Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

向暑の砌Ⅱ

$
0
0
 画は 葛飾 北斎(葛飾 北齋)かつしか ほくさい 

 宝暦10年(1760)? ~ 嘉永2年(1849年)

 号は、葛飾 北齋、前北齋、戴斗、為一、
                  画狂老人、卍 など。        作


  「千繪の海 甲州 火振」です。


☆曇り。

執拗な ポグロム(погром) 偽ユダヤ、

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/8652
長周新聞  2018年7月17日
◎水道法改正の 今国会成立断念 
 なおも参入狙う 欧米の水メジャー


水道事業民営化を促進する水道法改定案について政府・与党は13日、

今国会での成立を断念すると決定した。

安倍政府は当初、「PFI(民間資金を活用した 社会資本整備)法改定」と

水道法改定をどちらも成立させることで、

一気に水道事業民営化を進めようとしていた。

だが水道事業民営化は 欧米や中南米で極端な料金値上げや水質悪化を招き、

200カ所をこす水道事業体が 公営に戻した現実がある。

そのなかで政府はPFI法を強行成立させたものの、

世論の反発も強く 水道法改定案の成立は頓挫した。

ただ、安倍政府は 水道法改定案成立を秋の臨時国会に先送りする方針

を示しており、持ち越しとなったに過ぎない。


政府・与党は 水道事業民営化に向け、

今国会ではPFI法と水道法改定の成立を狙い、

6月中旬にPFI法を成立させた。

PFI法はこれまで、上下水道や公共施設の 運営権売却には

「地方議会の議決が 必要」としていたのを

「地方議会の議決は 不要」とした。

さらに地方自治体の承認が必要だった料金改定についても

企業側が通告するのみで「手続完了」とみなし、

自治体が口を挟めない仕組み にした。

それは地方議会の審議や関与を 一切排除して

上下水道事業の民間売却を決定し、運営企業が自由に 料金を値上げする

ことができる内容だった。


そして今月5日に衆院を通過させた 水道法改定案は

「地方公共団体が 水道事業者」という位置付けは維持するが、

厚生労働大臣等の許可があれば「水道施設に関する 公共施設等運営権」を

民間事業者に明け渡す仕組み(コンセッション方式)を導入するものだった。

政府は「水道施設の老朽化が ますます進むと見込まれる一方で、

人口減少に伴い料金収入が減少し、事業を担う人材も不足するなど、

水道事業は深刻な課題に直面している」(加藤厚労相)と指摘し、

「複数の自治体による 広域連携を認めれば、

財政規模が小さな市町村でも 水道管の老朽化対策を強化することができる」

「水道法改定が遅れれば 水道管の老朽化対策が遅れる」と宣伝した。

水道法改定案は「広域連携の 推進」と

大幅なコスト削減に向けた「水道事業民営化の 促進」が主な内容だった。


水道事業の現場や自治体関係者は「郵政民営化や国鉄民営化では

真っ先に 僻地路線や僻地の簡易局が 閉鎖となった。

水道が民営化になれば 僻地の水道管破損や

水質悪化の対処は 必ず後回しになる」

「日田彦山線を襲った豪雨災害について いまだにJR九州は

予算がないといって 災害復旧していないが、

水道も民営化後に大規模災害が起きたら どうなるか心配だ。

住民が少ないからと復旧しなかったり、

支援物資の水を 高く売りつけてもうけることも考えられる」と指摘した。


しかも参入を狙う民間企業は 地場企業ではなく海外の大手水メジャーである。

4月からコンセッション方式を導入した浜松市で、

下水道事業の運営権(20年間契約)を買いとったのは

水メジャーのヴェオリア(仏)やオリックスなどの六社企業連合だった。

スエズ(仏)、シーメンス(独)、GE(米)、IBM(米)など

欧米の水メジャーは 日本の水市場に参入することを狙っている。


国際的には1980年代から 水道事業民営化が急速に広がり、

欧米、中南米、アフリカなど多くの地域で弊害が多発した。

共通するのが水道料金の高騰であった。

貧困層への水供給がストップしたり、水道管修理が放置されるなど

サービス低下も深刻化し、コレラや感染症の多発で 死者が出た国もあった。

このなかで 再公営化を実現する行動が 急速に活発化した。

PSIRU(公共サービスリサーチ連合)は、

2000年以後15年間で「世界37カ国で民営化された

235水道事業が 再公営化された」と明らかにしている。


国内でも、一昨年3月には奈良市で上下水道のコンセッション方式導入

に向けた条例改正案を市議会が否決し、

昨年3月には、橋下徹前市長が提案した 水道事業民営化関連議案を

大阪市議会が廃案に追い込んだ。

昨年3月に閣議決定した水道法改定案は 同年9月に廃案となっている。

今国会での水道法改定先送りについて政府・与党は

「カジノ法案成立のために 見送った」と主張するが、

そこには水道事業民営化を拒み、公営堅持を求める全国的な世論が

強力に作用している。

それでも執拗に水道法改定を狙うのが安倍政府で、

秋の臨時国会で水道法改定は再び焦点になる。

公的インフラの売り飛ばしを図る政府に対し

国民の生活維持に欠かせない水の安定供給堅持を求める力を

突きつける ことが求められている。



北齋、二枚目、



「諸國瀧廻り 美濃ノ國 養老の滝」です。



インフラ大破壊、

◆https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/07/17/
richardkoshimizu  2018年7月17日
◎JR山陽線壊滅で、日本経済大損害。
 それが目的ですか、安倍反日売国奴+金融ユダヤ人さん?


*芭蕉

  復旧は スローにやれと ユダ指令

  目的は 暮らし破壊と 物流破壊

  復旧は 言葉だけの 売国傀儡



朝日新聞デジタル

物流「大動脈」山陽線が寸断 暮らし・経済に大きな打撃

2018/07/16

西日本豪雨で寸断されたJRの在来線が復旧に1カ月以上かかる

見通しとなり、地域の暮らしを直撃している。

東日本から九州を結ぶ物流の「大動脈」である山陽線が

断たれて荷動きも滞り、日本経済全体に影響が波及しつつある。

自動車産業が集まる九州には、東北をはじめ本州から鉄道で運ぶ部品が

届かなくなった。日産自動車九州(福岡県苅田町)は、

日産グループにおける国内生産のほぼ半分を担う拠点だ。

「生産に支障が出ないことを最優先」(同社担当者)とし、

鉄道で運んでいた部品を8日以降、トラック輸送へ切り替えた。

途中略
 
JR貨物が全国で輸送しているのは、1日あたり約9万トン。

だが、豪雨による運休でこのうちの3割が直接的な影響を受けた。

とくに山陽線で運んでいた東西の工業製品や農産物、

宅配便などへの打撃は大きい。

同社関西支社の麦谷泰秀営業部長は

「これだけ広範囲で輸送できないのは 東日本大震災以来。

代行輸送では 通常ベースまで輸送力を戻せない」と説明する。

12日からトラックや船での代行輸送を始め、

山陰線などの迂回(うかい)ルートも検討しているが、

すべてをカバーするのは難しい。

途中略

■JR西「復旧計画まだこれから」

「被災状況はほぼ把握できたが、再開にどのくらいの期間がかかるかは、

まだこれから」。JR西日本の担当者はこう述べ、

山陽線も含めた復旧計画の策定を急いでいる。

18日に来島達夫社長が記者会見し、

路線や区間ごとの 大まかな復旧見込みを公表する予定だ。

JR西日本で復旧に1カ月以上と見込まれるのは、

広島県を中心に 岡山県や山口県などの10路線11区間。

大動脈の山陽線は、広島の三原駅と海田市(かいたいち)駅間(延長約65キロ)

で土砂流入や盛り土崩壊が相次ぎ、復旧まで数カ月と見られている。

利用者の多い区間では、土砂を取り除いて安全確認ができれば、

折り返し設備のある駅との間で順次運行を再開している。

比較的早く復旧した山陽新幹線は、

広島―福山(広島県福山市)間などで 在来線の代行輸送をしている。

不通区間の定期券があれば 新幹線の自由席に乗ることができる。

途中略

JR四国の被害も深刻だ。

愛媛県を中心に、主な豪雨被害は約20カ所にのぼる。

同社幹部は「発足30年、これほどの被害は記憶にない。

過去最大級ではないか」と話す。

高松市から松山市を経て愛媛県宇和島市までつづくJR予讃(よさん)線は、

JR四国の幹線だが、香川県内で鉄橋が傾き、復旧まで数カ月とみられている。

宇和島市で22~24日に予定されていた「うわじま牛鬼まつり」は、

昨年は延べ20万人を超える人が訪れたが、今年は中止に追い込まれた。

以下略 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


気象テロだった可能性が非常に高い 西日本豪雨。

日本経済を叩きのめすという

金融ユダヤ人の喜びそうな 結果を生んだ。

JR大動脈の山陽線が 復旧に1か月以上掛かる。

福岡の日産工場に部品が届かない。

日産の生産能力の半分が停止した。

他の九州の自動車産業も大被害。

JR貨物全体では、3割が直接被害を受けた。

熊本地震と類似した被害だ。

宇宙空間に浮かぶ 気象衛星が引き起こした大水害 であるなら、

金融ユダヤ人の思うつぼの結果 となったことになる。

200人を超える人たちを 押し流して殺し、

数多の家屋敷田畑を 泥で埋めたのが、人間であるなら、

決して 許されない。

その片棒を担いであろう安倍晋三の 醜いおたふく顔が許せない。

お前には 惨めで最悪の最期を保証する。

苦しんで 死ね。



コメント


*イノセント 2018年7月17日 8:50 PM


(山本太郎君の質疑に ふざけた答弁をする蚊安倍。)



(山本太郎 参議院議員「(挙手をして)委員長。」)

(柘植芳文 参議院 内閣委員長「はい、山本太郎君。」)


はい、判決が下り、処罰が下された、我らは被害者であると、

確かにそういう判決です、

あの、その方向性で 裁判につながっていった話だと思うんですけれども、


私が話しているのは、その前の話なんです。

自分達が応援している陣営、これを有利になるために、

相手陣営に対して選挙妨害をするように発注をしたと、

その発注したことに対する見返りが少ないじゃないか、

約束が違うじゃないかということで、

おそらくこの方、犯行に及ばれている、

犯行に及んだ、というような流れになっているんですね。


だから、私達は被害者である、という以前の問題で、

暴力団員とつながりのあるような人間に対して

民主主義の根底を引っくり返すような選挙妨害、

これを発注するということに対して、大問題であると、

当然じゃないですか、これ、当たり前ですよ。


そのような仕事、いわば汚れ仕事を堂々と発注できるような人間が、

この国の総理であり、そして、このバクチを解禁するということにおいて、

それをしっかりと、暴力団員と関わらないようにするね

っていうことの監視役、その総元締めである カジノ監視委員会を

任命する立場にあるなんて、笑い話でしかないですよ。

現実なんですから、悲劇でしかないですね。



北齋、三枚目、



「千繪の海 五島 鯨突」です。



帰化した とはいへ

かっての母国を 謗って食っておる奴(石平)は 信用出来ないね。

◆http://my.shadowcity.jp/2018/07/post-13588.html#comments
ネットゲリラ  (2018年7月17日)
◎「総理が選挙妨害を 発注」 山本太郎・自由党


▼https://www.youtube.com/watch?v=uzSbNrY4_W8

「総理が選挙妨害を発注」山本太郎・自由党 VS 安倍総理
《カジノ法案》【国会中継 参議院 内閣委員会】平成30年7月17日


コメント


*浜の喜楽 | 2018年7月17日 | 返信

  山岡俊介さんが、アヘを退陣に追い込めるネタだ
  って書いた記事だよね。これAmazonで、
  『安倍晋三秘書が 放火未遂犯とかわした疑惑の「確認書」』
  のKindle版を買って読みましたよ。
  やっと国会へ出てきたんだね、
  あちこち週刊誌が書くのに ネタに不自由しないね。
  http://blog.livedoor.jp/korban/archives/1071889307.html



*tairan | 2018年7月17日 1 | 返信

  これね、県警もグルだから。
  すべてアホのAべの取り巻きが
  山口県の警察を含む公務員すべてを巻き込んで
  893の報復襲撃をされたことに対して、
  被害者を装う犯罪に加担したんだよな。
  まぁ、マスゴミ忖度やな。
  893に古賀候補を誹謗中傷する怪文書を市内にバラ撒き
  (会社のFAXにまで入っていたぞ)まくり、
  市長になったはいいが、その後のやりたい放題で
  アホのAべにまで市長選出馬を止められた後に
  加計学園の客員教授をやっていたE島は、
  その後の参議院の補選でアホのAべの全力の応援もあって、
  いまや参議院議員だぜ。

  あと、発注先の893がカネを払ってくれないからと
  やったアホのAべ邸への銃撃事件が投石事件にスリ代わり、
  挙句の果てには事件そのものの記録が消滅している
  というミステリー・・・
  これ、イヌ県警と検察とマスゴミが
  タッグを組まない限り ありえないからな。
  その後のハ○シクンの運転手飲酒疑惑追突・逃走事件でも、
  イヌ県警は当てられた側のタクシー運転手を逮捕・送検する
  というイヌぶりを全開でやってくれたからな。
  いまや、イヌ県警なんて誰も信用してないぜ。
  その証拠に、ここ20年くらいは
  凶悪事件の検挙率は全国の下位を低迷中。

  コイツ、893だけではなく朝鮮勢力
  (まぁ、今は893も代替わりで893=朝鮮やけどね)
  とズブズブ。
  パチンコ利権も死守したいわけよ。
  カジノなんて、テラ銭を巻き上げるには
  絶好のギャンブルやろ?
  国民がどうなろうが知ったこっちゃないアホと
  その取り巻きのAべ一味が考えそうなことやワ。
  いや、ちょっとしたゼニを掴まされて
  売国に走ったヤロウどもかもな。



*愛信 | 2018年7月17日 | 返信

  重大ニュース追加の為 差し替え願います

  カジノ優先「不信任に値する」 
  立憲民主・枝野幸男代表「豪雨災害に専念すべき」
  https://www.sankei.com/politics/news/180715/plt1807150018-n1.html

 【関連情報】
  ● 日本政府、パチンコのマルハン・韓昌祐会長に
    『紺綬褒章』を授与。

  ● 築地市場の移設を阻止しよう 。

  ●維新、自民にIR法案の早期成立要請 。

  ● 比ドゥテルテ大統領、麻薬の次はカジノ摘発

  ●安倍晋三と笹川陽平の別荘がある鳴沢村とは、
   旧上九一色村のあった土地である。
   笹川財団が所有していた。

  【Web検索システム カジノ】

   カジノ(賭博場)の開設を認可する法案に賛成する政党が
   日本人社会を破壊する事を企んでいる事を確認して下さい。
 
   この様な法案の賛成票を投じる国会議員は
   日本の安全・安心で自由な社会を破壊する者達です。
   次世代に誇りある日本を継承する事を考えていない者達です。

   日本人社会の破壊者は 日本には迷惑な不要な者達です。
   反日売国テロリストと同様に 日本から追放するべきです。
   この者達の一族を 日本国から強制退去するべきです。

  詳細は
  【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
  http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi

  ps:
  岡山の水害と総社市のアルミ工場爆発
  http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2077847.html



◆http://my.shadowcity.jp/2018/07/post-13590.html#more
ネットゲリラ  (2018年7月18日)
◎なんやや!  なんや!  なんや!  なにがあったんや?


中国で何かが起きている、というんだが、そら、何かは起きているだろ。
まぁ、結果から言ってしまえば、


  ☆https://twitter.com/liyonyon/status/1018985058286227456  
  石平太郎 @liyonyon 2018年7月16日

  共産党政治局常務委員 王滬寧が実質上失脚の可能性は
  濃厚になって来た。例の「墨かけ事件」から
  個人崇拝への批判が党内外で広がり、
  米中貿易戦争を未然に防げなかった責任を問われた中、
  習近平は王滬寧を切り捨てて責任転嫁を計った模様。
  今後の展開はどうであれ、習近平は就任以来初めて躓いた。


王 滬寧 という人は、政治家というより学者の人で、
この人が失脚したところで、あまり大きな政変というわけでも
なさそうなんだが、このところ習近平独裁に対する反感
みたいなものが出ていたわけで、一種のガス抜きなのか?


  ☆https://www.sankei.com/world/news/180715/wor1807150017-n1.html
  産経 2018.7.15
  ◎習主席統治に不満噴出か 中国、党内に異変相次ぐ


習近平の個人崇拝に繋がるような写真、ポスターを撤去させているのは、
習近平自身だそうで、毛沢東が中国をシッチャカメッチャカ
荒らしまくった過去から、
その後の中国共産党は個人崇拝を厳しく警戒している。

なので、習近平が個人崇拝を嫌うのは不思議でも何でもない。
つうか、そもそもこの手の「個人崇拝」というのは、
アベシンゾーを見りゃ判るように、
おべっか使って餌にありつこうという下衆な太鼓持ちが
やらかす事で、マイナスばかりでメリットは少ない。

日中戦争、国共内戦と、血腥い戦いを生き抜いてきた毛沢東が、
その延長で 党内抗争を戦うために自分の個人崇拝を利用した時代は、
既に過去の事なのだ。


  -----------------------
  殺らなきゃ殺られるからな 何が起こるか分からんで
  -----------------------
  普通に考えれば今の体制がぶっ壊れた場合、
  内戦が始まり収拾が付かなくなる。
  昔のように数カ国に分裂する。
  新疆ウィグル自治区やチベット自治区のような
  西側の地域は独立し、国土が2/3くらいに減る。
  混乱に乗じて周辺国が切り取りに来るかも知れない。

  モンゴルは北側の内モンゴル自治区を、
  台湾は広東、福建、浙江省あたりを制圧すると
  もう死に体になる。
  -----------------------
  江沢民→上海閥→瀋陽軍区(現北部戦区)→北朝鮮

  北朝鮮は上海利権だから 間違いないな
  -----------------------
  習近平「江沢民派が強くて 北朝鮮を抑えられません」
  中国は都合が悪くなると 一枚岩でないことをアピる
  -----------------------
  中国名物 内乱やな
  外的要素より 内的要素が致命的やからな
  -----------------------
  経済がシュリンクしてくると
  自分たちの利権だけは守ろうと
  周辺を捨てる動きが あちこちで出てくる
  (日本でもあるよね)
  中国のような利己的な民が集まる大国では これがやばい
  -----------------------
  中華の範囲外へ拡張しようとすると、国内での権力闘争が激化
  ちょっとした失敗で 失脚に追い込まれる
  そんなわけで 歴代中華王朝の対外征服はなかなか成功しなかった
  -----------------------
  また墨汁ぶっかけの事件が起こるのを
  恐れてるだけだろ
  イタズラされたキンペーの写真が街中に溢れてたら
  本物の反政府運動につながりかねない
  だからキンペー側が自発的に 回収に乗り出した
  失脚話とは逆の話
  まあ共産党は どんだけ国民にビビってんだ
  ってことだけど
  -----------------------
  ↑まあ、回収自体はそうだろうな
  アメリカとのドつきあいで
  これから年 数千万単位で失業者が発生するけど
  どうするんだろうな。
  -----------------------
  中国では大きく見て
  漢民族王朝と北方民族王朝が交互に統べている。
  満州族の清朝を漢民族の共和国が滅ぼしたので
  次は北方民族政権だろう。

  モンゴルの朝青龍がクリルタイで推挙されドルジ汗になり、
  長城を破って北京を占領とか。
  彼らは世界帝国の末裔だからね。
  -----------------------



ネットゲリラ氏は 支那の過大評価論者 昔からw

習近平は軍人を大粛清して 恨みをかっておる、軍を把握できてない。

暗殺未遂も 報道されぬが 何件もある のだとか。

昨日も書きましたが、ユダ米とのガチンコ対決には 勝ち目ない。

すでに 海外資本の流出が激化し始めておる、これが致命傷になるね。

オリジナルがないから 弱いもんです、パクリ&模倣だけでは どーもならんよ。



追:1:00PM

☆https://okita2212.blogspot.com/2018/07/blog-post_44.html
日々雑感  7月 17, 2018
◎米中貿易戦争が 経済減速に苦しむ習近平氏に トドメを刺す


より抜粋、

中国政府が発表する統計数字は「おかしい」とするのが国際的な常識だ。

中国国家統計局によると1~6月期の輸出は4.9%増と前年同期の伸び率から
10ポイント以上鈍化とあるが、

3月の貿易統計は「収支」で前年比マイナス2.7%で49憶8000万ドルの赤字だったと
ロイターが報じている。

4.8%の失業率がどの数字を表しているのか分らないが、
中國統計局が従前から示している「農民工」を除いた数字だとしてもかなり低い
といわざるを得ない。

なぜなら今年の新卒者の就職率は50%に満たないいわれているからだ。

ただ4.8%が労働人口全ての失業率だとしても、中国の労働人口は約8憶人だから
3840万人ということになる。

実際は 日本の人口に相当する1憶2千万人程度の失業者がいる といわれている。

中国統計院の数字は何もかも捏造だらけで 経済実態を把握するのは困難だが、
トランプ氏の対中貿易戦争により急速に悪化しつつあるのは事実のようだ。

中共政府は農民に大豆を植え付けるように命じたという。

報復関税を米国から輸入する大豆に課税すればそれだけ
国内消費価格が高騰するのは避けられないから、
対応策としてそうした措置を取ったようだが、
大豆が実を着けるこの秋まで 輸入大豆の高騰に中国民は悩まされる。

習近平氏が経済政策の陣頭指揮を執っているようだが、
いかなる采配を奮おうと 経済減速は避けられない。

かつては「保八」といわれ、8%経済成長を至上命題としていた経済政策の看板は
当の昔に降ろし、現在では実質的にマイナス成長ではないか
とみるアナリストもいるほどだ。

しかし習近平氏に逃げ道はない。

中国は経済成長を続けている段階で「軍拡」ではなく「民活」を実行すべきだった。

経済成長の果実を習近平氏は 中国のポンコツ軍需・兵器産業へ
底の抜けたバケツへ水を注ぐように乱費した。

大陸国家であり続けた中国が突如として 史上初の「海洋国家」宣言をして
スキージャンプ台付きの空母を次々と建造した。

他にも出力不足のエンジンを備えた不細工な劣化コピー・ステルス戦闘機を
「開発」したりしている。

本来なら経済成長期にこそ国営企業から民間企業へ転換し、
企業年金に丸投げしていた社会保障制度に経済成長の果実を使って整備すべきだった。

そうして先進国並みの社会保障を充実すれば
国民の個人消費も上向き、輸出依存のGDPを内需主導の経済体制に転換できただろう。

しかし、すべてがもう遅い。

満足な経済統計数字すら出せない政府は 自国の経済実態を社会現象で知るしかない。

国内で 年間10万件を超える暴動が起きている国家 が正常だといえるだろうか。

今年の春には北京で退役軍人が1万人を超えるデモを起こしているという。

国営企業が担っていた退役軍人の年金が滞ったのだろう。

地方でも農民の暮らしを支えていた「人民公社」の大農場は姿を消して既に久しい。

社会主義体制が残っているのは 土地の国有と選挙制度がない ということだけだ。

習近平氏は 主席の任期を撤廃して「皇帝」に自ら就任したが、

その「皇帝」の椅子は

死刑の電気椅子かも知れないと 気付き始めたのではないだろうか。



これが実態ですよ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles