Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

寒戻り?

$
0
0
 画は 前田政雄 (まえだ-まさお)

 明治37年(1904年)〜昭和49年(1974年)  大正-昭和時代の版画家。
 函館生まれ。上京し川端画学校卒。
 風景版画がおおく、量感のある山岳風景画で知られた。
 前田政雄は友情が厚く人柄も良く、また、器用に世の中を渡れる男ではなかった。
 名声を売り出す才覚もなかったし、大変秀れた作品で高価なことを知っている人も多いのだが、
 ただ惜しむらくは作品が地元に非常に少なかったこと、
 故郷函館での展覧会開催の機会がなかったことも不運であった。
 赤光社の岩船修三、橋本三郎、田辺三重松らのように永く函館で活躍した人々と比較すると
 どうしても知名度が低いのは、やむを得ないことかも知れない。

                         作

  「浮舟」です。


☆晴れ。 雪、夜半にまとまって降りました、寒気厳しい。

昨日、通院帰りに街へ出て、古いデパートの7階の老舗レストランで、

新聞で紹介されてた「あんかけ焼きソバ」¥880を生ビールで食いましたw

具が多く絶品でしたな、窓の外は大吹雪。

同階の催事場で名画即売会をやっておりちょこっと覗いてきました。

小品が多いのだが、皆いい値段でwびっくりしましたよ。

上記、田辺三重松の薔薇の小品は藤島武二風か? 色鮮やかでよかった。

通院先の病院に田辺の大作の桜の絵があるのだが凡作で、な〜んだこりゃ、なのですが。

写真みたいな精密画が多く、手前は好みませんので、さっと退場です。

主治医に薬を減らしてくれ、と頼んだら機嫌が悪くなって閉口しましたw

ネットの記事ばかり見ておると・・・ ご不満のようでしたな。 が、

確実にワーファリン服用中止して、体調は回復しつつある、そう実感しておりますよ。

ワーファリンは骨の組成にダメージを与えますね、間違いないと思う。

7年前、ステロイド系の鎮咳剤で殺されかけたわけで、

「体からの声」、「直感」を聞くようにしています、自分の体は自分が一番わかるので。


まずは、

◆http://onodekita.sblo.jp/article/86259549.html
院長の独り言 2014年01月28日
◎細川護煕 記者会見、街頭演説(三軒茶屋、自由が丘)

より抜粋、


☆http://www.youtube.com/watch?v=gViFg7knlS8
◎「原発こそ争点」細川もりひろ 1/28 外国特派員協会


  今度の選挙では「原発は争点ではない」という人がおりますけれども、
  先の震災では東京の一部で水も止まり、電気も止まり、
  あるいは外国の方々も沢山母国に帰られた方がありました。
  東京の水を供給する拠点の一つである金町の浄水場あたりも、
  セシウムがいまだに残っていて、その汚泥を取り除く必要が早急に迫られている。
  さまざまなそうした問題があります。

  福島の事故のあと、私は東日本の海岸にがれきを積んで、
  5m、10mのがれきを積んで、そこに、その土地その土地の、
  シイとかタブとかカシとか、そうした広葉樹を植えていく。
  緑の苗木を植えていく。
  300kmの沿岸に、これから10年かけて9000万本の苗木を植えていくという、
  そういうプロジェクトに取り組んでまいりました。

  あのあたりを歩けば歩くほど、福島が完全に破壊されたという実感を禁じ得ません。

  東北、あるいは関東一円に放射能がばら撒かれました。
  原発や核のゴミを地方に押し付けて、大消費地として便利さだけを頂こうという、
  そういう虫のいい話がこのままいつまで続けていけるのか。
  都知事の第一の仕事、任務というのは、都民の命と暮らしを守るという事です。
  今申し上げたことは、まさに都政に一番関係のあることじゃないでしょうか。

  「原発の話は争点ではない」なんて、とんでもない話だと私は思います。

(以下略)



後半、小泉氏が初の衆議院選挙に当選したときにかいた「初心忘るべからず」
と書いたことを思い出したことが出てきます。
この下りは、ご本人にも感傷的になったようで、ツイッターで下記のように発言しています。

  小泉純一郎 J.Koizumi ✔ @J_Koizumi_Japan

  今日は多勢の声援で胸が熱くなった。「初心を忘れず」と言った途端、
  衆院選に初出馬した時を全身で思い出した。
  1ヶ月前までは細川さんと一緒どころか街頭に立つことさえ考えたこと無し。
  これが運命なのなら、初出馬と同じ気持ちで僕は走る。
  自由が丘の皆さん、時間が遅れてすみませんでした。

  2014年1月28日 8:51 PM


細川氏「今までは原発と鉄とコンクリートとプラスチックで成長を遂げてきた。
しかし、これからは太陽と水と風と緑とそうしたもので日本の発展を図っていく。」

小泉氏「人生には、上り坂、下り坂、そのほかに まさか という坂がある。
それに備えて、人生鍛錬していかなければならい。わたしも、まさか
細川さんと一緒に街頭演説するとは思いもしなかった。」

かなり遅いのですが、彼ら二人が
フクシマ後に生まれた日本版「みどりの党」そのものなんだと、今気がつかされました。




前田政雄、二枚目、



「朝顔」です。



◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2014年 01月 25日


#「上」の続きで、こうやって、「原発セーサク」を買うため、
推進派ギインの個別撃破を担当しておるのが、東電だと、本店3階にある総務ブだってんだが、
そこでは総務課チョーが、ちゃんと「査定表」をこしらえて、
その貢献度に応じて、サジ加減をしておったってんだが、「いかにも」なハナシだよなあ。

ぬあんか、イケダモン大先生んところが、自民トウのギインにガッカイ票を回す際、
大先生をお守りするために、どれだけ、汗を流しておったかを詳細にチェックして、
査定しておったのを、まるっきり同じだよなあ(笑)

ま、でも、貢献度トリプルAの、この甘利明は、通産族ギインだよな。
こうやって、通産ショウの役人を呼びつけて、東電っていうか、
電力業界の言う通りにもってイクには、査定表で成績の優秀なのは、要は、
通産族ギインなんだろうなあ。あと、ターゲットとしては、自民トウの幹事チョー以下、
3役とかだろうなあ。

しかし、甘利明んところのパー券を、電力各社が「06年から、購入しておった」ってんだが、
だって、06年って、コイズミが「官邸の主」として、総理ダイジンでおったときだもんなあ。

いやあ、ホンマ、今回の都知事センキョってのは、「自民トウVSコイズミ」の、
まさに、骨肉あいまみえる、仁義なきタタカイなんだな。

だって、アベは、同じ「清和会」の所属で、コイズミの下で
「官房副チョー官→幹事チョー→官房チョー官」と、「拉致モンダイのアベ」ってことで、
頭角をグビグビと現してきて、その後釜に座ったんだもんなあ。
だから、今、ものスンゴイことが起こっておるんだよなあ(笑)


#ほいで、今日(=1・27)発売の『週プレ』に、あの小説『原発ホワイトアウト』
の著者である覆面作家で、霞が関キャリアの若杉冽が喋っておったんだが、

「脱原発!」ってことで、地方自治体の首長がデキることってのは、
じつは、ナンボでもあるってんだな。

とりわけ、東京都チジってのは、1300万人を擁する首都のトップってことで、
都庁が率先してヤルことで、全国の他の自治体も「東京都にならえ」っていうふうに、
動くってんだな。で、若杉冽が言うには、

例えば、電力のうち「原子力発電分」にのみ課税し、それを再生エネの投資に回すとか、
こういうブレーンを使い倒せば、ナンボでも政策は出てくるんだな。

それで言うと、「即時ゼロ!」でのうて、例えば、
「2030年までに段階的にゼロにする」ってのは、インチキもエエところなんだってな。

ってのは、霞が関っていうか、電力ムラの感覚だと、
1発目の原発の再稼動を認めたら、なし崩し的に「それ」に追随していくってのは、
目に見えておるってんだな。

「そうなったら、『3・11』レベルのジコが、また起こらんことには、稼動停止にはならん」
ってんだなあ。だから、
「長期的に原発依存を脱する」なんてのは、「原発稼動を継続させる」ってのと、
同じ意味なんだってなあ(笑)
 



前田政雄、三枚目、



「八坂 寒月」です。



出るわ、出るわw

◆http://my.shadowcity.jp/2014/01/post-1602.html
ネットゲリラ (2014年1月29日)
◎選挙活動は機密保護法の対象か


マスゾエの選挙活動は、機密保護法の対象みたいで、撮影禁止だそうで、
自民党にとっては「不都合な真実」らしいですw 
都知事選の真実という記事☆ で書いたように、
ハゲの演説に人が集まらなくて困っているらしい。
どうせムサシで勝つんだろうが、アレだけ不人気で当選というのも不自然だよねw 
どうすんだろうw つうか、動くべき某宗教団体の婦人部とか、そっぽ向いちゃったそうで、
ナンミョの動員とネトウヨの動員がなけりゃ、自民党候補の実力はこんなもんだ。
まぁ、ネトウヨも宗教団体の動員なんだけどねw


☆http://my.shadowcity.jp/2014/01/post-1598.html
◎都知事選の真実

コイズミ・殿さま連合。
都知事選の結果がどうであれ、コイズミは全国地方選行脚の旅に出て、
反原発候補を応援するらしい。水戸黄門w 物凄い人気で、
どこでやってもアッという間にこの人だかりです。そもそも近づけないw 
今回はどこも動員してないと思うんだが。


マスゾエの不人気はこれまた、物凄いモノがあるらしいw 
どこでやっても人が集まらないw 
仕方ないので、細川候補の演説スケジュール調べて、
人が集まったところに乗り付けて横取りというのをやったりしているようだw 


  舛添要一の街頭演説会は、マスメディア以外の一般人は撮影禁止。
  閑古鳥の舛添演説を映させない。一般人が撮影したら警察に通報する、と。
  これは御用メディアの世論調査と、ムサシの選挙結果を整合化するため。
  今度の都知事選は、何が起きるかわからない。要警戒。




またやりますよ。

でも、あからさま過ぎて、暴動が起きるんじゃないのw 

クーデターかな?

とにかく、都民の皆さん「投票所へ!」。

期日前投票は極力避け、当日、並んで投票してくださいね。

「世直し」はここからです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles