画は川瀬 巴水(かわせはすい)
1883年(明治16年)〜1957年(昭和32年)
大正・昭和期の版画家、「昭和の広重」などと呼ばれる。 作
「鎌倉大佛」です。
☆曇り。
今日は、3.11のご命日です、 合掌
避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。
2年と4ヶ月が経ちました。
昨日より当ブログ、Gooブログ有料のアドバンスに加入しました。
投稿画像全3,738枚(使用容量 2.862GB / 1024GB)で、無料は3GBまでなので。
ま、簡単なアクセス解析がついておるので、参考にはなります。
まずは、
◆http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=278828
るいネット 2013/07/09
◎日本人の大量死が始まる。
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待ち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/93a2db7a3039072529503e3c3b65e05d
原発問題 2013-07-08
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている
ドイツテレビZDF
「121118ドイツテレビZDF/
福島県発表の最新情報によれば、
児童の42%にあたる5万7千人に甲状腺の前癌症状が現れている、という。
事故から1年半経過後の比較では、チェルノブイリでは0.1 − 1%に過ぎない。」
わずか1週間の間に12件もの通夜に呼ばれている
東京東部の会社経営者
「首都圏では、甲状腺の手術の順番待ちをしている間に症状が進行して死ぬ。
関西の空き病院を早めに確保しないと治療が間に合わない。
QT>わずか1週間の間に12件もの通夜に呼ばれている東京東部の会社経営者。
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている。」
カルディコット博士
「生まれつき甲状腺にのう胞のある子供などいない」と断言。
のう胞は、被曝したから出来たのだ
「昨年3月に首都圏にいた子供達は、甲状腺の検査をした方がいい。
のう胞や結節が見つかれば、 必ず細胞診を受けて、悪性度を測定すること。
小さい内に切除すれば大事に至らない。
カルディコット博士は「生まれつき甲状腺にのう胞のある子供などいない」と断言している。
のう胞は、被曝したから出来たのだ」
日本人の大量死が始まった。訃報の波が何波も来る。
「日本人の大量死が始まった。最初に吸った放射性ガスの効果だろうが、
追加で被曝していっており、 訃報の波が何波も来る。
QT>木下さんのtweet:幼馴染の三十過ぎの女性が白血病で死亡。町田。
さらに知り合い四十代男性も白血病で死亡。平塚。こういうことでおこる恐怖の話を聞いた。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下ご参照あれ!
↑
容易ならざる事態になりつつありますぞ。
「脱原発」の党・個人に投票を!
巴水、二枚目、
「田子の浦」です。
甘利明=電事連のパシリ、
◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-494.html
真実を探すブログ
◎既に破綻している除染作業とそれを仕組んだ者達!
東電や日本政府を影から動かす原子力マフィアの正体とは!?
福島での除染事業は予想よりも早く行き詰まってしまうかもしれません。
報道記事によると、住宅や学校、公園など
少なくとも4811カ所で行われた除染の汚染土を運び出す先がなく、
現場に置きっぱなし状態になっているとのことです。
______________________________________________
▼http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/03/kiji/K20130303005310530.html
スポニチ 2013年3月3日
◎汚染土 4811カ所で現場に置いたまま
東京電力福島第1原発事故で降り注いだ放射性物質の除染が進められている福島県内で、
37市町村の住宅や学校、公園など少なくとも4811カ所の汚染土を運び出す先がなく、
現場に置いたままになっていることが2日、県のまとめで分かった。
昨年12月末時点の集計。
4811カ所のうち住宅・事業所は16市町村の2835カ所、
学校・幼稚園は34市町村の1096カ所、公園が20市町村の880カ所。
福島市は仮置き場がまだ1つしかなく、2601カ所の除染現場に汚染土を置いたままになっている。
仮置き場を確保したい行政側は、説明会や完成済み置き場の見学会を開いて
放射線防護の知識や安全対策を近隣住民に伝え、協力を求めている。
しかし、健康への影響を心配して同意を得るのが難しい状況だ。
福島県の遠藤浩三除染対策課長は
「除染で出た汚染物は袋に閉じ込め、土で覆うことなどで放射線は遮られる。
仮置き場候補地周辺の住民に理解してもらえるよう、市町村と一緒になって疑問に答えていきたい」
と話している。
▼飯舘村 除染物質仮置き場
☆http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=J8RN2-pfsGk
______________________________________________
それにしても、除染がこんなにも早く行き詰まるとは驚きました。
避難をさせずに
数千億以上もの除染予算を出して、日本政府が気合を入れていた除染事業だけに、
もう少し計画性があるのかと私は思っていました・・・。
そもそも、福島原発事故が発生した直後から「除染は無駄」
「避難を早くさせるべき」というような声が専門家たちの間からも上がっていたわけで、
これを重視せずに2年も除染を延々と続けていた上に、
その除染事業も行き詰まるとは呆れてしまいます。
______________________________________________
▼「除染は無駄」―ウクライナ専門家
☆http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-2269.html
EUROPA(エウロパ) 2011-10-21
みんなの党の柿沢衆議院議員は震災復興特別委としてIAEA訪問・チェルノブイリ視察しました。
そこで当時非常事態省副大臣だったプリステル氏が「私達の間違いを繰り返すべきでない」とし、
除染は無意味だったと告げていたそうです。
プリステル氏が指摘する3つの間違い
1.除染は無意味 子供は川、山で遊ぶ
地域の除染について、プリステル氏は
「社会的に安心を与えるために除染するのかもしれないが、
内部被曝のほうが大きな問題」と警告した。
除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、
「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。それを軍隊を出して全部は除染できない。
だから立入禁止区域がある」と答えた。
2.食品の基準値にも疑問
日本政府が基準値としている食物500Bq/kg、飲用物200Bq/kgという一律の数値について、
プリステル氏は「不可解な値。同じ100Bq/kgでも大人のワインと乳児のミルクでは違う考慮が必要だ」
と述べ、見直しの必要を語った。
単純に汚染度合いで決めるのも間違い
プリステル氏はさらに農地としての使用についても
土壌汚染の数値だけで決めるのは間違いだと指摘した。土質や草に影響されるため、
汚染度が同じでも、牛肉や牛乳の汚染レベルは40倍も異なったという。
居住の判断についても
「ウクライナでは当初30km圏内に大量の兵隊と巨額の費用を投じて除染を行ったが、
それは無駄だった。私たちの間違いを繰り返すべきではない」と語っている。
______________________________________________
チェルノブイリ事故では
「除染作業員50万人のうち2万人が死亡して、20万人が放射能障害に苦しんでいる」
という報告があり、除染作業というのは汚染土の置き場所だけでなく、
作業員の安全性という観点からも大きな問題があるのです。
☆http://www.youtube.com/watch?v=2jv96y6FAfk&feature=player_embedded#at=17
チェルノブイリ原発事故、除染の盲点
☆http://www.youtube.com/watch?v=UesW9krUgDQ&feature=player_embedded
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い6 71
除染作業員のほとんどが放射能障害を持ち、以後通院生活を余儀なくされ
ということが上記の動画では述べられています。
また、日本の時と同じように周辺住民の被爆量の基準値は数倍に引き上げられ、
多くの者が被曝してしまったことも判明しているのです。
このようなチェルノブイリ事故の時の記録が多数残っているのにも関わらず、
日本政府はチェルノブイリ事故の資料や報告書よりもWHOや国連報告書を優先しています。
この裏には国際的な原子力団体や組織の圧力があるのだと考えられます。
原子力発電というのは元々は核兵器でした。
ですので、原子力団体と軍需産業には密接な関係があり、
国際的な巨大なネットワークを持っています。
東京電力にしろ、日本の原子力村にしろ、いずれも彼らの操り人形に過ぎないということなのです。
☆http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/556.html
ロスチャイルド家の人々、原発、ウラン利権の総元締め!
仏大統領系譜の恐怖?(blog シンキングライフ)
国連も元々は彼らが資金などを提供して作り出したものなので、
日本政府が「国際的な組織の研究成果」を重視しているということは、
知らず知らずのうちに彼らの言いなりになってしまっているのと同じなのです。
原子力マフィアの言うことを聞くということは、
間接的にロスチャイルド一族の言いなりになっているということです。
これは原子力や放射能だけではなく、医療利権、電磁波問題、戦争、経済格差、TPPなども
基本的には同じような構造となっています。
この巨大な彼らの利権構造から抜け出すためには、まずは彼らを知ることから始める
のが重要だと私は考えています。日本政府が彼らの言うことを信用しているのも、
日本政府にこの実態を知らない方があまりにも多いことが原因です。
ですので、まずは彼らについての情報を皆に教えること。
これが一番重要なのです。
もしも、彼らをこのまま放置していては、世界中で第二や第三の「福島」が発生することになるでしょう。
◆http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130710/dms1307101810022-n1.htm
ZAKZAK 2013.07.10
◎勘三郎さん、ジョブズ氏…「がん手術は間違い」 慶大・近藤誠医師が直言(上)
『患者よ、がんと闘うな』などで知られる慶応義塾大医学部講師の近藤誠医師(64)が、
2014年春に迎える定年退職を前に本紙のインタビューに応じた。
独自の「がんもどき」理論、激しい論争、自らの死生観など約90分間で語り尽くした内容を
全3回の集中連載にまとめてお伝えする。
第1回は「がん“治療”が命を縮める」をテーマに、抗がん剤投与や手術至上主義の実態に迫った。
もしもあなたや家族ががんを告知されたら−。
抗がん剤治療や手術に望みを託す方が多いのではないか。
例えば、食道がんに冒された歌舞伎俳優の中村勘三郎さん(2012年12月死去、享年57)
は手術に挑んだ。胸を切り開いて食道を切り取り、胃をのど元まで引き上げる難易度の高い手術を受け、
入院から約4カ月後にこの世を去った。
◇
──勘三郎さんの早過ぎる死はショックだった
「日本は医師不足といわれていますが、実は余計な分野に医者が多いだけ。
食道がんもその1つで、手術をする外科医は2000人もいます。外科医が手術をしたがり、
多くの患者が手術に追い込まれているのです」
──勘三郎さんが近藤先生の患者だったら、ああいう結末は…
「あり得ません。勘三郎さんに自覚症状はなく、(食道は)食べ物の通りもよく元気でした。
まず診るのは転移があるのか、ないのか。
転移がない『がんもどき』ならば今後も転移が出てこないと考えられ、
即座に手術する必要はありません。
転移があれば、残念ながら統計上は5年後にはほとんどの方が亡くなっています。
やはり、即座に手術をする理由はなかったのです」
《近藤氏は、がんは2種類あると唱えている。1つは転移する本物のがん、
もう1つは近藤氏が「がんもどき」と名付けた転移しないもの。
本物のがんは転移のため手術や抗がん剤で治る見込みはなく、
「がんもどき」なら転移しないので端から切る必要はない、という理論である》
──勘三郎さんは術後、肺炎にかかった
「手術によって誤嚥(ごえん=異物を気管に飲み込んでしまうこと)防止ができなくなり、
消化液が肺の中に入って肺の細胞がやられました。
何もしなければ1年以内なら体力はほぼ落ちず、亡くなることもあり得ません。
(今年4月に始まった)新しい歌舞伎座のこけら落とし公演には十分出られたと思います」
──芸能リポーターの梨元勝さん(2010年8月死去、享年65)は肺がんで抗がん剤治療を受けていた
「体調不良を訴えて(10年5月末に)入院し、進行期の肺がんということで
抗がん剤治療が始まりました。投与が進むなか、梨元さんは体調が悪化していく様子を
ツイッターでつぶやいています。そして数回目の投与の後、息を引き取りました。
肺がんで症状が急激に悪くなることはなく、
こういう亡くなり方は抗がん剤の影響以外ではあり得ません」
──がん死というと、スキルス胃がんのアナウンサー、逸見政孝さん
(1993年12月死去、享年48)の印象が強烈だった
「手術でおなかを切り開き、胃を摘出すると傷口ができます。
その傷口に腹膜、腹水中のがん細胞が潜り込みます。
傷口を治すために体はいろいろな細胞を増殖させようとして、その流れにのり、
がん細胞も一緒に勢いよく増殖してしまう。
メスを入れただけでがんが広がることを、僕は『局所転移』と呼んでいます。
スキルス胃がんで手術をしたすべての方が局所転移で命を縮めている、
といっても過言ではありません」
《スキルス胃がんは、胃の粘膜から出たがん細胞が約5ミリの胃の壁を垂直に潜り込み、
腹膜に達して腹部全体に広がっていくもの。この場合、5年生きる人はいないといわれている》
──スキルス胃がんと聞くと「逸見さん」「あっという間に亡くなる」と連想し、手術に走ってしまうのか
「スキルス胃がんそのものではなく、手術が恐ろしいのだと見方を変えなければならないのです。
スキルス胃がんで手術した患者の生存期間を調べると、多くは1年以内、
ほぼ全員が3年以内に亡くなっています。しかし、僕が手術も抗がん剤投与もしないがん放置療法で
様子をみていると、ほぼ全員が3年以上、なかには9年生きた方もいます。
僕が診た患者さんの経過が『手術は間違っている』ということを証明しています」
──アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏(2011年10月死去、享年56)は、
膵(すい)がん発見から9カ月放置したことを、後に「早く手術すればよかった」と後悔したとか
「手術で転移が判明したのですが、膵がんもメスを入れると転移が早まります。
膵臓を取ったところにがんが再発しやすいのです。
僕ならば放射線治療でたたく、鎮痛剤で症状を緩和するといった治療をすすめました。
実際に亡くなった年齢よりは長生きできたのではないでしょうか」
──多くの人が、がん治療は早期発見が有効だと思っている
「結局は医療も産業で、患者さんの幸せより産業の発展が第一目標になっています。
健康な人たちに病院へきてほしい医者たちが集団検診事業を展開し、
治療しなくてもよい『がんもどき』をたくさん見つけ、
それを手術した成績を加えているから生存率がアップしたように見えます。
そうして、早期発見が有効なように感じてしまうのです」
──先生は医療を「恫喝(どうかつ)産業」「恐怖産業」と表現している
「実際にがんになったとき、医者に『治療を受けたくない』といえば、
ありったけの言葉で不安に陥れられ、『手術しなければすぐに死ぬ』などと脅されます。
そこではじめて、医療は恫喝産業、恐怖産業だと実感するのです」
巴水、三枚目、
「雨の奥多摩」です。
佛像泥棒に佛罰が当たり始めましたな、
「国交断絶」の時期をとうに過ぎておる、「佛の顔も三度まで」だろw
◆http://mainichi.jp/select/news/20130711k0000m030073000c.html
毎日新聞 2013年07月10日
◎韓国 : 新日鉄住金に賠償命令 … 元徴用工賃金未払い 高裁
【ソウル】
植民地時代に日本の製鉄所で働かされた韓国人の元徴用工4人が
未払い賃金の支払いと損害賠償を求めた訴訟の差し戻し控訴審で、
ソウル高裁は10日、新日鉄住金(旧日本製鉄)に対し、原告1人あたり1億ウォン(約880万円)
の支払いを命じる判決を言い渡した。
戦後補償問題で、韓国の裁判所が日本企業に賠償を命じたのは初めて。
日本政府は個人請求権は消滅したとの立場だが、
韓国内で同様の訴訟が相次ぐ可能性があり、新たな火種となりそうだ。
新日鉄住金は「徴用工らの問題を完全かつ最終的に解決した国家間の正式合意である
1965年の日韓請求権協定を否定するなど不当な判決だ」とし、上告する方針を明らかにした。
判決では
▽日本政府が韓国政府に支払った経済協力金は、請求権と法的な対価関係にあるとは言えない
▽請求権協定は植民地支配に対する日韓両政府の合意がない中で締結された−−などを理由に
「損害賠償請求権は消滅していない」とした。
新日鉄住金側が、戦前の日本製鉄とは法人格が異なると主張していることについて
「資産などを引き継いでおり、同一性がある」とし、現在の新日鉄住金に賠償責任があるとした。
原告のうち2人は日本でも訴訟を起こしているが、2003年に最高裁で敗訴が確定。
韓国でも1審、2審とも原告敗訴となったが、
最高裁が昨年5月、初めて「個人請求権は消滅していない」との判断を示した。
◆http://ccce.web.fc2.com/imgk/oda.html
日本の現在(危ない日本)
◎韓国に謝罪する義務も金銭を支払う責任も無い
より抜粋、
西洋諸国で、植民地が独立した時に賠償金を支払った宗主国は存在しない
敗戦国のドイツですら植民地には何も支払っていない。
それどころか、オランダなどはインドネシアの独立の時に60億$を請求し、
オランダ人がインドネシアに所有してきた農場などの土地財産は保全すること、
スマトラ油田を開発するのにかかった費用は弁済することなどをインドネシアに要求してきた。
その他の西洋諸国も同様で、独立した植民地には何もしないか独立費の要求などをしている。
独立させた上に賠償金まで支払っている日本は、本当に例外中の例外だと認識しなければならない。
こんなことは自分たちで独立を勝ち取った東南アジアの人達には分かりすぎるほど分かっている。
だから彼らは日本に対して今さら何も求めないし、反日行為はしない。
でも自分たちでは何もせずに独立させて貰っただけの韓国は、
そんな常識すら理解できずに「とにかく日本は金を払え」としか考えない
アメリカが欲しがるのが「金だけ」なのに対して、
謝罪するいわれは何もない中国や韓国は
「金も、領土も、技術も、権力も、資源も、そして歴史までも」要求する。
それに応じ日本政府はその度に対応しているのは、何故かを考えなくてはならない。
◆http://quasimoto.exblog.jp/20781857/
Kazumoto Iguchi's blog 2013年 07月 11日
◎「少女時代」の「少女時代」がすごいって???:
いや〜〜、すごい大変身ですナ!?
いや〜〜、偶然見つけたのだが、
これは南朝鮮という国の本質を如実に表しているようで面白い。
だから、一応メモしておこう。以下のものである。
彼らの「少女時代」はこうだった。
田舎の少女が出稼ぎに来る。韓HKの「あまちゃん」と同じストーリー。
それが次々に大変身。加工されていく。これが韓流「枕営業」らしい。
いや〜〜、少女時代って、そういう意味だったんですナ。
まあ、俺にはどうでもいいけどナ。
結局、「韓流」というものはすべてこんな感じ 「虚構」なのだヨ。
いやはや、世も末ですナ。
◆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000021-scn-kr
サーチナ 7月10日(水)
◎アシアナ機事故、米韓で原因論争が白熱化
サンフランシスコ空港でのアシアナ航空機着陸失敗事故をめぐり、
操縦ミスが事故の主な原因だとする見方が広がる中、
韓国側からは空港設備や管制に問題があったとする声が上がり、
責任の所在をめぐる論争がヒートアップしている。
背景には賠償責任を最小限にとどめたいアシアナ航空側の思惑も見え隠れする。
米国家運輸安全委員会(NTSB)は今のところ、事故原因の正式な断定は避けているが、
操縦士に過失があった疑いを深めているとされる。
一方、10日付韓国紙・毎日経済新聞によると、アシアナ航空をはじめ韓国側は、
サンフランシスコ空港で事故当時、滑走路の安全区域拡張に向けた工事が行われており、
一部設備が稼働しておらず、熟練した操縦士でも着陸に困難があったと主張。
韓国側はまた、管制塔から事故7秒前に「速度が遅い」との警告があったが、
7秒前に警告を受けても、対応は事実上不可能だったとの指摘している。
韓国では「米国側は管制や空港設備の問題を認めることでメンツが傷つくことを恐れている」
といった趣旨の論調も見られ、米韓による責任の「なすり合い」は長期化する可能性が出てきた。
↑
エベンキ屑チョン、なのですよ。
ユダメリカからさえも、疎まれ始めだして、支那に擦り寄り中です。
まさに「世界から孤立しておる」のは、こいつらのことです。
「排特亜」に尽きるのですよ、鮮人どもと癒着した「自公政権」を引き摺り下ろすことです。
おぞまし、おぞまし。
1883年(明治16年)〜1957年(昭和32年)
大正・昭和期の版画家、「昭和の広重」などと呼ばれる。 作
「鎌倉大佛」です。
☆曇り。
今日は、3.11のご命日です、 合掌
避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。
2年と4ヶ月が経ちました。
昨日より当ブログ、Gooブログ有料のアドバンスに加入しました。
投稿画像全3,738枚(使用容量 2.862GB / 1024GB)で、無料は3GBまでなので。
ま、簡単なアクセス解析がついておるので、参考にはなります。
まずは、
◆http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=278828
るいネット 2013/07/09
◎日本人の大量死が始まる。
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待ち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/93a2db7a3039072529503e3c3b65e05d
原発問題 2013-07-08
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている
ドイツテレビZDF
「121118ドイツテレビZDF/
福島県発表の最新情報によれば、
児童の42%にあたる5万7千人に甲状腺の前癌症状が現れている、という。
事故から1年半経過後の比較では、チェルノブイリでは0.1 − 1%に過ぎない。」
わずか1週間の間に12件もの通夜に呼ばれている
東京東部の会社経営者
「首都圏では、甲状腺の手術の順番待ちをしている間に症状が進行して死ぬ。
関西の空き病院を早めに確保しないと治療が間に合わない。
QT>わずか1週間の間に12件もの通夜に呼ばれている東京東部の会社経営者。
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている。」
カルディコット博士
「生まれつき甲状腺にのう胞のある子供などいない」と断言。
のう胞は、被曝したから出来たのだ
「昨年3月に首都圏にいた子供達は、甲状腺の検査をした方がいい。
のう胞や結節が見つかれば、 必ず細胞診を受けて、悪性度を測定すること。
小さい内に切除すれば大事に至らない。
カルディコット博士は「生まれつき甲状腺にのう胞のある子供などいない」と断言している。
のう胞は、被曝したから出来たのだ」
日本人の大量死が始まった。訃報の波が何波も来る。
「日本人の大量死が始まった。最初に吸った放射性ガスの効果だろうが、
追加で被曝していっており、 訃報の波が何波も来る。
QT>木下さんのtweet:幼馴染の三十過ぎの女性が白血病で死亡。町田。
さらに知り合い四十代男性も白血病で死亡。平塚。こういうことでおこる恐怖の話を聞いた。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下ご参照あれ!
↑
容易ならざる事態になりつつありますぞ。
「脱原発」の党・個人に投票を!
巴水、二枚目、
「田子の浦」です。
甘利明=電事連のパシリ、
◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-494.html
真実を探すブログ
◎既に破綻している除染作業とそれを仕組んだ者達!
東電や日本政府を影から動かす原子力マフィアの正体とは!?
福島での除染事業は予想よりも早く行き詰まってしまうかもしれません。
報道記事によると、住宅や学校、公園など
少なくとも4811カ所で行われた除染の汚染土を運び出す先がなく、
現場に置きっぱなし状態になっているとのことです。
______________________________________________
▼http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/03/kiji/K20130303005310530.html
スポニチ 2013年3月3日
◎汚染土 4811カ所で現場に置いたまま
東京電力福島第1原発事故で降り注いだ放射性物質の除染が進められている福島県内で、
37市町村の住宅や学校、公園など少なくとも4811カ所の汚染土を運び出す先がなく、
現場に置いたままになっていることが2日、県のまとめで分かった。
昨年12月末時点の集計。
4811カ所のうち住宅・事業所は16市町村の2835カ所、
学校・幼稚園は34市町村の1096カ所、公園が20市町村の880カ所。
福島市は仮置き場がまだ1つしかなく、2601カ所の除染現場に汚染土を置いたままになっている。
仮置き場を確保したい行政側は、説明会や完成済み置き場の見学会を開いて
放射線防護の知識や安全対策を近隣住民に伝え、協力を求めている。
しかし、健康への影響を心配して同意を得るのが難しい状況だ。
福島県の遠藤浩三除染対策課長は
「除染で出た汚染物は袋に閉じ込め、土で覆うことなどで放射線は遮られる。
仮置き場候補地周辺の住民に理解してもらえるよう、市町村と一緒になって疑問に答えていきたい」
と話している。
▼飯舘村 除染物質仮置き場
☆http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=J8RN2-pfsGk
______________________________________________
それにしても、除染がこんなにも早く行き詰まるとは驚きました。
避難をさせずに
数千億以上もの除染予算を出して、日本政府が気合を入れていた除染事業だけに、
もう少し計画性があるのかと私は思っていました・・・。
そもそも、福島原発事故が発生した直後から「除染は無駄」
「避難を早くさせるべき」というような声が専門家たちの間からも上がっていたわけで、
これを重視せずに2年も除染を延々と続けていた上に、
その除染事業も行き詰まるとは呆れてしまいます。
______________________________________________
▼「除染は無駄」―ウクライナ専門家
☆http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-2269.html
EUROPA(エウロパ) 2011-10-21
みんなの党の柿沢衆議院議員は震災復興特別委としてIAEA訪問・チェルノブイリ視察しました。
そこで当時非常事態省副大臣だったプリステル氏が「私達の間違いを繰り返すべきでない」とし、
除染は無意味だったと告げていたそうです。
プリステル氏が指摘する3つの間違い
1.除染は無意味 子供は川、山で遊ぶ
地域の除染について、プリステル氏は
「社会的に安心を与えるために除染するのかもしれないが、
内部被曝のほうが大きな問題」と警告した。
除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、
「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。それを軍隊を出して全部は除染できない。
だから立入禁止区域がある」と答えた。
2.食品の基準値にも疑問
日本政府が基準値としている食物500Bq/kg、飲用物200Bq/kgという一律の数値について、
プリステル氏は「不可解な値。同じ100Bq/kgでも大人のワインと乳児のミルクでは違う考慮が必要だ」
と述べ、見直しの必要を語った。
単純に汚染度合いで決めるのも間違い
プリステル氏はさらに農地としての使用についても
土壌汚染の数値だけで決めるのは間違いだと指摘した。土質や草に影響されるため、
汚染度が同じでも、牛肉や牛乳の汚染レベルは40倍も異なったという。
居住の判断についても
「ウクライナでは当初30km圏内に大量の兵隊と巨額の費用を投じて除染を行ったが、
それは無駄だった。私たちの間違いを繰り返すべきではない」と語っている。
______________________________________________
チェルノブイリ事故では
「除染作業員50万人のうち2万人が死亡して、20万人が放射能障害に苦しんでいる」
という報告があり、除染作業というのは汚染土の置き場所だけでなく、
作業員の安全性という観点からも大きな問題があるのです。
☆http://www.youtube.com/watch?v=2jv96y6FAfk&feature=player_embedded#at=17
チェルノブイリ原発事故、除染の盲点
☆http://www.youtube.com/watch?v=UesW9krUgDQ&feature=player_embedded
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い6 71
除染作業員のほとんどが放射能障害を持ち、以後通院生活を余儀なくされ
ということが上記の動画では述べられています。
また、日本の時と同じように周辺住民の被爆量の基準値は数倍に引き上げられ、
多くの者が被曝してしまったことも判明しているのです。
このようなチェルノブイリ事故の時の記録が多数残っているのにも関わらず、
日本政府はチェルノブイリ事故の資料や報告書よりもWHOや国連報告書を優先しています。
この裏には国際的な原子力団体や組織の圧力があるのだと考えられます。
原子力発電というのは元々は核兵器でした。
ですので、原子力団体と軍需産業には密接な関係があり、
国際的な巨大なネットワークを持っています。
東京電力にしろ、日本の原子力村にしろ、いずれも彼らの操り人形に過ぎないということなのです。
☆http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/556.html
ロスチャイルド家の人々、原発、ウラン利権の総元締め!
仏大統領系譜の恐怖?(blog シンキングライフ)
国連も元々は彼らが資金などを提供して作り出したものなので、
日本政府が「国際的な組織の研究成果」を重視しているということは、
知らず知らずのうちに彼らの言いなりになってしまっているのと同じなのです。
原子力マフィアの言うことを聞くということは、
間接的にロスチャイルド一族の言いなりになっているということです。
これは原子力や放射能だけではなく、医療利権、電磁波問題、戦争、経済格差、TPPなども
基本的には同じような構造となっています。
この巨大な彼らの利権構造から抜け出すためには、まずは彼らを知ることから始める
のが重要だと私は考えています。日本政府が彼らの言うことを信用しているのも、
日本政府にこの実態を知らない方があまりにも多いことが原因です。
ですので、まずは彼らについての情報を皆に教えること。
これが一番重要なのです。
もしも、彼らをこのまま放置していては、世界中で第二や第三の「福島」が発生することになるでしょう。
◆http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130710/dms1307101810022-n1.htm
ZAKZAK 2013.07.10
◎勘三郎さん、ジョブズ氏…「がん手術は間違い」 慶大・近藤誠医師が直言(上)
『患者よ、がんと闘うな』などで知られる慶応義塾大医学部講師の近藤誠医師(64)が、
2014年春に迎える定年退職を前に本紙のインタビューに応じた。
独自の「がんもどき」理論、激しい論争、自らの死生観など約90分間で語り尽くした内容を
全3回の集中連載にまとめてお伝えする。
第1回は「がん“治療”が命を縮める」をテーマに、抗がん剤投与や手術至上主義の実態に迫った。
もしもあなたや家族ががんを告知されたら−。
抗がん剤治療や手術に望みを託す方が多いのではないか。
例えば、食道がんに冒された歌舞伎俳優の中村勘三郎さん(2012年12月死去、享年57)
は手術に挑んだ。胸を切り開いて食道を切り取り、胃をのど元まで引き上げる難易度の高い手術を受け、
入院から約4カ月後にこの世を去った。
◇
──勘三郎さんの早過ぎる死はショックだった
「日本は医師不足といわれていますが、実は余計な分野に医者が多いだけ。
食道がんもその1つで、手術をする外科医は2000人もいます。外科医が手術をしたがり、
多くの患者が手術に追い込まれているのです」
──勘三郎さんが近藤先生の患者だったら、ああいう結末は…
「あり得ません。勘三郎さんに自覚症状はなく、(食道は)食べ物の通りもよく元気でした。
まず診るのは転移があるのか、ないのか。
転移がない『がんもどき』ならば今後も転移が出てこないと考えられ、
即座に手術する必要はありません。
転移があれば、残念ながら統計上は5年後にはほとんどの方が亡くなっています。
やはり、即座に手術をする理由はなかったのです」
《近藤氏は、がんは2種類あると唱えている。1つは転移する本物のがん、
もう1つは近藤氏が「がんもどき」と名付けた転移しないもの。
本物のがんは転移のため手術や抗がん剤で治る見込みはなく、
「がんもどき」なら転移しないので端から切る必要はない、という理論である》
──勘三郎さんは術後、肺炎にかかった
「手術によって誤嚥(ごえん=異物を気管に飲み込んでしまうこと)防止ができなくなり、
消化液が肺の中に入って肺の細胞がやられました。
何もしなければ1年以内なら体力はほぼ落ちず、亡くなることもあり得ません。
(今年4月に始まった)新しい歌舞伎座のこけら落とし公演には十分出られたと思います」
──芸能リポーターの梨元勝さん(2010年8月死去、享年65)は肺がんで抗がん剤治療を受けていた
「体調不良を訴えて(10年5月末に)入院し、進行期の肺がんということで
抗がん剤治療が始まりました。投与が進むなか、梨元さんは体調が悪化していく様子を
ツイッターでつぶやいています。そして数回目の投与の後、息を引き取りました。
肺がんで症状が急激に悪くなることはなく、
こういう亡くなり方は抗がん剤の影響以外ではあり得ません」
──がん死というと、スキルス胃がんのアナウンサー、逸見政孝さん
(1993年12月死去、享年48)の印象が強烈だった
「手術でおなかを切り開き、胃を摘出すると傷口ができます。
その傷口に腹膜、腹水中のがん細胞が潜り込みます。
傷口を治すために体はいろいろな細胞を増殖させようとして、その流れにのり、
がん細胞も一緒に勢いよく増殖してしまう。
メスを入れただけでがんが広がることを、僕は『局所転移』と呼んでいます。
スキルス胃がんで手術をしたすべての方が局所転移で命を縮めている、
といっても過言ではありません」
《スキルス胃がんは、胃の粘膜から出たがん細胞が約5ミリの胃の壁を垂直に潜り込み、
腹膜に達して腹部全体に広がっていくもの。この場合、5年生きる人はいないといわれている》
──スキルス胃がんと聞くと「逸見さん」「あっという間に亡くなる」と連想し、手術に走ってしまうのか
「スキルス胃がんそのものではなく、手術が恐ろしいのだと見方を変えなければならないのです。
スキルス胃がんで手術した患者の生存期間を調べると、多くは1年以内、
ほぼ全員が3年以内に亡くなっています。しかし、僕が手術も抗がん剤投与もしないがん放置療法で
様子をみていると、ほぼ全員が3年以上、なかには9年生きた方もいます。
僕が診た患者さんの経過が『手術は間違っている』ということを証明しています」
──アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏(2011年10月死去、享年56)は、
膵(すい)がん発見から9カ月放置したことを、後に「早く手術すればよかった」と後悔したとか
「手術で転移が判明したのですが、膵がんもメスを入れると転移が早まります。
膵臓を取ったところにがんが再発しやすいのです。
僕ならば放射線治療でたたく、鎮痛剤で症状を緩和するといった治療をすすめました。
実際に亡くなった年齢よりは長生きできたのではないでしょうか」
──多くの人が、がん治療は早期発見が有効だと思っている
「結局は医療も産業で、患者さんの幸せより産業の発展が第一目標になっています。
健康な人たちに病院へきてほしい医者たちが集団検診事業を展開し、
治療しなくてもよい『がんもどき』をたくさん見つけ、
それを手術した成績を加えているから生存率がアップしたように見えます。
そうして、早期発見が有効なように感じてしまうのです」
──先生は医療を「恫喝(どうかつ)産業」「恐怖産業」と表現している
「実際にがんになったとき、医者に『治療を受けたくない』といえば、
ありったけの言葉で不安に陥れられ、『手術しなければすぐに死ぬ』などと脅されます。
そこではじめて、医療は恫喝産業、恐怖産業だと実感するのです」
巴水、三枚目、
「雨の奥多摩」です。
佛像泥棒に佛罰が当たり始めましたな、
「国交断絶」の時期をとうに過ぎておる、「佛の顔も三度まで」だろw
◆http://mainichi.jp/select/news/20130711k0000m030073000c.html
毎日新聞 2013年07月10日
◎韓国 : 新日鉄住金に賠償命令 … 元徴用工賃金未払い 高裁
【ソウル】
植民地時代に日本の製鉄所で働かされた韓国人の元徴用工4人が
未払い賃金の支払いと損害賠償を求めた訴訟の差し戻し控訴審で、
ソウル高裁は10日、新日鉄住金(旧日本製鉄)に対し、原告1人あたり1億ウォン(約880万円)
の支払いを命じる判決を言い渡した。
戦後補償問題で、韓国の裁判所が日本企業に賠償を命じたのは初めて。
日本政府は個人請求権は消滅したとの立場だが、
韓国内で同様の訴訟が相次ぐ可能性があり、新たな火種となりそうだ。
新日鉄住金は「徴用工らの問題を完全かつ最終的に解決した国家間の正式合意である
1965年の日韓請求権協定を否定するなど不当な判決だ」とし、上告する方針を明らかにした。
判決では
▽日本政府が韓国政府に支払った経済協力金は、請求権と法的な対価関係にあるとは言えない
▽請求権協定は植民地支配に対する日韓両政府の合意がない中で締結された−−などを理由に
「損害賠償請求権は消滅していない」とした。
新日鉄住金側が、戦前の日本製鉄とは法人格が異なると主張していることについて
「資産などを引き継いでおり、同一性がある」とし、現在の新日鉄住金に賠償責任があるとした。
原告のうち2人は日本でも訴訟を起こしているが、2003年に最高裁で敗訴が確定。
韓国でも1審、2審とも原告敗訴となったが、
最高裁が昨年5月、初めて「個人請求権は消滅していない」との判断を示した。
◆http://ccce.web.fc2.com/imgk/oda.html
日本の現在(危ない日本)
◎韓国に謝罪する義務も金銭を支払う責任も無い
より抜粋、
西洋諸国で、植民地が独立した時に賠償金を支払った宗主国は存在しない
敗戦国のドイツですら植民地には何も支払っていない。
それどころか、オランダなどはインドネシアの独立の時に60億$を請求し、
オランダ人がインドネシアに所有してきた農場などの土地財産は保全すること、
スマトラ油田を開発するのにかかった費用は弁済することなどをインドネシアに要求してきた。
その他の西洋諸国も同様で、独立した植民地には何もしないか独立費の要求などをしている。
独立させた上に賠償金まで支払っている日本は、本当に例外中の例外だと認識しなければならない。
こんなことは自分たちで独立を勝ち取った東南アジアの人達には分かりすぎるほど分かっている。
だから彼らは日本に対して今さら何も求めないし、反日行為はしない。
でも自分たちでは何もせずに独立させて貰っただけの韓国は、
そんな常識すら理解できずに「とにかく日本は金を払え」としか考えない
アメリカが欲しがるのが「金だけ」なのに対して、
謝罪するいわれは何もない中国や韓国は
「金も、領土も、技術も、権力も、資源も、そして歴史までも」要求する。
それに応じ日本政府はその度に対応しているのは、何故かを考えなくてはならない。
◆http://quasimoto.exblog.jp/20781857/
Kazumoto Iguchi's blog 2013年 07月 11日
◎「少女時代」の「少女時代」がすごいって???:
いや〜〜、すごい大変身ですナ!?
いや〜〜、偶然見つけたのだが、
これは南朝鮮という国の本質を如実に表しているようで面白い。
だから、一応メモしておこう。以下のものである。
彼らの「少女時代」はこうだった。
田舎の少女が出稼ぎに来る。韓HKの「あまちゃん」と同じストーリー。
それが次々に大変身。加工されていく。これが韓流「枕営業」らしい。
いや〜〜、少女時代って、そういう意味だったんですナ。
まあ、俺にはどうでもいいけどナ。
結局、「韓流」というものはすべてこんな感じ 「虚構」なのだヨ。
いやはや、世も末ですナ。
◆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000021-scn-kr
サーチナ 7月10日(水)
◎アシアナ機事故、米韓で原因論争が白熱化
サンフランシスコ空港でのアシアナ航空機着陸失敗事故をめぐり、
操縦ミスが事故の主な原因だとする見方が広がる中、
韓国側からは空港設備や管制に問題があったとする声が上がり、
責任の所在をめぐる論争がヒートアップしている。
背景には賠償責任を最小限にとどめたいアシアナ航空側の思惑も見え隠れする。
米国家運輸安全委員会(NTSB)は今のところ、事故原因の正式な断定は避けているが、
操縦士に過失があった疑いを深めているとされる。
一方、10日付韓国紙・毎日経済新聞によると、アシアナ航空をはじめ韓国側は、
サンフランシスコ空港で事故当時、滑走路の安全区域拡張に向けた工事が行われており、
一部設備が稼働しておらず、熟練した操縦士でも着陸に困難があったと主張。
韓国側はまた、管制塔から事故7秒前に「速度が遅い」との警告があったが、
7秒前に警告を受けても、対応は事実上不可能だったとの指摘している。
韓国では「米国側は管制や空港設備の問題を認めることでメンツが傷つくことを恐れている」
といった趣旨の論調も見られ、米韓による責任の「なすり合い」は長期化する可能性が出てきた。
↑
エベンキ屑チョン、なのですよ。
ユダメリカからさえも、疎まれ始めだして、支那に擦り寄り中です。
まさに「世界から孤立しておる」のは、こいつらのことです。
「排特亜」に尽きるのですよ、鮮人どもと癒着した「自公政権」を引き摺り下ろすことです。
おぞまし、おぞまし。