Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

梅雨の晴れ間にⅤ

$
0
0
 画は 歌川 芳瀧 (よし たき) 

 天保12年(1841) ~  明治32年(1899)

 歌川國芳門人・芳梅 の門人で 上方の浮世絵師。  

 号は 一養亭など、 
                       作


  「浪華百景」 「あみだ池」です。


☆雨模様、気温低め。

嘘ばっかりの スタンドプレイ、

無能 感染医委員会が 批判にビビって 逃走w

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-fe3042.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年6月24日 (水)
◎小池東京 経済活動全面再開が 破綻する日


東京で 新たに55人のコロナウイルス感染者が確認された。

小池百合子東京都知事は「東京アラート」だけでなく、

営業自粛要請も 全面的に解除した。

都知事選に合わせて 経済活動全開の体制を整えた

ということだろうが、世の中は 小池氏を中心に回っているわけではない。

この点を勘違いしていると大きなしっぺ返しに遭遇するだろう。

小池氏の行動においては、すべてに

「自分の都合」が優先されている ように見える。

『女帝 小池百合子』(文藝春秋)

https://amzn.to/3dkd25d

を読むと、エジプトに留学して 女性と同居して以来、

この行動様式は現在まで一貫しているように見える。

小池氏が所属した政党も 目まぐるしく変化してきた。

日本新党-新進党-自由党-保守党-保守クラブー自由民主党-

都民ファーストの会-希望の党 を渡り歩いてきた。


政治における確固たる信念、思想を感じられない。

おそらく、そのようなものは存在しない のだろう。

ただひたすら、より高い地位に上り詰めることだけが

追求されてきたのだと思われる。

4年前の都知事選で小池氏は

「築地は 守る、 豊洲は 生かす」

と唱えた。

しかし、築地を 守りはしなかった。


「食のテーマパーク」は どこに消えてしまったのか。

都知事になるための、その場限りの票を得ることができれば、

それでよい という考えなのだろう。

しかし、小池氏の言葉を信用した市民は 浮かばれない。

いくつもの大きな風呂敷 を広げたが、何も実現できていない。

2020年の最大の懸案は コロナである。

コロナが脅威として認識されたのは1月下旬。

コロナの被害を軽微に抑制した台湾は 1月からコロナ対策を本格化させた。

水際対策を 徹底した。

マスクの確保についても 政府がシステマティックに対応した。

武漢で本格化したコロナウイルス感染拡大の影響を

もっとも強く受ける可能性が高かったのが 台湾だ。

その台湾がコロナを見事に封じ込めた。

台湾は 東アジアの優等生である。


小池百合子都知事は 3月1日の東京マラソン実施を強行した。

安倍内閣が「瀬戸際の 2週間」と叫んだのが 2月24日。

3月1日は、その「瀬戸際の 2週間」の真っ只中だった。

東京マラソンは 7万人の濃厚接触者を生み出した。

小池都知事は 東京五輪7月開催に まっしぐらに突き進んでいた。

ところが7月24日に東京五輪の延期が正式決定されると

行動が急変した。

「感染爆発 重大局面」

と唱えた。

「感染爆発重大局面」は 3月1日の東京マラソン開催時に

示されるべき言葉だった。

東京の緊急事態宣言は 5月25日に解除された。

ところが小池知事は6月2日に 「東京アラート」を発令した。

「東京アラート」には 発令・解除基準が設定された。


具体的数値基準 として


「新規陽性者数」=1週間平均で1日20人未満

「感染経路不明」=50%未満

「陽性者増加比」=直近1週間とその前の1週間の感染者数比が1


が示された。

基準に基づいて小池知事は6月2日に東京アラートを発令したが、

6月10日にはこれを解除し、東京アラートという制度そのものを

廃止してしまった。

これ以上の 朝令暮改はない。

都知事選が告示されたのに、「東京アラート」では戦いにくい

ということなのだろう。

営業自粛の全面解除も 

東京都の新規感染者数を増大させる要因になるだろう。

▼https://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/images/0622202.jpg

小池コロナ対策の破綻が 明らかになる日 が近づいている。

東京都の主権者は 小池百合子氏を 落選させるべきである。



◆https://www.chosyu-journal.jp/column/17680
長周新聞  2020年6月23日
◎東京都知事選 大手メディアは ステイホーム


東京都知事選は前回あれほど小池劇場を煽っていた

のとは打って変わって、今度は逆にメディアが見事なまでの黙殺

を貫いている。

視聴率1%で100万人に影響力を持つなどといわれるテレビでも

ほとんど扱っていないし、新聞報道も似たようなものだ。

各社に共通指令でも出ているのか と思うほどシレッとしていて、

公約実現ゼロ だった4年間の都政 についての検証だったりは皆無。

「どうせ小池百合子の一人勝ちでしょ」的な雰囲気を振りまいている

ような印象なのだ。


そして小池百合子ときたら、公開討論にも出ず、選挙カーによる街宣も

まったくやらず、雲隠れして 有権者の前に出てこない。

いやはや、候補者自身が有権者へのお願いすらせず、

汗を流すこともなく 首都圏トップの座を得ようなどという、

見たことも聞いたこともない前代未聞の選挙模様なのである。


こうしてメディアが黙殺するのと歩調を合わせるようにして、

自民、公明、 補完戦力である連合 が支援する小池陣営が

ステルス選挙を展開し、組織票に加えて一定の無党派層を取り込めば

安泰というシナリオが、一連の不可思議な選挙模様から

おぼろげながら見えてくる。


前回は確か 自民党都連の「ドン」こと内田茂(当時幹事長)と

喧嘩しているような演出で大いに盛り上げ、

小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す!」の二番煎じみたいな事をやっていた。

それは自民党や公明党の一定の支持基盤が小池に流れることを確信

したうえで、“自民党とたたかう 小池百合子” をプロモーションする

という、メディアを通じた無党派層取り込みの選挙テク

にほかならなかった。

世間が自民党離れを起こす時、必ずといっていいほど緊急避難的に

第二自民のような新党が ポッと立ち上げられ、

それこそいまや影も形もなくなった希望の党なる1ポイントリリーフ

としての政党に世間の視線を釘付けにして

自民党とたたかうポーズをしつつ、中身は自民党そのもの

という欺瞞が、その後の「都民ファーストの会」→「希望の党」の流れ

であった。  実際に 希望の党は 自民党の別働隊として

民主党解体の先兵としての役割を果たしただけ であったし、

解散総選挙を目前にしたタイミングで、あの瞬間に必要だった

というためだけに作られたのだろう。

そのせいか、フェイクの役割をこなした後は それほどこだわりもなく

分党して、いまや「希望の党? なんでしたっけ?」状態なのである。

使い捨てドラマの脚本よろしく、たった4年前の事なのに

皆の記憶から消え去っているほど、陳腐な劇場型ドラマだったのである。


“自民党とたたかう 小池百合子”演出の際には、

ショスタコーヴィチの交響曲第五番第四楽章なんぞを盛大にBGM

として活用し、ティンパニーが激しく鳴り響くなか

迫真のアナウンスで都議会のドンとの大喧嘩を面白おかしく扱っていた

メディアは今回、既存政党すべてを向こうに回して、

それこそ自民党及びその補足政党までひっくるめて

挑戦状を叩きつけ、首に紐がかけられることを拒んで挑んでいる

れいわ新選組・山本太郎の挑戦を黙殺したいようである。

立憲民主を離党した須藤元気の合流はじめ、

メディア的には盛り上がるポイントも目白押しなのにである。

あくまで寝た子を起こさない選挙に徹し、無党派層がワッと動き出すのを

警戒している。いわば しらけムードの演出である。

劇場型と黙殺型--。

基本的にはこの二つが近年の選挙演出の特徴である。

黙殺されるということは、それだけ存在感があることの裏返しでもある。

目立ってもらっては困るからにほかならない。


それにしても、メディアの堕落は今にはじまった話ではないが、

幹部が首相に寿司を奢られるなど、要するにエサを与えられて

飼い慣らされたメディアになるくらいなら、権力とは しっかりと

「ソーシャルディスタンス」を保ち、書きたいことを自由に書ける

野良犬メディアくらいのほうが気楽である。

誰からも首に紐などかけられないし、飼い主などいない。

ご主人様から命令されて、ジャーナリズムとして「ステイホーム」

(報道機関を標榜しながら 見ざる聞かざる言わざる)をしているなど、

まっぴらゴメンである。              吉田充春



芳瀧、二枚目、



「浪華百景」 「四ツ橋」です。


「地球温暖化 詐欺」と 同じだな、

◆https://www.mag2.com/p/news/455240
まぐまぐニュース!  2020.06.19
◎武田教授が暴露する 「レジ袋」追放運動 
 という名の 金儲けトリック


日本でも7月1日から 全ての小売店のレジ袋が有料となるなど、

世界的な脱プラ の潮流が加速しています。

しかしこのような流れに異を唱えるのは、中部大学教授の武田邦彦さん。

武田さんは自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』

で今回、レジ袋追放運動は環境問題に根ざしたものではなく、

新しい儲け口を確保しようとする勢力の陰謀である 

とし、その証拠を 白日の下に晒しています。


☆今では当たり前の存在 となった「レジ袋」のはじまり

新型コロナウイルスの件は、私たちの生活にも心理的にも

大きな影響を与えました。人間は小さなことが気になっている時に、

大きなことが起こると、それまで気になっていたことや、悩んでいたことが

馬鹿らしくなることもあります。

このシリーズでは、私たちがこれまで気になっていた「現代の環境問題」

がどんなものだったのか、これからどうすれば良いのかを考えてみたいと思います。


第1回は「レジ袋の有料化」です。

まずしっかり理解して「自分なりの意見」を持つためには

基礎的な知識を持つ必要があります。

今では考えられませんが、スーパーが誕生するまで、

買い物はすべて対面販売でした。

八百屋さんに行けば「これとこれ」と指をさして、

その野菜を新聞紙に巻いてくれ、肉屋でも同じでした。

だから、買い物袋は必要でも、個別の商品を包むものは 新聞紙でした。

ところがスーパーができると、買い物袋に

直接、棚にある商品を入れるわけにはいきません。

買い物袋は布でできていて不透明です。

そのスーパーに来る前に 他の店で買った自分のものも入っている

こともあります。また、不透明な袋だと万引きが絶えず、

その損害はとても大きなものでした。


ちょうどその頃、工業分野で問題が1つありました。

それは「石油製品の一部が余る」ということでした。

石油は大昔の生物の死骸からできたものなので、

生物の体のいろいろな成分によってできています。

一方、石油から作る製品はガソリンや灯油、プラスチックや合成繊維など

多種類で、人間の生活に必要なだけ 使います。

しかし、もともと「生物の体が腐敗したもの」である石油と、

「人間が必要とする製品」の割合が一致することはありません。

自動車が増えればガソリンが多く必要になりますが、

だからといって同時に合成繊維で作る衣服が増えるとは限りません。

1匹の牛を処理して牛肉を生産しても、

ロースや細切れなどがうまく取れるわけでもないのと同じです。

このように生物や死骸から取れるものは、時々、大量に余ってしまう

ことがあります。ちょうど、スーパーの袋で困っていたところに、

石油製品では「袋にできるフィルム」が余っていて、

仕方なく石油コンビナートで余った分を 燃やしていました。

そこで、透明で タダ同然でスーパーに渡せる石油のフィルムを

レジ袋として安値で出すことになり、スーパーは万引きは減るし、

レジ袋は安いということで 飛びついたのです。

その後、社会にはレジ袋が定着しました。もちろん、スーパーで

買い物をした時には、買いに来た方も袋を持参しなくて済むので

便利ですし、スーパー側も万引きが減って大助かりでした。

なにしろ万引きというのはかなり多いので、その損害を考えれば

レジ袋をタダで客に渡しても お釣りが来たのです。

一方、スーパーから買ってきたものを袋に入れて運んできた主婦は、

レジ袋に汚いものを詰めたり、子供にちょっとしたものを持たせたりする

のに便利ですし、そして最後はゴミ袋としても使えるので、

3回(1回目はスーパーで買ったもの、2回目はちょっとした袋、最後はゴミ袋)

も使える 超便利なものでした。


☆トリックに 気が付けるか?
 環境ではなく 儲けのための 「レジ袋 追放運動」

ところが、2000年ぐらいに「環境が 破壊されている」という奇妙なことを

言う人が出てきました。

実は環境が汚れたのは 1970年から1990年で、

2000年ごろには環境問題というのはほぼなくなっていたのですが、

人の心には かつて空気が汚れ、水道の水が臭かった記憶が

残っていたのです。

それに便乗して儲けようという人たちが 現れたのです。

その1つが 「レジ袋追放の運動」でした。

本当は社会の中に問題がなくても、自分が儲けるために

トリックをかけて 商売をする人はいつも現れます。

その人たちは「善意の衣」を着ていますから、

なかなかそのトリックには気が付きません。


レジ袋の場合は、最初は「石油がなくなる」という恐怖を宣伝し

(1970年から1980年)、それがウソであることがバレると、

次には「ゴミが一杯になるから」と言い出しました(1990年から2000年)。

実際にはゴミがあふれるのは150年ほど後ということがわかり、

最近では 「プラスチックごみが 海洋を汚す」という架空のことを

言い出しました。

確かに日本の海岸は、中国が大量のプラスチックごみを

そのまま捨てるので、それが海流に乗って 日本の海岸に多く漂着します。

もちろん、どんなゴミでも ゴミ箱に捨てずに野山や海に捨てれば汚染されます。

「ゴミが環境を汚す」というのではなく、

「ゴミを野山に捨てれば 環境を汚す」という簡単なことなのです。

でも、テレビや新聞は視聴率が上がればよいので、

本当のことは伝えずに プラスチックで汚れた海岸を映し出し、

「レジ袋を 追放しよう」と放送したのです。


しかし、冷静に考えれば、プラスチック全体のうちレジ袋の量は

とても少なく、3回も使える便利なものでしたが、

市町村は レジ袋をゴミ袋に使うことを禁じ、

スーパーは レジ袋を3円とか5円で売って 儲けるようになったのです。

つまり「レジ袋の追放」という運動は、環境問題ではなく、

環境問題を装って 新しい儲け口を探そうとした人たちの陰謀であり、

それに 真面目で節約家だけれど、計算などはあまりしない人たちが

支持したという社会現象 に過ぎないのです。


芳瀧、三枚目、



「浪華百景」 「浅沢の弁才天」です。


倒産ラシュ だな、

◆http://my.shadowcity.jp/2020/06/post-18775.html
ネットゲリラ   (2020年6月25日)
◎節操なく、信念無く、グダグダ


東京みたいな過密都市で「ソーシャルディスタンス」って、
アホじゃないかと思うんだが、そもそもそれじゃ電車に乗れないしw 
飲食店が軒並み、「客席を半分にする」とか 
TVでやってるんだが、銀座のクラブではホステスと2m離れて、
フルフェイスのシールドで会話しろとw そんな店に誰が行くかw


  ☆https://this.kiji.is/648508331889575009
  共同 2020/6/24
  ◎日本経済、リーマン危機超 の悪化
   IMF、20年予測を 下方修正


ソーシャルディスタンスで飲食店の半分が潰れる。
昔から東京の飲み屋というのは どこも狭くて、
居酒屋だろうが下北沢だろうがゴールデン街だろうが、同じです。
ゴールデン街なんて、ソーシャルディスタンスて゜3人座ったら満席w 
商売が成り立たない。それでもやっていけるようなフリして、
なんとか営業再開に必死なんだが、お上の言うとおりにしていたら
半年も保たないので、いずれグズグズになるだろう。
「ソーシャルディスタンス」というのは、
1400万人の東京の半分は どっか出てけ、ということです。


  ------------------------------
  消費増税、禁煙、コロナで サービス業は終わった
  ダメ押しは アベの緊急事態宣言
  これで 日本の経済は死んだ
  ------------------------------
  ここまで まさかの増税に
  踏み切るのが 今の自民だからな
  ------------------------------
  そもそも、なんで全国に 緊急事態宣言?
  始めは8都道府県、誰かが文句言ったら 12に増えて、
  誰かが文句行ったら 全国が緊急事態になった

  これがアベと自民の政治
  節操なく、信念無く、グダグダ

  10万円配りたいから
  全国に緊急事態宣言、クズ政治家らしいわ
  ------------------------------
  これだけ自粛して 街も閑散として
  五輪も消えて、それでもリーマンと
  大して変わらんのだな
  リーマンの時って 株は下がったけど
  日常生活には支障なかったし、店も普通にやってた
  今は、いったいどこで 経済活動やってんだろって感じ
  ------------------------------
  こんなときに安倍が総理だったのが
  日本の一番の不幸だなあ
  役に立たないパフォーマンスばかりで、
  自分と仲間の金儲けばっかり 頑張ってた
  まじで次の選挙で 罪を償わせないとな
  ------------------------------
  製造業も出勤日8割ぐらい になってるし
  かなりやばい経済状況 なのは間違いないよね。
  今は補助金漬けだから そんなに悲壮感ないけど
  もうちょっとしたら 企業側が抱えきれん従業員を
  ガンガン解雇し始める と思う。
  ------------------------------
  そもそもサラリーマンの数2千5百万人を
  大幅に上回って派遣と時給労働者が3千万人
  になったのはアベノミクスだよ
  悪い経営者が 終身時給労働者として
  飼い殺しに出来るようにしたのは究極の愚策だ
  正社員に登用しないと 不公平だよね?
  コンビニ店員とか どんだけ苦しんでいるか
  何十年もバイトで使われ 彼らの未来ないじゃん
  ------------------------------
  でも株価見ると 
  実体経済はそんなダメージ無さそうだな。
  ------------------------------
  ↑ 日銀が札を刷りまくって ETFを買いまくっているので
  株価は実体経済など全く反映していない
  ------------------------------
  ここでレジ袋有料化で 畳み掛ける
  日本はもうダメです
  ------------------------------
  麻生が国民には貯金が有るから
  給付金なんて要らないとか
  舐めた事言ってたし 対策なんてしないんじゃね?
  それどころか 増税だろ
  ------------------------------
  大阪市の給付金支払いは 全世帯の、たった 1%
  松井市長はカジノに必死で
  市民なんてゴミくらいにしか
  考えてないのかなあ
  都構想の行く末は 大阪のスラム化かなあ
  ------------------------------
  福祉はまるで増えないのに
  税金は上がる一方なんて おかしいよな絶対
  自民党や立憲など 既存政党のままでは
  この国はダメだ
  ------------------------------
  もう将来的には MMTか デフォルトか しかない
  んだから、ベーシックインカムで良いよ
  あとロシアみたいに土地配ろう
  別にもう資本主義捨ててんだから 問題ない
  ------------------------------
  知事選は 山本に入れよう
  反緊縮派を 1人でも増やさないとあかんわ
  ------------------------------
  リーマンでも外に出れないとか
  人と会えないとかは なかったからな
  今回のは 本当に歴史上ワーストだろ
  ------------------------------


コメント



*千葉県人 | 2020年6月25日 | 返信

  専門家会議逃亡★

  安倍が決めるのに 責任は専門家会議に(笑)
  おまけに議事録さえ作らない
  まぁ安倍なら当たり前だが
  学者はガクブルだったんやろ

  「諮問委員会」  「専門家会議」
  安倍に従順で 何でも受け入れる学者 を集める
  しかし結論は 安倍。
  学校一斉休校は 安倍の独断だった。

  もうすっかり落ち目て
  安倍のお仲間が次々と逃亡中
  小菅別荘が アベ容疑者を待ってまーす★



◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52054074.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年06月24日
◎メイカさんからの 続報


ロシアの軍事パレードを観覧するために

中国人民解放軍の幹部15000人がロシアに行ったそうです。

ロシアではコロナの感染が収まっていませんが、

感染している人民解放軍幹部が ロシアでもコロナをばらまきそうです。


メイカさんによると:

  ・三峡ダムについて、22日午後、CCTVが
   重慶市は1940年ぶりの大洪水になるため
   4万人の住民に避難するよう緊急警報が発せられた。
   現在、4万人が緊急避難中。
   三峡ダム辺りは毎日雨が降っている。
   三峡ダムには毎秒6000立方メートルの水が増水中。
   水位が決壊レベルを2mも超えてしまった。
   CCTVが緊急警報を発している間に
   地元政府はこっそりと三峡ダムから放水したため、
   重慶市が大洪水となった。
   重慶市の住民が三峡ダムから放水されたことを目撃した。
   現在、24省の住民が洪水の中で生活している。
   三峡ダムのヒビ割れは 指が入るほど拡大している。

  ・インドは国境線に配備する戦車、ヘリ、戦闘機、
   砲兵部隊、他のを2倍以上増やした。
   戦闘機とヘリで パトロールすると発表。

  ・プーチンはモスクワで軍事パレードを行う。
   中国人民解放軍幹部15000人が軍事パレードのために訪ロ。
   インド軍の幹部も訪ロ。
   インドはロシアから444両の戦車を発注した。
   さらに600両の最新式の戦車を発注した。
   ロシアは年内にインド軍に1000両以上の戦車を搬入する。

  ・中国浙江省で、5階建ての団地の一室に住む男性が
   仕事に行くために玄関のドアを開けたら
   階段が崩落してなくなっていた。
   このようなことは手抜き工事が横行している中国では
   よくあること。 階段の接続部に金属が使われていない。
   三峡ダムも 手抜き工事。

  ・ボルトンの回顧録に書かれていたこととして、
   習近平は2018年にトランプと会談した時、
   蔡 英文を 米国に招かないように 要請した。
   武器も 台湾に売らないでくれと言った。
   しかしトランプは 習の要請を無視し
   すぐに台湾に武器を売った。


☆https://www.youtube.com/watch?v=LVR2b0_StaY

三峡ダム・危険水域超え 表で4万人に緊急避難命令、
裏で市民に知らせず放水  /

インドがロシアに戦車1000両発注  /

中国新築マンション 驚きの手抜工事



◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52054098.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年06月24日
◎メイカさんからの 続報


PCR検査で陰性の中国人ビジネスマンが

日本に入国できるようになったなら、

中国人は何でも偽造しますから 検査結果も偽造して

入国しようとします。

中国人は特段の事情でも 入国させてはなりませんね。

偽造した検査結果で飛行機に乗り、日本の空港で

PCR検査を受けると陽性となり、それでも入管はそのまま

中国人を入国させ 日本の医療サービスを利用させるでしょう。


メイカさんによると:

  ・中国共産党の国営衛生放送のフェニックス・テレビ
   の取材者は 人民解放軍。
   このテレビはメキシコのラジオ局を買収し登録した。
   一部の米国人(南カリフォルニア)が
   この放送を聴くことができる。
   このラジオ局はトランプの悪口ばかり、
   トランプに投票するな、米国が悪い、
   とトランプのフェイクニュースを一日中放送し
   選挙妨害をしている。
   南カリフォルニアの連邦通信委員会は
   フェニックスラジオの放送を中止するよう要請した。

  ・香港で昨年8月31日にタイシ駅から
   デモの参加者が電車に乗った。
   多くの警察官も乗車したが
   車内で多くの乗客に暴力をふるった。
   デモの参加者は暴動をしたとして逮捕、裁判。
   警察が人々に暴力をふるっても何も問題ならない。
   現在7人のデモ主催者が 留置、裁判になる。
   暗殺される確率が高い。

  ・ドイツの食肉工場(1500人以上の労働者)で
   武漢肺炎のクラスター発生。家族も24人が感染した。
   そのため、周辺の施設が再び封鎖された。
   1人が276人に移した可能性がある。
   ドイツで第二波が起きている。
   第二波は 感染力が非常に強い。

  ・ロシアにいる中国人労働者がロシアから帰国する際、
   健康診断書を見せて
   武漢肺炎に感染していないことを証明しないと
   飛行機に乗れないのだが(中国人は偽造ばかりする)、
   健康診断書を偽造し 中国に帰国したが
   空港で陽性と判明した。
   飛行機に乗ると 感染した中国人が乗っている可能性
   があるため注意するべき とロシア政府が警告。
   同じ飛行機に乗った乗客は 全員隔離されることになる。


☆https://www.youtube.com/watch?v=lcM4lyyJEeM


メキシコで中国国営放送、トランプ大統領の悪口、選挙妨害やり放題  /

ドイツの食肉工場でクラスター発生  /

中国人がロシアで 健康診断書を偽造



支那は まさに「四面楚歌」ですなぁ。

まーた 助けるのが 唯一日本 (天安門事件後 そうだった) かい?

国民は 全く  支持しておらん のだが。

自己中支那人は もういらんのだよ。 連中は 国益を 毀損するのみさ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles