Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

目に青葉?

$
0
0
 画は鈴木 春信(すずき はるのぶ)

 享保10年(1725年)?〜 明和7年(1770年)     作


  「見立浦島」です。


☆曇り。

榴弾砲誤射事件、図々しいアメ公、訓練再開要請。

155ミリ榴弾砲使用というのはもはや時代遅れの作戦らしいね、

朝鮮戦争とか昔の大規模作戦用で、今はヘリなどで急襲制圧が主流とか。

ましてやダメリカ海兵隊というのは日本防衛にはまったく無用です。

強襲殴りこみ部隊の訓練自体に意味が無い。

まずは、

◆http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/9283d07213dfeb2e2a24a2c06b36131d
暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜 2013年06月14日
◎サギノミクス大崩壊! 〜日経平均株価がまたまた大暴落〜


「もうよい子のみんなはこんな危ない所で遊んでないよね?」

本日(6/13)、またまた日経平均株価が843円94銭という大暴落劇を演じたが、
このボラティリティ(価格変動幅)の大きさは、もはや新興株式市場さながらである。

東証はもはや個人投資家が勝負できるような場ではなく、
下手に手を出せばそれこそプロ連中にカモにされるだけである。

「休むも相場(投資)」

みなさんは個人投資家が持つ、ヘッジファンド・欧米金融資本の手先たる”イカサマ師”連中や
機関投資家らにも勝る”最大の強み”をご存知であろうか?

それは常に相場を張らず、嵐が過ぎ去るまで木陰でジッとしておけることである。

即ち、一切のポジションを取らないことである。

これに対し、機関投資家や投資信託等を運用するファンドマネージャーらは
他人からカネを預かっている以上、どんなに相場が悪くともジッと休んでいることは許されず、
どんな嵐にも突入し、無理矢理にでもポジションを取るしかないのである。

例えるなら、「わしは止まったら死ぬんじゃ」という、
吉本新喜劇の”寛平じいさん”みたいなものである。

という訳で、賢明な個人投資家の皆さんは、ここは”高みの見物”を決め込むのがよい
と思うのだがいかがであろうか?
(それでも株という方を無理には止めまへん)


☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000031-asahi-brf
朝日新聞デジタル 6月13日(木)
◎日経平均、終値1万2445円 「黒田緩和」前の水準に



◆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130611-00000000-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 6月11日(火)
◎浜矩子氏 株価暴落はアベノミクスのバブル破綻し始めた象徴


昨年11月から続いてきた株高・円安の流れが逆流を始めた。
果たしてこれはアベノミクスが限界を迎えたということなのか。
同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授の浜矩子(はま・のりこ)氏が解説する。

 * * *

今回の株価暴落ではっきりしたのは、アベノミクスの「効果」は、なかったということです。
確かに、1〜3月のGDPは前期比プラス0.9%で、年率換算で3.5%増のプラス成長でした。
株価が上がり、上場会社の含み益も大きくなったことから、
個人レベルでも消費の機運が高まったのでしょう。

富裕層ではない普通の市民のなかにも、超低金利の中で、
おとなしい投資をしていたのでは収益が上がらない、この際、アベノミクス相場に乗ってみようか
と投機に走った人も多かったはずです。

が、その「夢」に浮かれていた矢先に、今回の株価暴落が起きました。
「アベノミクスで株価が上がる」という声に押され、株に手を出した個人が痛めつけられた。
これがアベノミクスの本質だと思います。

そもそも、安倍首相らは、アベノミクスの目的を「デフレ脱却」だと説明していますが、
これが誤りなのです。

金融緩和や財政出動でデフレ脱却はできません。

指摘しておかねばならないのは、アベノミクスは、実は

バブル経済を生みだすことで実態にそぐわない経済活況を作り出し、
それでデフレから脱却させようとする政策だったということです。

しかし、バブルはあくまでバブル、いずれ弾けます。
今回の株価暴落は、すでにバブルが破綻し始めたことの象徴です。
その結果、普通の市民を含む多くの投資家が、痛手を負った。このことは、
「アベノミクスの副作用」という向きもありますが、その見方は誤りで、
これこそがアベノミクスの「本作用」なのです。


※週刊ポスト2013年6月21日号



春信、二枚目、



「江戸おんな絵姿十二景 水鏡」です。



同趣旨だが、

◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_69.html
richardkoshimizu's blog 2013/06/13
◎ユダヤ金融悪魔の自爆

☆http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/009/137107232513713101302.png

TPP詐欺の本質を知る人が増えてきて、
「食べ物が安くなればいいから賛成」などと呆けたことを言っていた知恵足らずも激減。
国民のほとんどがTPPに大反対。
直接打撃を受ける農水産業従事者は今にも反乱を起こしそうな勢い。

この状態で7月参院選に突入しても、自民が勝てば
「TPP大反対の農業県で自民や維新が勝つのはどう考えてもおかしい。
やっぱり、不正選挙だ!」の声が上がる。

裏社会の馬鹿は青い顔をして鳩首相談。
「まずいんじゃないか?」「少し生活にも勝たせて不正色を薄めるか?」

「いや、今からじゃ、票数改竄ソフトの調整が難しい。
不正選挙追及の動きも先が読めないから対処できない。」

「どーしたらいいんだ??」「ユダ金様はどう言ってるんだ?」

「それが、全然具体的指示がない。ユダ金様にも打つ手がない。」
「しょうがない。当初の指示通り不正選挙を進めよう….」

裏社会は司令塔が決断できず、だれも指針を示すことができない。
国民の大覚醒を生む結果を自ら作り出してしまう。「自爆」である。

そもそもユダヤ裏社会の日本における手先は、安倍晋三に代表される「物凄い馬鹿」である。
安倍晋三の支持母体の馬鹿右翼は、北朝鮮と直結した「非日本人」マイノリティーであり、
無能の代名詞のような低能集団だ。しかも、何匹もいない。

少人数のマイノリティー馬鹿を国家の中枢に据えてユダヤ人様に貢がせようとする姦計は、
日本人を覚醒させ大きく飛躍させる結果に終わる。そう、予言させていただく。情報感謝。


☆http://japanese.ruvr.ru/poll/103628701.html
ラジオ局「ロシアの声」

あなたの意見は?

日本はTPPに参加し、農産品市場を開いて外国産品を受け入れるべきか?

1、 日本はTPPに参加する必要なし / 60.3%

2、 参加してもいいが、農産品市場だけは開いてはならない / 8.7%

3、 国産米を不当に高く買うのは沢山、タイやベトナムの米を買いたい / 7.4%

4、 参加も不参加も同じこと、伝統的な日本産品への愛着は決して変わらない / 20.8%

ほかの意見: / 2.7%


◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_61.html
richardkoshimizu's blog 2013/06/12
◎サギノミクスの素晴らしい効果


1.百貨店、スーパー、コンビニのすべてで売り上げが前年比でマイナスに。
  百貨店では「高額商品」のみ少し売れているが、
  全体に占める割合は売り上げの5.5%のみなので焼け石に水。

2.「国民の生活購買意欲を示す全国スーパーの既存店売上は、4月で同1.9%減。」
  つまり、消費は増えていない。減っている。コンビニも2.6%減で11カ月連続の前年割れ。

3.円安で潤うのはトヨタやキャノンなどの一部の輸出企業のみ。
  庶民は高騰するエネルギーコストや輸入材のおかげで生活苦。
  株も持っていないから上がっても無関係。

4.平均世帯年収は1994年から毎年10万円以上減り続け、2010年には126万円も減少。
  平均所得538万円以下の世帯が6割を超え、3割以上が300万円以下の低所得。

5.2014年の消費増税で消費意欲はさらに削がれ、モノが売れなくなる。

6.「貯蓄ゼロ家庭」は11年で28.6%と過去最高。
  生活保護受給者215.5万人と10カ月連続で過去最多記録を更新中。

7.黒田腹黒日銀のキチガイ金融緩和で、
  インフレになったとしても景気は冷えたままなので
  国民の生活防衛意識が高まり、またまた不景気。

8.好景気を偽装するため「株高」「高額商品売れ行き好調」など必死に
  ポシティブな数字を探して傀儡メディアに喧伝させ国民を騙そうとするが.....
  東京株式市場から利益を抜き取る目的で株価を乱高下させているので、
  国民は不審を持ち「株高」も評価されない事態に。だめだこりゃ。


サギノミクス、順調に推移していますね。
日本経済をボロボロにして社会不安を醸成し、大量の若年失業者を生み出して
「国防軍」に兵隊として吸収し、中国との戦争に引き込む。
結果、大戦争で、米国ユダヤ人は大いに金儲けしてリーマンショック以来の負債を補填。
日本人の若者はユダヤ人の金儲けのために死ぬ。
ユダヤ人の手先のマイノリティーを各界の主要ポストに据えて
日本社会を管理統制し資産を根こそぎ吸い取る。

安倍ごろつきは、ユダヤ奴隷家畜の役割を十分果たしているではないですか。あっぱれです。

この卑しい人間のクズたちの計略をぶち破るには
不正選挙の阻止と暴露が特効薬です。やるしかない。情報感謝。


☆http://biz-journal.jp/2013/06/post_2274.html
◎アベノミクス“不況”? 増える低所得/貯蓄ゼロ家庭、スーパー/コンビニ売上減




春信、三枚目、



「小野小町」です。



ノンキャリアで十分ですよ、偏差値秀才の限界w

◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/06/post-2907.html#more
ネットゲリラ (2013年6月14日)
◎官僚は勤務時間中にビール飲んでる


ツイッターで馬鹿晒したキャリア官僚なんだが、こういうのが現場で邪魔をしまくったもんで、
民主党政権がうまく行かなかったんだよね。
自分たちの気に食わない政策が出て来ると、現場でこういう勢いで抵抗する。
形だけは政治家に人事権があっても、実際にはとても行使できない。
むしろ、自民党みたいに政治家が官僚の操り人形にならないとうまく行かない。
だからおいら、

事務次官以下、ナンバー3くらいまでを左遷しろ、いや、捕まえて処刑しろ、と言ったのだ。
罪があろうがなかろうが、大規模な粛清をやらないと、体制変革は出来ない。
スターリンや毛沢東がやった事を見れば判る。体制変革というのはそうやるもんです。

旧体制を維持したままで、アタマだけすげ替えたって、何も変わらない。
原発を爆発させておいて、そのために被害を受けた人たちを「サヨクの糞ども」呼ばわり
するようなキャリア官僚が現場を仕切っているんだから、日本は変われない。

でもね、トップの何人かを粛清すると、こういう馬鹿官僚でもちゃんと言うこと聞くようになる
んだから、ニンゲンて不思議だよねw


☆http://mainichi.jp/select/news/20130613k0000m040089000c.html
毎日新聞 2013年06月13日
◎復興庁:幹部ツイッター暴言 「左翼クソ」「懸案曖昧に」


復興庁で福島県の被災者支援を担当する幹部職員が個人のツイッター上で「国家公務員」を名乗り、
課題の先送りにより「懸案が一つ解決」と言ったり、
職務上関係する国会議員や市民団体を中傷したりするツイートを繰り返していたことが分かった。
政府の復興への取り組み姿勢を疑われかねないとして、
同庁はこの職員から事情を聴いており、近く処分する方針。

この職員は総務省キャリアの水野靖久・復興庁参事官(45)。

千葉県船橋市の副市長を経て昨年8月同庁に出向し、東京電力福島第1原発事故で
約15万人が避難する福島県の支援を担当。
超党派の議員立法で昨年6月に成立した「子ども・被災者生活支援法」に基づき、
具体的な支援策を定める基本方針のとりまとめに当たっている。

水野氏は今年3月7日、衆院議員会館で市民団体が開いた集会で、
同庁側の責任者としてとりまとめ状況を説明。同日
「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」とツイートした。
翌8日には「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに
曖昧なままにしておくことに関係者が同意」と、
課題の先送りを歓迎するかのような内容をツイートしていた。

ツイートは水野氏が現職に就いて以降、分かっただけで計約600回に上る。
以前は本名でツイートしていたが、昨年10月からは匿名に切り替えた。

実際に同法を巡っては、支援の対象とする地域の放射線量の基準が決まらないことから、
成立からほぼ1年がたっても基本方針がまとまっていない。
根本匠復興相は3月15日、基本方針と別に同法の趣旨を踏まえた支援策
「被災者支援施策パッケージ」を発表したが、成立に関わった国会議員や期待していた市民団体は、
内容が当初の想定から後退しているとして「骨抜きだ」と批判していた。

水野氏はこれらの国会議員や閣僚に対しても文脈から相手がほぼ特定できる形で
「ドラえもん似」「虚言癖」などと中傷していた。

水野氏はツイートの真意をただした毎日新聞の取材に「個人でやっている」「記憶にない」
とだけ繰り返し、コメントを拒否。その直後、ツイッターのアカウントを削除した。
復興庁は重大な事案だとして事実を確認中で、「結果などを踏まえて適切に対処したい」としている。


コメント

*鶴巻町 | 2013年6月14日 09:07 | 返信

>事務次官以下、ナンバー3くらいまでを左遷しろ、いや、捕まえて処刑しろ

新政権がそういう動きに出ると、たぶん、キャリア組の3分の2ぐらいが、
まとめて辞表を出すふりをしてけん制をかけてくると思います。
「行政がマヒしちゃいますよ、それでもいいんですか。」という脅し。
だから、本気でやるには、ナンバー3の交替要員を用意するだけではだめで、
キャリア官僚の交替要員のリストを1000人分ぐらいは用意しておく必要があります。
半分以上はノンキャリを昇進させればいい話だけどね。

官僚ではないが、アメリカで航空管制官がストを構えたとき、
レーガンは1万1000人の首をすげ替えたとか。
交替要員に不足しなかったのでできた荒技でした。



やればいいのですよ。 有能な奴は民間におる。

公務員は「主権者国民」への奉公人、 丁稚、手代、番頭でしかない。

能無しなくせに勘違いが甚だしいわけだw



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles