよなあ。
それで言うと、14年12月の総センキョんときと、図式はクリソツだ。
それで、ワシが期日前投票を終えた直後、出口チョーさを担当しておった、
NHKの腕章をつけた大学生とおぼしきアルバイト君と雑談した際、
「アンケートに答えてヤルんだから、オマエんところの生データを出せとは言わんが、
でも、結果を見ながら、君もいろいろと感じることがあるだろう。
それを喋ってくれないか」と言ったんだ。
ワシはブンヤだから、当然、こうやって取材をかける。
すると、彼はポツリポツリと、「民進が草刈り場になっている」
「(民主がセー権与党時代に、公約破りして)消費税を導入したことに、
有権者はまだわだかまりを感じていると思う」と喋り出してだな、
「なるほどな」と同感だった。
んで、日付が変わって、「7・11」のam0:49upの朝日の電子版号外で、
「自民、57ギセキに届かず、27年ぶりの単独過半数ならず」と打っておるな。
ってことは、信濃町の公明トウ(=創価ガッカイ)が、ぬあんとか、
キャスティング・ボートを死守したってことかあ。
しかし、思い起こせば、自民トウの「参」の過半数割れは、
89年の消費税導入(+リクルート汚職ジケン)の惨敗を機に始まり、
「3%→5%」にした橋龍が98年に大惨敗して、さらに大きく割り込んだんだが、
しかし、四半世紀以上経っても、単独過半数を回復デキんってのは、
ある意味スンゴイわな。
ま、「5%→8%&10%」のババを掴まされたのが、民自公とはいえ、
民主党セー権時代なんだから、消費税ってのは、ホンマ、鬼門の極みだわなあ(笑)
↑
北海道地方区は2から1増えて3、結果は 民進2、自民1。
問題は得票率で自民が約44%、民進が約41%で、
手前が入れた共産党の若いのは9.41%で5位で届かず。
自民党の得票が多過ぎるw 赤い大地wではありえない得票ですよ。
TOP当選の長谷川は、愚劣な よさこいソーラン利権の糞ガキで、TPP推進。
農家の敵だからねぇw
比例は「生活の党と山本太郎」に入れましたが、1とはねぇ?
票の付替えをやっておるのですよ、大阪維新とかにさ。
「Jambhala 毘沙門天」です。
☆晴れ、ここのところ霧の日が多い。
さて、
今日は、3.11のご命日です、 合掌
避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。
5年と4ヶ月が経ちました。
参院選、「不正選挙」ですな、ありえん結果ですよ。
投票率自体、信用出来ないと思う、票を捨てておるねぇ。
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_105.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/10
◎不正開票たけなわですが、国民の怒りを爆発させる
理不尽な犯罪行為にむしろ、感謝します。
これから、大騒ぎです!
大規模な選挙不正を国民皆に認知させる快挙です!
さあ、我々の番です!
コメント
*芭蕉 2016/07/10
午後8時
一斉当確
電通シナリオ
国民を
バカにするにも
程があり
*山口乙矢 2016/07/10
午後8時
改憲勢力大勝
生活、社民は0議席確定
凄い調査だな!!CIA譲りか・・・
*葵一 2016/07/10
選挙結果Yahoo!で見ると、ヤフコメに
必ずまともな野党がいない、だからこうなったコメント多発。
期日前投票の票を捨てて、入れ替えたと思います。
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_107.html
richardkoshimizu's blog 2016/07/11
◎開票立会人をなさった方々、開票参観をされた方々、誠にご苦労様でした。
これから、大反撃が始まります。
裏社会の犯罪者たちを必ず後悔させます。
皆さんの努力は、無にはしません!
*G 2016/07/10
帰宅しました。
どうしょうもないです。
結論から言いますと、投票箱は比例については完全にすり替えてます。
私だけで言うと、緑で書いた「姫井ゆみ子」が見つからず、
姫井候補の票は12票くらいしかなかった。
全部黒の文字でした。
選管の責任者を呼んでもらい事情を話し、会話は録音してありますが、
「票はなくなってはいません」との回答しかもらえませんでした。
必要ならレコードしてあります。
23個の箱がありましたが、4個しか投票所固有の番号の表示が見えませんでした。
おそらく比例票は全部入れ替えてると思います。
23個のうち19個を入れ替えれば、こうなる。
それなら説明つきますね。
*都わすれ 2016/07/11
開票立会人の役目を終えて、今さっき戻ってきました~
(T_T)4時半までかかった。
途中まで、本日限りでこの世からおさらばしたい。
もういい、生きていても仕方ない。そう思って会場をうろうろしてましたが、
なんと私の姫井さんの票が見つかったのでございます。
確かに自分の票でした。喜んでいたのもほんの束の間。
自民と民進の票が伸びまた絶望的になった。
前半は確信した。箱ごと入れ替えており、票は書かされていると。
ほとんどが殴り書きで、汚い字に急いで書いているものばかり。
似たような字体ばかり(5,6人で書いてる感じ)。
99%が鉛筆書きで0,1%がマジックらしき黒の字でカラーは3枚ほど。
結論を言いますと、不正選挙間違いない!!!
しかし、辻褄が今合わないのです。
すべて票を取り替えていたら、自分の票はないし、
でもあの似たような汚い字ばかりは票を入れ替えてるし。
一部は本物で後は入れ替えかな(二箇所くらい本物)。
時間がかかったのは、投票会場の投票者数と開票所のとが合わなかったから。
姫井さんの票は37票。少ない感じ・・。
あーもうカルト臭半端無く、良く耐えたと自分を褒めてあげたいです~。
今のところ以上!報告終わります。
寝てまたパズルを組み立てますね。
自民圧勝なので、とりあえず明日は地震ないですね。
*G 2016/07/11
まだ立会人の方が現場で頑張ってます。
解ってはいたけど、この状況でもなんとか突破口を探してる仲間がいます。
彼らの報告を待ちましょう。
東京選挙区も三宅洋平が開票率63%で137,000票
これもあり得ないでしょう。
ここまでの犯罪行為をやって、
その上で開票作業するしかない状況に出来た裏社会はすごい。
私が双眼鏡でピント合わせて比例票を見ていた時、
前回同様で党の字が本当に特徴ある字がいくつも見えるのを、
開票作業者が裏返しにして見えないようにされました。
相当な人数がグルです。
どうやったら、この異常な国を変えられんだ。
汚すぎる。
選管はもちろんグルですけど、生活の党の個人名は56票あったようです。
改革は0。どなたか改革に投票した人いないですかね?
白票も生活の党よりも多かったと思います。
どう言い逃れしても投票箱すり替えは間違いないので
国家反逆罪です。
↑
年寄り多いからねぇ、
☆http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2016sanin/1-0291940.html
北海道新聞 07/11
◎「民主」無効票多数 函館では「1割以上」 参院選比例代表
参院選の比例代表で、民進党の旧党名である「民主党」や「民主」という記載で、
無効になった票が相当数あった。
函館市では、比例代表の無効票約4800票のうち「1割以上にのぼった」(選管事務局)という。
北斗市選管の関係者によると、「民主党」が100票以上あり、
「民主」などを合わせれば200票以上あったという。
函館市選管によると、民主党や民主などと書かれた票の扱いについては、国の通達に基づき、
旧政党名だけを記載した票は無効とする一方、
実在の民進党の候補者名を併記した場合は民進党の有効票として扱った。
苫小牧市でも民主と書かれたものは無効とした。
同市選管は無効票2657票のうち、民主と書かれた票数を明らかにしていない。
タンカTanka、二枚目、
「Hayagriva 馬頭観音」です。
そのとおりだ、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
私は、この参院選の結果も
ムサシによるプログラム票集計改竄の結果、完全に不正選挙と確信している
野党は一部サンプリング手開票調査を要求すべきだ
統計学者に解析させよ!
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
生活の党は前回衆院選で、比例区1000万票を消された疑いがある
だが小沢氏は開票再調査要求をしなかった
統計上有意な一部サンプリングだけでも要求すべきだ
生活党に投票した有権者を裏切るな
◆http://www.asyura2.com/16/cult16/msg/409.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2016 年 7 月 11 日 /puxjEq49qRk6
◎三宅が、零時の時点で世田谷二万票で豊島ゼロ票だそうである、
池袋を満杯にした彼らは一人も投票しなかった計算である、
面白い選挙結果である。
英国離脱を阻止できなかったのと同様に
権力側も存分に不正ができなかった、
あからさまな不正をそれらしく見せるのにも失敗し
あからさまなことをやってしまったという印象である。
駅前を満杯にして落選した陣営は抗議するかとうかは別として、
ニヤリと笑った三宅のように大きな手応えを感じた筈である。
タンカTanka、三枚目、
「Refuge Kagyu チベット佛教・カギュ派」です。
岡田は退陣すべきだ、
◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2016年 07月 06日
#で、参院センキョだが、今晩(=7・10)の20時ジャストupの
NHK電子版の速報だと、「自公改選過半数の計61ギセキ以上、確実な情勢」か。
だいぶ、抑え目だが、18時現在の投票率が32.49%で、
前回13年より0.15ポイント下回っておったってんだな。
ちなみに、前回の最終投票率は52・61%だったんだが、
今回は何とか、50%は超えたっぽいが、前回並みっていうカンジだな。
であれば、NHKの読みはほぼ正しいだろう。
もっと控え目に言って、「非改選分も合わせて、自公過半数」の線は
維持しておるんだろうから、与党の勝ちだ。
詳細な分析は、最終確定票が出てからにするが、現時点では、
「自公の過半数維持」はわかったんで、モンダイは
「非改選と合わせて、自民トウの単独過半数なるか」だな。
それは、今後、自公間の力関係に影響を及ぼすんで、
とりあえず、「そこ」から見ていかんと、だろう。
何よりもまずは、投票率だが、おそらく、最終確定が前回並みの52%前後
ってことでハナシを進めるが、
アベ自公の見事なまでの「争点隠し、争点ぼかし」が奏功して、
それで盛り上がりが欠けたってのは、確かにある。
しかし、最大のモンダイっていうか、ガンは野党第一党の民進党だ。
通常、マトモな野党第一党であれば、来るべきセー権交代を視野に、
「自公過半数割れに追い込み、まず、『参』でねじれ出現!」だわな。
代表の岡田が「それ」を言えず、「カイケン勢力に3分の2を取らせない」
なんていう、ワケのワカんねえ、
低過ぎの極みの勝敗ラインを出しておる段階で、既に負けておる。
有権者だって、バカぢゃない。そんなんで心が動くかってんだ、このアホンダラが!
自公過半数割れに追い込むには、投票率が60%は必要だった。
#「上」の続きで、今晩(=7・10)の23時前に、
共同と時事がそれぞれ最終確定の投票率の推計値をupしておるんだが、
共同が54.06%、時事が53.5%で、
前回13年の52.61%をほんの少し上回っておるが、しかし、
横ばいに毛が生えたぐらいのもんだな。
ちなみに、14年12月の総センキョんときは、投票率52.66%だったが、
アベ自公セー権の勝因は、引き続き、この「チョー低投票率」に尽きるよな。
順次、開票は進み、自公の「改選過半数」の計61はほぼ確実で、あと、
お維に共産がギセキ増の見込みに対し、
民進は改選現有ギセキ(=43)を下回る見通しってことだから、
とにかく、民進は負けだ。
岡田はセキニンを取って、代表の辞任表明をせんことにはハナシにならん。
一言で言えば、民進が「セー権批判票の受け皿」になり得ていない。
それに尽きる。
なかなか可視化されてはおらんが、今回の「真の争点」は、
じつは「消費税」だったと思う。
何よりまず、アベが公示前に「10%の先送り」を表明したことで、
センキョ戦の最大争点になることを外したわな。
だから、今にして思えば、そこで、半分くらいは勝負が固まっておったよなあ。
それで言うと、14年12月の総センキョんときと、図式はクリソツだ。
それで、ワシが期日前投票を終えた直後、出口チョーさを担当しておった、
NHKの腕章をつけた大学生とおぼしきアルバイト君と雑談した際、
「アンケートに答えてヤルんだから、オマエんところの生データを出せとは言わんが、
でも、結果を見ながら、君もいろいろと感じることがあるだろう。
それを喋ってくれないか」と言ったんだ。
ワシはブンヤだから、当然、こうやって取材をかける。
すると、彼はポツリポツリと、「民進が草刈り場になっている」
「(民主がセー権与党時代に、公約破りして)消費税を導入したことに、
有権者はまだわだかまりを感じていると思う」と喋り出してだな、
「なるほどな」と同感だった。
んで、日付が変わって、「7・11」のam0:49upの朝日の電子版号外で、
「自民、57ギセキに届かず、27年ぶりの単独過半数ならず」と打っておるな。
ってことは、信濃町の公明トウ(=創価ガッカイ)が、ぬあんとか、
キャスティング・ボートを死守したってことかあ。
しかし、思い起こせば、自民トウの「参」の過半数割れは、
89年の消費税導入(+リクルート汚職ジケン)の惨敗を機に始まり、
「3%→5%」にした橋龍が98年に大惨敗して、さらに大きく割り込んだんだが、
しかし、四半世紀以上経っても、単独過半数を回復デキんってのは、
ある意味スンゴイわな。
ま、「5%→8%&10%」のババを掴まされたのが、民自公とはいえ、
民主党セー権時代なんだから、消費税ってのは、ホンマ、鬼門の極みだわなあ(笑)
↑
北海道地方区は2から1増えて3、結果は 民進2、自民1。
問題は得票率で自民が約44%、民進が約41%で、
手前が入れた共産党の若いのは9.41%で5位で届かず。
自民党の得票が多過ぎるw 赤い大地wではありえない得票ですよ。
TOP当選の長谷川は、愚劣な よさこいソーラン利権の糞ガキで、TPP推進。
農家の敵だからねぇw
比例は「生活の党と山本太郎」に入れましたが、1とはねぇ?
票の付替えをやっておるのですよ、大阪維新とかにさ。