Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

霜月のすへ

$
0
0
 画は歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年)〜元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄斎・五渡亭など              作 


  「富岡恋の山鐘 とみがおか こいのやまがね」より、 「玉やの嫁おゑん」

  「出村新兵衛」 「三国小女郎」 「玉屋新兵衛」 です。


☆曇り、雪になるか?

まずは、

◆http://news.livedoor.com/article/detail/7184817/
ゲンダイネット 2012年11月29日
◎維新の会 小選挙区では大惨敗20議席以下


「衆院選は300選挙区に候補者を擁立する」と豪語しながら、
最終的には半分の150人規模しか立てられそうにない「維新の会」。

岩手、栃木、富山、鳥取、島根、長崎の6県は空白のままだ。
しかも150人の多くは、地盤も看板もないシロウト。
小選挙区で勝てそうなのは、せいぜい20人程度の状況だ。

「さすがに“お膝元”の大阪は、擁立する14選挙区のうち、
民主党の強敵、平野博文元官房長官がいる11区以外は勝てそうですが、深刻なのは大阪以外。
近畿圏でも当選確実なのがいない。北海道や東北は維新への期待がほとんどなく、壊滅状態です。
東京は石原前都知事の応援がありますが、無名の候補者が多く、
勝負になるのは山田宏前杉並区長ぐらいでしょう」(選挙アナリスト)

公募などで集めた100人以上の新人を出馬させるが、接戦に持ち込めそうなのは、
地元市長を4期務めた男性が出る埼玉10区と、元朝日放送アナウンサーの兵庫4区ぐらいのもの。

現職、もしくは参議院からのくら替え組も、平沼赳夫と園田博之の両ベテランを除き、軒並み苦戦中だ。

「解散後に民主党から維新入りした小沢鋭仁元環境相は、
刺客に斎藤勁官房副長官を送られ真っ青になっています。福島4区の小熊慎司、群馬2区の石関貴史、
和歌山2区の阪口直人は情勢調査の数字がいいようですが、これは民主党の候補者が決まっていないため。
決まれば票の食い合いとなり、落選濃厚です。
『ハナから勝てるとは思っていない。比例復活狙いだ』と公言する候補者も出始めています」
(野党担当記者)

大マスコミは騒いでいるが、単なる大阪の“地方政党”で終わりそうな情勢だ。

【維新候補の小選挙区情勢】





こんなもんでしょうなw


さて、新党「未来」の獅子身中の虫になりそうなのがこの男、

嘉田知事とは京大人脈のようだが、予想どうり、胡乱なやつですなぁ、

◆http://ameblo.jp/mo-014925/entry-11303446273.html
mo-014925(ランマル) 2012-07-15
◎マスゴミも騙されている「飯田哲也は脱原発」のウソ


東京電力と飯田哲也の環境利権  グリーン電力証書

については 下記参照 ↓

☆http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51767375.html
痛いテレビ 2012年07月10日
◎東京電力と飯田哲也の環境利権 グリーン電力証書

より抜粋、

以前、飯田哲也さんが広瀬隆さんを電波だとか中傷してたんですが、やっと理由がわかりました。
飯田さんは東京電力と一緒に「グリーン電力証書」ってものを企業に売りつけて儲けてたんですね。
それでガスタービンによる脱原発を訴える広瀬さんの主張は都合が悪かったと。

#飯田哲也(いいだてつなり) @iidatetsunari

「風力発電や太陽光発電は効率が悪くて環境も破壊するのでガスタービンがオススメ」FLASH5月17日号。
 広瀬さん痛いなぁ。温暖化懐疑論を唱えた時点でアッチに行っちゃいましたが、
 この記事はまるで経産省化石派。http://bit.ly/l1J0To #genpatsu  2011 5月 11


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水力や太陽光、風力などの自然エネルギーによる発電方式と原発は 
ともに地球温暖化を増大させるCO2を排出しないからクリーンだとされてきた。

そこで化石燃料(石油、石炭、天然ガス)が悪者にされた経緯があるが、
CO2による地球温暖化は 
一部科学者らによる利権作りから生まれた捏造だった事が解っている。


一方、原発は本当にCO2を排出しないかというとウソだ。
核燃料の精製、使用済み燃料の処理過程で、
いくらでもCO2を吐き出すのであり、原発だけを見てCO2が出ないというのは、
まさに木を見て森を見ない愚と等しい。


しかしながら、再生エネと原発がクリーンエネルギとして
認知されてしまった現在、そのインチキを暴露し、
多くの騙された国民を目覚めさせるのは至難の業だ。


山口県知事選挙に立候補した飯田哲也が「脱原発」の旗手のように言われるのは 
大いなる虚構が作り上げた怪物である事を 今こそ国民は知るべきだろう。


クリーンエネルギーという立場で東電と飯田哲也はタッグを組んで
グリーン電力証書システムを作り上げた。

新しい利権である。

この証書システムは既存の火力発電を排除している。

即ち、再生エネと原発が共存するシステムなのだ。

再生エネは表立っては原発を否定しているように見えるが
火力を排除する事によって、不安定で供給力が少ない再生エネの不足分を
原発で補充する事を暗黙のうちに認めていることを、
騙されている人々は気付かない。


実に巧妙な説明で再生エネと原発が共存する世界を作り出しているのが
東電と飯田らが構築した

   グリーン電力証書


なのである。


偶然にもつい最近、飯田哲也本人が

  火力を排除している

事実を喋ってしまっているから笑ったよ(呆!)。


      ↓(ゲンダイネットから抜粋転載)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

飯田氏は

 「私は政権交代直後、事業仕分け人のひとりとして
  問題点を指摘したが、ほとんど、無駄な予算は削られなかった。  
  それなのに消費税増税は論外です」

 「原発や火力発電に頼らず、自然エネルギーを拡大させれば、
  雇用も生まれるし、地域振興が実現する。
  県民がエネルギーを買う1000億円が外国ではなく、
  地域に回るようになる」

と訴える。

http://gendai.net/articles/view/syakai/137527


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲンダイネットも騙されているメディアの一つのようだ。

飯田は山口県の上関原発設置に反対し続けている祝島の人々に
「クリーンエネ」を押し付け、
原発のことは曖昧な表現で祝島の人を実質的に騙している。

即ち、原発には反対だが、再生エネシステムを祝島に設置すると説き伏せ、
再生エネで不足する分は原発だと説明しないで黙っている・・・・
実質、詐欺だ。


もし、飯田哲也が山口県知事に間違って当選した暁には
祝島の人は、やがて大きな失望に見舞われるだろう。


しかも多くの人が、飯田は自民党の安倍の親しい仲間だと言う事を何故、
目くじら立てないのだろうか?

  「飯田が安倍陣営に殴り込みをかけた」

と言ってる連中こそ、もう一度、
あらゆる視点から飯田なる人物を洗い直す必要があるだろう。



あのハシゲとくっついた奴ですから、信用してはなりませんね。



國貞、二枚目、



「俳優水滸伝豪傑百八人一個」 「力婦近江のおかねニ粧ふ図 岩井粂三郎」です。



小沢と亀は「潜水艦作戦」遂行中wのようですなぁ、

潜行して大物を魚雷で連続轟沈させ、戦果を上げてのち、一気に浮上と。

それまでは使えるものはうまく利用する、大事の前の小事だとね、

◆http://taninoyuri.exblog.jp/18931678/
谷間の百合 2012-11-29
◎日本をこのままにして死ねるもんですか。


河村たかしさんが、石原慎太郎と会見されたとき、どうなっているのだろうと思いました。
日ごろ、話のはしばしに、維新の会の本質を暴くようなことを言っておられ、
よく分かっておられるのだなと思っていたからです。

ところが、ネットゲリラの野次馬さんによれば、あれは、
期待させ油断させておいて最後に潰すための高度な戦略、ということで、
あの会見場での河村さんには何か腹に一物ありそうに感じていましたので、
やはり、そういうことだったのでしょうか。
わたしは河村さんが好きなので、亀井さんと合流されてほんとによかったと思いました。

ヨロイカブトの似合う人ですよね。
鎧兜を身につけ、床几に座って采を振っておられるイメージがほんとピッタリくるのです。


亀井さんの「出世魚構想」も面白い。
わたしは「未来の党」があまり好きではありませんので、次のネーミングに期待したいと思います。
(慎太郎に粗雑だと言われた「減税日本」はいいと思っていましたけど。)


小沢さんが、解党して無役になられることについて、いろいろ言う人がいます。
自分が生き残るためだろうって。
そうですよ!その通りです。
小沢さんはなんとしても生き残らなければいけないのです。

あんたたちのように自分のためではなく、この国を建て直すために、
どんなことがあっても生き残らなければならないのです。
日本をこのままにして死ねるもんですか。
あんたたちの売国のせいで、こんなにメチャクチャになった日本を、
このままにして死ねるもんですか。

なぜ、嘉田知事を表看板にしたか。
それこそ、まさに、自分が生き残るためです。
小沢さんに堂々と表にでてこられると、「ジャパンハンドラー」たちは、
正気を失くしてほぼ発狂状態になるのです。
愛国者は生かしておけないとなるのです。
だから、かれらを刺激しないように、陰にまわることになるのです。

数年間、忍耐と厳しい試練の日々をおくってこられた小沢さんが、
無罪になったからといって意気揚々と表にでてこられないことくらい分かるではありませんか。
何のための忍耐と試練だったのですか。


「日本維新の会」は再び国民の注目を引くために、自民党との合流を発表したらどうですか。
吉とでるか凶とでるかは分かりませんが、話題を攫うことにはなります。
バカな国民の何人かは釣れるでしょうし。



國貞、三枚目、



「仮名手本忠臣蔵」 「高野師直」 「桃の井わかさ之介」です。



社会の歪みは隷米売国から、

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201211270000/
櫻井ジャーナル 2012.11.27
◎大学や高校の就職内定率が低いのは、
 日本の政治家、官僚、大企業経営者が「国策」として経済システムを破壊、
 庶民の命を軽んじているひとつの結果にすぎない


大学の就職内定率が10月1日の時点で63%だと文部科学省が発表した。
厚生労働省の発表では、就職を希望する高校生の就職内定率は41%だという。
いずれも相当の厚化粧をしているのだろうが、それでもきわめて悪い数字だ。

大企業でなく中小企業に就職すれば良いと言う人もいるようだが、1980年以来、
特に1990年代から日本では中小企業が潰されてきた。
これは、アメリカの命令に基づく「国策」だ。そして現在、大企業も潰れようとしている。

優秀な下請け企業をこき使い、搾り取ることで無能な大企業が儲けていたのが1980年代まで。
いわば「生かさぬよう殺さぬよう」だ。
ここに日本の大企業が儲ける秘密があると考えたアメリカは「ケイレツ」を批判、
経済の「構造」を問題にしてくる。
そして1990年代の銀行による「貸しはがし」で優秀な中小企業が潰されていった。


大企業の内部で技術が軽視されるのは昔からで、営業の時代はまだしも、今は財務の時代。
つまり帳簿上のカネ勘定しか能がない輩が会社を経営しているのが実態。
熟練労働者が減少しているだけでなく、エンジニアや研究者も十分なスタッフがいないために
心身が疲弊してリタイアする人が多いという。

通常、人が減れば補充するのだが、補充しないのが今の日本企業。
生産現場は崩壊寸前、あるいは崩壊しはじめていると
様々な企業のエンジニアや研究者が随分前から語っている。

しかも、日本は教育を飼育と区別せず、予算を削って知的水準を「国策」として下げている。
当然、学生の質は低下する。そこで経営者はインドや中国での採用を増やそうとしているのだという。
ほかの国の教育にただ乗りしようということなのだろう。

が、そうした国の学生を甘く見てはいけない。
必要な技術、ノウハウを獲得したなら、条件の良い会社へ移っていくだろう。
日本企業が切り捨てた職人、エンジニア、研究者を好条件で雇う企業もあるようだ。

日本の経営者が崇拝してきたアメリカでも公教育が崩壊、企業の技術力は低下しているが、
ソフト面は今のところ、高い水準を維持しているようだ。
その典型的な企業がコンピュータ会社のアップルだろう。が、
日本にはソフトの技術もない。研究開発を軽視してきたからだ。

研究開発にも投資していると肩書きのある人から聞かされ、信じている人もいるようだが、
実態は違う。日本人は「応用」や「改良」が得意だという話もあるが、
これは商品化の確立が高くなければカネを出してもらえないからにすぎない。

日本の政策、特に1990年代以降、大企業は労働者や下請け企業(実質的に労働者だが)を使い捨てにしてきた。
政治家や官僚はそうした仕組みを作り上げ、マスコミは肯定している。
彼らのやっていること見ていると、庶民の寿命は40歳でかまわないと思っているような気がする。

福島第一原発の事故に対する政府や東電、そして財界の言動を見ても庶民の命を何とも思っていない。
そうした意識が就職内定率にも表れているのだろう。



◆http://toshiaki.exblog.jp/
古川利明の同時代ウォッチング
◎2012年 11月 28日


#で、今回の総センキョは、その「消費税増税」のモンダイに直結しておる、
「税制のあり方」ってのは、原発と並んで、最大争点だ。
本来、マトモなシンブン社は、コイツをきっちりとロンじないとなんだが、
ナベツネんとこのヨミを筆頭に、毎日、産経あたりはホンマ、腐り切っておるんで、どうしようもない。

今、「格差社会のモンダイ」が言われん日がないくらいだが、しかし、コイツは
「税制のいじくり回し」を見れば、ある意味、当然の帰結ではあるんだよな。
消費税の導入が89年で、最初は税率3%、んで、97年から5%に引き上げられておるんだが、
それとパラレルで法人税の軽減と、所得税の累進課税の緩和、つまり、
「富裕層の減税」が段階的に行われたんだよな。

だから、税制をそうやっていじくり回したところで、その影響が、「直ちに現れる」わけではないんだ。
むしろ、コイツは、フクシマ第1原発から出ておる糞ションベンの腐臭と同様で、
「5年、10年のスパン」で捉えてみないと、見えてこないものだと思う。
そうした蓄積っていうのが、長い時間を経て、ものすごく出てくる。

確かに、コイズミ以降は、そうした「格差拡大セーサク」が強化されてはおるんだが、でも、
その源流は、既に90年代から始まっておるんだよな。
20世紀のうちは、まだ、そんなに、今みたいな「格差の拡大」なんてのは聞かなかったし、
実感もなかったと思うで。この根っこにあるのが、「税制」だ。


#「上」の続きだが、その89年の消費税導入と同時に廃止されたのが、「物品税」なんだが、
俗に「ぜいたく品税」とも言われておったんだが、こうした税制のしくみってのが、
その所得税の累進課税(=所得が増えるほど、税率が高くなる制度)と合わせて、
「富の再分配=格差の解消」の役割を果たしておったんだな。

かつて、所得税の最高税率は、86年までは「70%」だったんよな。
よく、ビートたけしあたりは、「ナンボ、稼いでも、金持ちは税金で持ってイカれるんだ、このバカヤロー!」って、
ブーブー文句を言っておったもんだが、今、ウィキペディアで見てみたら、うわっ、07年では、
最高税率は40%(課税標準額1800萬円超)まで下がっておるんだなあ(**)

いやあ、恥ずかしながら、今、初めて知ったで。
ワシは所得税の最高税率は、てっきり、「50%」は超えておると思っておったんだが、
コイツは「格差拡大」するってのは、むしろ、当然だよなあ。
コレで、もし、富が「上の方」に一極集中せんかったら、おかしいで。
うーむ、こういう時でねえと、ゆっくりと、税金だ、税制だって考えておるヒマがねえんだよなあ。


#さらに続きだが、その89年の消費税導入と同時に廃止になり、それに統合された「物品税」だが、
コイツは、宝石や毛皮、ゴルフクラブに電化製品、クルマといった「ぜいたく品」に課税するもので、
当然、食料品といった日常生活必需品は、対象外だったんだわな。

もっとも、今、電化製品やクルマについては、「ぜいたく品」のカテゴリーに入れるのは異論があるとは思うが、
しかし、税率も10%を超えておって、あっさり言ってしまえば、
その所得税の累進課税と並んで、「富裕税」の一つだったといえるだろう。
あー、その物品税だが、クルマで見てみると、3ナンバーの普通車は税率23%だったのに対し、
5ナンバーの小型車は18.5%、軽乗用車は15.5%と、
ちゃんと「累進課税のしくみ」が導入されておったんだなあ。


#まだ続けるが、「富裕税」の大本の一つである、「相続税」だが、
コイツも03年ってのは、コイズミんときかあ。
最高税率(3億円超)が、「70%→50%」に引き下げられておるんだなあ。
だから、今回の消費税増税のモンダイを捉えるとき、「税制全体のバランス」で見てみないと、わからない。

そうやって、「富裕税」で軽減した分を、「消費税の増税」で賄うってことで、
要は、その尻拭いに「ビンボー人から、血税をジャンジャンと毟り取るで!」っていうハナシだからな。

ちなみに、アベんとこは「上げ潮セーサク」をセンキョ公約にブチ上げておるんだが、もちろん、
消費税増税が「それ」に対する冷や水になるってのは、言わずもがななんだが、しかし、
それ以上のモンダイ点は、現在も続いておる「格差の拡大」が、今度の消費税増税によって、
さらに拍車がかかることだ。マトモな経済ガクシャは、このことをきちんと指摘せんと、だ。

だったら、少なくとも、カクメイ政党のニッポン共産党は、その「ストップ消費税」はようわかったんで、
それと合わせ一本で、「富裕税の拡大再強化!」を言わんとだろうなあ。
福島みずほんとこの三宅坂(=社民)も、そうだ。

ま、具体的には、「所得&相続税の最高税率を70%に引き上げまーす!」
「消費税増税廃止の代わりに、ぜいたく品課税の物品税を復活しまーす!」って、バーンと言わんとだよなあ。

あと、法人税も80年代は、税率は軒並み「40%超」で、
84年には43.3%にまで達しておるのに、コイツもドンドンと軽減されて、
今は基本税率が「25.5%」にまで下がっておるのかよ。んー、であれば、
「法人税も、税率40%に引き上げ!」って言わんとだよなあ。
だから、コイツを言わんかったら、最早、「左派」ではない。



手前の持論と被りますなぁ、「応能負担」が大原則なのですから。

小泉&竹中の罪、万死に値する。 その竹中がブレーンをやっておるのが「維新」ですよ。

売国奴の野合集団でしかないのさ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles