Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

極月ですね

$
0
0
 画は再掲ですが、拙作にて

 「中島登のぼり 戦友姿絵すがたえ」より、

 「土方 歳三」です。

 油彩F8号


☆晴れ、冷え込み一段と。

昨日もご観覧、4,084PV とのことで、ありがとうございます。

大激動の2011年もあと一ヶ月です、皆様、忙しさに紛れ、お風邪など召しませぬよう。


無駄な国富蕩尽は止めよ、震災復興に使うべきだ、

◆http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/12/post_b599.html#more
2011/12/01
◎日本円アンカー論、再び

おいらも前から言ってるんだが、またぞろ「日本アンカー論」というのが出てきているようで、

昨今の先進国の「量的緩和」は、「一次産品インフレ」や新興国の「資産バブル」も産もうとしている。
その一方で、新興国の株式や商品市場で消化しきれずに溢れた先進国の投機マネーは、
円に向かい「円高」を招いている。こうした中、
80年代に国際協調体制を維持する為に金利面で「日本アンカー論」に応えた日本は、
今回も「自国通貨安競争」の中で再び「アンカー」を迫られている格好。
80年代の国際協調体制維持の為に20年という貴重な時間を失い、
世界第2位の経済大国の座から滑り落ちた日本が、
再度国際協調体制維持の為に自国を犠牲にして「アンカー」になるというのは、お人好しにもほどがある。

☆http://opinion21c.blog49.fc2.com/blog-entry-121.html
限界を見せたG7と、復活の気配をみせる「日本アンカー論」

せめて日本くらいは地道な通貨政策取らないと、ドルもユーロも出鱈目なので、
世界経済が崩壊してしまうというので、日本だけが我が身を犠牲にして世界を支えている、という構図です。
日銀はいまだに覆面介入続けているらしいね。手を緩めると、ドルもユーロも一気に崩れてしまうのだろう。



☆http://mainichi.jp/select/biz/news/20111201k0000m020071000c.html
毎日新聞 2011年11月30日
◎政府・日銀:1カ月の介入額過去最大9兆円 覆面実施か

財務省が30日発表した10月28日から11月28日までの外国為替市場への介入実施状況によると、
政府・日銀の介入額は9兆916億円で、1カ月の介入額としては
04年1月(6兆8215億円)を抜いて過去最大となった。
安住淳財務相は10月31日に円売り・ドル買いの市場介入を実施したと発表したが、
その後も公表せずに介入する「覆面介入」を実施していた可能性がある。

政府・日銀は10月31日、円相場が戦後最高の1ドル=75円台前半まで高騰したことを受けて
日本単独での円売り・ドル買いの介入を実施、円相場は一時、1ドル=79円台なかばまで急落した。
日銀の資料から、同日の介入額は8兆円程度とみられていたが、実績はこれを1兆円程度上回った。

その後の円相場は、11月上旬にかけて1ドル=77〜78円台を維持。
8月の介入に比べて効果が持続したことから、金融市場関係者は「覆面介入」が実施された可能性が高いと見ている。
これに対し財務省幹部は「答えられない」とコメントを控えている。
介入日が明らかになるのは、10〜12月期分が発表される来年2月上旬。



*8 (群馬県) 2011/11/30(水) 23:03:10.01 ID:h5kYmCt50
史上最低の馬鹿の財務相と日銀総裁のコンボw

*38 (東京都)[sage] 2011/11/30(水) 23:10:26.04 ID:5tD3XDfP0
こんなアホの財務省の言うこと聞いて増税増税ってやってるいまの政権どうにかしろ

*76 (東京都)[sage] 2011/11/30(水) 23:19:22.46 ID:VwkhLy400
こうやってせっせとアメリカ様に貢ぐわけか

*186 (家)[sage] 2011/11/30(水) 23:42:22.74 ID:skq1qaNl0
おれもデフレ政策には賛成はしないが
今の欧州の体たらくみてると、危険性はあるんだよ。
やりたがらない連中の意見にもそれなりの根拠はある。
今の欧州はデフレでカンフル剤打ちたくても、財政悪化するから打てば
通貨爆下げで、ニッチもサッチもいかない状態。
結局のところ、日本はバブル崩壊直後の数年間の対応が失敗して
回復のチャンスを自分で葬り去ったってことだな。
刷るならあのときしかなかった(大蔵主導の消費税アップが冷や水かけた)

*207 (東京都) 2011/11/30(水) 23:46:22.44 ID:GKB2L7b+0
>>186
あの消費税アップは本当に痛かったな
あれで消費が一気に冷えた
野田がまた同じ事をする

*201 (栃木県)[sage] 2011/11/30(水) 23:45:08.24 ID:M9sbJYBy0
これってようするに
俺らの税金を為替維持のために9兆円溶かしましたってことだろ??
この金でどれだけの福祉事業ができると思ってるんだよ・・・
これを年金に回せば一発解決だろ
なんでいつも経済界のためだけにこうやって税金使うんだ???

*投稿 インスタント山伏 | 2011/12/01 07:32

ええとおおざっぱには欧米による近代資本主義と金融経済の破綻という現実を先延ばしして
それを検証し改めるのに必要なモラトリアム期間を
日本がまあ小出しに自腹切りつつ支えてると思えばいくらか希望もてます?w

今の日本があるのも戦後だけに限っても一枚噛んだ上で利口に立ち回った結果
ではあるから仕方ないっちゃ仕方ない? そうかなw

二十一世紀の人類はいまだ前世紀からネズミ講と金融詐欺ゆすりたかり
暴力と脅しすかしから脱していない 醜くて下品で野蛮で悪知恵ばかりで
およそ人間の尊厳なんてw

長い夜明け前を生きるか



「中島登 戦友姿絵」



「土方 歳三」です。


◆http://twitter.com/#!/abe_yoshihiro
安部芳裕                 より抜粋、

#magosaki_ukeru 孫崎 享
普天間問題: 問題の根本は外国軍事基地の受け入れ。世界的潮流は外国基地を削減。
独から米軍大幅削減。米・独関係悪化したか。イラク、米軍撤退させる。
グウェート、イラクからの移転に消極的。ASEAN基本的に外国軍事基地排除。
この中、日本は何故基地縮小を言えないのか、何故それをいうと日米関係が悪化すると恐れるのか。

海兵隊は緊急展開だから、沖縄に置かなければならないという問題ではない。
普天間基地がなくなっても日本は海外での米軍基地(アフガニスタン戦争関係除く)の
3分の1以上有し、基地財政負担は全世界の半分以上。普天間基地がなくても、

米国への貢献は十分すぎるほど行っている。
日本政府は
(1)普天間基地は危険であるから撤退して欲しい
(2)残念ながら日本国内に新たに受け入れてくれる所はない
(3)申し訳ないが米国本土や豪州、その他の所に移転して欲しい
という簡単な言葉がいえないのか、それを考えて欲しい。
2時間前


#kikko_no_blog きっこ
福島県に限らず、放射能汚染されたすべての農家の人たちは、いっせいに農業をやめて
全員で東電に損害賠償請求すべき。漁業も同じ。
そうすれば東電を守って原発利権を温存することしか考えてない政府も目が覚めるはず。
3時間前


#nyantomah にゃんとま〜
「中国封じ込め」だの「中国包囲網」だのの言説が罷り通っているが。
間違いなく中国を含むアジアが世界の成長センターだ。そこに米国は割って入りたい。
そこで邪魔になるのが日韓。韓国を米韓FTAで貶め、日本をTPPで貶める作戦。
なお米中はとっくに二国間投資協定の協議に入っている。
9時間前


#ja_tpp JAグループTPP関連情報
中野剛志氏「キックオフの時点で交渉に負けている。米国は日本の訂正要求を受け入れなかった。
このような政府に何が主張できるのか。TPP参加国で日本と利害が一致する国はない。
野田首相は国益とは何かを示していない。食料を輸入に頼る日本は農業を軽視してはならない」
日本農業新聞


#survival_design サバイバルデザイン
「ヤマザキではほとんどの角型食パンで臭素酸カリウムを使用している。
発がん性については国際機関および日本政府も認定済みで、
国内でも食パン以外の食物への使用は、全面禁止。
あの異様にソフトで風味豊かな食感は、発がん物質によって作られている」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1117



孫崎 享というひとは、防衛庁にいたからかなり甘いのだ。

「日米安保廃棄通告」あるのみですよ、 

全くの役立たずにして、タカラレルだけの化け物屋敷だ。

絶対あってはならぬ日本の未来、それがダメリカ社会です。

☆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201112/article_3.html
2011/12/01
◎米国というものを正しく認識しよう。       ご参照あれ。

毎度申し上げておりますよ、

「脱米」&「排特亜」こそ国益にかのう、安全と繁栄への大道なり、と。


再掲ですが、拙作にて、



「初冬の湖畔」です。


これはふざけておるわなぁ、一年で出てこれるのか?

◆http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20111201-OYT8T00022.htm
鈴木宗男元議員、6日にも仮釈放

林野庁の行政処分を巡るあっせん収賄罪などで懲役2年、追徴金1100万円の実刑が確定し、
服役している新党大地代表の鈴木宗男元衆院議員(63)について、
関東地方更生保護委員会による仮釈放決定が出されていたことが30日、わかった。
関係者によると、今月6日にも仮釈放される見通しという。


満期は来年の4月とか。 冤罪だ、国策捜査だと喚いておる奴に仮釈放はないハズ。

罪を認め真摯に反省し、服役態度も良好、の場合に申請によりありうる。

という規定だったと思うが?

空惚けて出てきて、徳光といい勝負の「嘘泣き芝居」がまた始まるかw  うんざりよなぁ。


いいニュースで〆ましょう、

稀勢の里の大関昇進はよかった。 期待のガチンコ横綱が来年誕生することを祈りたいね。

北の湖二世ですから。

この北の湖が人を介してアドバイスを一年前にしたらしいねぇ、

「稀勢の里はマワシの位置が高すぎる、だから腰が下りない、

マワシを臍の下より低く締めなくては駄目だ、慣れるまで一年ぐらいかかるし大変だが」と。

稀勢の里はこれを実践したようですよ。

貴ノ花も稀勢の里が10代から「将来は横綱になる」と太鼓判を押していたのだとか。

いつまでも外国人力士にいいようにやられておるようではガラガラの席だらけだ。

稀勢の里には期待しています。



追:11:50AM

いい記事だ、ありうるねぇ、ありうる、

◆http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-460.html
陽光堂主人の読書日記
◎六中央銀行協調体制構築は大戦争の前触れか?

昨晩、先進各国の中央銀行間で動きがありました。ドル資金供給などの協調対応策を取ることを決定したのです。
ブルームバーグは、本日付でこう報じています。(ドル資金供給などの協調対応策を取ることを決定)

日銀など6中銀が協調策−白川総裁「緊張度高めていることに対応」



日銀、FRB、ECB、イングランド銀行、カナダ銀行、スイス国民銀行の間で、
資金が上手く流れるように取り決めをしたというのですが、この慌ただしさは一体何でしょうか ? 
日銀の記者会見は深夜に行われていますが、急を要する事態が発生しているのでしょうか ?

欧州の債務危機が深刻であることは、周知の事実です。
デフォルト寸前で、このままでは連鎖反応が起き、
ユーロが信認を失って世界経済が危機に陥るということなのでしょうが、
これは以前から予測されていたことですから、今更という気がします。

白川総裁は、「緊張度を高めている」と述べていますが、現在最も緊張に包まれているのはイラン情勢です。
テヘランの在イラン英国大使館が群衆に襲撃されたからです。
日本経済新聞は、昨日付でこう報じています。
(http://www.nikkei.com/news/category/article/)

イラン英大使館襲撃、英米首脳が非難 緊張一段と



イギリスや米国は、緊張状態を作り出そうとしています。
イランのイギリス大使館が何故狙われたのかと言うと、イランの核問題をめぐって西側諸国が新たな経済制裁を発する中、
イギリスも国内の全金融機関に対し、イランの金融機関との取引停止を指示したためとされています。

しかし本当の理由は、別のところにあると思われます。
前日の28日にイラン中部イスファハンの核関連施設で爆発が起きていますが、
これにイギリスが関与していると見做されたのでしょう。
日本経済新聞は、本日付でこう報じています。
(http://www.nikkei.com/news/latest/article/)



イスラエル情報機関筋が「爆発は偶発的な事故ではない」と述べているそうですが、
語るに落ちるとはこのことで、イスラエルが工作に加担しているは明らかです。つまり、
イランは核施設を攻撃されたわけで、イスラエル、イギリス、米国が関わっていると見られます。
そこで今回の襲撃事件に繋がったと思われます。

イランがこのまま自制すれば戦争には発展しませんが、今回は中東戦争が勃発する公算が高いと見られます。
イランの核武装をイスラエルは容認するわけにはいきませんし、
財政危機に見舞われている欧米にとっても、大戦争になって戦争特需が起きれば願ったり叶ったりです。

ロシアや中国は、制裁を受けているシリアやイランを擁護する姿勢を見せています。
ロシアは、シリア防衛のために核ミサイル配備の決断をしたばかりですが、イラン向けにも配備する可能性があります。
中国に至っては、軍の将軍が、たとえ第三次世界大戦になったとしてもイランを守ることに躊躇しないと明言しています。
イラン情勢がこのまま悪化すると、中東戦争どころか、第三次世界大戦に繋がる可能性もあるのです。

このタイミングでの六中央銀行の協調体制構築は、中東戦争→第三次世界大戦というシナリオを前提としているように思えてなりません。
もしそうであれば、日銀は欧米諸国に戦争資金を融通する約束をしたことになります。
これらの中央銀行の背後にはロスチャイルドがいますが、
これは正にデビッド・ロックフェラーの手法で、戦争で肥え太ってきた本性は変えられないようです。



「アングロサクソン+ユダ金」連合に手を貸してはなりません!

奴らは、ズバリ悪魔、レイシストのキチガイ連中ですから。 破れかぶれの何でもあり、

有色人種は「ゴイム=家畜」でしかないのですよ、奴らにとっては。  人ではないのです。



追:14:45PM

同趣旨の記事ですが、

◆http://quasimoto.exblog.jp/16987743/
Kazumoto Iguchi's blog  2011年 11月 30日
◎イスラエルがイラン核施設を”先制”攻撃!:第三次世界大戦勃発か?

みなさん、こんにちは。

いやはや、ついに来た〜〜〜! イスラエルが公然とイランの原子炉を”先制”攻撃したようである。
文字通りの「第三次世界大戦」勃発である。

☆http://www.youtube.com/watch?v=WjXsFq79FNk&feature=player_embedded
3 ATTACK ON IRAN NUCLEAR PLANT IN 2011 ( US ISRAEL AGGRESSION )



いずれにせよ、アングロサクソンという名のユダヤ人は、
「アングロサクソン・ミッション」の計画を早急に押し進めるつもりのようである。

我々もどこかに穴掘って食料備蓄しないといけないだろう。近くにに旧日本軍の防空壕や洞窟などがある場所の人は、
ぜひそういう中で過ごすことができるような設備を太陽光パネルなども設置して、準備しておくことが望ましいだろうヨ。

ついに本当に世も末である。覚悟しなくてはならないときが来たようですナ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles