画は拙作にて、
「十字街 雪」です。
油彩F10号
☆雪、積もりそう、真冬日。
今日から二月如月、雪もあと一月の我慢です。
まずは、戦争屋の犬、NWOのパシリ=壺三、
「田布施システム」のゾンビでもある、
何としても一日も早く引き摺り下ろすこと、これが国益。
まずは、当ブログ既報ですが、グロ注意です、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#私のニセモノに注意 @tokaiama
☆http://www.cnn.co.jp/usa/35043283.html
CNNjp 2014.01.31 Fri
◎米司法省、ボストン・マラソン爆破の被告に死刑求刑の方針
(CNN) 昨年4月に起きたボストン・マラソンの爆破テロ事件で、
米司法省は30日、殺人などの罪に問われたジョハル・ツァルナエフ被告に対し、
死刑を求刑すると発表した。
ツァルナエフ被告はチェチェン系の米国人で、兄のタメルラン容疑者(逃亡中に死亡)
と共に昨年4月15日、ボストン・マラソンのゴール付近で2個の爆弾を爆発させ、
3人を殺害、250人以上を負傷させた。
その3日後には逃走中にマサチューセッツ工科大学の警察官を殺害したとされる。
同被告は30件以上の罪で起訴され、すべてに対して無罪を主張している。
この犯行について司法省は、極めて凶悪かつ残忍であり、
ツァルナエフ被告に反省の念も見られないと判断。
複数の犠牲者が出たことや入念な計画に基づく犯行だったこと、
さらには米国に対する裏切り行為に当たるという理由で、死刑を求刑する方針を決めた。
司法省の発表を受けて検察側は同日、連邦裁判所に死刑求刑の方針を伝えた。
世界はそれが陳腐滑稽な自作自演だと知っている
☆http://quasimoto.exblog.jp/20313119
◎ボストンマラソンテロ:やはり不審な点ばかりなり!?
というわけで、これまたNWO側の仕込んだ「偽旗作戦」
(ファルスフラッグオペーレーション=マッチポンプ方式=自作自演)だった
可能性が一番高いということになる。
自国民を犠牲にしようが、そんなことはおかまいなし。
そういう連中がいるということである。
足を吹っ飛ばされて即死するレベルの被害者
☆http://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/20244b09de384dc2c4ad3a3d0eadab41
ザウルスでござる 2013-04-23
◎ボストンの爆破負傷者たちは“役者”だった
両足のない有名人
☆http://beforeitsnews.com/conspiracy-theories/2013/04/
boston-marathon-crisis-actors-2450330.html
◎Boston Marathon Crisis Actors!!!!!!
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201401310000/
櫻井ジャーナル 2014.01.31
◎オバマ政権の意向を無視する安倍政権は
チェイニーなど好戦的勢力に操られ、軍事的緊張を高める
より抜粋、
ところで、前にも書いたことだが、安倍政権を操っている黒幕を推測するヒントを
安倍首相は今年9月、アメリカのハドソン研究所で行った演説の冒頭で口にしている。
ロナルド・レーガン、リチャード・チェイニー、ヘンリー・キッシンジャー、
ジョージ・シュルツ。 いずれもイスラエルと親密な関係にある。
この演説はハーマン・カーン賞を受賞したことを記念してのものだったが、
この研究所と安倍首相を結びつけたのは I・ルイス・リビー。
この人物はネオコン(親イスラエル派)の中心グループに属し、
ジョージ・W・ブッシュ政権で副大統領を務めたチェイニーの首席補佐官だった。
ジョージ・W・ブッシュ政権の軍事面は副大統領だったチェイニーが指揮していたと言われ、
その発想は1%でも敵対行為を準備している可能性があれば、
実際に準備していると想定して先制攻撃するべきだというもの。
要するに、気に入らない奴は軍事力で叩きつぶしてしまえ、ということ。
いわゆる「1%ドクトリン」だ。
ちなみに、現在、ヨーロッパ・ユーラシア担当の国務次官補として
ウクライナの反ロシア/反政府派を扇動しているビクトリア・ヌランドは
チェイニー副大統領の外交問題担当の筆頭副顧問だった人物で、
夫はネオコンの大物、ロバート・ケイガン。
昨年8月21日、安倍首相は官邸で沖縄駐留の米海兵隊について
ジョン・マケイン上院議員と話し合い、その際にマケインは
普天間飛行場を名護市辺野古沿岸部に移設する計画を進めるよう求めたと伝えられている。
このマケインも現在、ウクライナで反ロシア/反政府派を煽っているひとりだ。
拙作、二枚目、
「追悼 ルバング島遊撃分隊 背景ルソー風」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙
右、小塚金七 陸軍一等兵 昭和47年(1972年)10月19日射殺され戦死 享年51。
中、小野田寛郎 特務少尉 1974年戦争終結から29年目にして帰還 2014年1月16日死去 享年91
左、島田庄一 陸軍伍長 昭和29年(1954年)5月7日射殺され戦死 享年41。
同感ですな、北海道へも!
◆http://sun.ap.teacup.com/souun/13287.html#readmore
晴耕雨読
◎「若い人たちが縁もゆかりもない土地でも移住したいと思い始めたのは
合理的な判断だと僕は思います:内田樹氏」
☆https://twitter.com/levinassien
内田樹 @levinassien
都市住民の地方移住が静かに始まっています。
ふるさと回帰支援センターによると
同センター利用者の2013年度移住希望地ランキング一位は長野県。
二位が山梨、三位岡山、四位福島、五位熊本、六位高知、七位富山、
八位群馬・香川、九位鹿児島でした。
長野は3年連続一位。
移住希望者のための相談会を定期的に開くなど、
県、市町村が移住促進に力を入れているため。
県は都内に「県移住・交流センター」を立ち上げ、
就業相談に応じているそうです。
就活している学生諸君、仕事は都会ばかりじゃないですよ。
若い人たちが縁もゆかりもない土地でも移住したいと思い始めたのは
合理的な判断だと僕は思います。
労働者派遣法や国家戦略特区についての報道を読むと、
都市部における若者の雇用環境はひたすら劣化する方向に進んでいます。
企業は人件費を限界まで切り下げられることを喜んでいるのでしょうけれど、
ここまで雇用環境が劣化してしまうと、
もう都市部で賃労働をしていたら生きていけないと判断する人たちが大量発生してきます。
そういう若者たちが「生き延びるためのオルタナティブ」を探し始めるのは当然でしょう。
組合をつぶし、非正規雇用を常態化してきた企業は、どこかでつまずくはずです。
長野県にはぜひ「都市部で暮らせなくなった若年労働者の受け入れ」
のための制度整備をお願いしたいと思います。
メディアは「縁もゆかりもない土地でも、安定した仕事をみつけて、
そこに根を下ろすことができる」という情報を若い人たちに伝えて欲しいと思います。
信濃毎日もがんばってくださいね。
Henri Julien Rousseau
「The Snake Charmer」です。
話し変わり、
◆http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-1415.html
ライブノート【LIVE NOTE】 2014.01.31
◎意外と飲みがちだけど危険!
管理栄養士が絶対飲まないNGドリンク
私たちが一日に摂る水分摂取量は、約1.5ℓといわれています。
皆さんは、そのうち何のドリンクを一番多く飲んでいますか。
コーヒー? フルーツジュース?
実は、健康に良かれと思っていたそのドリンクに、思わぬ落とし穴があるかもしれません。
今回は、管理栄養士が絶対飲まないNGドリンクをお伝えします。
■1:トクホ飲料
管理栄養士の高橋さんが、一番に警鐘を鳴らすのが“トクホ飲料”です。
「特定保健用食品(トクホ)を飲んでいれば痩せる」
「健康的だから少し高くてもいい」と思っている方も多いと思いますが、
これはとんでもない落とし穴だそう。
トクホと名のつくドリンクが増えてきた中で、一番分かりやすい例として、
トクホのコーラがあります。なぜ、コーラなのにトクホと謳えるのかというと、
難消化デキストリンという成分に
脂肪の吸収を抑えて排出を増加させるという機能があるため、
これを使用したコーラが「脂肪の吸収を抑える」と謳って、トクホになっている訳です。
これを、「コーラを飲んだら脂肪吸収が抑えられる?」と思わせるところが罠なのですが、
冷静に考えればおかしいことに気がつくはずです。
これらの成分が入っていることは事実ですが、絶対的な砂糖の量が多いため、
トクホコーラを飲んで脂肪吸収を抑える以前に、糖分の摂りすぎになることは明らかなのです。
■2:100%ジュース
「100%のジュースには、砂糖や添加物の表示がないのでさほど悪くないのでは?」
と思われがちですが、高橋さんによるとこれもNGドリンクとのこと。
果物に含まれる糖分は“果糖(フルクトース)”と言うのですが、
実は砂糖よりも早くカラダに吸収されます。
果物から摂る場合は繊維やビタミン・ミネラル、酵素なども一緒に摂れるので
吸収を穏やかにしてくれますが、これをジュースという形で摂ると、
繊維がないため糖分がすぐにカラダに吸収されてしまいます。
しかも、一杯のジュースには固形の状態では食べきれない量の果物が使われているので、
糖分の量も多くなります。これは、添加物うんぬんの話では無く、
ジュースによる糖分の摂り過ぎや、血糖値の急上昇が問題という訳です。
絞り立てのフレッシュジュースは美味しいですが、
ビタミン・ミネラルなどの補給源ではなく、あくまで嗜好品として楽しむ程度がオススメです。
■3:スポーツドリンク
ポカリスエットやアクエリアス、最近はゼロカロリーも出ていますが、
これらの原材料を観てみると表示の一番始めは、“砂糖・高果糖液糖・果糖”となっています。
つまり、どのドリンクにも一番多く含まれるのは“砂糖”なんです。
もちろん、運動中に必要とされるミネラルやアミノ酸が含まれているのは事実ですが、
その量は微量ですし、それ以上に砂糖を余計に摂ってしまう恐れがあります。
運動しているのに全然痩せないという方は、普段からスポーツドリンクを飲んでいて、
知らず知らずのうちに糖分を摂りすぎているのかも知れません。
■4:カロリーオフ、カロリーゼロ飲料
カロリーオフやゼロと謳っている商品には、砂糖の代わりに
人工甘味料が大量に使われています。
これらは、砂糖の何百倍もの甘さをもっているため確かにカロリーは抑えられますが、
カロリー表示の決まりで5kcal以下であれば0kcalと表示していいので、
実際はカロリーがあります。
また、それ以上に怖いのは、“人工甘味料は体重を増加させる傾向がある”ということです。
カロリーがなくても、カラダは甘いものを摂ったと勘違いをしてしまい、
砂糖を摂ったときと同じように血糖値が上がり、脂肪を溜め込むホルモンが分泌され、
血糖値が下がるとまた甘いものが欲しくなります。この繰り返しで、肥満になる訳です。
カロリーゼロの飲み物が、飲めば飲むほどもっと欲しくなる感覚があるのには、
ちゃんとした理由があったのですね。
これも他のドリンクと同様、よかれと思って飲んでいた方は控えることをおススメします。
いかがでしたか?
今回は管理栄養士が絶対飲まない!NGドリンクをお伝えしました。
意外な落とし穴や、カラクリを知ると、
コンビニや自動販売機で手にするドリンクも変わってくるのではないでしょうか?
◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2014年 01月 29日
#「上」の続きで、ワシは東京トミンではないが、
「電気をイッパイ使う、都会」である首都圏の在住なんで、似たようなものだが、
でも、ふるさとは雪国の新潟だ。
ココには、言わずと知れた東電の柏崎刈羽原発があるんだが、地元の人間は皆、言ってる。
「どうせ、新潟は東京のショクミン地だ。コメも電気も人材も、
片っ端から東京に持って行かれてる」と。フクシマが置かれとる状況も、同じだと思う。
「脱原発」を考えるというのは、そうやって、柏崎刈羽であり、そして、
フクシマのことにも思いを至らせ、考えることだと思う。
同じニッポン人として、少しは「痛み」というものを共有して、
何かやれることを、まず最初の1歩から踏み出していくべきではないのか。
すぐ、原発ムラの連中は、ナントカのひとつ覚えのように、
「再稼動デキんかったら、代替エネルギーはどうするんだ!」とすぐ恫喝してくるんだが、
原発なんてゼロでも十分にやっていけるんだ。
そして、「再稼動ストップ!」ってのは、「10万年後の安全」の確立に向けた、
「糞ションベンの総量規制の第1歩」であるということを、きちんと言わんと、だ。
コイズミが、わざわざ、フィンランドのオンカロまで足を運んだことの意味は、
まさに、「そこ」だ。
「脱原発」とは、「人間の尊厳=いのちを守る」という思想であり、哲学だ。
都政のキモに、それを据えるんだということを、細川とコイズミは有権者に強く訴えんと、だ。
#で、今夕(=1・30)OAの日テレのニュース番組で、
都知事センキョ出馬の主要4候補の討論が、初めてあったってことで、
いよいよ、「これから」だわな。
ネット上で、サワリの部分がupされておるんだが、
宇都宮は「保育園と保育士の拡充」、
田母神は「東京五輪の開催に合わせて、耐震用インフラの整備」、
マスゾエは「待機児童ゼロの実現」、
細川は「原発即ゼロによって、自然エネルギーが成長産業になる」を言っておって、
ま、それぞれが、言いたいことを言ったっていうカンジだわな。オモロクなってきたと思う。
ただ、「脱原発」に関していうと、宇都宮はセーブしとるっていう印象を持つ。
だって、宇都宮とマスゾエは、「少子化タイサク」ってことで、
同じことを言っておるんだからな。要は、方法論の違いだけだからなあ。
アレを見る限りでは、「脱原発支持!」は、細川に流れるだろう。
細川ももちろん、脱原発以外にもまったく触れんわけにはいかんだろうが、
しかし、メインは「即時ゼロ=再稼動阻止!」で突っ込むべきだというのが、ワシの意見だ。
逆に、田母神は田母神で、他の3人とは違うことを言っておって、
「客」である有権者としては、「選択肢が多い」ってのは、とてもエエことだ。
ワシは、潮目の変化を感じる。 細川の勝機が出てきたと思う。
#しかし、今晩(=1・31)upしておる田中龍作のブログで、
官邸前の脱原発デモに細川と宇都宮が参加しておったことを捉えて、
「国共合作」、「薩長同盟」だのと、この期に及んで、まだ、
「一本化しろ」って抜かしておるんだな。
その負け犬根性っていうか、敗北シュギこそが、センキョ、すなわち、
「鉄砲を持たん戦争」においては、致命傷すらあるわな。
たとえ、「脱原発」ってことで、「即時ゼロ=再稼動阻止!」という主張しておっても、
2人のキャラはもとより、思想、信条だって違うんだから、
「全く同じ」ってことはありえんからな。
そういえば、山本タロウもどっちつかずで、
「投票率を上げるため、とにかく、センキョに行かう!」
と呼びかけておったハナシを字にしておったんだが、バカ、
そんなもん、選管の仕事だからな。
だから、ワシはこういうことだと思う。
あの田中龍作もそうだろうが、あのテの「運動屋」ってのは、
「脱原発!」を唱えて、太鼓をバンバンと叩くことで、
「それ」をメシの種にしようってんだろ。
もし、ココで「細川か、宇都宮か」と、旗幟を鮮明にしてしもうたら、
「もう一方の側を支持する客を失うてしもう!」っていう、ソロバン計算上の不都合だわな。
その「志のなさ」に、ホンマ、ウンザリするで。
有権者だって、バカぢゃねえんだから、その胡散臭い足元なんて、
とうの昔にお見通しなんだ、このアホンダラが!
↑
今日、明日の「街頭演説」はさぞ、大群衆が詰めかけるんだろうねぇw
いいことですよ、「不正選挙」がますます困難になるわなぁ。
追:2:30PM
盛り上がってまいりましたw いい演説だ、
☆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1706.html
真実を探すブログ 2014/02/01 Sat.
◎相変わらず、細川氏の演説は物凄い数の人!
有楽町や池袋の駅前に数千人が集まる! 全ての候補者の中でダントツの多さ!
▼http://www.youtube.com/watch?v=9Ma97aGubhM
細川もりひろ 東京都知事選挙街頭演説 (有楽町駅) 2014/1/31
▼http://www.youtube.com/watch?v=QHxauaqjr4k
細川元総理街頭演説、小泉元総理応援演説、新橋SL広場前 都知事選2014 2/2
追:4:10PM
これも熱弁だな、話はうまいねぇ、
▼http://www.youtube.com/watch?v=bEUPyUrvafU
都知事選挙2014、 細川元総理・原発ゼロ街頭演説会、小泉元総理・
ま、手前の予想どーり、こんな話もあるが、いーんじゃないのw 真面目にやれば、
☆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
細川元首相は小泉進次郎氏を副知事に指名する仰天プランを密かに持っているといわれる。
その根拠は昨年秋の「週刊朝日」のインタビューで
「進次郎氏は自治体の長を経験すべきだ」と語っていること。
確かに人口千万人、予算規模13兆円の巨大自治体の副知事を経験し、
知事になるのは貴重な経験になる。
「十字街 雪」です。
油彩F10号
☆雪、積もりそう、真冬日。
今日から二月如月、雪もあと一月の我慢です。
まずは、戦争屋の犬、NWOのパシリ=壺三、
「田布施システム」のゾンビでもある、
何としても一日も早く引き摺り下ろすこと、これが国益。
まずは、当ブログ既報ですが、グロ注意です、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#私のニセモノに注意 @tokaiama
☆http://www.cnn.co.jp/usa/35043283.html
CNNjp 2014.01.31 Fri
◎米司法省、ボストン・マラソン爆破の被告に死刑求刑の方針
(CNN) 昨年4月に起きたボストン・マラソンの爆破テロ事件で、
米司法省は30日、殺人などの罪に問われたジョハル・ツァルナエフ被告に対し、
死刑を求刑すると発表した。
ツァルナエフ被告はチェチェン系の米国人で、兄のタメルラン容疑者(逃亡中に死亡)
と共に昨年4月15日、ボストン・マラソンのゴール付近で2個の爆弾を爆発させ、
3人を殺害、250人以上を負傷させた。
その3日後には逃走中にマサチューセッツ工科大学の警察官を殺害したとされる。
同被告は30件以上の罪で起訴され、すべてに対して無罪を主張している。
この犯行について司法省は、極めて凶悪かつ残忍であり、
ツァルナエフ被告に反省の念も見られないと判断。
複数の犠牲者が出たことや入念な計画に基づく犯行だったこと、
さらには米国に対する裏切り行為に当たるという理由で、死刑を求刑する方針を決めた。
司法省の発表を受けて検察側は同日、連邦裁判所に死刑求刑の方針を伝えた。
世界はそれが陳腐滑稽な自作自演だと知っている
☆http://quasimoto.exblog.jp/20313119
◎ボストンマラソンテロ:やはり不審な点ばかりなり!?
というわけで、これまたNWO側の仕込んだ「偽旗作戦」
(ファルスフラッグオペーレーション=マッチポンプ方式=自作自演)だった
可能性が一番高いということになる。
自国民を犠牲にしようが、そんなことはおかまいなし。
そういう連中がいるということである。
足を吹っ飛ばされて即死するレベルの被害者
☆http://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/20244b09de384dc2c4ad3a3d0eadab41
ザウルスでござる 2013-04-23
◎ボストンの爆破負傷者たちは“役者”だった
両足のない有名人
☆http://beforeitsnews.com/conspiracy-theories/2013/04/
boston-marathon-crisis-actors-2450330.html
◎Boston Marathon Crisis Actors!!!!!!
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201401310000/
櫻井ジャーナル 2014.01.31
◎オバマ政権の意向を無視する安倍政権は
チェイニーなど好戦的勢力に操られ、軍事的緊張を高める
より抜粋、
ところで、前にも書いたことだが、安倍政権を操っている黒幕を推測するヒントを
安倍首相は今年9月、アメリカのハドソン研究所で行った演説の冒頭で口にしている。
ロナルド・レーガン、リチャード・チェイニー、ヘンリー・キッシンジャー、
ジョージ・シュルツ。 いずれもイスラエルと親密な関係にある。
この演説はハーマン・カーン賞を受賞したことを記念してのものだったが、
この研究所と安倍首相を結びつけたのは I・ルイス・リビー。
この人物はネオコン(親イスラエル派)の中心グループに属し、
ジョージ・W・ブッシュ政権で副大統領を務めたチェイニーの首席補佐官だった。
ジョージ・W・ブッシュ政権の軍事面は副大統領だったチェイニーが指揮していたと言われ、
その発想は1%でも敵対行為を準備している可能性があれば、
実際に準備していると想定して先制攻撃するべきだというもの。
要するに、気に入らない奴は軍事力で叩きつぶしてしまえ、ということ。
いわゆる「1%ドクトリン」だ。
ちなみに、現在、ヨーロッパ・ユーラシア担当の国務次官補として
ウクライナの反ロシア/反政府派を扇動しているビクトリア・ヌランドは
チェイニー副大統領の外交問題担当の筆頭副顧問だった人物で、
夫はネオコンの大物、ロバート・ケイガン。
昨年8月21日、安倍首相は官邸で沖縄駐留の米海兵隊について
ジョン・マケイン上院議員と話し合い、その際にマケインは
普天間飛行場を名護市辺野古沿岸部に移設する計画を進めるよう求めたと伝えられている。
このマケインも現在、ウクライナで反ロシア/反政府派を煽っているひとりだ。
拙作、二枚目、
「追悼 ルバング島遊撃分隊 背景ルソー風」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙
右、小塚金七 陸軍一等兵 昭和47年(1972年)10月19日射殺され戦死 享年51。
中、小野田寛郎 特務少尉 1974年戦争終結から29年目にして帰還 2014年1月16日死去 享年91
左、島田庄一 陸軍伍長 昭和29年(1954年)5月7日射殺され戦死 享年41。
同感ですな、北海道へも!
◆http://sun.ap.teacup.com/souun/13287.html#readmore
晴耕雨読
◎「若い人たちが縁もゆかりもない土地でも移住したいと思い始めたのは
合理的な判断だと僕は思います:内田樹氏」
☆https://twitter.com/levinassien
内田樹 @levinassien
都市住民の地方移住が静かに始まっています。
ふるさと回帰支援センターによると
同センター利用者の2013年度移住希望地ランキング一位は長野県。
二位が山梨、三位岡山、四位福島、五位熊本、六位高知、七位富山、
八位群馬・香川、九位鹿児島でした。
長野は3年連続一位。
移住希望者のための相談会を定期的に開くなど、
県、市町村が移住促進に力を入れているため。
県は都内に「県移住・交流センター」を立ち上げ、
就業相談に応じているそうです。
就活している学生諸君、仕事は都会ばかりじゃないですよ。
若い人たちが縁もゆかりもない土地でも移住したいと思い始めたのは
合理的な判断だと僕は思います。
労働者派遣法や国家戦略特区についての報道を読むと、
都市部における若者の雇用環境はひたすら劣化する方向に進んでいます。
企業は人件費を限界まで切り下げられることを喜んでいるのでしょうけれど、
ここまで雇用環境が劣化してしまうと、
もう都市部で賃労働をしていたら生きていけないと判断する人たちが大量発生してきます。
そういう若者たちが「生き延びるためのオルタナティブ」を探し始めるのは当然でしょう。
組合をつぶし、非正規雇用を常態化してきた企業は、どこかでつまずくはずです。
長野県にはぜひ「都市部で暮らせなくなった若年労働者の受け入れ」
のための制度整備をお願いしたいと思います。
メディアは「縁もゆかりもない土地でも、安定した仕事をみつけて、
そこに根を下ろすことができる」という情報を若い人たちに伝えて欲しいと思います。
信濃毎日もがんばってくださいね。
Henri Julien Rousseau
「The Snake Charmer」です。
話し変わり、
◆http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-1415.html
ライブノート【LIVE NOTE】 2014.01.31
◎意外と飲みがちだけど危険!
管理栄養士が絶対飲まないNGドリンク
私たちが一日に摂る水分摂取量は、約1.5ℓといわれています。
皆さんは、そのうち何のドリンクを一番多く飲んでいますか。
コーヒー? フルーツジュース?
実は、健康に良かれと思っていたそのドリンクに、思わぬ落とし穴があるかもしれません。
今回は、管理栄養士が絶対飲まないNGドリンクをお伝えします。
■1:トクホ飲料
管理栄養士の高橋さんが、一番に警鐘を鳴らすのが“トクホ飲料”です。
「特定保健用食品(トクホ)を飲んでいれば痩せる」
「健康的だから少し高くてもいい」と思っている方も多いと思いますが、
これはとんでもない落とし穴だそう。
トクホと名のつくドリンクが増えてきた中で、一番分かりやすい例として、
トクホのコーラがあります。なぜ、コーラなのにトクホと謳えるのかというと、
難消化デキストリンという成分に
脂肪の吸収を抑えて排出を増加させるという機能があるため、
これを使用したコーラが「脂肪の吸収を抑える」と謳って、トクホになっている訳です。
これを、「コーラを飲んだら脂肪吸収が抑えられる?」と思わせるところが罠なのですが、
冷静に考えればおかしいことに気がつくはずです。
これらの成分が入っていることは事実ですが、絶対的な砂糖の量が多いため、
トクホコーラを飲んで脂肪吸収を抑える以前に、糖分の摂りすぎになることは明らかなのです。
■2:100%ジュース
「100%のジュースには、砂糖や添加物の表示がないのでさほど悪くないのでは?」
と思われがちですが、高橋さんによるとこれもNGドリンクとのこと。
果物に含まれる糖分は“果糖(フルクトース)”と言うのですが、
実は砂糖よりも早くカラダに吸収されます。
果物から摂る場合は繊維やビタミン・ミネラル、酵素なども一緒に摂れるので
吸収を穏やかにしてくれますが、これをジュースという形で摂ると、
繊維がないため糖分がすぐにカラダに吸収されてしまいます。
しかも、一杯のジュースには固形の状態では食べきれない量の果物が使われているので、
糖分の量も多くなります。これは、添加物うんぬんの話では無く、
ジュースによる糖分の摂り過ぎや、血糖値の急上昇が問題という訳です。
絞り立てのフレッシュジュースは美味しいですが、
ビタミン・ミネラルなどの補給源ではなく、あくまで嗜好品として楽しむ程度がオススメです。
■3:スポーツドリンク
ポカリスエットやアクエリアス、最近はゼロカロリーも出ていますが、
これらの原材料を観てみると表示の一番始めは、“砂糖・高果糖液糖・果糖”となっています。
つまり、どのドリンクにも一番多く含まれるのは“砂糖”なんです。
もちろん、運動中に必要とされるミネラルやアミノ酸が含まれているのは事実ですが、
その量は微量ですし、それ以上に砂糖を余計に摂ってしまう恐れがあります。
運動しているのに全然痩せないという方は、普段からスポーツドリンクを飲んでいて、
知らず知らずのうちに糖分を摂りすぎているのかも知れません。
■4:カロリーオフ、カロリーゼロ飲料
カロリーオフやゼロと謳っている商品には、砂糖の代わりに
人工甘味料が大量に使われています。
これらは、砂糖の何百倍もの甘さをもっているため確かにカロリーは抑えられますが、
カロリー表示の決まりで5kcal以下であれば0kcalと表示していいので、
実際はカロリーがあります。
また、それ以上に怖いのは、“人工甘味料は体重を増加させる傾向がある”ということです。
カロリーがなくても、カラダは甘いものを摂ったと勘違いをしてしまい、
砂糖を摂ったときと同じように血糖値が上がり、脂肪を溜め込むホルモンが分泌され、
血糖値が下がるとまた甘いものが欲しくなります。この繰り返しで、肥満になる訳です。
カロリーゼロの飲み物が、飲めば飲むほどもっと欲しくなる感覚があるのには、
ちゃんとした理由があったのですね。
これも他のドリンクと同様、よかれと思って飲んでいた方は控えることをおススメします。
いかがでしたか?
今回は管理栄養士が絶対飲まない!NGドリンクをお伝えしました。
意外な落とし穴や、カラクリを知ると、
コンビニや自動販売機で手にするドリンクも変わってくるのではないでしょうか?
◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2014年 01月 29日
#「上」の続きで、ワシは東京トミンではないが、
「電気をイッパイ使う、都会」である首都圏の在住なんで、似たようなものだが、
でも、ふるさとは雪国の新潟だ。
ココには、言わずと知れた東電の柏崎刈羽原発があるんだが、地元の人間は皆、言ってる。
「どうせ、新潟は東京のショクミン地だ。コメも電気も人材も、
片っ端から東京に持って行かれてる」と。フクシマが置かれとる状況も、同じだと思う。
「脱原発」を考えるというのは、そうやって、柏崎刈羽であり、そして、
フクシマのことにも思いを至らせ、考えることだと思う。
同じニッポン人として、少しは「痛み」というものを共有して、
何かやれることを、まず最初の1歩から踏み出していくべきではないのか。
すぐ、原発ムラの連中は、ナントカのひとつ覚えのように、
「再稼動デキんかったら、代替エネルギーはどうするんだ!」とすぐ恫喝してくるんだが、
原発なんてゼロでも十分にやっていけるんだ。
そして、「再稼動ストップ!」ってのは、「10万年後の安全」の確立に向けた、
「糞ションベンの総量規制の第1歩」であるということを、きちんと言わんと、だ。
コイズミが、わざわざ、フィンランドのオンカロまで足を運んだことの意味は、
まさに、「そこ」だ。
「脱原発」とは、「人間の尊厳=いのちを守る」という思想であり、哲学だ。
都政のキモに、それを据えるんだということを、細川とコイズミは有権者に強く訴えんと、だ。
#で、今夕(=1・30)OAの日テレのニュース番組で、
都知事センキョ出馬の主要4候補の討論が、初めてあったってことで、
いよいよ、「これから」だわな。
ネット上で、サワリの部分がupされておるんだが、
宇都宮は「保育園と保育士の拡充」、
田母神は「東京五輪の開催に合わせて、耐震用インフラの整備」、
マスゾエは「待機児童ゼロの実現」、
細川は「原発即ゼロによって、自然エネルギーが成長産業になる」を言っておって、
ま、それぞれが、言いたいことを言ったっていうカンジだわな。オモロクなってきたと思う。
ただ、「脱原発」に関していうと、宇都宮はセーブしとるっていう印象を持つ。
だって、宇都宮とマスゾエは、「少子化タイサク」ってことで、
同じことを言っておるんだからな。要は、方法論の違いだけだからなあ。
アレを見る限りでは、「脱原発支持!」は、細川に流れるだろう。
細川ももちろん、脱原発以外にもまったく触れんわけにはいかんだろうが、
しかし、メインは「即時ゼロ=再稼動阻止!」で突っ込むべきだというのが、ワシの意見だ。
逆に、田母神は田母神で、他の3人とは違うことを言っておって、
「客」である有権者としては、「選択肢が多い」ってのは、とてもエエことだ。
ワシは、潮目の変化を感じる。 細川の勝機が出てきたと思う。
#しかし、今晩(=1・31)upしておる田中龍作のブログで、
官邸前の脱原発デモに細川と宇都宮が参加しておったことを捉えて、
「国共合作」、「薩長同盟」だのと、この期に及んで、まだ、
「一本化しろ」って抜かしておるんだな。
その負け犬根性っていうか、敗北シュギこそが、センキョ、すなわち、
「鉄砲を持たん戦争」においては、致命傷すらあるわな。
たとえ、「脱原発」ってことで、「即時ゼロ=再稼動阻止!」という主張しておっても、
2人のキャラはもとより、思想、信条だって違うんだから、
「全く同じ」ってことはありえんからな。
そういえば、山本タロウもどっちつかずで、
「投票率を上げるため、とにかく、センキョに行かう!」
と呼びかけておったハナシを字にしておったんだが、バカ、
そんなもん、選管の仕事だからな。
だから、ワシはこういうことだと思う。
あの田中龍作もそうだろうが、あのテの「運動屋」ってのは、
「脱原発!」を唱えて、太鼓をバンバンと叩くことで、
「それ」をメシの種にしようってんだろ。
もし、ココで「細川か、宇都宮か」と、旗幟を鮮明にしてしもうたら、
「もう一方の側を支持する客を失うてしもう!」っていう、ソロバン計算上の不都合だわな。
その「志のなさ」に、ホンマ、ウンザリするで。
有権者だって、バカぢゃねえんだから、その胡散臭い足元なんて、
とうの昔にお見通しなんだ、このアホンダラが!
↑
今日、明日の「街頭演説」はさぞ、大群衆が詰めかけるんだろうねぇw
いいことですよ、「不正選挙」がますます困難になるわなぁ。
追:2:30PM
盛り上がってまいりましたw いい演説だ、
☆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1706.html
真実を探すブログ 2014/02/01 Sat.
◎相変わらず、細川氏の演説は物凄い数の人!
有楽町や池袋の駅前に数千人が集まる! 全ての候補者の中でダントツの多さ!
▼http://www.youtube.com/watch?v=9Ma97aGubhM
細川もりひろ 東京都知事選挙街頭演説 (有楽町駅) 2014/1/31
▼http://www.youtube.com/watch?v=QHxauaqjr4k
細川元総理街頭演説、小泉元総理応援演説、新橋SL広場前 都知事選2014 2/2
追:4:10PM
これも熱弁だな、話はうまいねぇ、
▼http://www.youtube.com/watch?v=bEUPyUrvafU
都知事選挙2014、 細川元総理・原発ゼロ街頭演説会、小泉元総理・
ま、手前の予想どーり、こんな話もあるが、いーんじゃないのw 真面目にやれば、
☆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
細川元首相は小泉進次郎氏を副知事に指名する仰天プランを密かに持っているといわれる。
その根拠は昨年秋の「週刊朝日」のインタビューで
「進次郎氏は自治体の長を経験すべきだ」と語っていること。
確かに人口千万人、予算規模13兆円の巨大自治体の副知事を経験し、
知事になるのは貴重な経験になる。