Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

卯月ですが?

$
0
0
 画は橋本(揚洲)周延 ようしゅうちかのぶ

 天保9年〜大正元年(1838〜1912)    作


  「助六由縁江戸桜 すけろくゆかりのえどざくら」より、

  「髭の意休 中村芝翫」 「揚まき 助高屋高助」

  「花川戸ノ助六 市川団十郎」 「白酒うり 坂東家橘」です。


☆曇り、寒い。

まずは、

◆http://www.news-postseven.com/archives/20130402_179904.html
週刊ポスト2013年4月12日号 2013.04.02
◎外資ばかりが儲ける日本市場 その環境を整えたのは金融当局


野田佳彦前首相が解散宣言をした昨年の11月14日から始まった日本市場の上昇相場。
その11月第2週から外国人投資家は買い越しに転じている。
それから一度も売り越しになることなく、徹底して買い越し続け、
3月中旬までの累計買越額はおよそ6兆円に達した。

莫大な利益を上げた彼らは、すでにいかに売り逃げるかの出口戦略を練り始めているという。
そうなれば、これからまだ株は上がると信じて買い始めた国内の投資家は痛手を負うことになる。

なぜ日本の証券市場なのに外資ばかりが儲けて、国内投資家は損をしなければならないのか。
実は、そうした環境を整えているのは日本の金融当局なのだから開いた口がふさがらない。


金融庁は3月7日、株の空売り規制の緩和を今年11月をめどに行なうと発表した。
その目玉は全面禁止していた市場価格以下の値段での空売り注文を緩和し、
米国と同様に一部、市場価格より低い値でも空売りができるようにすることだ。

それによって空売りしやすくなるのはもちろん、株価急落時には下落に拍車がかかることになった。

「その規制緩和は外資マネーを呼び込んで好景気を演出したい安倍政権の方針だ。
欧米金融当局の要請ともいわれているが、どちらかというと日本がすり寄っていった
という見方のほうが正しい。何としても株価を上げたい黒田東彦・新日銀総裁の就任祝いでもある」
(金融庁OB)

また、今年の1月から個人投資家の信用取引の証拠金規制が緩和され、
実質的に無制限で取引できるようになった。それによって個人投資家の取引量は劇的に増えたが、
その緩和も空売りを助長するものだ。

ネット証券大手などは、個人投資家から保有する株式を預かって、
貸株料を支払うサービスを行なっている。そして、その預かった株は
外資系金融機関などにまた貸しされる。外資が借りる大きな目的の1つは、
空売りを仕掛けるためだ。

「寄り付き前に外資系証券から貸株の打診があった際、
結果的に暴落銘柄の空売りに利用されたことが後でわかるケースが多い」
(大手ネット証券関係者)

だが、ちょっと待ってほしい。空売りをしやすい制度にして、喜ぶのは一体誰なのか。

「金融」とは本来、成長を目指す企業に資金を提供したり、
家を買うまとまったお金のない国民に購入資金を貸したりして、
社会全体が豊かになるためにカネを回す仕組みである。

その目的において空売りなど不要だ。
必要としているのは、金融という仕組み自体で儲けている人たちだけではないか。

経済ジャーナリストの小泉深氏が怒る。

「空売り規制を緩和するなら、せめて利益確定の際の税率を引き上げる
などの策も合わせて講じないと、金融マフィアだけを儲けさせることになる。
そして、結局は中小型銘柄である成長企業には資金は回っていかず、
実体経済の上昇には結びつかない。

安倍政権は外資系金融に利益を根こそぎ持っていかれることがわかっているのに、
目の前の好景気を演出したいがために規制緩和しているとしか見えない。
一体、誰のための緩和なのかと強くいいたい」




「買弁」そのもの。
買弁(ばいべん、英語:compradorコンプラドール):清朝末期の1800年代から1940年代にかけて、
欧米列強(銀行や商社)の対中進出や貿易を支援した中国人商人のこと。
転じて、外国資本に追随し、自国の利益を損なうような行為や人物のことを指す。

鬼塚英昭さんがよく使う言葉で、最近は「独りファシズムVer.0.1」も好んで使っていますな。

亀ちゃんのインタビューにもあったが、『日本はテロの時代に入るよ。間違いなく。
団体が無力になって衆を頼んでやれなくなった。そうなると個人がやり出す。』

いい目付けだと思い、考えておりましたよ、 誰を狙うんだ? と。

「買弁」政治家、「買弁」白アリ官僚、「買弁」経団連、「買弁」マスゴミども?

それもありだがw 本能寺はダメリカですよ。

港区赤坂のダメリカ大使館、各地の領事館、在日米軍基地、米軍人・軍属・その家族だな。

昔は中核派などが米軍基地などに鉄パイプ爆弾とか撃ちこんだりしましたがw

大使館や領事館にデモをかけること、「原発再稼働を押し付けるな!」、

「TPPを押し付けるな!」、「紙屑弗は要らないぞ!」とか、取り囲めばいい。

在日米軍基地にも然りだ、深夜に基地のフェンス近くにに爆竹投げ込んだりw

大きめの打ち上げ花火を落としてビックリさせたりw

苛つかせてやればよいのですよ。プライドだけは高いから奴らこたえるハズ。

「米軍」さえ叩き出せば、あとはヘタレの「買弁」どもw 犬はゆっくり始末するまでさ。

もはや議会制民主主義が機能不全だからねぇ。

「(票の格差)違憲選挙」&「(開票)不正選挙」をやりやがったから。

買弁打倒運動を担う主体がない不幸なわけで、「連合」は資本の犬でしか無く、

官公労も無気力、政党は解体されて無力化が甚だしい。

自衛隊のクーデターもありだが、内実が不明でいまいち信用できかねるわけだ。

さぁ、このままでは「亡国一直線」ですよ、魁はテロからなのかなぁ?

主権者国民の大連合運動で買弁どもをすり潰したいものですが。




周延、二枚目、



「女 禮 式 略図」です。



ふざけておるわけだ、

◆http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-934.html
陽光堂主人の読書日記 2013-04-02
◎消費増税分は米国債という形で上納される

より抜粋、

現在のアベノミクスによる円安株高は政府によるヤラセで、
既に50兆円を市場に突っ込んだと言われています。
(米国のヘッジファンドも、日銀から低利で融資を受けて株高を支えている模様です)

副島隆彦氏によると、日米首脳会談の際、安倍は50兆円を手土産にしたそうです。
これで直接米国債を買うわけです。 米国政府の延命と円安誘導が目論見です。
(もちろん、安倍自身の権力基盤を強化する狙いもあります)

しかしこれらの莫大な金は、日本国民に付け回されますから堪ったものではありません。
バレたら「日銀が直接引き受けるから影響がない」と言い訳するでしょうが、
お金をばらまいたら貨幣価値が下がりますから、国民が損失を被ることに変わりありません。


安倍政権は既に50兆円貢いだわけですが、あろうことか更に上納金を差し出す動きがあります。
「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、本日付でこう報じています。
(http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324474804578397031587364080.html)
2013年 4月 02日
◎黒田日銀総裁、合意形成に苦労も=中原元審議委員


黒田新総裁が孤立するかも知れないという話はよいとして、中原伸之氏が
「必要であれば日銀は『継続的かつ定期的に』外債を毎月1〜2兆円程度購入すべき」
と述べている点は看過できません。

以前、50兆円又は100兆円で外債を購入するというプランが出されましたが、
これは米国債を買うということで、米国債は償還しないという取り決め
(米国による一方的な通告)がなされているので、ヤクザのみかじめ料と同じです。

安倍政権はこのプランを慌てて引っ込めましたが、日米首脳会談の際、
手土産という形で実行に移した模様です。
中原氏は、このプランの継続を唱えているわけで、とんでもない男です。

「外債(米国債)を毎月1〜2兆円」ということですが、月1兆円としても1年で12兆円となります。
注意すべきは、この金額が消費増税5%分にほぼ匹敵することです。

アベノミクスの狙いは消費増税を実現することで、
「景気回復したから(してきたから)」という口実を作るためのものです。
増税分は社会保障費などに充てられると説明されていますが、
実際には米国への上納金に使われます。

日銀の新総裁に、財務省出身で通貨マフィアである黒田東彦氏が選ばれたのはこのためで、
最初から出来レースなのです。
宗主国の米国を延命すべく、日本国民の金を差し出すという仕組みです。

米国の国防予算は10年で50兆円削られる予定ですが、日本から毎年12〜24兆円金が入れば
充分維持することができます。極東戦争も可能でしょう。
日本人の金で日本人が殺されるというマンガチックな展開にならなければよいのですが …。




周延、三枚目、



「徳川時代 貴婦人之図 お花見」です。



井口さんも最近は壺三、阿呆太郎の提灯持ったりして、毒饅頭食ったか?

要取捨選択になっちゃいましたが、

◆http://quasimoto.exblog.jp/20042427/
Kazumoto Iguchi's blog 2013年 04月 02日
◎飛鳥昭雄は、モルモン教のエージェントだった!? : いや〜〜、参ったネ。

より抜粋、

サイエンス・エンターテイナーの飛鳥昭雄氏、この私も長らく彼のファンの一人なのだが、
この間の話の中に「自分が所属するキリスト教会はアメリカにある」という部分があった。
どうもそこが引っかかるので、どの教会なんだろうかと調べてみると、
どうやらモルモン教会であった。これをメモしておこう。

まず、飛鳥昭雄氏の所属するキリスト教とは、
「末日聖徒イエス・キリスト教会」というものらしい。

なんていうことはない。昔の「モルモン教会」のことではないか。
何か懐かしいので、ここにメモしておこう。

このモルモン教の聖地はユタ州ソルトレークである。
だから、私はユタ大学出身のため、4年間その聖地に住んでいた。
初めてアメリカ大陸に宿泊した場所が、ソルトレークのフェアバンクのモーテルだった。
私は週末にアメリカに行ってしまったため、大学が休みで、始まるまでの2日間
そのモーテルで過ごしたのだった。私は右も左もわからず、
大学内でトランク片手に困っている所にちょうど出くわした家族がいた。
その家族が帰るついでだからといって、そのモーテルまでわざわざ送ってくれたである。

その家族がモルモン教徒だったかどうか知らないが、
一般にモルモン教徒は実に親切な人達である。あまり悪い人はいない。

ユタ大の学部学生の7割〜8割はモルモン教徒である。
一方、教える方は、ほとんどいない。大学院生もほとんど他から来ているために、
極めてモルモン教徒は少ない。モルモン教徒が100%通う大学は、
BYU(ブリガム・ヤング大学)の方である。ソルトレークの隣のプロボーという都市にある。
インディージョーンズの教鞭をとる大学がここだと言われている。

かつてモルモン教の宣教師は、白いワイシャツにスラックスと自転車の出で立ちで日本で宣教した。
今もそうかどうかは知らないが、だいたいそんな格好をする。ほとんどが白人の都市だから、
日本女性の目には、非常にハンサムでかっこ良く見える。いまでいうイケメンに見える。
それで日本人信者を獲得したのである。

そうやって海外や日本で宣教師を終えると、モルモン社会でそれなりの功績となり、
奨学金がもらえるのである。日本人を何人信者にしたかによって、自分の位が上がり、
それなりの称号を得る。そうやって、大学に入る。

私はそういうふうにして日本から帰ってきたモルモンの大学生をたくさん教えた。
だから、「あなたは長渕剛のCDもってるかい? 僕は持っているが聴くかい?」
とかいろいろ誘われたものである。

すると、今度はプロボーに若い日本人女性がたくさんやって来るようになった。
それは、そういうユタの米人宣教師を好きになってユタまで追っかけて来たのであった。
そうやって、若い女性がプロボやソルトレークに住み着くようになる。
斉藤由貴さんもやってきた。

すると、今度はそういう日本女性を追っかけて日本人男性がたくさんやってくる。
日本のモルモン教会で好きになった日本女性信者を追いかけるのである。

私は大学院生だから、遊んでいる暇がないから、必死で週2日の徹夜をしていた
という頃のことである。とまあ、そんな1980年代後半であった。
そんなモルモン教のソルトレークだから、なぜか懐かしい。

さて、モルモン教徒は、コーヒーを飲まない。飲んではいけないことになっている。
コカ・コーラ(コーク)も飲んではいけないことになっている。
カフェイン入りは全部ダメということになっている。

しかし、私は、モルモン教徒でも何でもないから、
コーヒーは飲むし、コークも飲み放題だった。
ソルトレークの有名な喫茶店ロースティングカンパニーの常連だった。週末には必ず行っていた。

そのせいかどうか分からないが、いつしか私はかなり重度のアレルギーを発症したようである。
咳が止まらない状態が始まったのである。今思えば、スギ花粉症だったようである。
結果的には、それが日本に帰国後にさらにひどくなり、結局企業を出る原因になったのである。
まあ、モルモン教の祟というやつですナ。

まあ、だいぶ余計な話が長くなったが、どうやら飛鳥昭雄氏はモルモン教徒ということらしい。
そうすると、氏の終末思想やキリスト教徒の話やヘブライ人の話が良く分かる。

要するに、「これから世界は終末に向かうから、モルモン教に入らないと救いはないヨ」
と言っているわけである。


まあ、普通の言い方をすれば、「飛鳥昭雄はモルモン教のエージェントだ」ということになる。
モルモン教は日本の創価学会や統一教会や立正佼成会のように大組織である。
だから、金がある。信者も多い。なるほど、なるほど。という感じですナ。

信じるものは救われる、というやつですナ。信じないものは救われない。

きっと私の額には666が印字され、腕には一生とれないバンドを付けられ、
体内にはマイクロチップが埋め込まれてしまうのだろう。

世も末ですナ。


▼末日聖徒イエス・キリスト教会
(まつじつせいとイエスキリストきょうかい、
The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints; LDS.):
1830年アメリカ合衆国にてジョセフ・スミス・ジュニア(1805年 - 1844年)
によって立ち上げられたキリスト教系の新宗教。
通称はモルモン教会。創始者スミスを通して、原始キリスト教会が現代に回復されたとされる。
聖書の他にモルモン書を聖典に持ち、三位一体を否認しているのが特徴で、
キリストおよび死者の復活、キリストの再臨、福千年を教義としている。
ジョセフスミスは人の運命(救い)を決めるのは本人の自由に任されていると主張している点が、
メソジスト、バプテスト派に類似する。
宗教学上はキリスト教の新宗教に分類されているが、
独自の聖典を持ち、三位一体を否認していることから、
伝統的な立場にあるカトリック・プロテスタント・正教会では公式に異端と表明されている。

信者
ジョン・ブローニング(コルト・ブローニングM1895重機関銃の開発者)
ウィラード・ミット・ロムニー(元マサチューセッツ州知事)
糸数慶子(参議院議員)
ケント・ギルバート
ケント・デリカット  など・・・



◆http://nueq.exblog.jp/20223748/
nueq lab 2013年 03月 30日
◎講演会のお知らせ

より抜粋、

さて、バチカンでは一昨年辺りからマネーロンダリングを中心にしたスキャンダル続きで、
ローマ法王:ベネディクト16世は遂に辞任に追い込まれ、
またもやナチス・アルゼンチンから新法王:フランシスコ1世が選出されました。
455年振りだったヨハネ・パウロ2世以来3人続けてイタリア人以外の法王ですが、
今回は初物尽くし。 フランシスコの名は、フランシスコ会の創始者:
アッシジのフランシスコで初めてこの名前が使われ、
法王となったホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿は、
フランシスコ会のライバルとも云えるイエズス会出身。
バチカンのCIAとも云えるイエズス会からは初めての選出となった。

ちなみに、現イエズス会総長は前:上智大学総長のアドルフォ・ニコラス。
日本には上智を始めとして、立教、青学、明治学院、国際基督教大学、聖心、フェイリスなど、
日本人洗脳と有望なエージェント発掘のキリスト教各派の施設が数多く設置されている。

まぁ、国全体まるごとキリスト教にされた韓国に比べれば全然マシではあるが。
新法王はファティマの予言や聖マラキの予言では最後の法王とされている。

実は、バチカン = キリスト教の成立と、ユダヤ人・ユダヤ教の成立の間には根深い対立の歴史がある。
世界の命運を巻き込んだその最終戦争の火蓋がいよいよ開かれようとしてるようだ。
そこに、フリーメーソン、イルミナティ、国際金融勢力はどのように絡むのか?

この最終戦争は、キプロス問題やLIBOR不正事件も絡み、
世界の金融制度の根幹に地殻変動をもたらすことになるかもしれない。
いや、金融だけでなくすべての社会構造に及ぶ事になるかもしれない。

そのシナリオが記されているのが、116年前、スイス・バーゼルで開催された
第1回シオニスト会議で発表されたとされる「 シオンの長老の議定書 」。

TPPもまたその氷山の一角にすぎない。

完膚なきまでに完璧に強靭な「 シオンの長老の議定書 」。

しかし、それをブチ破り、地球を人々の手に取り戻す手法がある。
その具体的な手法を講演会でお話します。

 ※ シオンの議定書 全文
   飄(つむじ風)2008-01-22
   ☆http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat10585031/   
   すべては『シオンの議定書』にカギがある!!24
   下から順番に読んで下さい。

   島講一 編/訳の
  「 国際ユダヤ人 〜 現代によみがえる自動車王ヘンリー・フォードの警告 」
   は、翻訳もヘンリー・フォードの分析も素晴らしいです。



切支丹信者は僅か1%ですが、油断はできません、

阿呆太郎はカトリック、政界には意外に多いのですよ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles