Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

蜜柑喰ふ?

$
0
0
 画は曾我蕭白(そが しょうはく)

 享保15年(1730年)〜 天明元年(1781年)

 江戸時代の絵師。 号は蛇足軒。         作


  「簫白筆 群童嬉戯図屏風」 (模本) 横山華溪筆  八曲一隻 です。


☆晴れ。

さて、今日は3.11のご命日です、                   合掌

避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。

1年9ヶ月が経ちました。


まずは、手前の持論と被りますが、

◆http://www.bllackz.com/2012/12/blog-post_10.html
Keisei Suzuki Darkness  2012年12月10日月曜日
◎列島を取り囲む原発。通常兵器で攻撃されても日本は壊滅する

より抜粋、

現在、日本を取り囲むように原発がある。
この原発にミサイルを撃ち込まれたらどうなるだろうか。
あるいは、この原発がテロの標的になったらどうなるだろうか。

その時点で日本は核爆弾が落とされたのと同じになる。
通常兵器で原発を狙われても、それで「核ミサイルを撃ち込まれたのと同じ」事態になる。

日本に原発が17ヶ所(54基)もあるというのであれば、
致命傷となる「急所」が17ヶ所もあるということだ。

しかも、狭い日本を取り囲むように、四国にも九州にも北海道にも、あたかも日本全土、
どこでも標的にできるかのようにそれは建っている。

福島が爆発したから西日本に移住しても、西日本にも原発はある。
四国に引っ越しても四国に原発がある。

あたかも、日本中どこに逃げても、日本人が安心できないように、わざと散りばめたかのようだ。


☆いったん戦争になれば手段を選ばないのが常


最近、原発を否定するのは日本の国防を考えていない人間だと、
ひどい誹謗が言われるようになった。それは間違っている。

本当に国益を考えるのであれば、よく考えて欲しい。

原発は、通常兵器で攻撃されただけでも、本当に日本人が数百万年も日本に住めなくなる。
国土が汚染され、日本人の健康が永遠に損なわれるという、致命的な敗戦をする可能性がある。

「まさか、原発を攻撃しないだろう」などと考えるのは、それこそ国防的に意味がない。
最小の攻撃で、最大の効果を与えるのが戦争だとすると、原発を標的にするのは理にかなっている戦略だからだ。

これについて、どんな協定やルールや倫理観で縛っても無駄だ。
話し合いができるのであれば戦争にはならない。そして、いったん戦争になれば手段を選ばないのが常だ。

だとすれば、こんなものを狭い日本に山ほど作るというのが
いかに国防上から見ても馬鹿げたことであるかは誰でも理解できるはずだ。

難しい話などしていない。

「攻められると致命傷になる原発がたくさん作られたら、作られた数だけ弱点が増える」ということだ。

弱点が増えれば増えるほど弱くなる。

原発が作られれば作られるほど日本は弱くなる。

原発が増えれば増えるほど日本は危険になる。

これが理解できないのであれば、もう一度小学校からやり直したほうがいい。
それくら単純で簡単な計算である。

攻められなくても、福島第一原発と同じように、地震や災害で自爆してしまう。
そして、一度でも爆発したらもはや収束などできないほどの事態に陥る。それが「原発の正体」だ。

だから、原発は日本にとって重大なリスクなのである。


☆右派の人間が潜在的に考えていること


原発は、日本の国防にとって「足枷」になる。
本当に日本の国防を考えるのであれば、むやみやたらに原発を作るのは逆に致命傷になるくらい分かる。

日本の国土、日本の国益を本当に大事に思うなら、攻められて爆発したら日本が終わるような施設を
あちこちに作るのは危険なワナだと気がついたほうがいい。

北海道に逃げても、東日本にいても、西日本にいても、四国にいても、九州にいても、
どこにいても助からないように、それは絶妙に配置されているのだ。

日本人は「海」が非常に大切な民族だが、太平洋も瀬戸内海も有明海も日本海も、
すべてどこでも汚染できるような配置にもなっている。

たとえば、上関や伊方にある原発が福島第一と同じ事故を起こしたら
瀬戸内海は百万年に渡って汚染されてしまうだろう。

敦賀や美浜の原発が福島第一級の事故を起こしたら、琵琶湖も高濃度に汚染される。

そんなことになっていいはずがないし、そんなことをさせるのは日本人であったら、
絶対に何があっても許してはいけないはずだ。
だから、福島第一を見て、どうなるのか分かったら、即時廃止しなければならないのである。

それなのに、そうならないのは、いったいなぜなのだろうか。

もちろん、原子力利権が原発を止めれば金が入らなくなるというのもあるが、それだけでない別の理由もある。

特に右派の人間が潜在的に考えているのはこのようなものだ。

「原発は核兵器に転用できる」

「核兵器の保有が国家防衛になる」


☆日本の国防を考えるのであれば順番がある


しかし、実際に核戦争になったときのことを考えて欲しい。
核戦争になれば、国土の広い国と、国土の狭い国では、国土の狭い国のほうが圧倒的に不利になる。

日本は東京に核爆弾を落とされたら、その時点ですべてが終わる。

しかし、たとえば中国やロシアやアメリカでは国土が広大なので、
一ヶ所の都市に核爆弾が落とされてもすべてが麻痺するということにはならない。
日本は東京を攻撃されただけで麻痺する。

それならば、たとえ日本が核を持ったとしても抑止にはならないし、戦争で有利にもならない。

そもそも、それだけのために原発が必要だというのであれば、どこか1基だけ作っておけばいい。

それを54基も作って、攻められれば致命傷ともなる弱点を増やす
ということ事態が国防上から考えても矛盾している。

右派の人間が核兵器を持ちたいと思っているのであれば、
その真意をきちんと口に出して国民の信を問うべきであるし、原発を隠れ蓑にすべきではない。

本当に日本の国防を考えるのであれば順番があって、

(1)国防上の弱点となる原発を一刻も早く廃止し、

(2)自衛隊をきちんと日本国軍に昇格させ、

(3)通常兵器を増やし、

(4)売国政治家を排除する

というのが本筋だ。

原発は攻められなくても事故や災害で爆発したら、その時点で日本は終了するのだから、

(1)はとにかく早急に必要とすべき事案だ。

原発というのは、事故や、災害や、戦争で、普通の事態でなくなった瞬間に、
超巨大リスクになってしまうのだから、これを即時撤廃するというのに右派も左派もない。

まずは、日本の国土を、日本の自然を、日本人の健康を守るのが最優先事項である。


☆今回の選挙は政党で選ぶ選挙ではない


今回の選挙でどのような政治家を選ばなければならないのか。それは、次のような行動をしていた政治家だ。

(1)原発を即時廃止に向けて動いていた政治家

(2)中韓に取り込まれていなかった政治家

(3)TPPに反対していた政治家

(4)自衛隊を国軍にするために動いていた政治家

マスコミは政党に目を向けさせようとしているが、今回の選挙は政党で選ぶ選挙ではない。


以下



何度も書いておりますが、地上で核兵器は事実上使えない、と言われております。

今では威力が強すぎて、北半球に人類が住めなくなるそうです。

キ印国家が存在し、上記の通り、核攻撃をやるかも知れませんが、自分も無事では済まない。

「米帝」の3.11テロで、偏西風に乗り、海流も巡り、ダメリカ西海岸も汚染されておるようです。

所詮、張子の虎の恫喝兵器なのですよ。

むしろ日本にとっては支那、南鮮の商用原発が脅威であり、

とりわけ釜山の古里原発、事故連発の欠陥原発です、疫病神・屑チョンそのもの。

もっと注目警戒の要ありだと思います。



曾我蕭白、二枚目、



「達磨図」です。



そのとーりだ、

◆http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/072a65a2113f490fd5b996d2c90c4078
いかりや爆氏の毒独日記 2012-12-10
◎本当にほんとうに、あべちゃん政権で本当にいいんですかぁ??

より抜粋、

【深夜の短編】

放射能極右政権で本当にいいんですかぁ??  ryuubufan : 2012年12月10日(月)


安倍という人物はエキセントリックな印象がある。
お坊ちゃんだしエキセントリックというのも変だが、何故かそんな感じが拭えない。

実は小沢事件以降に政治問題に深入りしたので、小泉の後の安倍についてはあまり情報を得ていなかった。
小泉は5年もやったし、その酷さ、根っこのヤクザっぽさもよく分かっていた。
安倍は首相就任期間が短かった。美しい国日本って言ってたのはよく覚えている。しかし、
あまり知らないうちに突然辞めてしまった。その後の麻生はこれまた酷かった。
これはよく知っているという感じがある。小沢事件を引き起こした政権だし。
麻生だったから鳩山民主党はあそこまで勝てたのだと思う。

安倍の印象は何故か薄かった。そこには何か別の理由があるように、今にして思う。
つまり、安倍の個性、人格の薄さという問題があったのだと思う。
それが印象を薄め弱めていたのだと思う。小泉も麻生も共に酷かったが、人格には明白な印象があった。
安倍はこの点が違っていた。

人格の印象が薄い安倍。これは首相という立場に就く人間としては相当な問題だ。
知性のレベル、感性のレベルがトテモじゃないが、一国のトップのものでは無い。

野田も酷かったが、危険度という意味では安倍だろう。
国防軍なんてのがいきなり飛び出す。野田もびっくりだ。本来なら首相なんてレベルの人間じゃない。
それが自民党末期になるとナッチャッタ。そして今、民主党政権も崩壊し混乱の中で再び浮上してきた。
まともでない時期に出てくる安倍。非常に危険だ。

おまけに前回の雪辱の思いが強いから尚更である。本当にナニ仕出かすやら分からない。チョー危険だ。
尖閣でナニ仕出かすやら。国防軍創設に向けてナニ仕出かすやら。

こんな薄い人格で次々に重大問題に取り掛かれたら、国家国民は普通の時間感覚を奪われるよ。
首相という立場に異様な人間を立てたらどういう大変な事になるか、野田と菅でよく分かっただろう。

首相には本当にまともな人間を就けないといけない。
安倍がなる位なら、山本太郎の方がマシである。本当にそう思う。

安倍は何だか忙しい印象がある。少し甲高い声でぺらぺらよくしゃべる。
深く考えて言葉を出すのではなく、表面の所を言葉がさーっと通り過ぎて行く感じだ。
知的水準は上等ではない。人格の厚みや幅も無い。
表情が狭い範囲でしか見えない感じがある。やっぱり、知性も感性も薄っぺらいのだ。

何でこれで首相候補なのか? 

福島原発事故の遠因を作ったのが安倍だと言われている。
折角原発の危険性を質問主意書の中で指摘されながら、これを無視して必要な対策を取らなかった。
ここできちんと対応していれば、放射能事故は防げたのだ。

にも拘らず、平然と原発推進維持と言う。
普通なら抑制が掛かる所が掛からない。首相などやってはならない人物だ。
本当に馬鹿げている。もうこの国のいい加減さ、酷さがこれ程明らかになった時も無かった。
安部という人物はこういう時に出てくるのである。ますます日本が酷くなるという事だろう。

あと7日すれば選挙当日だ。こんなのが政権に就いたら本当にこの国は大変だ。
飛行機の操縦をエキセントリック人間に任せられますか?
 
国民はよくよく考えるべきだ。そこにとんでもない危険がある事にアンテナが反応しないとダメだ。

嘉田未来の党は危機感を最高度にして国民に訴えて行かないといけない。
危機感をよくよく国民に伝えないといけない。

放射能と極右で本当にいいんですか? 
簡単に考えてちゃいけませんよ、大変な事になりますよ。



「田布施システム」のゾンビですから。

本貫はキムチなんですよ、キムチ。 日本のためになるわけがない。



曾我蕭白、三枚目、



「虎図」です。



先軍政治かw キ印どもが、

◆http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1653.html
神浦元彰 2012.12.11
◎やめるにやめられない…背景に正恩政権の「焦り」 金正日氏一周忌「是が非でも・・・」


▼出典 産経新聞 12月11日 朝刊
 
☆記事の概要

北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射予定期間を29日まで延長すると発表した。

1段目の制御エンジンという根幹部分の欠陥にもかかわらず、発射を中止せず、
期間を延長してでも発射しようとする強硬姿勢からは、
年内発射にこだわる金正恩(キム・ジョンウン)政権の焦りが透けてみえる。

日本のロケット開発に携わってきた技術者の北村幸雄氏は、
「部品交換程度なら1〜2週間で済むかもしれないが、大きな欠陥なら数カ月はかかる」と話す。

そもそも今回のように、機器に異常が生じやすい氷点下の屋外で、
ロケットを組み立てること自体考えられないという。

4月の発射の際は打ち上げ直後に爆発した。
1段目エンジンの不具合が原因との見方があり、同型機の今回のミサイルも、
1段目の制御エンジンに「技術的欠陥」があったとしている。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)担当者は
「日本や欧米では少しでもエラーがあれば発射数秒前でも中止する。
懸念が残るまま打ち上げるようなことはしない」と語る。

しかし金正恩政権には発射しなければならない事情があった。
金正日(ジョンイル)総書記の「遺訓」だ。

金総書記は生前、今年を強盛国家建設の年と位置づけていた。
その中心になるのが核でありミサイルだったが、後を継いだ金正恩政権は4月、ミサイルの発射に失敗。
遺訓通りに強盛国家を建設するためには、年内に発射を成功させ、国威発揚を図る必要がある。

朝鮮労働党機関紙、労働新聞は3日、金総書記が死去2日前の昨年12月15日に
「国家建設の宝である科学者・技術者を優待すべきだ」と言い残していたと報じた。

事実かどうかは不明だが、ミサイル開発にかけた金総書記の遺訓を改めて強調したものといえる。

北朝鮮は今月1日の発射予告後、日米韓の予測を上回るペースでミサイルを設置し、
8日には燃料注入を待つだけの最終段階に入ったとみられていた。

北朝鮮の内情に詳しい消息筋は「是が非でも年内打ち上げにこだわる政権の焦りがうかがえる」と指摘する。

北朝鮮は4月以降、イランの専門家を招くなどして技術の改善に取り組んできたとされるが、
「根本的改善には時間の余裕がなさ過ぎる」と日韓専門家から指摘されていた。

消息筋は「1週間程度の延長という弥(び)縫(ほう)策では、
発射失敗の懸念を払拭することはできないだろう」とみている。

☆コメント

北朝鮮の最近の国内世論傾向として、「遺訓政治」が登場する機会が多くなったと感じている。
金正日氏の若い頃の肉声入り映像を公表して、故金正日総書記が「強盛大国」を目指していた
という遺訓を目指そうというものなどである。

北朝鮮で金正日総書記の神格化が増すにつれ、遺訓という言葉には逆らえない雰囲気が強くなったようだ。

今回の弾道ミサイル発射(人工衛星打ち上げ)も、遺訓の重要な柱で、4月に失敗した打ち上げを、
今回は成功させて遺訓に向かって進もうという主張ある。

しかし、私はこれを先軍政治の復活を狙う軍強硬派の世論操作と見ている。

金正恩氏や労働党の張成沢氏などは、先軍政治で配るべき軍への特別食糧配給もできず、
むしろ先軍政治が北朝鮮国家を窮乏させる最大の原因と考えているようだ。

だから中国型の改革・開放政策を進めるために、軍から先軍政治で得た特権や利権を党が奪い返している。
それを中国も支持しているという構図ではないか。

要するに、もはや北朝鮮は金正恩氏が統治する一枚岩ではない。
今は軍の強硬派と労働党が 僅かな利権や特権を奪い合っている国家なのである。

その軍の強硬派が年内のミサイル発射に拘り、金正日氏の遺訓として打ち上げようとしていると見ている。
だから来年の打ち上げでは、「2012年の強盛大国の門を開く」とした金正日氏の遺訓にならない。

今の日本の北朝鮮ミサイル関連の動きを見ていると、北朝鮮や韓国の情報に振り回され過ぎているように思う。
日本は北朝鮮発の情報がまったく信頼できないことを知らないようである。

また、韓国は大統領選の真っ最中で、ウソさえつかなければ何でもOKの情報操作が行われている。
むろん与党(セヌリ党)朴候補のに有利になるような世論操作である。
北朝鮮のミサイル危機は朴候補に有利になる。

韓国の情報公開ではウソをつかなくとも、情報の誇大評価などの心理誘導が行われる。

例えば、アメリカから提供された偵察衛星の発射場の写真に、普段は1〜2名の作業員しかいないのに、
たまたま6〜7人の作業員が写っていれば、
その個所で重大な問題が発見された可能性があると発表してもウソではない。
しかし写真の作業員の人数と故障の関係は成立していないのだ。

そこで冷静に対応するためには、アメリカ側のミサイル発射の対応に注目すべきなのである。
日本政府のコメントではない。韓国政府に渡した同じ写真は日本政府にも提供されている。
しかし日本政府は韓国政府の誇大評価にはコメントしないからだ。

むしろ日本政府は、北朝鮮のミサイル発射に自衛隊を出動させ毅然とした対応を取ることで、
国民の信頼を得たいと思っている。なにしろ日本も国政選挙の真っ最中である。
決断する政治は野田首相の選挙カラーである。

そんな北朝鮮、韓国、日本の国内状況を、冷静に観察しているのはアメリカだけである。
そのアメリカが北朝鮮のミサイル危機をそれほど高いレベルで対応していないように思える。

本気でアメリカが北朝鮮のミサイル脅威に怯えると、日本人が驚くようなオーバーなリアクションを取るからだ。

要は、北朝鮮は遺訓活用で先軍政治を復活させたい軍の強硬派、
韓国は大統領選で北朝鮮の脅威を利用したい政府与党の情報操作、
北朝鮮のミサイル発射騒動で自衛隊を出動させて毅然としたところを見せたい日本政府。

アメリカ政府から見ると、この3つの国内は異常な心理状態にあると見えるのではないか。
だからアメリカは冷静でいなければと思っているのだろう。

ともあれ、日本は北朝鮮と韓国の情報を無条件に受け入れて、その不確かな情報に振り回され過ぎている。
むしろ日本は国政選挙の期間なのだから冷静な対応が必要と思う。 




毎度申し上げておりますよ、

「脱米」&「排特亜」こそ国益にかのう、安全と繁栄への大道なり、と。

これに尽きるかと思うのだが。

舵取りは剛腕の船頭に、ヘタレ安倍にはとても無理だね。



追: まーたw Google画像検索「ギャラリー酔いどれ」(セーフサーチ: オフ) 、

18 ページまで、すべて当ブログでUPした画像ばかりですw

気分痛快ですが、前回は午後三時頃まででしたが、さーて今日はいつまでかねぇ?

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles