Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

明日待たるるその宝船

$
0
0
 画は歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年)〜元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など              作


  「新判 役者七福神 三枚続」です。


☆雪模様。

まずは、そもそも、

◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201312/article_136.html
richardkoshimizu's blog 2013/12/28
◎辺野古埋立て? 必要ない。


辺野古埋立て? 必要ない。

それどころか、普天間基地自体必要ない。

米軍基地があるから紛争の種になる。

紛争を起こしたいから、米軍基地を置いている。

米軍基地自体すべてなくなれば極東は平和になる。

米軍が中国、北朝鮮から日本を守る?

とんでもない。自分たちの権益しか守らない。

それどころか311で東北の民を虐殺した。

中国の習近平も北朝鮮の金坊やも黒幕は米国。

米国が余計な策略をしなければ極東は平和を維持できる。

米国がすべてを諦めて最貧国に零落れれば何もできなくなる。

早く破産して路頭に迷え、金融ユダヤ人。



☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000112-mai-pol
毎日新聞  12月27日(金)
◎<辺野古埋め立て> 知事の承認に「変節だ」反対渦巻く

 ◇「沖縄の心を忘れてしまった」

米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾(ぎのわん)市=の移設に向けた
名護市辺野古(へのこ)沿岸部の埋め立てについて、
27日にゴーサインを出した仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事。

「公約を変えたつもりはないし、変えていないので説明する理由はない」。

記者会見でこれまでの「県外移設」公約との矛盾を突かれ、語気を強めて反論した。

「銃剣とブルドーザー」で米軍に土地を奪われ、強制的に基地を造られた歴史を持つ沖縄。

それだけに公約を事実上転換し、新基地建設を承認した知事に対し県民の反発は高まるばかりだ。

☆http://mainichi.jp/graph/2013/12/26/20131226k0000m010099000c/003.html
普天間移設 : 会談25分 首相発言に知事「立派な内容」

県は27日午後になって急きょ会見場所を、移設反対派の市民が詰めかけた県庁から
知事公舎に変更。仲井真氏は安倍晋三首相との会談を終えて25日夜に沖縄に戻ってから
一度も県庁に登庁せず、知事公舎にこもったまま会見に臨んだ。

午後3時13分。28社約80人の記者らが待つ会見場に、
仲井真氏は足を引きずるように歩いて現れた。黄色い長袖のかりゆしウエア姿。

胸ポケットから取り出した眼鏡をかけ、用意したペーパーを淡々と読み上げ
「基準に適合していると判断し、承認いたしました」と述べると、フラッシュが一斉にたかれた。

質疑応答に移ると、徐々に感情があらわになった。

「県外ということも辺野古が困難という考えも変わっていない」との発言と、
埋め立てを認めた判断の整合性を問われ

「私への批判ですか? ちゃんと質問してください。どこが不整合だと言うのですか」
と手を振り上げ声を荒らげた。

「主」のいない県庁では、抗議する市民ら約1000人が1階ロビーで座り込みを続けた。
テレビで会見の模様が流れると「ウソをつくな」と反発の声が。

同県北谷(ちゃたん)町のアルバイト、宮里歩さん(34)は
「知事は『いい正月を迎えられる』と言っていたが、とんでもない。
ウチナーンチュ(沖縄の人)の心を忘れてしまったのだろう」と強く批判した。

仲井真氏は旧通商産業省出身で沖縄電力会長などを歴任。
2006年の知事就任時には条件付きで県内移設を容認していた。
だが、09年に「最低でも県外」を掲げた民主党政権誕生を機に公約転換へ動き出す。

10年の「県外移設を求める県民大会」にも参加し
「沖縄の過剰な基地負担には差別の印象すら持つ」と踏み込んだ。

そして2期目を目指す同年の知事選で「県外移設」にスタンスを変えた。

だが、埋め立て申請の判断が迫った今月17日に安倍首相に手渡した要請書からは
「県外」の文字が消えた。そして、この日の「変節」。

記者から「埋め立て承認は公約撤回とも受け取られている。選挙で信を問い直すつもりは」
と問われると「ストーリーとして筋は通っているように思うが、なぜそう言うのか理解できない」
とぶぜんとした表情だった。

果たして普天間は動くのか。会見内容を聞いた野党県議の一人は
「埋め立てを認めた以上、『県外が早い』と言っても誰も相手にしない。知事は裸の王様だ」
と批判。その上でこう力を込めた。

「県外移設を求める県民の思いは変わらない。工事を強行すれば大混乱をもたらして
第二の成田闘争になるだけ。辺野古移設は不可能だ」

日米両政府による普天間の返還合意から17年。普天間の行方はいまだ不透明だ。




國貞、二枚目、



「誠忠義士伝 は 大高源吾忠雄 河原崎権十郎」です。

大高源五忠雄 (おおたかげんごただお):
膳番元方・腰物方・金奉行。 20石5人扶持。 表門隊。 預け先、松平家。
享年32。家紋は三つ盛亀甲の中に花菱。
大石内蔵助からもっとも信頼されていた中堅で、大石の命による血判状の破棄・再盟結(貝賀弥左衛門に同道)、
あるいは江戸急進派鎮撫の使者となるなど赤穂・大阪・京都・江戸を東奔西走した。
また、吉良家出入りの茶の湯宗匠に上方商人という触れ込みで弟子入りし、討入り当日、
吉良家屋敷で茶会があることをつきとめた。横川勘平の情報と合わせ、討入りの日が決まった。
俳諧に秀で、俳人として一家をなしていた。蕉門の其角は先輩。

辞世   梅で呑む 茶屋もあるべし 死出の山
      (末期の酒を梅(2月に切腹)で飲む)

☆http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078382295
◎忠臣蔵の大高源吾と室井其角「両国橋の別れ」

 「年の瀬や水の流れと人の身は明日待たるるその宝船」

赤穂浪士の「大高源吾」は俳諧にも造詣が深く、
「子葉」(しよう)という号を持っています。

討ち入りの日の夕方、大歳のすす払いの「すす竹」売りに身をやつした源吾は、
両国橋で、俳諧仲間の師匠「宝井其角」と偶然会います。

其角は、源吾の身なりを見て、その落ちぶれようが本当だと勘違いし、
もう合うこともあるまい、と自分の羽織を与えます。

そして、最後に付け句を、と、橋の上から隅田川の流れをを見ながら、
 「年の瀬や、水の流れと人のみは」と出します。

(この意味は、年月がたつと、人の運命は大変変わるものだ。特に落ちぶれた時は、
年末の時が余計に身にしみる。水の流れは止まらず、流れていくように、
人の身(運命・・この場合は源吾を指す)も本当に分からないものだ、というものです。)

これに対し、源吾は、その夜が「吉良邸」への討ち入りですから、
 「明日 またるる その宝船」と返すのです。

(意味は、明日になれば討ち入りは終わる。長年の願いがかなう。
吉良を討つことができれば、最高だ。万一失敗しても、皆で切腹するのだから、
なき主君の下へいける。ともかく、長年の念願であった本懐を遂げることができる。
宝船みたいだ。というものです。)

其角は、この意味が分からず、その足で、
俳諧の指導をしている旗本「土屋 主税」の屋敷へ行きます。そして。この話をすると、
「主税」は、この「付け句」のなぞを解くのです。

そして、「土屋 主税」の屋敷は、吉良邸の隣にあるのです。



面白くなってきたw

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201312270000/
櫻井ジャーナル 2013.12.27
◎ネオコンと戦争業者を後ろ盾にする安倍政権の暴走を
 東京地検特捜部もマスコミも許してきた事実


安倍晋三首相がひとりで暴走しているわけではない。
日本を支配する勢力(米帝)の意に反する政策を打ち出すと見なされれば、
あらゆる手段を使って排除される。

マスコミを使って攻撃するだけでなく、捜査機関、
例えば東京地検特捜部に強制捜査、逮捕、起訴させ、
場合によっては「急病」、あるいは「急死」で退場することもありえるだろう。
安倍首相が安泰ということは、
そうした勢力も安倍首相の言動を許しているということであり、つまり、
その勢力が暴走しているということだ。

アメリカ大使館は安倍首相の靖国神社参拝について、
「日本の隣国との緊張を悪化させる行動を
日本の指導者がとったことにアメリカは失望している」という声明を出した。
☆http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20131226-01.html

日本の支配層が従属している相手とバラク・オバマ政権は違うということになる。

その相手を推測するヒントを安倍首相は今年9月、
アメリカのハドソン研究所で行った演説の冒頭で口にしている。
☆https://www.youtube.com/watch?v=DJWhROliLk0
Japanese Prime Minister's speech: 2013 Herman Kahn Award ceremony

ロナルド・レーガン、リチャード・チェイニー、ヘンリー・キッシンジャー、
ジョージ・シュルツだ。

いずれも戦争ビジネスやネオコン(親イスラエル派)と深い関係にあるが、
世間では、意外とレーガンに関する情報は語られない。

レッド・パージに協力していたハリウッドの売れない俳優だった
ということは知られているが、その人物がなぜ大統領になれたのだろうか?

(中略)

既に本ブログで何度も書いたことだが、レーガン政権は「緊急事態」を口実にして
憲法の機能を停止させる仕組みをつくるため、COGプロジェクトをスタートさせた。
このプロジェクトが「愛国者法」を生み出し、ファシズム化を急速に進めることになったわけだ。

また、レーガン政権は核政策にも熱心で、ジミー・カーター政権が1977年に中止させた
クリンチ・リバー増殖炉計画を復活させている。ただ、この計画は思惑通りに進まず、
1987年に議会は予算を打ち切ってしまう。

この計画を推進したいグループは日本を引き込むことを考え、
日本の電力会社が増殖炉の計画を支えることになった。

その代償として、レーガン政権、そしてジョージ・H・W・ブッシュ政権は
日本がアメリカの核兵器製造施設へ入ることを許し、
核兵器の開発につながる「機微な技術」を日本に移転させている。

レーガン政権の前から日本が核兵器の開発を目論んでいることをCIAはつかんでいた。

佐藤栄作内閣の核兵器開発計画はテレビでも放映され、広く知られているが、
その後も諦めたわけではなく、CIAやNSAは監視を続けている。
こうした機関で内部告発があると、日本の核兵器開発に関する情報も発覚する可能性があるだろう。

そのCIA上層部に情報のパイプを持つジャーナリストのジョセフ・トレントによると、
2011年の段階で、日本は約70トンの核兵器級プルトニウムを蓄積しているのだという。
日本の技術力を考えれば、核弾頭を作る準備はできたということ。

それだけでなく、核弾頭の運搬手段の開発も進んでいる。

ロケット/ミサイルだが、ソ連が消滅した1991年、その混乱に乗じて
日本はSS-20ロケットの設計図を手に入れたというのだ。

この年に開発を始めたのが月探査機の「ルナーA」。
2本のペネトレータ(槍状の観測装置)を別々に投下し、
地中約2メートルの深さまで潜り込ませることになっていて、
複数弾頭の技術だと疑惑の目で見られていた。結局、この計画は中止になり、
代わって打ち上げられたのが「かぐや」。
円軌道を周回する主衛星と楕円軌道を周回する2機の子衛星で構成されていた。


ところで、2011年3月8日付けのインディペンデント紙に
石原慎太郎都知事のインタビュー記事が載った。
☆http://www.independent.co.uk/news/world/asia/
 japan-must-develop-nuclear-weapons-warns-tokyo-governor-2235186.html

日本は1年以内に核兵器を作り、世界へ強いメッセージを送ることができるというのだ。
石原は核兵器こそが外交力だと思っているらしい。
自分に思考力がないことを自覚しているのだろうが、
だからといって核兵器と外交力を結びつけるのはあまりにも愚かだ。ただ、
似た発想をする「エリート」が日本にはいるらしい。
外からインプットされた知識はあるが、思考力のない連中である。

おそらく、日本の支配層が従っているのはネオコンと戦争ビジネス。

その勢力はイスラエルの好戦派と一心同体。

そのイスラエルはアメリカやフランスの大富豪たちをスポンサーにして、
フランス政府の支援を受け、核兵器を開発した。アメリカからはウラニウムを盗んでいる。

「建国」の時点でイスラエルはアラブ諸国を圧倒する軍事力を持っていたわけで、
核兵器を保有する目的は中東の外にあった。

つまり、ソ連。

「西側」はカネの力で押さえ込めても、ソ連は無理だった。

ソ連を核攻撃できる能力を手にすれば、ソ連と核戦争をしたくないアメリカにも
影響を及ぼせるという発想だったのだろう。

日本はミサイルをどこに向けるか・・・すでに安倍や石原は言っているに等しい(支那)。



◆http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/942cc7097c623406bc41f892d38a904f
いかりや爆氏の毒独日記 2013-12-27
◎あの人の正義、この人の正義・・・安倍首相の靖国参拝、


より抜粋、

いかりや:

少々、堅苦しい話で恐縮ですが、

この社会のなかで大多数を構成する人は(自分を含めた)普通の人たちである
という基本認識です、これについては誰も異論はないと思います。
この普通の人たちの立場が尊重されることが、大筋で(社会)正義ではないだろうか。

さて、安倍首相の靖国参拝についてですが、
なんでこの日(12/26)を選んでの参拝なのかよくわかりません。
中国にとっては、この日は故毛沢東主席の生誕120年を迎えた日だそうです。
まさか、安倍首相が毛沢東の誕生日をご存知だったとは思わないけれど、
安倍首相のこの日の参拝は不可解です。

安倍首相にとっては、靖国参拝は「正義そのもの」かもしれませんが、
さきの戦争で被害を受けた国にとって、特にA級戦犯を合祀した靖国参拝は、
苦々しい出来事であるに違いない・・・安倍首相は、大人の対応ができない、
やっぱ幼稚ということだろうか。

安倍首相の談話:

本日、靖国神社に参拝し、国のために戦い、尊い命を犠牲にされた御英霊に対して、
哀悼の誠を捧げるとともに、尊崇の念を表し、御霊安らかなれと
ご冥福をお祈りしました。また、戦争で亡くなられ、
靖国神社に合祀されない国内、及び諸外国の人々を慰霊する鎮霊社にも、参拝いたしました。
(2013.12.26 12:19産経ニュース)

筆者は靖国参拝に反対する者ではないが、靖国神社に参拝するかどうかは、
個人の問題であり、公人・内閣総理大臣安倍晋三としての参拝には賛成できない、
政教分離の原則にも反する。

これも以前書いたが、
靖国に祀られている英霊は計246万6532柱、
そのうち実に213万3915柱(86.5%)が、アメリカとの戦い(太平洋戦争)の犠牲者である。

彼らは「鬼畜米英」を叩き込まれ、「祖国の繁栄と誇り」を夢見て散った若者たちである。

いまだ、当時の敵国アメリカの属国から脱け出せないこの国の首相が

「靖国参拝で愛国者ぶるな!」と言いたい。

参拝するなら、いまだアメリカの属国から脱け出させないことを

英霊にひれ伏して詫びるべきである。

そして、今、この国の現実を見てください。

普通の多くの若者たちが非正規雇用という不安定な生活を強いられ、
結婚できない若者が実に多い。 由々しき問題である。
それが日本の人口減少→日本の衰退につながっている。

彼らが望んだ未来が本当にあるのでしょうか?

☆http://www.youtube.com/watch?v=I5rgSB1QkFw
嗚呼!同期の櫻

そのアメリカからも、安倍首相の靖国参拝に「失望している」と異例の声明がなされた。
政権発足から1年を迎えた安倍政権、長持ちするのだろうか。




國貞、三枚目、



「東海道 日本橋」です。



闘い続けることなのですよ、さもなくば「明日待たるるその宝船」はない、

◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2013年 12月 23日

より抜粋、

#で、今朝(=12・26)の各紙、普天間いじくり回しモンダイで、
沖縄県チジの仲井真が、「辺野古の埋め立て工事の申請にGOサインを出すことになった」
と書いておったが、前日にアベと会うて、飴玉っていうより、コイツはシャブそのものだわなあ。

来年度の沖縄関連予算が、概算要求を大幅に、ぬあんと、
1000億円以上も上回る約3500億円で、さらに、
21年度までに毎年、3000億円台を出すっていう、口約束をしたってんだな。

この11月末からだよな。石破のおやぢが、自民トウの沖縄県選出の国怪ギインに、
沖縄県連の連中を呼びつけてだな、首根っこを押さえつけて、
「辺野古移転を飲め!」って恫喝して、アッという間に豹変してしもうたよなあ。

しかし、アレだけ「県外移設」を言っておった仲井真も、

「 ?5年以内の普天間利用停止 ?地位協定の改定 ?オスプレイ12機程度の県外配備 」

etcを要求して、アベも了解したってんだが、

だって、交渉の当事者は、アベなんかでのうて、米グンだからな。

オキナワの人間でのうて、本土におるワシの目から見ても、
「太陽が西から昇るのと同じ確率で、実現するワケがねえ」なんて、わかるよなあ。


#「上」の続きだが、この「12・16」の神奈川シンブンに出ておったワシントン発の共同電で、
「米政府高官、無条件承認を求める」って、ちゃんと出ておるからなあ。

そこでは、「仲井真が、埋め立て工事OKと引き換えで、地位協定の一部見直しや、
普天間駐留部隊の県外移転を言い出す可能性がある」と、ちゃんと想定しておってだな、
「ショクミン地のくせに、そんなナマイキなことを抜かすとは、まかり通らん!」って、
出ておるからなあ。

結局、また、元の木阿弥っていうんか、札束で顔を引っぱたいて、
「いいか、オマエらなんか、今でも本土の捨て石なんだから、
そうやって飴玉をシャブってりゃ、エエんだ!」ってことだからなあ。

だって、「第1次自公の10年」で、アレだけオキナワに建築土木予算をつぎ込んで、
箱モノの山で、その維持費でクビが回らんなっておる状態のもとで、また、
シャブを打つってんだからなあ。 ぬあんか、原発と同じ構図だよなあ。

いずれにしても、たぶん、仲井真も、アベから、官房キミツ費より小遣いを貰うておる
んだろうから、ニッポン政府には、文句は言えんよなあ。

仲井真のチジの任期は、来年の12月のアタマまでだから、もう、レイムダック状態だよなあ。
ワシは、オキナワ県民が了解するとは、とても思えん。
彼らも、さすがに、そこまでバカではないと思う。


#あと、アベが、今日(=12・26)、突如、靖国神社を参拝したってのは、たぶん、
南スーダンPKOのカラミで、陸自がタマを1万発も韓国グンにくれてヤッたのに、
朴槿恵のオバハンから、「カムサーニダ」の一言もねえんで、
どうせ、ヘソを曲げたんだろうなあ。チョー、わかりやすいぢゃないか!

ま、どっちもどっちっていうか、アベもわがまま坊やだし、
朴も、父親の朴正煕の時代、日韓基本条約締結の際に、もちろん、
実質的には「戦時補償」ではあったんだが、ニッポン側は「経済協力」の名目で、
アレだけのカネを渡したんだからなあ。

だって、韓国の保守派ってのは、伝統的に「親日」のハズで、そもそも、朴正煕は、
満州国で大ニッポン帝國陸グンのエリート将校として、
中野学校ばりの「ドクサイ統治のキモ」を吸収しマクったんだからな。

「それ」があってこそ、戦後のあの立身出世があるんだからな。たぶん、
軍人同士ってのは、今も昔も、ゲンバのレベルだと、要は、「同じ穴のムジナ」ってことで、
ハナシがいろいろと通じやすいところがあるんだろうなあ(笑)


#うわっ、今日(=12・27)、沖縄県チジの仲井真が、普天間いじくり回しモンダイで、
辺野古の埋め立て工事に、正式にGOサインを出したってんだが、
この大裏切りに反対する県民集会が、県庁前であって、
主催者発表で、2000人が参加したってことで、1000人が、県庁内に突入劇かよ(**) 
共同電etcで写真がupされておるんだが、ものスンゴイ人だよなあ。

いやあ、でも、ワシ、そのキモチは、ようわかるなあ。
だって、自民トウの沖縄県連もそうだが、仲井真だって、アレだけ
「普天間の県外移設」を言っておったのに、「あの豹変はいったい何なんだ?」って、
本土におるワシですら、思うからな(呆、怒)!


#「上」の続きだが、でも、コレで終わったワケではないと思う。
だって、来年の「1・19」には、地元の名護市長センキョがあるし、
仲井真のチジの任期も、来年の12月のアタマまでなんだからなあ。

だって、オキナワ県議会は、定数48のうち、自民13、公明3しかおらんで、
与党系無所属ギインを合わせても、21ギセキしかのうて、
チジ与党は、過半数を割っておる「片肺飛行」状態だからな。

こんなウソつきチジなんか、さっさと、不信任アンを突きつけてだな、
「知事センキョの前倒し!」になだれ込む闘争を仕掛けんと、だわなあ。

だからだな、名護市長センキョで、現職の稲嶺進を再選させたら、
オキナワ県議会は、即、仲井真の不信任アンを可決させて、
ピャーッとクビにして、チジを替えてだな、
辺野古埋め立て工事の申請撤回をやらなアカンやないか!




さて、当ブログ、年内は本日まで、とさせていただきます。

今年一年の、ご来場、ご観覧に厚く御礼を申し上げます。 有難う御座いました。

明けて6日頃より、再開の予定でおります。


  皆様、どーぞ、良いお年を!

  Best wishes You a Happy New Year !


来年も相変わりませずご贔屓の程をお願い申し上げます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles