Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

無粋な卯月Ⅱ

$
0
0
 画は  フィンセント ファン ゴッホ  Vincent  van  Gogh 
 
 1853 ~ 1890  / オランダ  / 後期印象派             作


  「Peech trees in Blossom. 1889.」です。


☆曇り。

厚労省・感染医ムラ w  時代遅れで 無能の巣窟、

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/851.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 4 月 26 日  kNSCqYLU
◎<恐ろしい ことだ> 原発事故と同じ道 
 在野の専門家の方が すべて正しい 
 クラスター対策に失敗、責任逃れを始めた 専門家 (日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/6928.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/272433
日刊ゲンダイ  2020/04/25 


女優の岡江久美子さん(享年63)が 新型コロナウイルス肺炎で

急逝したニュースは衝撃だった。

NHKの人気クイズ番組だった「連想ゲーム」の 紅組レギュラーを務め、

民放テレビのドラマや情報番組に出演。

明るい笑顔はお茶の間の話題を集めた。

昨年末に受けた 乳がん手術の術後 放射線治療で 

免疫力が低下していた という岡江さん。

免疫力が落ちた高齢者や 基礎疾患を持つ人にとって

新型コロナは改めて恐ろしい存在だ と認識させられたが、

悔やまれるのは もっと早く入院していたら

状況は変わっていたのではないかということだ。


岡江さんは 4月3日に発熱が確認されたものの、

医師から「4、5日様子を見るように」と言われ、

自宅で待機。 その後、容体が急変した という。

同様のケースは 埼玉県でも見られた。

新型コロナに感染した50代の男性が「軽症」と診断されて

自宅で待機。 しかし、症状が急激に悪化し、

搬送先の病院で死亡が確認されたのだ。

自宅療養の場合、保健所が電話などで感染者の体温、咳などの

症状の有無を聞き取り、悪化したら入院を促すのだが、

すでに発熱などの症状が出ている 患者自身が

体調を管理するのは限界があるだろう。

岡江さんら 自宅療養中に容体が悪化する例 が相次いだことを受け、

厚労省はおととい(23日)、軽症者や無症状者についても原則、

医療機器の備わったホテルなどの宿泊施設で 

療養する方針に切り替えたが、

遅すぎる対応 と言わざるを得ない。


☆日本の 新型コロナ対策は 「群盲 象を評す」

「どうしても 自宅にいる必要がある人 を除いて、

基本的に 宿泊療養を考えてほしい」

加藤厚労相は記者団にこう語っていたが、クルーズ船や医療施設で

発生した集団感染の展開を考えれば、

もともと自宅療養で 感染防護という方針自体が間違いだった

と言っていい。 重症患者の増加に備え、医療崩壊を起こさないため

の緊急的な措置だったとはいえ、政府、自治体が

早期に医師や看護師が常駐するホテルを確保し、軽症者であっても待機、

隔離できる仕組みを整えていれば、

急激な症状悪化にも応じることができたからだ。

これまでの政府、自治体の 体制不備という不作為によって

尊い命が失われた事実は重い と指摘せざるを得ない。


軽症者は 宿泊療養し、万が一、症状が悪化した場合は 医療施設で治療する――。

医療崩壊を防ぎ、感染拡大を止める手だては それしかない。

そのために何よりも重要なことは、感染者を早期発見し、隔離するための

PCR検査(遺伝子検査)の体制を拡充する ことだが、

PCR検査に極めて消極的だったのが日本政府であり、専門家の面々だ。


これまでの国の指針によると、PCR検査は

「37・5度以上の発熱が 4日以上続いた場合」などに限られていたため、

医師や感染の疑いを持った人が PCR検査を求めても認められなかった。

厚労省は 今になって PCR検査の拡充を各都道府県に通知したが、

この致命的な検査の遅れが 今の市中感染を招いたのだ。

元東京都衛生局職員で、医事ジャーナリストの志村岳氏がこう言う。

「とにかく厚労省の職員、専門家と呼ばれる人たちは 現場を知らない。

海外で公表される 新型コロナの医療論文を読むと、

そう感じざるを得ません。 それほど、対応がトンチンカンです。

要するに 新型コロナについて 冷静に分析して指示を出せる人材

がいないのでしょう。 群盲 象を評す、ような状態なのです」


群盲象を評す(ぐんもう ぞうをひょうす、群盲評象):
数人の盲人が 象の一部だけを触って 感想を語り合う、
というインド発祥の寓話。
、『物事や人物の一部、ないしは一面だけを理解して、
すべて理解したと錯覚してしまう』 ことの、 例え



☆クラスター対策に失敗して 責任逃れを始めた専門家

政府や専門家は無能なのか、それとも本当のことを隠しているのか。

共通しているのは、どちらも 無責任体質だ ということだ。

「熱が出ても 4日間、自宅で我慢しろ と言ったわけではなく、

普段病院に行かない人でも 4日も熱が続くなら、ぜひ受診してください

という意味で言ったのに、逆に受け取られた」

新型コロナの感染者が自宅待機中に亡くなったニュースが報じられた22日。

政府専門家会議のメンバーで、日本医師会常任理事の 釜萢 敏  (かまやち さとし) 氏

はこう発言していたが、今さら何を言っているのか。

国の方針に沿って 自宅待機し、容体が急変して亡くなった患者の家族が

聞いたら怒り心頭に発するに違いない。

専門家会議の副座長を務める 尾身 茂 氏も

日経新聞の 2月27日付の座談会記事で、

「(新型コロナは)発熱が4~5日続いた後に 治る人がほとんどだが、

悪化する人もいる。 この段階ですぐに医師に相談して

『PCR検査』を受ける。

4日にしたのは、できるだけ早くウイルスを検出でき、

トータルで効果が高いから」などと言っていた。

そして新型コロナを封じ込めた 中国政府の対応についても

「感染拡大を防ぐだけが目的なら、中国と同じことをやればよい。

しかし、人々の移動まで止める必要はない。

もっと合理的な21世紀型の対策があるはずだ」なんて威張っていたのに、

今や打ち出された対策は、全都道府県に緊急事態宣言を出して

「ステイホーム(家で過ごせ)」だ。

「ソーシャルディスタンス」はどんどん拡大し、安倍首相からは

「オンライン帰省」などと 言葉遊びの造語が飛び出す始末で、

この対策の一体、どこが「合理的な21世紀型」なのか。


☆原子力ムラの 御用学者と変わらない
 
対策が二転三転し、無責任発言が平気で飛び交う 今の政府、専門家の

姿を見ていると、9年前の福島原発事故が思い出される。

あの時も 放射線という目に見えない脅威と 終息時期が見通せない恐怖の中で、

専門家と称する御用学者が 連日、「メルトダウンしていない」

「原子炉は コントロールできている」

「放射線は人体には 直ちに影響がない」などと繰り返していた。

しかし、ふたを開けてみれば すべてがウソ。

原子炉は メルトダウンし、とてもじゃないが今でもコントロールしている

とは言い難い。 当時、メルトダウンの可能性が高いと指摘していたのは

京大原子炉実験所(現・京大複合原子力科学研究所)元助教の 小出裕章氏だったが、

新聞・テレビで大きく取り上げられていたのは

「原子力ムラ」と呼ばれた 御用学者たちだ。


今回の新型コロナ禍についても、早期PCR検査の拡充を求めていたのは、

医療ガバナンス研究所理事長の 上 昌広 氏ら、ほんの一握り。

上氏らの指摘に対し、専門家会議の御用学者らは

「PCR検査を増やせば 希望者が 医療機関に押し寄せ、

医療現場が崩壊する」などと言い放ち、

濃厚接触者を特定する クラスター(感染者集団)対策 に固執したのだ。

新型コロナの封じ込めに成功した韓国のように、

PCR検査で早期発見、隔離を進めていれば、

少なくとも今のような展開にはなっていなかっただろう。

東京都の小池知事の会見に同席した国立国際医療研究センターの

大曲貴夫国際感染症センター長も

「(感染者の)8割の人は 本当に軽い」 とか言っていたが、

どこまで真実か怪しいものだ。


詰まるところ、原発事故の時と同じで、正しいのは、

新型コロナに対しても 政府や医療業界のバイアス 

が掛かった御用学者ではなく、

客観的かつ冷静な 在野の専門家だということだ。

あらためて二転三転する今の政府、専門家の姿勢について、上氏に問うと、

「ウソに ウソを重ねて メチャクチャになっている」と苦笑いし、こう続けた。

「厚労省は 新型コロナの毒性 を見誤り、コレラやペストなど

通常の感染症対策で乗り切れる と思っていたのでしょう。

しかし、韓国は MERS(中東呼吸器症候群)を体験しているため、

早くから厳戒態勢を取った。 街中を消毒していたのは、そのためです。

しかし、日本の専門家は クラスター対策に固執して 失敗し、

今は責任逃れを始めている。

専門家会議は機能不全で、厚労省や医系技官 は暴走。

この国の新型コロナ対応は 空中分解してしまっています」


安倍も取り巻きの御用学者も「間違えました。すみません」と言えない。

一度 決めたら、どんな愚策でも 突き進む。

悲劇に見舞われるのは 国民だ。


Gogh 、二枚目、

 

「Green Wheat Field With Cypress」です。


正論だな、

◆https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004250000232.html
日刊スポーツ   2020年4月25日
◎れいわ 山本代表 「コロナ禍だからこそ 消費税0%に」


れいわ新選組の 山本太郎代表は25日までに、

新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として

「コロナ緊急事態だからこそ 消費税0%に」とする提言案を

自身のSNSで発表し、与野党に 同意への協力を求めた。

提言は「緊急経済対策として 消費税を 0%とするための、

消費税特例法 について」と題し、

消費税率を0%にするための特例規定を盛り込むことを提案。

消費税率について「当分の間、消費税法第29条の規定にかかわらず、

0(ゼロ)とする」とした上で、

消費税収入がなくなる期間、税収で影響を受ける財源は、

赤字国債発行でまかなうことなどを主張している。

その上で、与野党の有志で法案を作成 国会に提出するよう、求めた。

山本氏は「党の力 がなきゃ次の当選危うい? 

だから 声だけ上げて終了? それではこの国に生きる人々は救われない」と、

与野党議員に呼びかけた。

「この事態においても大胆な判断をしない政党など

ブッチ切って新しい枠組みで古い体制ひっくり返しましょう」とも訴えた。

SNS上でも広く賛同を呼びかけている。


山本氏率いるれいわは今月、設立から1年を迎えた。

昨年の参院選では「消費税廃止」を掲げて 

比例代表で約200万票を獲得し、2議席を獲得した。

山本氏は今月6日、コロナ禍での経済対策として

100兆円規模の財政出動 を求める内容の緊急提言を、

安倍晋三首相にあてて提出。

この中でも、消費税を 1年間ゼロにする特例法

の制定などを盛り込んでいる。

 

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/855.html
日刊ゲンダイ 2020/04/26
◎新規感染者数より 刮目  日本と東京が陥る “高” 陽性率 の恐怖


新型コロナウイルスの新規感染者数の推移に

疑問の声が上がっている。

国内は11日の 743人、累計感染者数が最大の東京都は

17日の 201人をピークに 漸減傾向。

感染拡大が抑制されているかのようだが、陽性率は 高止まりしている。

欧州が 7%未満、韓国が 3%ほどなのに対し、

日本は 約8・7%、 東京は 約12・3%。

市中感染が広がり、無症状感染者 が増加している可能性が高い。

パンデミックとなった欧州では、陽性率が7%を超えると死者数が増えた

との分析があり、むしろ状況は危うい。

都のデータをめぐり、京大iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授が

ホームページで〈注目すべきは 検査件数に対する陽性者の割合(陽性率)〉と指摘。

こう続けていた。

〈2月は3%、3月になって4%、7%と増加し、3月末には18%に急増、

4月は中旬まで19%を維持しています。

検査件数には、同じ人に複数検査した件数も含まれているという事ですので、

実際の陽性率はさらに高いと考えられます。

これは危険領域です。

非常に多くの陽性者を見逃している可能性 が高いと推定されます〉

都の検査件数は 16日の1498件をピークに減少傾向。

日本全体では安倍首相が6日に「1日当たりの実施可能数を 2万件に増やす」

と胸を張ったものの、いまだ 数千件水準にとどまっている。

山野美容芸術短大客員教授の中原英臣氏(感染症学)はこう言う。

「日本は一貫してPCR検査件数が少なく、

新型コロナの統計データは 議論の叩き台としては不十分ですし、

信用もできない。 岡江久美子さんの急逝は気の毒でなりません。

昨年末に初期の乳がんで手術し、今年1月末から2月半ばまで

放射線治療を受けていたとなると、免疫力も体力も相当落ちている。

そうした中で発熱し、医師の指示に従って自宅待機したところ、

容体が急変して緊急入院し、ようやく受けたPCR検査で

陽性と判明したといいます。 明らかに感染を疑う事例なのに、

しゃくし定規に待たせる日本のシステムは 訳が分からない。

医療事故と言っていい と思います。

こうしたデタラメが 感染を拡大し、実態を見えなくする要因になっている。

都内の特定地域で 無作為に 1000人ずつ選び、

PCR検査と免疫検査を速やかに実施し、実態把握に努める べきです」



☆7%超で 死者2割 増

千葉大大学院の 樋坂章博教授(病態検査学)らの研究グループが

初期の感染拡大の程度が近い

欧米各国の検査状況と死者数の関係を比較したところ、

陽性率7%未満の国は それ以上の国に比べ、死者数を1~2割に

抑えられていることが分かったという。

早く手を打たなければ、救命の機会を みすみす逃すことになる。



東京と大阪の状況 ー 非常に高い 陽性率
☆https://www.covid19-yamanaka.com/cont3/16.html
2020.04.26 山中伸弥による 新型コロナウイルス情報発信


Gogh、三枚目、



「 the white orchard」です。


戦争準備とは、習近平 発狂したか?

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52051928.html
日本や世界や宇宙の動向 2020年04月26日
◎メイカさんからの 続報


武漢の生物兵器研究所の 高級研究員が 米国に亡命したそうです。

米国の戦略もすごいですね。 重要な証人を米国は得たわけですから。

この人物が全てを暴露すれば 中国共産党は逃げられなくなります。

同時に 習近平は戦争の準備のために 軍装備品や兵器を

大量生産しているそうです。

日本人はこれまでのような 平和ボケを続けていけませんねえ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メイカさんによると:

  ・武漢のP4生物兵器研究所の高級研究員が
   米国に亡命した。米国のバノン氏によると、
   この人物は もうじき武漢の研究所で
   何を研究していたのかなど、
   この研究所の詳しい情報や内幕について発表する。
   また、中国の重要な証人がいるので
   この研究所の真相が暴かれることになる。
   P2或いP4の研究所には
   海外で学んだ生物兵器の研究員が多くいる。

  ・中国の医療チームが 北朝鮮に派遣されたが、
   金正恩は 脳死状態である。回復は難しい。

   北朝鮮でクーデターがあれば、北朝鮮からの難民を
   ブロックし 内戦が勃発すれば北朝鮮に介入するために、
   30万人の人民軍部隊を国境沿い(ダンドンや吉林省)に
   新幹線で派遣した。
   そのため一般の中国人は 新幹線の利用が禁止になった。

  ・中国国内の軍事企業(計3万社)
   (ロケットメーカー、戦車メーカー、戦闘機メーカー、他)が
   中国全土から技術者を募集している。
   中国政府は戦争の準備として 
   大砲、戦車、戦闘機を大量生産するつもり。
   中国には1000万人の 民兵が登録されている。

  ・習近平の一帯一路で これまでタンザニアに
   100億ドルを投資したが タンザニアは中国に返済しない
   と発表した。タンザニアでは多くの人々が
   武漢肺炎に感染した。彼らを支援するために
   タンザニア政府は この100億ドルを使うことにした。

  ・武漢の臨時収容施設に 今でも多くの患者(軍人と警官)が
   収容されている。武装警察の車や軍用車が
   この施設を出入りしている。彼らは患者を運んでいる。
   入口には警官が警備に当たっているため、
   誰も中を確認することができない。

  ・4月22日に武漢肺炎から完治した人がネット上で、
   「世界各国が 中国の武漢肺炎の真相を調査することになるが、
   全国から武漢に支援に入った支援者4人が 行方不明になった。
   その理由は、支援者が真相を海外の調査団に
   漏らさないようにするため武漢の政府は彼らをどこかに隔離
   したり暗殺した可能性がある」と伝えていた。
   中国では真相をよく知っている人は 暗殺される。


☆https://www.youtube.com/watch?v=N7wF_q207n0

速報 P4実験室の研究者が米に亡命 /

人民解放軍30万人・北朝鮮国境に集結 /

3万社の軍事会社が技術者を急募 /

タンザニア・中国100億ドルの支援金を没収


                                 ↓
こちらもどうぞ:水間条項TV

https://www.youtube.com/watch?v=t_X-bpIfLUc

『北朝鮮 国境沿いに 中国軍 30万人集結』

 第71回【水間条項TV】フリー動画



下のコメント欄にこちらが 掲載されていました。

kurikuriさんより:

【厚生労働省 発表】

日本国内における コロナ感染者の 日本籍・外国籍の人数、

比率・4月4日 (73ヵ国 拡大後) 時点で、

日本国内における感染者比率は「全2935人中、日本人1590人、

国籍不明 1345人 → 外国籍と思われる感染者45%」


しかし約10日後の4月15日時点では

「全8100人中、日本人 3539人、

国籍不明 4561人 →外国籍と思われる感染者は56、3%」と、

日本への渡航禁止を拡大したにも関わらず

「国籍不明感染者」が激増。

普通、日本人なら言葉の滑らかさや、国民健康保険証を持ってるので

直ぐに国籍は判明すると思うが

「国籍 調査中」とは 何をいつまで調査しているのか?

(因みに4月4日以前の発表では 外国籍感染者の比率は更に低く

30%が 外国籍&国籍調査中者 であったそう)

※YouTubeの 松田健哉氏の 厚生労働省資料の解説を参考



◆https://lite-ra.com/2020/04/post-5392.html
リテラ  2020.04.25
◎サンド伊達みきおまでが コロナ問題で
 「有事だから 文句言うな」の政権批判封じ!
 「文句ある方は 総理大臣に」 論の間違い


ゴミ屑芸人どもの 思い上がりを 見よ!

醜悪の極み だ。 TOPが知障だと このザマだ。

なほ、明日の投稿は、

Gooブログが メンテナンスで 昼前まで OUT のようで

午後からの 投稿になるかと 想います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles