Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

妖雲祓(はら)ひ

$
0
0
 画は 歌川 國芳(くによし)

 寛政九年(1797)〜文久元年(1861)

 号は一勇齋、朝櫻楼など            作


  「木曾街道六十九次之内」 「三」 「蕨 犬山道節」です。


☆曇り、午後から雪か。

まずは、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-b97f.html
植草一秀の『知られざる真実』
2012年12月14日 (金)
◎投開票日まであと2日形勢大逆転の秘策はこれだ

より抜粋、

投票日を目前に控えて、いま必要なことは、今回の選挙を思慮深く考えることだ。

メディアは自民優勢のムード作りに躍起になっている。

そして、選挙投票日直前に北朝鮮ミサイルだの、中国機の領空侵犯などの「仕込み」が
相次いで繰り出されるところを見ると、既得権益もかなり焦っていることがよく分かる。

自民圧勝報道で、勝ち馬に乗る行動を促進し、大勢は決着済みとの印象で、投票率を引き下げる工作が行われている。


主権者国民の意思を代表する「日本未来の党」支持率を大幅に引き下げて発表しているものと見られる。

「日本未来の党」への雪崩現象を回避するためであると思われる。

これを裏側から見ると、既得権益は相当に追い詰められているということだろう。


テレビは注目選挙区の模様を放映するが、総選挙で戦う政党は全選挙区に候補者を擁立しているわけではない。

この候補者の立候補状況によって、政党の宣伝が行われる政党と行われない政党との間に不平等が生じる。
「日本未来の党」が候補者を擁立していない選挙区が重点的に選ばれている。

今回の選挙でメディアが最大の力を注いでいるのは、「日本未来の党」をつぶすことだ。

これが今回総選挙の最大の目標であると考えられる。

まさに、日本の未来をつぶす行為である。


私たちは思慮深く考え、必ず投票所に足を運び、
日本の「未来」に清き一票を投じるという積極的な行動を示さなければならない。



國芳、二枚目、



「木曾街道六十九次之内」 「三十三」 「本山 山姥」です。



妖雲とはこれですよ、

◆http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-833.html
陽光堂主人の読書日記 2012-12-14
◎開票結果は既に用意されている

より抜粋、


マスコミは自民党の圧勝を予測していますが、これは実際の有権者の動向とは関係なく、
与えられたシナリオをたれ流ししているだけと思われます。
幾ら国民が民主党に愛想を尽かしたからといって、一挙に自民党に流れるとは考えられません。

これを裏付けるような事件が発生しています。
「YOMIURI ONLINE」は、本日付でこう報じています。
(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121214-OYT1T00139.htm?from=ylist)

   時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出

 時事通信社(本社・東京都中央区)が衆院選に向けて試験的に作成した開票結果が、
 インターネット掲示板で一時、閲覧できる状態になっていたことが13日、わかった。

 同社によると、社内システムが不正アクセスされ、
 11日に衆院選のリハーサル用として作成したテストページのアドレスが12日夜、
 2ちゃんねる上に投稿された。実在の候補者名と仮の得票数が記載されていたという。
 外部からの指摘で流出に気づき、13日昼にページを削除した。 (下線は引用者による)


時事通信が「試験的に作成した開票結果」が流出してしまったということですが、
本番で使う予定のインチキ開票結果が既に作られてたということでしょう。
単なるリハーサル用なら、流失してもそんなに慌てる必要はありません。
慌てて削除したことで、不正工作(全くのでっち上げ)が行われていることがバレてしまったのです。

恐らく今頃作り直していると思われますが(誰かがデータを持っている可能性があるので)、
大掛かりな不正工作が行われているのであれば、急遽監視体制を整える必要があります。
開票結果を後で第三者が確認することができれば一番よいのですが…。

1票の格差是正どころか、投票結果が全く無視されている可能性があるのです。
新自由主義を貫くには民主主義は邪魔な存在で、その行き着く先はファシズムであり、
現在の我国はその方向へまっしぐらに進んでいます。



◆http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/349.html
投稿者: Good PC 日時: 2012 年 8 月 12 日 Lc6HeXD/PvUzM
◎マスコミの世論調査は、不正開票の事前工作か。

遅くとも来年には、行われる衆議院選挙ですが、
今の情勢を見ていると、もう直ぐ選挙が来そうです。

ようやく有権者が、民意を無視したし国政へNOと言えます。

しかし、不正開票が行われれば、どうにもなりません。
この国は、検察ですら、事件を捏造して冤罪を作る国です。
選挙が公正に行われる保証はありません。

「中央選挙管理委員は、現在、民主党推薦2名、自民党推薦2名、公明党推薦1名で構成されている。
委員長は委員の中から互選される。任期は3年。現在の委員長は伊藤忠治。他の委員は
伊藤基隆、鈴木恒夫、神崎浩昭、鳥居一雄。」(ウィキペディアより引用)

中央選挙管理委員は、政党が推薦します。政党の影響を受けるのです。
対立する政党同士でしたら、牽制しあって、ある程度の公正さも保たれるのでしょうが、
上記3党は、談合中です。

しかも、現場で開票作業するのは、役所の職員です。
役所の職員は、公務員です。

地方公務員とはいえ、公務員改革に及び腰な上記3党を、悪くは思っていないはずです。
不正開票が起こる素地は十分にあります。

Google で、「選挙 開票 不正」で検索すると、沢山の不正開票の事例が証拠付きで出てきます。
もう既に開票不正は起こっています。

しかも、マスコミは、不正選挙開票には無関心で、殆ど報道されていません。

昨今、マスコミの世論調査の結果と、インターネットの世論調査の結果に
大きな開きな開きがあるのは、
マスコミが今後行われる衆院選の不正開票を自然に見せる為の事前工作
と考えるのは、突飛でしょうか。

公正な選挙なら、思い描いた所に国政が行かなくても納得はできます。

しかし、開票に不正があり、利権構造主義の輩が意図する国政になるのは、絶対に許せません。

次の選挙には、ボールペン持参で行きましょう。
ツルツル紙の専用紙に鉛筆書きは、書き換え可能です。(書き換えを前提してるとしか思えない)
積極的に開票作業を監視しましょう。
集計結果の連絡も監視できれば尚よいのですが。

こうした空気が高まれば、不正をしようとする輩の抑止力になります。
拡散をお願いします。

継続して、どなたでも不正開票に関する投稿をして頂ければ、不正開票の抑止力になります。

ここに書てある事が、杞憂であるのが一番よいのですが。


コメント

*03. 2012年8月12日 HkDjpRHO9k

民主主義にとっての権力正統性は、選挙で選ばれた、ということを拠り所とする。
したがって、不正が行われていなくても不正が行われたと思われるだけで権力の正統性が揺らぐ。

電子投票など全く証拠も残らない方法などは、不正が疑われるので絶対認めてはいけない。
全ての国民が字が書けるのだから、自筆での投票だけは守らなければならない。
民主主義を守るのには手間暇を惜しんではいけない。
公務員を残業させるのがもったいないなんて言う理屈で電子投票にしてはいけない。

権力の正統性がなくなれば、正統性の無い者に従う必要はないということで、
自衛隊がそういう判断をすれば大変なことになる。


*04. 2012年8月12日 AK9AtVeiYg

期日前投票をしてはいけない!
不正が出来てしまう。
日本国民は、レジャーに行ってはいけない。


*18. 2012年8月13日 ppyfPYLcJU

■投開票の現場を一般市民立会の場で行う、あるいは監視カメラで公開して行う。

ボールペンで書くこともいいでしょう。

しかし、投開票の一部始終を開示することが最も公正なやり方です。

その方法は一般市民の立会でもいいし、監視カメラでの公開でもいい。

今時、PCの監視カメラ設置と開示はカネを使わずに実現できます。

そして、投票用紙と投開票の一部始終を記録としての保存することです。

これを要求しましょう。

●不正開票される可能性は極めて高い!

仙谷は「民主党党首選は公職選挙法の対象外だから何をやってもいい」とうそぶいて
実際にサポーター票の不正集計をしたことは阿修羅の中では周知のことです。

国政だってなんでもありに決まっています。

検察、裁判所、政治家どもは犯罪を平気で犯してなりふりかまわずの無法状態です。
なんでもやります。

ルールが無視されたら手の出しようがありません。

絶対に次回選挙は投開票の一部始終を開示させるべきです。

議委員の皆さんにも要求していきましょう。

デモでも訴えましょう。


*19. 2012年8月13日 j2WXCd8mIU

阿久根市市長選挙でも「期日前投票用紙」は支所だったか?
保管されているけど、鍵が一個だったのを仙波さんが3個にして
不正を止めたとブログに書いていた。

阿久根市選管と市職員が共謀すると期日前投票用紙の入れ替えは可能
鍵の管理は市職員だろうから、それに加えて仙波さんが二個ほど鍵を足したとのこと
当日、投票所に行くべきです。


*80. 2012年8月15日 c1tOJ44rYA
最も注意しなければならないのは
開票の時に使われる自動読み取り器です。

ブッシュVSゴアの時に使用された
「MUSASHI」とかいう日本製の自動読み取り器は
ソフトのチップを換えれば
簡単に数字を入れ替えることが出来ます。

ですから書き換えやすり替えなどより
低いリスクでインチキが可能です。

事前に自動読み取り器の使用があるかないかを確認することが
重要ではないかと思われます。 



◆http://grnba.com/iiyama/
『てげてげ』飯山一郎 2012/12/14(金)
◎速報:ジュリーの演説もEかった!

キタ━━(゚∀゚)━━!!
いっやーー、やってくれました! ジュリーー!
ほんと、ほんとに、感動を呼ぶ演説でした!
山本太郎は、これで、もーー1歩、あと1歩の
ところまで来たぞ! もし杉並に友人がいたら
電話、電話、電話、電話、電話、電話、な!

ジュリーの応援演説はココで音声が聞けるよ。
http://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-576e.html
上のは長いので、短いヤツはココね。
http://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/in1214-befc.html
きのこのサイトにも、Eー動画がアップされてます!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3744.html


『てげてげ』飯山一郎 2012/12/14(金)
◎鍵がかかってない投票箱!

選挙には、じつは、不正はつきものなのだ!と断定したら、
日本人には善意の人が多く、他人の善意も信じてるから、
ウソだ! と思うだろう。鷲もそー思いたい。

が、選挙には不正はつきもの!こー思って世渡りしたほーが、
ダマされなくてすむ世の中になっていることも事実だ。

実際、子ブッシュと闘ったアル・ゴアは、ブッシュの弟が
知事をやっているフロリダの不正選挙で負けたし…。

菅直人と小沢一郎が闘った民主党代表選は、不正選挙!
だ、と思っている人はネット社会には非常に多い。

だっから、今回の総選挙も、不正がある!と思っていたほーが
Eー鴨しれない。
豚でもないことなんだが、ソレが世の中なんだと…。
このサイトにある掲示板・『放知技』にも、ソレらしき情報が
載せられている。

投票箱に鍵がかかってない!とゆー、こんな情報だ。

都合により期日前投票に行ってきました。
人口3000人の町です。古座川町というところです。

見たところ箱には1個も鍵がかかっていませんでした。
写真撮ろうとしましたら立ちはだかって,隠し,インターホンで奥と連絡をとっていました。
立会人は3人で全員町の職員でした。
鍵のことを聞いたら,鍵は箱の中についているというわけがわからないことを言いました。
携帯で撮ったのですが保存できていないのか今ちょっと焦っています。

一枚ずつ投票用紙は渡してくれますが,箱はたった1つです。
小選挙区と比例と,裁判官の分も一緒に入れます。
いつ開票するのかと言ったら,投票日当日と言いました。

裁判官の用紙をくれた時,何もつけなければ丸ですから,そのまま箱にいれてください。
と指差して誘導されました。手を振り書いたのでバツとわかったと思います。

また自分のボールペンで書いていると,女性の職員が鉛筆で書いてくださいといってきたので,
そんなはずはないと言ったらすぐ引き下がりました。

以上本日の報告です。

春の町長選でも二期目の町長の為に,選挙直前に,職員達が,
町長の一期目の町政報告会のお手伝いをしていました。
選挙管理人を職員が兼ねているとしたら,私的には信用できないです。
数十票の差で前職の町長が当選しました。4年前も数十票の差で同じ町長が当選しました。
((この原文を読む)



どーするか? 悪意のものは阻止はできぬが、工作の暇を与えぬこと。

とにかく皆、「一票一揆」で、投票すること、これに尽きる。

投票率が投票当日、予想以上に高ければ、物理的にすり替えようがない。

もちろん監視体制は厳重にせねばなりませんが、低投票率では工作しやすく危険がいっぱいだ。

最近では「何でもあり」ですから。



國芳、三枚目、



「三国妖狐図会」 「玄翁一喝して悪狐の霊を滅す」です。



習近平は「米帝」と通謀しておるのですよ、

◆http://www.epochtimes.jp/jp/2012/12/html/d41554.html
◎中国機、尖閣上空を飛行 領土戦略転換か 広東省で「軍事闘争準備」も指示

【大紀元日本12月14日】

中国当局の航空機が13日、尖閣諸島魚釣島(中国名・釣魚島)の上空に進入したことを受け、
藤村修官房長官が「極めて遺憾だ」と抗議したことに対し、中国外務省の洪磊副報道局長は
「中国固有の領土で、中国の海洋監視機がその空域を飛ぶことは極めて正常なことだ」と反論し、
中国の強硬姿勢を示した。

一方、進入と同時刻の午前11時ごろ、中国南京では警報が鳴り響いた。
13日は、旧日本軍による南京占領から75年にあたる日であるからだ。
尖閣周辺での動きもこれに合わせたものとみられる。

北京在住の時事評論家・黄忠清氏は英BBC放送の取材に、今回の中国側の行動から、
習近平体制が領土問題において戦略的な転換をはかっていることがうかがえるとの見方を示した。

習氏が党・軍の最高指導者に就任後、「民族復興」や「中国ドリーム」を盛んに提起している。
今月8日と10日に、広東省湛江市に司令部を置く中国海軍の南海艦隊などを視察した際にも、
「中華民族の偉大な復興を実現するためには『富国強軍』が必要だ」と強調し、さらに、
「軍事闘争準備」を整えるよう軍に呼びかけた(14日付環球網)。
南海艦隊は中国がフィリピンなどと領有権を争う南シナ海などを管轄する。

習氏の一連の発言は、中国は今後、係争地域に関して、これまでの「争いを棚上げし、共同開発する」
といった基本的立場を、強い姿勢で臨む構図に切り替えることを裏付けている。

一方、日中間の緊張がすぐに戦争につながる可能性は低いと黄氏はみている。
今回中国が派遣した航空機の所属は中国国家海洋局で、民用機にあたる。
付近海域に頻繁に進入する中国の海洋監視船も同じ所属。
「今にでも戦争を起こしたいわけではなく、中国の決心を示すためのものだ」。
こういった揺さぶりをかけながら、日本の対応を見極めていると黄氏は分析した。


◆http://melma.com/backnumber_45206_5718933/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(中国機、尖閣上空を侵犯したが。。)発行日:12/14

  習近平の広東視察は表向き「新南巡」だが、軍隊を三回も視察した
     まずは?小平の銅像に献花、王洋をともなって恵州、仏山、広州などへ

** **************************************

 習近平が総書記就任後、まっさきに広東へ赴いたには幾重にも興味深い。
 団派の金城湯池の地区へ風穴をあけに行ったという観測が強いが、
 深センでは?小平の大きな銅像に献花して、改革開放路線を堅持しますよ、と
 内外にアピールした政治的狙いが主目的だろう。?が「南巡講話」を発表したのは深センであり、
 中国のマスコミは習近平の広東省視察を「新南巡」と書いて囃した。

 しかし12月8日から12日まで習は五日間を広東省各地に過ごした。
 経済成長をささえた工業地帯の東莞、広州、仏山、珠海などを巡回し、
 要所要所の視察には王洋(広東省書記)が同行している。
 つまり団派とも挙党態勢、政権を固めています、というジェスチャーである。

 しかも習近平は三個所も軍隊を訪問しているが、この軍視察には
 許其亮(軍事委員会副主席)、氾長龍(同)、呉勝利(海軍司令)、馬暁天(空軍司令)
 が同行していることは注目に値する。
 ミサイル駆逐艦「海口」(南海艦隊所属、7000トン)に試乗した。
 広州戦争区では戦車にものぼって見せた。ともかく五日間の視察で三回も軍を訪問した。

 「この南方訪問は広東省書記を離れて近く副首相になる王洋が強く要請して実現した」と
 シンガポール紙が伝えた。というのも、12月8日から広東入りしているというニュースは、
 9日にシンガポール政府交通部長と会見した王洋が明らかにしたのが最初だからである。

 視察後、何が起きたか?
 13日、北京に帰着した習近平はカーター元大統領と会見した。
 同日午前、中国は尖閣上空を領海侵犯した。軍事行動がエスカレートしたのだ。



かなり支那の「国内矛盾」が深刻化しておるのだと思う。

充満する反政府ガスを対外戦闘で抜こうとしており、「米帝」も支持しておる。

ユダ金は尻に火がつき大炎上中です、戦争は借金チャラ、大儲けの最大のチャンスです。

日中開戦は何としてもやらせたい、これがユダ金どもの意図ですよ。

習近平はユダ金の手羽先、資産・子供は押えられておる、田舎芝居の敵役です。

日本は似非極右=安倍壺三&欲呆け暴走爺ぃで、これで大根役者が揃うわけですよ。

妖雲を祓わねばなりませんよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles