Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

春のお彼岸

$
0
0
 画は Eugène  Henri  Paul  Gauguin  ポール ゴーギャン

 1848 ~ 1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義        作


  「 Ia_Orana_Maria _(Hail_Mary)」です。


☆曇り、気温上がるらしい。

媚中の論者、反中の論者、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003190000/
櫻井ジャーナル  2020.03.19
◎新型コロナウイルスの治療に キューバが研究している薬が
 有効で、ワクチンに 打撃


中国では COVID-19(新型コロナウイルス)の感染が沈静化、

致死率は 3%から0.7%に低下した ようだが、その過程で

キューバの医療が注目されている。

このウイルスに有効だという​ インターフェロン・アルファ2b​ は

キューバで研究が進んでいる薬で、製造工場が吉林省 長春にある。​
https://semanariouniversidad.com/mundo/cuba-tiene-antiviral-para-
tratar-el-coronavirus-y-puede-exportarlo/

​それが使われた​ようで、今回の件で中国の習近平国家主席は

キューバのミゲル・ディアス-カネル大統領に謝意を述べた

と伝えられている。
https://www.telesurenglish.net/news/cuban-antiviral-used-
against-coronavirus-in-china-20200206-0005.html

現在、感染者が増えているイタリアへ キューバと

中国の医師団が 派遣されているという。

キューバの要人暗殺や農作物へダメージを与えるため、

アメリカは生物化学兵器を使ってきたが、

一般のキューバ人に 伝染病を流行させようとしている可能性も高い。

キューバが インターフェロンを最初に使ったのは

1981年にデング熱が流行ったときだが、これもアメリカによる攻撃だった

と見られている。

キューバにとって医療体制の充実は 安全保障上の重要なテーマなのである。

もしインターフェロンが COVID-19に対して有効だとすると、

ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金を含む スポンサーの資金で

ピルブライト研究所が 特許を申請、承認された

「弱毒化された コロナウイルス」によるカネ儲け、

そしてワクチンの強制的な接種 は難しくなる。

強引に計画を実行するためには 厳しい情報統制が必要だが、

すでに情報は漏れている。



◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1064.html
東海アマブログ  2020年03月18日 (水)
◎新型コロナ肺炎 漢方・民間療法


より抜粋、

新型コロナ肺炎が 「武漢肺炎」として、

世界中に知れ渡ったのが 2019年末、香港や台湾などの情報だった。

香港紙は、2019年10月17日に 最初の患者が発見されたと伝えている。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3929352.html


中国当局が、流行性肺炎の感染拡大を報告したのは、
2019年12月30日だった。

https://www.epochtimes.jp/p/2019/12/50315.html


武漢市で「原因不明の肺炎」発生 SARS疑うネット情報も 
2019年12月31日

https://www.epochtimes.jp/p/2019/12/50315.html


以来、約80日、表向きの情報によれば、世界147カ国に感染拡大、

感染総数が20万人、死者が1万人 ということになっているが、

もちろん、こんな公式発表を信じる者はいないだろう。

実数は、少なく見積もって数十倍、世界全体では数百万から数千万人

の感染で、死者も数十万人に達している というのが常識である。


公式発表と実態が乖離している理由は、中国当局や日本政府などが、

実際にコロナ肺炎を発症しても、ほとんど検査もせずに、

肺炎で死亡しても、それが新型コロナウイルスによるものかどうかも

分からないまま 火葬されてしまうからである。

つまり、検査確定しなければ、どんな恐ろしい病気であっても、

ただの発病と死亡のイベントが存在するだけであり、

新型コロナウイルス感染は、政治的に腐敗した政府の都合 によって、

いくらでも隠蔽できるのである。

さらに、アメリカのように医療が 凄まじい強欲のなかで

「金持ちだけに許された 禁断の園」化 していて、貧しい、

感染機会の多い一般大衆が 事実上利用できないため、

ほとんどの感染者が 病院に行かない(行けない)ので、

正確な患者数・死者数を 把握しようがないのである。

なお、この新型コロナウイルス肺炎について、世界トップレベルの

ウイルス研究者たちは、ほぼ「生物兵器」として

開発されたものと断言している。

新型コロナウイルス生物兵器説の決定的証拠 
もはや反論の余地はない 2020年03月14日 

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1060.html


大紀元が、2月7日に公開した、董宇紅氏の報告動画によれば、

董氏は、「人工ウイルス」である証拠として、

遺伝子操作を行えば、必ず、遺伝子キャリアの「指紋」

(Pシャトルと呼ばれる)が ウイルスに残ることを指摘している。


(中略)


人工ウイルスに Pシャトルと呼ばれる遺伝子操作の痕跡が

指紋のように明瞭に残ることから、董宇紅は、

新型コロナウイルスを、遺伝子操作によって生まれた

自然界には存在しない人工ウイルスであることを明らかにしている。

だから、普通のウイルス病のように、免疫が成立せず

何度でも感染を繰り返し、重症化してゆくという

異様な性質が明らかにされている。

また、RNA遺伝子は、DNA遺伝子の千倍の確率で

突然変異を繰り返す性質があるので、この先、何が起きるのか、

正確に予想できる者はいない。

このウイルスは、長い生物の自然淘汰と変異の歴史のなかで

生まれたものではない。

人間が、他の人間を滅ぼすために 合成した猛毒生命体である。

私は、これほどのもの凄い陰謀を計画して実現できるのは、

中東の某国家(イスラエル)しかないと繰り返し書いている。

そこには想像を超えた凄まじい規模の、

陰謀ジェノサイド の長い歴史があるからだ。


さて、感染発病も二ヶ月を超えて、たくさんの発症例、治癒例が集まって、

この病気にどんな薬が効くのかも 徐々に明らかになりつつある。

最初に、インドやタイの研究者が、抗エイズ薬に効果があると発表した。

それは、この人工ウイルスの土台に、エイズウイルスが用いられている

からともいわれる。

インフルとHIV薬混ぜ「新型肺炎が改善」 タイ政府 2020年2月3日

https://www.asahi.com/articles/ASN232STPN23UHBI005.html


最近では、富士フイルムの子会社が開発した「アビガン」に

顕著な効果があると公表された。
 
インフル薬「アビガン」有効性確認 新型コロナ治療、

後発薬量産へ―中国 2020年03月17日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701202&g=int

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852


3月中旬、テレビ朝日、羽鳥モーニングショーで、

喘息吸入薬の オルベスコ に3例の顕著な効果があると報道され、

以来、全国で臨床試験が続いている。

ぜんそく薬、RNA複製阻害か=新型コロナ肺炎改善報告で―感染

https://medical.jiji.com/news/29014


COVID-19 肺炎初期~中期に シクレソニド吸入を使用し 改善した 3 例

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/
2019ncov/covid19_casereport_200302_02.pdf


(中略)

 
これまでのコロナウイルス肺炎の場合、

感染初期段階で、葛根湯や麻黄湯 に大きな効果があるといわれた。

理由は、麻黄の含まれた生薬は、服用後、数時間で体温を数度も上げて、

ウイルスを死滅させると言われてきたからだが、

新型ウイルスが、同じように体温上昇で死滅するとの

確実な情報は得られていない。

しかし、私はアビガンやオルベスコを買えないので、

まず最初に葛根湯や麻黄湯に頼るしかない。

オルベスコは、ステロイド系の吸入薬だが、

市販品に類似効果のある薬を見つけていない。

結局、肺炎になった場合、コデインの含まれたシロップを飲むくらいしかない。

一部、ステロイド系喘息吸入薬の輸入代行もあるようだ。
 
感染を疑うとき、サウナに行くのが良いように勝手に思っている。

サウナ室内はウイルスの生存条件がないので安全だ。

たぶん室温が60度もあれば死滅するだろうと思う。

また上気道感染でも、サウナで呼吸しているだけで滅菌される可能性もある。

帰宅後は水と葛根湯を飲んで、ひたすら寝ることで免疫力を保全する。
 
毎日、必ず、重曹を溶かした湯にゆっくり入り、免疫力を上げてゆこう。

感染するまでは、毎日、緑地を1時間以上歩こう。

可能ならば標高差100m以上あればよい。

あとは、私のような持病のある人間は、身辺整理くらいしか対策がない。

https://www.mbs.jp/mint/news/2020/03/06/075777.shtml

https://fij.info/coronavirus-feature/overseas



ステロイド系 喘息吸入薬は 恐ろしい。

もう13年以上 になりますか、手前が 死にぞこねたのが これ。

正月に 神社参拝に行き 翌日から 咳が止まらず 眠れなくなった。

かかりつけの 内科町医者・女医 (消化器系 東邦大学卒)が 誤診、

心臓喘息を 気管支喘息と 取り違え ステロイド鎮咳薬を処方。

手前は「ステロイド・アレルギー」で 一気に 症状悪化。

起座呼吸状態になり 肺に水がたまり 眠れない。

女医に 検査可能病院の 紹介状を書かせ 転院。

即、入院、42日間。 もう少し遅れると 危なかった と怒られる。

神社の 手水の手酌から インフルエンザでも もらったのか?

今回のコロナも 肺炎 似たような症状で よくわかります。

苦しみはないが まさに「真綿で首を絞められる」感じ  ですよ。



Gauguin、二枚目、



「nava-nave-moe- sacred-spring神聖な春-or-sweet-dreams」です。


枝野、福山、安住などは 毒饅頭を喰った のだろう、

◆https://twitter.com/tbs_news/status/1240203913015349249/video/1
TBS NEWS @tbs_news

【速報】 #立憲民主党 の #山尾志桜里 衆議院議員が #離党届 を提出。
自身のSNS上で表明。 山尾議員が午後6時から会見


今日3月18日 夕方、 立憲民主党に 離党届を提出してきました。

コロナ特措法をめぐる一連のできごとは きっかけに過ぎません。
 
私は、国会議員の本分は、意見の違う相手とも議論して、

その議論のプロセスを国民と共有し、出てきた結論には

責任をもって賛否を示す。

その上で、さらによりよい解決策を目指して

前向きに議論を続けていく。

これが大切な役割だと思っています。

その「議論」が、追従ありきでも 批判ばかりでもない、

建設的な「対話」であれば 素晴らしいです。

そして、その「対話」が、国民に開かれた風通しのよいものであれば、

きっと政治に対する国民の不信を

信頼へと変えていけるはずだとも思います。

この議員としての職責を果たすためには、オープンな対話型の議論を

大切にする政党文化が必要ですが、残念ながら私はそうした文化を

党内で創り出すことができませんでした。

この点は 自身の力不足を感じています。

しかし、これ以上立憲民主党に所属しながら、

国会での議論を通じて 議員としての本分を果たすことは難しい

という判断に至りました。

あわせて、私は、立憲主義の大前提は 闊達な憲法議論であると思いますし、

報道の自由なくして 民主主義は成り立たないと信じています。

この点でも、立憲民主党の執行部の考え方と 齟齬が生じています。

立憲主義と民主主義という 大切な価値観で折り合えないまま、

政党に所属して活動することは適切でないと思います。

これが、今回離党を決断した 理由です。

どの政党に所属していても、あるいは無所属であっても、

国会議員である以上、国会運営が 属人的な要素や政局的な要素に

左右される「人の支配」に陥らないように、

国会議員一人一人が 積極的に自ら議論の主体として

「法の支配」を堅持していく覚悟が必要だと思います。

今後も引き続き、オープンな対話型の議論にこだわりながら、

時代が求める解決策を立案・実行していくために、

一議員としてできる限りの仕事ができるよう 様々努力していきたい

と思っています。

読んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

                                
                        山尾志桜里


◆http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/675.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 3 月 18 日  kNSCqYLU
◎もはや、日銀もFRBも 打つ手なし 
 コロナ禍  資本主義を破壊 の衝撃 (日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/5007.jpg

▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/5008.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/270550
日刊ゲンダイ  2020/03/17 


日銀は 16日の金融政策決定会合で、

約3年半ぶりに 追加金融緩和を決定した。

ETF(上場投資信託)の買い入れの 年間上限額を

6兆円から倍増させて 約12兆円とするほか、

Jリート(不動産投資信託)の購入上限も、

約900億円から 約1800億円に増やすのが柱だ。

日銀が定例会合の日程を繰り上げるのは

1998年の新日銀法施行以来、初めて。

最長1年、金利0%で 民間金融機関に貸し出す

特別なオペレーション(公開市場操作)を導入するほか、

9月末まで、中小企業などの資金繰りを支援する金融機関に

資金を供給する。 また、大企業の資金調達手段である

コマーシャルペーパー(CP)や社債についても、

2兆円の追加買い入れ枠を設ける。

日銀が18日から開く予定だった金融政策決定会合を16日に前倒しし、

異例の対応に踏み切ったのは、世界規模で広がる新型コロナウイルスの

感染に対して 動揺が続く金融市場の安定に向け、

決意を示す必要があったためだ。

米FRB(連邦準備制度理事会)は15日、臨時の連邦公開市場委員会

(FOMC)を開き、今月3日に続く緊急利下げの実施を決定。

2008年のリーマン・ショック後に導入した 実質ゼロ金利を

約4年ぶりに復活させたほか、米国債を少なくとも

5000億ドル(約53兆円)、住宅ローン担保証券(MBS)は

同2000億ドル買い入れる 量的緩和策の導入も決めた。



☆「黒田バズーカ砲」は 不発に終わった

英イングランド銀行は11日に0・5%の緊急利下げを実施。

翌12日にはECB(欧州中央銀行)が量的金融緩和の拡大に動くなど、

主要中央銀行が緩和策を相次いで打ち出す中、日銀は、対応が遅れれば、

大幅な円高や株安を招きかねないと考えたわけだが、

そんな日銀の意向に反して市場の反応は冷ややかだった。

16日の東京市場の日経平均株価は緩和発表の直後こそ上昇の兆しを

見せたものの、その後は急落。

一時は1万7000円を割り込む展開となり、結局、終値は

前週末比429円安の1万7002円に。

これでは一体何のための緩和策だったのかサッパリ分からない。

言えることは「黒田バズーカ砲」はまったくの空振りであり、

不発に終わったということだろう。


もっとも緩和策の効果が乏しかったのは米国も同じだ。

FRBが「サプライズ効果」を狙って 緊急策を公表したにもかかわらず、

15日のダウ工業株平均の先物価格は急落。

前週末比で一時1000ドル超の下げ幅となり、

値幅制限(5%)に達したことから取引停止に追い込まれ、

16日のNY市場のダウ工業株も下げ幅

一時 過去最大の3000ドルを超えた。

こうなると、もはや、日銀もFRBも打つ手なし。

お手上げの状態だ。 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「日銀が追加緩和策を公表しても 株価が下落したということは、

対策が的外れだったということ。 そもそも、アベノミクスによる

異次元緩和にどっぷりと漬かってきた今の日銀には、

効果が期待できる手だては もう残っていません。

それでも、『何もしないよりは、何か動いているように 見せたほう

がいいだろう』と考えたのでしょう。

安倍政権と同じ 『やっているフリ』ですが、

世界規模で新型コロナウイルスの感染が拡大し、景気の先行きの不透明感が

強まる中、利下げや量的緩和による小手先の対策 では限界があるのです」

  

☆新型コロナで日本経済も限界に近づく

日銀やFRB、ECBなど世界の主要6中央銀行は16日(日本時間)、

国際金融市場の安定に向け、ドル建ての資金を市場に供給する枠組みを

拡充することで合意したと発表。

金融市場の混乱でドル資金の需要が高まっているため、

協調して対応するのが狙いだ。

カナダ銀行やイングランド銀行、スイス国立銀行も参加。

各中銀がドル資金を民間金融機関に貸し出す際に適用する金利を

引き下げるほか、貸し出す期間についても従来の1週間だけでなく、

3カ月を追加することも決まったが、

世界中で金利を引き下げ、流動性を確保するために資金を供給したところで、

新型コロナウイルスの終息は見えず、資金需要に乏しい状況は変わらない

のだからどうしようもない。

日銀が13日に実施した、国債を担保に金融機関に一定期間の資金を貸し出す

「国債買い現先オペ(公開市場操作)」でも、

予定額5000億円に対して応札額は5億円にとどまり「札割れ」。

日銀は3日も国債買い現先オペを行っているが、この時も予定額5000億円

に対して応札は1500億円だった。

要するに 「カネが回らない=経済が回らない」状況下では、

どんな緩和策を講じたところで 一時しのぎにもならないのだ。

「リーマンの時は 株価が3分の1ほどまで 下落しましたが、

今回もそれぐらいで済むのか。 見えない敵だから対策の打ちようがない。

そこで金融機関は苦し紛れの対応策として 金利引き下げに動いているのですが、

これは資本が生み出す金利というリターン を失うことを意味するわけで、

コロナ禍による資本主義の破壊、終わりとも言えます」(斎藤満氏=前出)



☆株価に一喜一憂している 場合ではない

黒田日銀の異次元緩和によって市場にあふれた大量のカネは

株と大企業の内部留保に流れたほか、首都圏を中心とした不動産バブルを

招いたわけだが、債券や株価の下落が長引けば、

間もなく決算期を迎える企業の財務体質の悪化は避けられず、

その余波は必ず不動産へと向かうだろう。

つまり、アベノミクスによる不動産バブルの崩壊が始まるわけで、

そうなれば、ただでさえ、コロナ・ショックが直撃している企業は

目も当てられない状況に陥るだろう。

東京商工リサーチが2~8日に1万6000社を超える企業に行った

アンケート調査によると、回答した94・6%の企業が

「新型コロナウイルスの影響がある」と答え、

2月の売上高を尋ねる質問に対して、実に約7割(67・6%)が、

「前年同月より落ち込んだ」と答えていたから、

日銀がCPや社債の買い入れ枠を設けたところで、

このまま新型コロナウイルスの感染拡大が長引けば

効果は全く期待できない。

当然、連鎖倒産もあり得るし、開催が懸念され始めた東京五輪が

いよいよ中止なんて事態になれば、五輪バブルだって一気に逆回転だ。

あちこちで不良債権が発生し、銀行経営を直撃するのは容易に想像がつく。

誰もが恐ろしくて語ろうとしないが、経済破綻の最悪のシナリオが

現実味を帯びてくるわけだ。


経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。

「リーマンや アジア通貨危機など、これまでも経済危機はありましたが、

『今、踏ん張れば 何とかなる』という希望や期待がありました。

しかし、今回は違います。

新型コロナウイルスの感染拡大が、いつ終わるのかまったく分からず、

不安が募る一方だからです。 内部留保をため込んでいる大企業はともかく、

資金繰りに余裕のない中小企業は今後、バタバタ潰れる可能性があります。

倒産が倒産を招き、やがて金融機関の破綻につながりかねない。

乱高下する株価に一喜一憂している場合ではありません。

政府は今の経済危機を もっと深刻に受け止めるべきです」

日銀が打ち出した政策があっという間に市場でそっぽを向かれた

状況から見ても分かる通り、今の日本経済もいよいよ限界に近づきつつある。


Gauguin、三枚目、



「Adam and Eve  (Paradise Lost)」です。


核心は これ、

◆https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S
ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S        より抜粋、


#ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S 3月17日

  コロンブスがアメリカ大陸を発見した16世紀から
  ずーっと植民地主義は続いてんのよ。
  でも今のそれは 金融や条約を手段にして透明だから
  余計にタチが悪いんだよね。
  要するにみんな自分たちが外国に搾取されている
  という自覚がないんだよ。
  これを新植民地主義と言うんだけど
  全然理解されていないよね。


  今回の東証の大暴落で 年金は消えたのではなく
  移し替えられた んだよ。
  GPIFはアメリカの要請で 株での運用比率を増やしたんだけど、
  結局外資が安く仕込んだ銘柄を 
  高値で買わされていただけ なんだよ。
  これにより外資は差益だけでなく
  手数料もガッポリ稼いでいるからね。
  こういうの 資産移転と言うんだよ。


  あくまで私の見立てだけど、最初から
  株式市場を通じて アメリカの投資銀行とかに
  年金を渡すシナリオ だったんじゃないのかな。
  すでに支給開始70歳が既定路線化されているし。
  国民はトロイから 内閣が辞職すれば
  それで責任者は処分されたと錯覚して
  全部ウヤムヤニできるからね。多分そういう結果になる


  何度も言うけど、コロナ騒動の裏で
  何が起きているのか よく考えた方がいいよ。
  民衆がパニックに陥っている隙をついて
  平時ではできない改革を 一挙に推進するというのは
  グローバリストの常套手段 だからね。
  食料関係も 本当ヤバイことになっているけど、
  次は 医療や保険の分野 だろうね。いい加減気付こうよ。


  今回のコロナパニックを契機にさ、
  インバウンドをあてにするのは もう止めようや。

  個人消費がたった 3%伸びるだけで
  外国人客の消費がゼロでも お釣りが出るんだから、

  国民がバンバンおカネを使って
  消費する 内需主導の経済 に帰るべきなんだよ。

  そのために 派遣を禁止にして
  所得の底上げを図るべき なんだよ。


  

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52050532.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年03月18日
◎メイカさんからの 続報


やはり米国は本気で 中国と法的に戦うようです。

中国共産党の人工ウイルスを使った犯罪を 告訴する弁護士チームが

結成されたそうです。 さすが、リベラル左翼ばかりの日本政府とは違います。

徹底的に中国共産党を潰してほしいですね。

また、国防総省に感染が拡大しているそうですが、

その間に 中国は台湾を攻撃するかもしれないそうです。

米軍が南シナ海に配備されています。

ただ、中国は台湾を攻撃するより 日本(尖閣)を攻撃したほうが簡単ですから、

尖閣が危ないのではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メイカさんによると:

  ・習近平は先日 武漢を視察したが、その時、
   武漢の臨時隔離施設(収容所)が 全て封鎖されていた。
   しかし隔離されていた患者の殆どが 治っていないのに
   自宅に戻されていた。その結果、
   彼らは家族や隣人に ウイルスを移し、
   湖北省で新たに 1500人以上の感染者 が発生している。
   武漢だけでも 1300人以上が 新たに感染した。
   この状態では、中国では今年秋から冬の間に
   二回目の爆発的感染が起きるだろう。

  ・3月13日の記事によると、多くの中国人密入国者が
   米国国境を越えようとしたため 国境警備隊に逮捕された。
   今後、大量の密入国者が 中国から世界各国に入ってくるため
   注意が 必要。 特に 日本は。
   中国の経済が ひどかった90年代から
   中国北部から大量の中国人が 日本に入ってきている。
   今も大勢の死者が出ているので、大勢の中国人が中国を脱出し、
   日本に(海から)密入国するだろう。 大量難民発生。

  ・3月16日の報道によると、国防総省でも 37人の感染者が確認された。

  ・台湾の記事によると、国防総省で感染が拡大しているため、
   この機会を逃すまいと 中国共産党が
   台湾を攻撃しよう と考えている。

  ・米空母艦隊が南シナ海に配備された。
   B52爆撃機 F35戦闘機も 全て南シナ海に配備された。
   中国は内部闘争が激しいため、中国をまとめるために、
   中国共産党は 台湾を攻撃するかもしれない。

  ・米国民は WHOのテドロスを辞職させるための
   署名運動をしており、40万人以上が署名した。

  ・米国では、武漢肺炎を世界に拡散させたを
   告訴する弁護士チームが結成された。
   中国側はこのウイルスは米国が作って中国に持ち込んだ
   と言ったが、そのような嘘をつかれたら
   米国は絶対に中国を許さない。
   中国共産党が このウイルスを作り 拡散したことを示す証拠を
   弁護士チームは握っている。
   米国は絶対に 中国政府を許さない。

  ・格安チケットで 海外に留学中の多くの中国人が 中国に帰国し
   彼らは帰国後に 隔離部屋に隔離された
   食べ物も水も与えられない
   隔離された留学生は映像をネット上に投稿して
   そのひどさを世界中に訴えた。
   隔離部屋に隔離されると、人民は高額な料金を取られる。
   今後は 海外の留学生は 中国に帰らないだろう。

  ・米国のある州のスーパーでは 日用品や食料品が全て売り切れた。


☆https://www.youtube.com/watch?v=dO5k6TKIP9c

武漢で新たに 1300人の感染者! /

アメリカ国防省 37人が感染 /

南シナ海に 米空母機動部隊が配置!



共産支那に 台灣侵攻の 余力は無いでしょう。

やれるもんなら とうの昔に やっておる かと。

海軍力が弱いので 島嶼侵攻は 無理 々 w

まして 日本にはw  十八番のハッタリ ですよ。

尖閣 占領しても 補給が続かない 水の手 なしだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles