画は歌川広重 (安藤広重)
寛政9年(1797年)〜安政5年(1858年)
号は一立齋(いちりゅうさい)
&
歌川國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年)〜元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄斎・五渡亭など 作
「東都高名会席尽」 「式三番之内 翁」 (三番叟)です。
☆晴れ、寒気強し。
まずは、
◆http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28786180.html
2012/1/8(日)
◎「 se さま 」 からの、『生の情報 』 ・・・
この所の放射性降下物の件だが、
作業員から情報を聞いたので書いときます。
1月1日のあの地震で4号機の冷却プールの配管が壊れ
空焚き状態になったそうです。
聞いた彼の言葉を借りて言わせてもらうと
「どうせ後から隠しきれなくなって情報が出てくるから、
信じる信じないは自由だけど、後からじゃ後悔しかないよ。
マスクくらいしておきな」
だそうです。
◆http://takedanet.com/2012/01/post_4e36.html
武田邦彦(平成24年1月8日)
◎緊急速報 セシウム降下物とこれまでの状態と今日(2012年1月8日)
ご参照。
↑
懸念したとおり、4号機が原因? のようです。
強風で巻き上げられたわけではない可能性が強まっております、 要警戒です。
広重、二枚目、
「鯛図」です。
◆http://shadow-city.blogzine.jp/net/2012/01/post_ccd0.html#more
2012/01/08
◎アメリカは戦争できない張子の虎
イラン・イラク戦争の時に、イランでプラント建設していた、という知人がいるんだが、
頭の上をミサイルが飛び交って、まぁ、生きた心地しなかったそうで、
そんな思いをしてまでやっと掴んだ石油利権なんだから、そら、カンタンには手放せない。
つうか、ホルムズ海峡を、500kg爆弾積んだ特攻艇がウロウロしてたら、ロンドン五輪とか、どうなるのかね?
ホルムズ海峡使えなくなったら、イランだけじゃない、サウジも、イラクも、アラブ首長国連邦も、
石油を輸出でき無くなる。世界中の石油取引がストップし、イギリスもアメリカも戦争当事国なんだから、
五輪会場で自爆テロが起きても、ニューヨークで自爆テロが起きても、もう、
「テロ」じゃないですねw だって戦争なんだものw
アメリカがイランに実力行使する権利があるんだったら、イランも欧米に対して実力行使できる。まぁ、
アメリカにそんな度胸はないだろうけどw つうか、
オバマが「二正面作戦無理なんで、中東から手を引く」と宣言したばかりだし。だからって、
朝鮮半島や中国本土で戦争やる気もないので、まぁ、当分、戦争はやりません、出来ません、という話だな。
☆http://japanese.irib.ir/
2012年 1月 07日(土曜日)
◎日本、対イラン制裁を実施せず
日本政府が、イラン産原油禁輸措置を実施しないことを明らかにしました。
プレスTVによりますと、日本の英字新聞ジャパンタイムズは、日本外務省の関係者の話として、
「日本政府は、イラン産原油禁輸措置を実施しないだろう」と伝えました。
この外務省関係者は続けて、「イラン中央銀行は、日本の主要な銀行に口座を有しており、
アメリカのイラン産原油禁輸制裁が実施されれば、
日本は原油の取引に関わるイラン中央銀行の口座を閉鎖しなければならない。この措置は、
イランから日本への原油の輸入を完全に停止させるだろう」と語りました
日本に先立ち、韓国も、新たな対イラン制裁は実施しないと発表していました。
アメリカのオバマ大統領は2012年から、イラン中央銀行への新たな制裁を行使しました。
この報告によりますと、安住財務大臣は、まもなく東京で行われるガイトナー財務長官との会談で、
対イラン制裁を行使しないという日本の決定を伝えるつもりです。
日本は自国の原油需要のおよそ10%をイランから確保しており、新たな対イラン制裁が、
原油価格を押し上げ、同国の経済に打撃を与えるのではないかと懸念しています。
日本の玄葉外務大臣は、咋年12月、こうした懸念をアメリカのクリントン国務長官との会談で伝えていました。
◆http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY201201080183.html
asahi.com 2012年1月8日
◎ロシア艦隊がシリア基地入港 アサド政権支持示す
シリア国営通信などは8日、同国西部の地中海岸タルトスのロシア海軍基地に、
空母など複数の艦船からなるロシア艦隊が入港したと伝えた。6日間ほど寄港するという。
ロシアが改めてアサド政権支持の姿勢を示し、
政権打倒に傾く米仏やトルコなどを牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
ロシアは旧ソ連時代からシリアと友好関係にあり、タルトスの基地はロシアが地中海で持つ唯一の基地だ。
反体制デモでアサド政権が倒れて基地を失えば、世界戦略に大きな影響が出るため、
ロシアは同政権への支持を続けている。(ダマスカス)
↑
シリア、イランの後ろにはロシア、支那がおる、
落ち目の三度笠、米英&ユダ金連合にガチンコ勝負の度胸があるか? ユダ金は尻をたたくだろうがw
何度も書きましたがダメリカは核保有国とは戦わない、腰砕けで終わります。
ただ戦争というのはちょっとしたキッカケで一気に拡大することがあるから、気を緩めてはなりませんね。
広重、三枚目、
「東都名所 猿若町顔見世飾物」です。
ようやく気付いたようだねw
◆http://blog.zokkokuridatsu.com/201201/article_11.html
属国離脱への道 2012/01/08
◎噂は本当だったか
だいぶ前になるが、佐藤優氏の発言に一目おいていた時期があったが、最近は完全に馬脚を現している。
よく言われる「モサドの工作員」というのは単なる誹謗中傷の噂かと思っていたが、
米国寄り・イスラエル擁護の数々の発言から考えて、あながち遠くはない。
工作員でないとするならば、相当に分析力が腐っているということになるだろう。
イランから原油を輸入する国の金融機関に米国が独自制裁を科すことになっている。
EUなどは歩調を合わせているが、いまのところ日本はイラン制裁に慎重である。
佐藤優氏は、この日本外交について、
制裁強化の流れに逆行するもので日米同盟に亀裂を有無可能性があると警告している。
“【佐藤優の地球を斬る】日米同盟に亀裂生む親イラン政策”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/541194/
玄葉が無能だという認識は万人に共通するものだろうが、
イラン制裁に慎重な態度を取り米国の大義なき強奪戦争に一定の距離を置く姿勢は全く間違っていない。
これまでの対米隷属ぶりからすれば、イラン制裁にホイホイと従わない姿勢は評価すべきものだ。
この佐藤優氏の発言は、旧来の親米ポチの言論人の枠組みと全く変わらない。
日本は米国の戦争経済戦略などに惑わされることなく、イランから原油の輸入を続けるべきだ。
↑
ムネオ&ラスプーチンについては以前より何度も書いてきました、なかなか理解されなくてねぇw
ようよう騙しから覚醒してくれるひとが増えてきたように思います。
ムネオは同和利権の元締め、野中の片腕ですよ、 小沢とは犬猿の仲だった。
利権政治屋ですから小沢に擦り寄りはしたが、まず私益第一ですから、喧嘩になるわけだw
まだ保護観察中の仮釈のやつが、公民権停止関連の政党代表とはこれいかに? ですよ。
非常識だし、保護観察違反ではないのか?
ラスプーチン=モサドの工作員=ムネオですから「原発維持」なわけです。
松木謙公よ、早々に離脱することだ、悪いことは言わんよw
寛政9年(1797年)〜安政5年(1858年)
号は一立齋(いちりゅうさい)
&
歌川國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年)〜元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄斎・五渡亭など 作
「東都高名会席尽」 「式三番之内 翁」 (三番叟)です。
☆晴れ、寒気強し。
まずは、
◆http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28786180.html
2012/1/8(日)
◎「 se さま 」 からの、『生の情報 』 ・・・
この所の放射性降下物の件だが、
作業員から情報を聞いたので書いときます。
1月1日のあの地震で4号機の冷却プールの配管が壊れ
空焚き状態になったそうです。
聞いた彼の言葉を借りて言わせてもらうと
「どうせ後から隠しきれなくなって情報が出てくるから、
信じる信じないは自由だけど、後からじゃ後悔しかないよ。
マスクくらいしておきな」
だそうです。
◆http://takedanet.com/2012/01/post_4e36.html
武田邦彦(平成24年1月8日)
◎緊急速報 セシウム降下物とこれまでの状態と今日(2012年1月8日)
ご参照。
↑
懸念したとおり、4号機が原因? のようです。
強風で巻き上げられたわけではない可能性が強まっております、 要警戒です。
広重、二枚目、
「鯛図」です。
◆http://shadow-city.blogzine.jp/net/2012/01/post_ccd0.html#more
2012/01/08
◎アメリカは戦争できない張子の虎
イラン・イラク戦争の時に、イランでプラント建設していた、という知人がいるんだが、
頭の上をミサイルが飛び交って、まぁ、生きた心地しなかったそうで、
そんな思いをしてまでやっと掴んだ石油利権なんだから、そら、カンタンには手放せない。
つうか、ホルムズ海峡を、500kg爆弾積んだ特攻艇がウロウロしてたら、ロンドン五輪とか、どうなるのかね?
ホルムズ海峡使えなくなったら、イランだけじゃない、サウジも、イラクも、アラブ首長国連邦も、
石油を輸出でき無くなる。世界中の石油取引がストップし、イギリスもアメリカも戦争当事国なんだから、
五輪会場で自爆テロが起きても、ニューヨークで自爆テロが起きても、もう、
「テロ」じゃないですねw だって戦争なんだものw
アメリカがイランに実力行使する権利があるんだったら、イランも欧米に対して実力行使できる。まぁ、
アメリカにそんな度胸はないだろうけどw つうか、
オバマが「二正面作戦無理なんで、中東から手を引く」と宣言したばかりだし。だからって、
朝鮮半島や中国本土で戦争やる気もないので、まぁ、当分、戦争はやりません、出来ません、という話だな。
☆http://japanese.irib.ir/
2012年 1月 07日(土曜日)
◎日本、対イラン制裁を実施せず
日本政府が、イラン産原油禁輸措置を実施しないことを明らかにしました。
プレスTVによりますと、日本の英字新聞ジャパンタイムズは、日本外務省の関係者の話として、
「日本政府は、イラン産原油禁輸措置を実施しないだろう」と伝えました。
この外務省関係者は続けて、「イラン中央銀行は、日本の主要な銀行に口座を有しており、
アメリカのイラン産原油禁輸制裁が実施されれば、
日本は原油の取引に関わるイラン中央銀行の口座を閉鎖しなければならない。この措置は、
イランから日本への原油の輸入を完全に停止させるだろう」と語りました
日本に先立ち、韓国も、新たな対イラン制裁は実施しないと発表していました。
アメリカのオバマ大統領は2012年から、イラン中央銀行への新たな制裁を行使しました。
この報告によりますと、安住財務大臣は、まもなく東京で行われるガイトナー財務長官との会談で、
対イラン制裁を行使しないという日本の決定を伝えるつもりです。
日本は自国の原油需要のおよそ10%をイランから確保しており、新たな対イラン制裁が、
原油価格を押し上げ、同国の経済に打撃を与えるのではないかと懸念しています。
日本の玄葉外務大臣は、咋年12月、こうした懸念をアメリカのクリントン国務長官との会談で伝えていました。
◆http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY201201080183.html
asahi.com 2012年1月8日
◎ロシア艦隊がシリア基地入港 アサド政権支持示す
シリア国営通信などは8日、同国西部の地中海岸タルトスのロシア海軍基地に、
空母など複数の艦船からなるロシア艦隊が入港したと伝えた。6日間ほど寄港するという。
ロシアが改めてアサド政権支持の姿勢を示し、
政権打倒に傾く米仏やトルコなどを牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
ロシアは旧ソ連時代からシリアと友好関係にあり、タルトスの基地はロシアが地中海で持つ唯一の基地だ。
反体制デモでアサド政権が倒れて基地を失えば、世界戦略に大きな影響が出るため、
ロシアは同政権への支持を続けている。(ダマスカス)
↑
シリア、イランの後ろにはロシア、支那がおる、
落ち目の三度笠、米英&ユダ金連合にガチンコ勝負の度胸があるか? ユダ金は尻をたたくだろうがw
何度も書きましたがダメリカは核保有国とは戦わない、腰砕けで終わります。
ただ戦争というのはちょっとしたキッカケで一気に拡大することがあるから、気を緩めてはなりませんね。
広重、三枚目、
「東都名所 猿若町顔見世飾物」です。
ようやく気付いたようだねw
◆http://blog.zokkokuridatsu.com/201201/article_11.html
属国離脱への道 2012/01/08
◎噂は本当だったか
だいぶ前になるが、佐藤優氏の発言に一目おいていた時期があったが、最近は完全に馬脚を現している。
よく言われる「モサドの工作員」というのは単なる誹謗中傷の噂かと思っていたが、
米国寄り・イスラエル擁護の数々の発言から考えて、あながち遠くはない。
工作員でないとするならば、相当に分析力が腐っているということになるだろう。
イランから原油を輸入する国の金融機関に米国が独自制裁を科すことになっている。
EUなどは歩調を合わせているが、いまのところ日本はイラン制裁に慎重である。
佐藤優氏は、この日本外交について、
制裁強化の流れに逆行するもので日米同盟に亀裂を有無可能性があると警告している。
“【佐藤優の地球を斬る】日米同盟に亀裂生む親イラン政策”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/541194/
玄葉が無能だという認識は万人に共通するものだろうが、
イラン制裁に慎重な態度を取り米国の大義なき強奪戦争に一定の距離を置く姿勢は全く間違っていない。
これまでの対米隷属ぶりからすれば、イラン制裁にホイホイと従わない姿勢は評価すべきものだ。
この佐藤優氏の発言は、旧来の親米ポチの言論人の枠組みと全く変わらない。
日本は米国の戦争経済戦略などに惑わされることなく、イランから原油の輸入を続けるべきだ。
↑
ムネオ&ラスプーチンについては以前より何度も書いてきました、なかなか理解されなくてねぇw
ようよう騙しから覚醒してくれるひとが増えてきたように思います。
ムネオは同和利権の元締め、野中の片腕ですよ、 小沢とは犬猿の仲だった。
利権政治屋ですから小沢に擦り寄りはしたが、まず私益第一ですから、喧嘩になるわけだw
まだ保護観察中の仮釈のやつが、公民権停止関連の政党代表とはこれいかに? ですよ。
非常識だし、保護観察違反ではないのか?
ラスプーチン=モサドの工作員=ムネオですから「原発維持」なわけです。
松木謙公よ、早々に離脱することだ、悪いことは言わんよw