Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

夏至の候Ⅴ

$
0
0
 画は エドヴァルド  ムンク   Edvard  Munch

 1863 ~ 1944  /  ノルウェー  /  表現主義           作


  「Summer Night  (Sommernatt), 1917」です。


☆晴れ。

「二度あることは 三度ある」のですよ、宇都宮の爺さんは。

ここは都民は 山本太郎に投票スべき! 展望皆無の 泥沼のままで 良いのか?

統一教会の 朝鮮カルトどもに 投票するのかね、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-0db01b.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年6月28日 (日)
◎(御用組合)連合の 正体見たり 都知事選


東京都知事選の投票日まで残り 1週間になった。

小池氏有利の報道が 相次ぐ。

2012年以降の選挙で 共通の情報操作 の側面がある。

「勝ち馬に乗る行動」と 「あきらめて選挙を 棄権する行動」

を促進する情報操作 である。

ただし、客観情勢として 小池氏が有利であるとの事情もある。

当選者が一人しか出ない選挙では、政治主張を一にする勢力からの

候補者を一人に絞り込む ことが重要になる。

小池氏は 安倍自公陣営の候補者である。

安倍自公の支持者が 有権者の25%を占める。

この人々は雨が降っても槍が降っても 選挙に行く岩盤層だ。

「今だけ 金だけ 自分だけ」 の「三だけ教」信者。

安倍自公を支援することが 現世利益に直結するから、

必ず選挙に行く。

投票率が5割まで低下すれば、25%の票は

投票総数の半分を占有することになる。

敵陣営が複数候補を擁立すれば 楽勝になる。

今回選挙では 小池都政を終焉させる勢力から 二人が出馬した。

宇都宮健児氏と山本太郎氏だ。

6月27日にネット上の討論会が開催されたが、

宇都宮氏と山本氏の公約には 共通点が多い。

▼https://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/images/062920.jpg


宇都宮氏と山本氏の二人を

同時に支持する主権者が多数存在する。

現在の有権者の支持状況を踏まえれば、小池都政を終焉させるには

「小池都政を終焉させる勢力」が大同団結して連帯する 必要がある。

しかし、その陣営から二人の候補者が出馬した

そのため、小池氏が圧倒的に有利になっている という現状がある。

事態を打開するには 「戦略的投票」が必要になる。

宇都宮氏と山本氏の二人の候補者のうち、

優勢な候補者に投票を一本化する のである。

接戦情勢が作られていないから、すでに選挙への関心を遠ざけてしまった

有権者が多数存在する。

しかし、選挙では 諦めた方が敗北する。

最後の最後まで全力を尽くす ことが重要だ。

選挙戦中盤の情勢を踏まえて、「小池都政を終焉させる」ことを求める

主権者が いずれかの候補者に投票を集中させる必要があると判断される。

情勢調査には不確かな面があるが、現時点で得られる情勢調査結果では

宇都宮氏が山本氏にややリードしているように見受けられる。


山本氏に対する支持には熱いものがある。

しかし、山本氏の出馬表明は遅れた。

本当に都知事選勝利を目指すのであれば、十分すぎる時間を生かして、

反小池陣営の候補者一本化のための作業を積み重ねる必要があった。

その形跡が十分見られぬなかで、宇都宮氏の出馬表明から大きく遅れて

山本氏が出馬を表明した。

このために、山本氏に対する支援が

やや盛り上がりに欠く状況になった点を否めない。

今回都知事選では 連合が 小池氏の支援を行っている。

「連合の 正体見たり 都知事選」
 
という状況だ。

国民民主党は 宇都宮氏を支援していない。

国民民主党が「隠れ自公」の正体 を鮮明に示しつつある。

れいわ新選組の政治主張は 共産党、社民党の政治主張と近い。

立憲民主党にも「隠れ自公」の色彩が含まれてはいるが、

それでも国民民主党ほどではない。

次の衆院総選挙を睨んでも、安倍政治に明確に対峙する勢力の結集、

大同団結が求められる。

中選挙区制であれば、独自の主張を貫き、一定の勢力を確保する

ことも可能になるが、現行選挙制度は小選挙区が軸になっているため、

「小異を残して大同につく」連帯が 選挙での勝利に欠かせぬ条件になる。


れいわ新選組は共産党、社民党、立憲民主党のなかの優良勢力と連携する

ことが次の衆院選対策としても重要になる。

都知事選は東京都の首長を選出する選挙である。

衆院総選挙のためのデモンストレーションではない。

都知事選に勝利する「勝利の方程式」を示さなければ

東京都の主権者の心には響かない。

残り1週間になったが、宇都宮・山本票を一本化して

勝利を目指す 主権者の「戦略的対応」が強く求められる。



◆http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/726.html
投稿者: 赤かぶ 日時 2020 年 6 月 29 日  kNSCqYLU
◎都知事選「小池優勢」 
 宇都宮候補の立憲支持層が 6割も流入(日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10091.png

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275262
日刊ゲンダイ  2020/06/29 


野党票を割っているのは 小池都知事だ。

都内の有権者を対象にした共同通信の都知事選に関する世論調査

(26~28日実施)は「小池優勢」。

支持政党別に投票先を見ると、

宇都宮候補を支援する 立憲民主党の支持層でも、ナント6割が

小池都知事に流れている。

れいわ新選組の山本代表の出馬で、宇都宮氏との野党票の分散が

懸念されているが、何てことはない。

連合東京の小池支援もあってか、立憲支持層の 大量 “裏切り” で

女帝圧勝ムードを支えているとは 情けない。

 ◇  ◇  ◇

26~28日実施の東京新聞による都内の世論調査によると、

東京五輪「中止」(27・7%)や

「再来年以降に再延期」(24・0%)を求める回答が

51・7%に上った。

朝日の調査(27~28日実施)では、中止(31%)と

再延期(28%)は計59%と 6割近く。

いずれの意見の有権者も 都知事選で支持する候補は、

来夏開催を訴える小池都知事が最も多い。


Munch、二枚目、



「Street in Kragerø, 1910-1911」です。


無能な 狸婆ぁ、 コロナの知見などそもそも皆無 スタンド・プレイのみ、

北海道のバカ知事=鈴木直道 然りだが、

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/714.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 6 月 29 日 kNSCqYLU
◎<都民から 批判殺到>
 小池都知事 “やってるフリ” が招いた
 「感染爆発  重大局面」 (日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10078.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275222
日刊ゲンダイ  2020/06/27


東京都知事選の投開票日まで残り1週間を迎えたタイミングで、

都内のコロナ感染者数が急増している。

24日は55人、25日は48人、そして26日は54人。

選挙戦を直撃するのを恐れているのか、小池知事は「第2波ではない」

と火消しに躍起だが、具体的なコロナ対策は ほぼゼロ。

無策の小池知事 に振り回される都民は、不安を募らせるばかりだ。

  ◇  ◇  ◇

〈都知事選を考慮しての 経済最優先なのだろうが、

このままでは ただ放置されている都民の不安をあおるばかり〉

〈東京アラートや 自粛要請の再発を

視野に入れた方がいい気もしますが、都知事選があるから

小池都知事はやらないでしょうね〉

ネット上には、感染者急増に対する不安や、新たな対策を示さない

小池知事への不信感が、あふれている。

小池知事が知事選出馬表明の直前に 東京アラートを解除し、

自粛を緩和してから2週間。

懸念された通り、感染が拡大している。

24日から26日までの新規感染者157人のうち約5割が

依然として経路不明だ。

市中感染が広がる恐怖に怯える都民が、

不安や不信を抱えるのも当然である。

にもかかわらず、小池知事は26日の会見で

「いろんな形で 検査件数が増えていて パイが大きい分、

陽性者も増えてきている」とノラリクラリ。

東京アラートを発動する基準を超えているのに

「(従来の東京アラートは)自粛のための指標だった」

「(新しく)『ウィズコロナ』での指標の在り方を

有識者に議論してもらっている」――と言い放った。

今ごろになって、東京アラートには 科学的な意味はなかったと、

半ば認める始末だ。

 
足元の感染拡大は、小池知事が3月25日の緊急会見で掲げた

「感染爆発 重大局面」に匹敵する現状となっている。

当時、感染者数は1桁から多くて十数人の間だったが、

同日に41人に急増。

その後、100人、200人と増えていった。

それでも小池知事は、「医療体制が整っているため 第2波ではない」

の一点張り。

再び自粛要請をするのか、新たな補償はどうするのか、

具体策は小池知事の口から出てこない。



☆カラカラになる コロナ対策費

「小池知事は 都の昨年度収支の黒字1403億円 の一部を

新たなコロナ対策に充てるとしています。

しかし、すでに1兆円をつぎ込み、コロナ対策の財源である

財政調整基金は9割以上減少して、残りは約800億円。

以前と同じ対策が打てない状況なのです」(都政関係者)

再びアラートを発動し自粛を再要請すべきという声も強いが、

選挙中に発動したら「なんで出馬表明直前に 解除したのか」

とブーイングを浴びるだけに、やりたくてもやれない状況なのだろう。

法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。

「自分が出演するテレビCMを垂れ流したり、

出馬表明の直前に アラートを解除したりと、

小池さんはコロナ危機の政治利用が 目に余ります。

結局、やったことといえば、都庁とレインボーブリッジを

真っ赤に染めただけです。連日、感染者が50人というこの感染拡大は、

小池さんが効果的な対策を打たなかった証左ですよ。

都民は小池さんの『やってるフリ』のツケを払わされるのだから、

たまったものじゃありません」

こんな知事に、再び都政を任せて いいのか。


Munch,三枚目 ,



「Summer Night in Studenterlunden, 1899.」です。


支那の降雨量 多そうですな、三峡ダム 一挙大決壊 があるかも、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52054260.html 
日本や世界や宇宙の動向  2020年06月29日
◎メイカさんからの 続報


ウイグル人の警察官200万人が 2年間無給で

働かされたそうです。ひどいですね、

まさに奴隷労働です。 中国の人権弾圧は世界最悪です。

三峡ダムから大量の水が放流されているそうですが、

長江の水位が これ以上上がると 危険でしょう。



メイカさんによると:

  ・江蘇省で偽目薬を買ってしまった男性が
   一滴さしただけで意識不明になった。。
   政府は中国各地の警察に連絡し
   偽目薬が見つかったら報告するように通告した。
   今年に入り南京で偽目薬を取り扱ったとして
   900人くらいが逮捕された。
   2019年8月にも偽目薬を販売し
   昨年1年間で100人以上が逮捕された。
   女性の被害者が多い。 中国の薬は危険。

   中国では偽目薬が全国で売られている。
   今後、全国で被害者が続出する だろう。

  ・ウイグルでは200万人の臨時警察官(全員ウイグル人)
   を募集したが、2年間給与が払われていない。
   そのため 次々に辞職している。
   ウイグル族が怒り爆発で 暴動が起きる確率が高い。
   他の省の警察官も 20%くらい減給された。
   政府は 給与を払う お金がない。

  ・中国人14億人のうち 約6億人が銀行預金はゼロ。
   彼らは生活できない。

  ・河北省、重慶、上海も 大洪水。
   三峡ダムから大量の水が放流された。
   洪水の被害が他の地域へ広がっている。
   北京郊外にある400年以上の歴史のある橋が
   水没し破壊された。
   中国の下流の河川の水位が警戒レベル。
   84本の川のダムから水が放流された。
   長江の中流、下流の水位も警戒レベル。

  ・インド国防長官はモスクワを訪問し
   軍事パレードを観た後に、ロシア製自動小銃を
   70万丁注文した。
   新型T14戦車を1770両注文した。
   総額4425億ルーブル(64億米ドル=約6,891億)。
   ロシアは急いでこれらを製造しインドに届ける
   と約束した。


☆https://www.youtube.com/watch?v=t1-yQttHFg0

ウイグル警察官200万人が給料未払  /

インドがロシアから自動小銃70万丁  /

中国・14億人中 5億人超が無貯金  /

中国でニセ目薬が流通、たった一滴で 意識不明に

           ↓

こちらもどうぞ:

https://www.youtube.com/watch?v=eQ2FLhrKpFI&t=27s

三峡ダムや 治水の問題 についてさらに話します

          ↓

三峡ダムから40㎞下流の 宜昌の(6月27日時点の)様子です。

☆https://www.youtube.com/watch?v=6Ia_Il7Q6Rs

三峡ダムから 無警告放水か  宜昌は深刻な洪水被害



喰えなくなったら 「易姓革命」、それが支那の歴史。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles