画は 杉山 寧 (やすし)
明治42年(1909年) ~ 平成5年(1993年) 日本画家。
東京都台東区生まれ、東京芸大日本画科卒。
三島由紀夫の義父。 作
「岑 みね」です。
☆晴れたり曇ったり、午後から雨らしい。
今朝のTBSで、夏目三久が 下痢壺をボロクソ、
出たがりの尾木爺ぃも 嘘つき と連呼 潮目は「倒閣」かね w
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-5d7367.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年11月26日 (火)
◎私たちの命とくらしを蝕む 日米FTA を阻止
この臨時国会で 日米FTA批准案 が上程されている。
2016年に 米国を含むTPP承認案が 国会で大きな論議を呼んだ。
安倍内閣は 2012年12月の総選挙に際して
「TPP断固反対!」 と大書きしたポスター を貼りめぐらせた。
自民党は TPPに関する6項目の公約 を明示した。
コメ・麦・肉、乳製品、砂糖などの 重要5品目の関税を守る
国民皆保険 を守る
食の安全・安心 を守る
数値目標 を受け入れない
ISD条項 に合意しない
公共調達・金融で 国の特性を踏まえる
を主権者に公約として明示した。
ところが、2012年12月の総選挙から3ヵ月も経たない
2013年3月15日、安倍首相はTPP交渉への参加を決めた。
「TPP断固反対!」 のポスター表記とは 真逆の行動
が取られたのだ。
2016年11月、米国でトランプ氏が新大統領に選出され、
2017年1月の大統領就任と同時に
TPPからの離脱が公約 に掲げられていた。
米国が離脱すれば TPPの発効はなくなる。
日本が TPP批准を急ぐ必要はない
との意見が大勢を占めていた。
もちろん、TPPそのものに 日本が参加するべきでない
との主張も極めて強かった。
この情勢のなかで 安倍首相はTPP批准を強行した。
米国が TPPから離脱した場合は、米国をTPPに引き戻し、
日米FTA交渉はやらない と繰り返した。
米国を含む TPP合意内容を完全に確定するために
批准を急ぐと説明した。
果たして、米国は予告通りに TPPから離脱した。
安倍首相は トランプ大統領にTPPへの回帰を呼びかけることもなく、
一切の見直しをしないと言っていた TPP合意内容の改定 に突き進んだ。
米国が抜ければ 米国を含む枠の数量等が 過大になる。
各国は 自国の利益を損なわぬよう、数値の改定に取り組んだが、
日本だけは 米国を含む数値枠等の見直しを一切行わずに、
米国抜きのTPP合意形成を主導した。
そして、米国抜きのTPP11の合意を形成し、TPP11批准を強行。
ついに 米国抜きのTPP11 を発効させてしまった。
それだけではない。
やらないと明言していた日米FTA交渉 を米国の命令に従って受け入れ、
米国の命令に服従するかたちで 日米FTAの批准をいま強行しようとしている。
TPP論議が紛糾したのは、
TPPが日本の主権者の利益を損なう ためである。
コメ・麦、肉、乳製品などの 重要な農業分野が
壊滅させられるだけではない。
食の安全は破壊され、国民皆保険 の骨格も破壊される可能性が高い。
SD条項によって 国家主権さえ 失われる。
日本の農業分野が 壊滅的打撃を受ける最大の要因は
米国産品が日本に流入することによる。
ISD条項で 主権が侵害されることになる最大の原因国は
言うまでもなく米国である。
TPPに伴う 重大な問題の発生源は米国であり、この意味で、
日米FTAこそ 2016年の大論議の中核内容 だったのだ。
その日米FTAが、ほとんど議論のないまま、国会で批准されようとしている。
立憲民主党、国民民主党の 衆議院国会対策委員長は、11月13日、
自民党の国会対策委員長と会談し、15日の委員会採決、
19日の本会議採決に同意してしまった。
桜疑惑で 国会審議を完全にストップさせられる大義名分がありながら、
自民党の要求通りに衆議院を通過させることに 協力してしまった。
日米FTAは、まず 物品貿易、デジタル貿易に関する取り決めで批准するが、
来年4月からは 残りの20分野での交渉を 米国は日本に押し付ける。
安倍内閣は TAG(物品貿易協定)で FTA(自由貿易協定)でない
との詭弁を呈しているが、22分野の協定はFTAそのもの である。
「TPPプラスを許さない全国共同行動」は食健連と共同で、
日米FTA批准案の審議が参議院外交委員会で行われる11月26日(火)と
11月28日(木)の午前10時から、参議院議員会館前での座り込み抗議行動
ならびに委員会傍聴を行う予定である。
また、11月28日(木)には、
「TPPプラスを許さない全国共同行動」単独主催行動として、
第2回「日米貿易協定批准反対」院内集会を参議院議員会館で
午後5時半から6時半の日程で開催し、集会終了後、議員会館前で
アピール行動を行うこととしている。
売国協定の発効を 阻止しなければならない。
◆http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/635.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2019 年 11 月 26 日 kNSCqYLU
◎目に余る 最高権力者の ウソ強要
イカれた首相を 徹底検証(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/26070.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/26072.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265284
日刊ゲンダイ 2019/11/26
息を吐くように嘘をつく首相 に付き合わされる方も正直、
たまったものではないだろう。
日ごとに 目に余る公私混同がハッキリしてくる 安倍首相主催の「桜を見る会」。
1000人もの首相推薦枠があった招待者選考について、安倍は当初、
「とりまとめには関与していない」と明言していた。
しかし20日の参院本会議では、自らの事務所が幅広く参加者を募っていた
のを知っていたばかりか、「私自身も相談を受ければ、意見を言うこともあった」
と認めたのだ。
つまり、当初の説明は真っ赤な嘘。
それでも往生際の悪さが 安倍の真骨頂だ。
当初の説明は、内閣府などが行う招待者の最終的なとりまとめには
「関与していない」との趣旨だったと突っぱね、
野党が批判する虚偽答弁には当たらない とホザくのである。
桜を見る会の主催者である安倍の意向に、
内閣府などの“木っ端役人”が逆らえっこない。
「関与なし」と断言した後、安倍事務所がこの会を含む観光ツアーの案内を
地元有権者に配っていたことが発覚。
そのため、詭弁を弄した に過ぎない。
追い込まれると、説明内容を微妙に修正し、苦しい言い逃れを始める。
この7年間、繰り返された光景とはいえ、つくづく、安倍は
不誠実きわまる人物である。
会の「前夜祭」としてホテルニューオータニなどで開かれた夕食会を巡る
安倍の説明だって、額面通りに受け取るバカはいない。
会費5000円は安すぎるとの批判に「参加者の大多数が宿泊者という事情
などを総合的に勘案してホテル側が設定した」と言い張ったが、
それを裏付ける 見積書も明細書も「ない」。
にわかに信じがたい説明だ。
☆7年繰り返された 「そのうち 忘れてくれる」
その上、2015年に安倍事務所名で参加者に配られた注意文書の記載には、
前夜祭の会場とホテルが異なるケースもあり、早くもほころびを見せている。
あとはホテル側が保管しているはずの明細書などを示せば、
安倍の大嘘は確定だが、なぜか、会場のニューオータニは 詳細な説明を避けている。
共産党の田村智子参院議員の国会質問で
“桜疑惑”がクローズアップされた3日後の11日夜、
安倍は経団連の今井敬名誉会長らと会食。
19日にも再び今井氏と会食した。
多忙を極める首相が短期間に2度も同一人物と食事をともにするのはまれだ。
恐らく今井氏の現在の肩書である「ニューオータニ取締役」と無縁ではないだろう。
さらに先週発売の「週刊文春」によると、安倍事務所は15日、
ニューオータニの広報部長ら2人を議員会館の部屋に呼び出し、
話し合いの場で「会費5000円」 が厳重に確認されたという。
安倍の説明に ニューオータニが口裏を合わせ、すでに根回しは済んでいる
と考えるのは、決して「邪推」とはいえまい。
「集中審議を拒み、政治の私物化の説明責任を避け、
ホテル側にゲタを預けてしまう。ホテル側が説明しない限り、
そのうち国民も忘れてくれると、安倍首相は高をくくっているのです。
この7年はその繰り返し。
モリカケ疑惑などで 周囲の迷惑など顧みず、ごまかし、偽り、隠し、
逃げおおせてきた“成功体験”に味を占めている としか思えません。
ただ、桜疑惑は 政治を歪める政権にストップをかける絶好のチャンス。
関係者は真相を語り、ウミを出し切るべきです」(法大名誉教授・五十嵐仁氏)
☆公権力の全てを私物化する ハンパない全能感
内閣府の国会答弁もフザケている。
今年の招待者名簿について「会の終了後、遅滞なく速やかに廃棄している」
と説明したのに、実際は会開催から1カ月近くも放置。
1枚残らず廃棄したのは、共産党議員から資料要求があった5月9日だった
というから驚く。
ドンピシャ過ぎるタイミングは証拠隠滅としか思えない。
ところが、内閣府の大塚幸寛官房長は、各局の使用が重なっていた大型シュレッダー
が空いたのが、たまたま、この日だったというから耳を疑う。
本紙の調べで、大型シュレッダーは 1時間に約11万枚のA4用紙を裁断できる
高性能機種と判明。 ほかに普通のシュレッダーも部署ごとにあるのに、
大型シュレッダーに順番待ちができるとは、日々どれだけの公文書を廃棄しているのか。
いかにも苦しい言い逃れである。
ひとたび疑惑が表面化すると、焦点の文書は「廃棄した」と強弁。
その忖度こそ「私が最高権力者」と言ってはばからない首相に仕える官僚たち
の生き抜く知恵となってしまった。
それでも「天網恢々疎にして漏らさず」。
国会や会見で繰り返し「ない」とされた 防衛省のイラク日報や、
財務省が改ざんする前の 森友学園との交渉記録 なども、結局は発見された。
官僚らが「廃棄した」との嘘をつかざるを得ないのも、安倍のせいだ。
ゴマカシ答弁とのつじつま合わせに、
どれだけの人を巻き込めば、安倍は気が済むのか。
森友疑惑では、安倍が「私や妻が関係していたなら、総理大臣も国会議員も辞める」
と国会で強弁して以降、当時の 佐川宣寿理財局長は虚偽答弁を連発。
公文書改ざんにも手を染め、罪悪感に耐えられなくなった近畿財務局の担当職員
は自ら命を絶った。
加計疑惑でも官邸で 愛媛県、今治市、加計学園職員と面会していた
柳瀬唯夫・元首相秘書官は、一貫して「記憶の限り、会っていない」
とスットボケ。 やっと面会を認めたのは 愛媛県が面会記録を公表した後で、
それでも「首相案件との言葉は使わない」 「首相に報告したこともない」と強弁し、
安倍をかばい続けた。
☆開口一番 「長くやりたい」
周囲の人の記憶を都合よく飛ばし、証拠を突きつけられるまで
本当のことを語らせない。
真相は常に小出しで、いざとなれば部下に全責任をかぶせる――。
実に卑劣な首相はそうまでして権力にしがみつき、一体、何をやりたいのか。
イカれた首相のオツムの中身はどうなっているのか。
前出の五十嵐仁氏が言う。
「とにかく、自分の名前を歴史に残したいだけでしょう。
『史上最長政権』だけでは飽き足らず、政治的レガシーを残したい。
そのためにも憲法を変えたくて仕方がなく、そのタイミングを待っている
のだと思います。ただし改憲は、安倍首相が祖父・岸信介氏が成し遂げられなかった
遺志を引き継いだ 個人的な悲願でしかない。
国や国民生活のことよりも、自分の野心を優先させるとは、
恐ろしいほどの 権力の私物化です」
政治評論家の森田実氏は14年10月、官邸で安倍と昼食を共にした際、
直接、安倍本人に「一番やりたいことは 何ですか」と聞いたことがある。
森田氏に当時のやりとりを聞くと、
「開口一番 『長くやりたい』 との答えが返ってきました」とし、
こう続けた。
「理由は 外交に取り組みたいとのことで
『1年くらいでは 海外で名前を覚えてもらえない。
だから長くやらないとダメだ』とも語っていました。
現職総理や総理候補と呼ばれる政治家に『やりたいこと』を聞き、
『長くやりたい』と答えられた経験はなかった。
今や『長くやりたい』だけが自己目的化している印象です。
過去の長期政権は何らかの実績を残してきましたが、
安倍政権は、外交はおろか内政もロクな結果を残していない。
やるフリだけで周りの人間に嘘を強要し、
責任を押しつけ、身を守ってきた7年間です。
マトモな政治家なら責任を感じて心を痛めるものですが、
安倍首相は平気の平左。
ひたすら権力を握っていたいだけ のモラルなき政治家は恐怖です。
慣れっこになってはいけません」
桜を見る会の公私混同はあくまで氷山の一角。
自称「最高権力者」の全能感 はハンパなく、
公権力を徹底的に私物化している のだ。
杉山 寧、二枚目、
「雲崗八窟 如来像 1986」です。
海外に いくら バラ撒いたんだよ?
◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/14369
長周新聞 2019年11月26日
◎iPS細胞 の政府支援 打ち切り
実用化を目前にして 企業ニーズ最優先 の愚策
京都大学が進める iPS細胞の備蓄事業に、
政府が毎年 約10億円を投じてきた予算 をうち切る方針を
同大学iPS細胞研究所に伝えていた ことがわかり、
日本の医療、科学技術政策の根幹にかかわる問題として批判が集まっている。
京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、
日本記者クラブの会見で、iPS細胞の再生医療現場での実用化が迫るなかで
研究開発費が枯渇する危機的状況とともに、
「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは 相当理不尽だ」と訴えた。
iPS細胞の備蓄(ストック)事業は、再生医療での拒絶反応が減るように
多くの日本人に適したタイプの細胞をとりそろえ、
高品質なiPS細胞をあらかじめ備蓄するというものである。
これに対し、国は13年から22年度までの10年間の総額1100億円
を投入したが、23年以降の予算が どうなるのか注目されていた。
iPS細胞を使う再生医療では、目の難病「加齢黄斑変性」や
パーキンソン病などを治す臨床研究に入っている。
脊髄損傷などの治療も計画されている。
国がiPS細胞の研究開発費をカットする理由として、
基礎研究の段階から 再生医療の実業化の新たな段階に入ったと判断したこと、
さらに企業ニーズとの違い が浮き彫りになったことがあげられる。
政府は8月、再生医療の産業への応用に向けた新しい研究指針を策定した。
そこでは、これまではおもに 細胞移植の効果や安全性を調べる研究に
軸足を置いていたのを、iPS細胞の備蓄事業の公益法人化や、
安価なiPS細胞の作製など 産業化を見据えた戦略をうち出している。
そのもとで重視されるのは 企業などが参入しやすいよう、
いかに低コストで高品質な細胞をつくれるか という営利追求の論理である。
iPS細胞研究開発の目標は、患者自身の細胞からiPS細胞をつくり
治療に用いることだが、期間が半年かかり、さらに数千万円の資金が必要である。
それが実現可能な技術になるのは2025年ごろだと見られる。
このため京都大学iPS細胞研究所では、他人に移植しても拒絶反応の出にくい
4種類の遺伝子型のドナーの細胞の複製をつくり
備蓄しておく事業が進められてきた。
この備蓄事業で 日本人の約40%がカバーでき、緊急性の高い事案への
対応が可能になるとされている。
☆低コスト品に乗出す 大企業
だが、iPS細胞から移植用の細胞をつくる企業側は 近年、
移植用の細胞が がん化する可能性や 別の細胞の混入を確かめて
安全性を型ごとに確認することに 手間と費用がかかることから、
1種類のiPS細胞だけを使って 免疫抑制剤で拒絶反応を抑える方向で
事業を進めるすう勢にある。
また、iPS細胞を使ったがん免疫薬が、将来的に市場規模が4兆~5兆円
に拡大する成長分野とされ、世界の投資家がその開発の進展を
固唾を呑んで見つめている。
たとえば、富士フイルムホールディングス(古森重隆会長)は、
富士フイルム傘下の米企業が米ファンドと設立した会社と
ドイツ製薬大手のバイエルが手を組んで、
患者以外の第三者のiPS細胞を使って費用を安く開発する方向
を明らかにしている。
開発費は2億5000万㌦(約270億円)を見込んでいる。
このため、富士フイルムホールディングスの株価が今年7月に入って、
11年8カ月ぶりの高値をつけ、上場来高値更新を視野に入れる状況もある。
ちなみに、古森会長は 安倍首相の「経済界人脈の筆頭格」とされる
「お友だち」である。
☆基礎研究軽視で 科学が衰退 9割が 非正規雇用
京都大学iPS細胞研究所はこの9月、国の新しい指針にそって
iPS細胞を着実に治療現場へ届けるシステムとして、
基礎研究部門を残したうえで 製造や管理の部門の100人を分離し、
iPS細胞の備蓄事業の一般財団法人「京都大学iPS細胞研究財団」
を立ち上げたばかりである。
当面は国の予算を運営にあてて、将来的に税制優遇を受けられる公益法人化
をめざす方針だった。
山中所長は記者会見で、いきなりはしごを外されたような仕打ちに
次のように語った。
「iPS細胞のストックは 国民の貴重な財産で、われわれはこれを
しっかり守る使命がある。いまiPS細胞を使った臨床が
いくつかおこなわれており、これを製薬会社に引き渡すためには
あと5~10年はかかる。またそのころには 次世代の研究テーマ、たとえば、
現在 年間何兆円も医療費を費やしている 人工透析が不要になる腎臓組織
を再生できる 新しい開発も進むと考えられる。
最も楽観的に見ても あと10年間は支援が必要だ。
この研究の意義を理解して、100%の支援は望まないが、
ひきつづき国からの 支援をお願いしたい」
山中所長はまた、自民党などから「寄付金がもらえるのなら、その分、
政府の支援は 減らすべきだ」という発言があったことに関して、
「寄付をしてくれた人に対して の冷や水になる」
「そんなことでは 誰も寄付を集めなくなる」と批判した。
さらに、同研究所が国のプロジェクトとして、年間約60億円の予算で
研究を進めてきたが、「そのうち50億円は 年限が区切られた資金であるため、
多くの職員は 非正規雇用になっている。 有能な人材を維持するのが難しい。
私もマラソンを走ることで寄付募集活動をしているが、
非常に苦しい予算で 研究所を運営している」と訴えた。
同研究所のホームページに掲載された山中所長の研究基金への寄付の「お願い」は、
「iPS細胞実用化までの 長い道のりを走る弊所の教職員は
9割以上が 非正規雇用です」という一文から始まっている。
山中所長は各地のマラソン出場はもとより、テレビの科学番組や報道番組への出演
やプロ野球の始球式などみずからが広告塔となって 寄付集めに奔走してきた。
マラソンのチャリティーランナーで訴えて集めた寄付金は143億円に達する。
「このままじゃ続かない。 10年後、20年後に 日本の科学の力が、
どんどん低下しちゃうんじゃないかな と非常に心配です」(テレビ番組)
という山中氏の危惧は、他のノーベル賞学者を含む
科学界全体の真情 を代表している。
杉山 寧、三枚目、
「歴 1987」です。
サイドカーは醜い と書きましたが、
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/1126.html#comments
ネットゲリラ (2019年11月26日)
コメント
*<怪傑ゲリラ> | 2019年11月26日 | 返信
三島で タローが狼煙をあげるよ
無能野盗に タンカきったのはお見事だんべ
豚どもにまとわりつかれて利用されるのを
シャットアウトいいね!
逆上すたり 寝言いったりの 工作員も醜いのお~
*本田嬰児 。。 | 2019年11月26日 | 返信
どーでもいいようなハナシだが
狂人破滅内閣の 例の閣議決定によれば 「祝賀 御列の儀」
に使用した皇宮警察の 側車付大型オートバイ
車両当たりの価格は 3530万円だという
この国はもう「李下に 大風呂敷を 拡げる」
悪いヤツラだけで 成り立っているようだ
ベースになったホンダゴールドウイングGL1800
の車両価格は税別で 約300万円である
そこに側車を付け黒塗りにしただけで
3,000万円が 上乗せ/中抜き された ことになる
もう 本田技研までニューオータニと同じ政商仲間 なのか
納入価格を 公開/開示しないと
本田宗一郎の名誉まで地に墜ちる
閣議決定は 「公認された 日本一の嘘」だから/艸
パレードに参加して 確認されただけで
側車バイクは6台ある 予備車両を含むと 二億円
ほども闇に消えた のではないか
それにしても本当にホントに 「最低の国」になった
*きららもみじから本田嬰児 。。への返信 | 2019年11月26日 | 返信
ぜんぜん どーでもよくない 話しですよ
みんなで
税金に食らいついている姿が 浮かびました。
ところで これ面白いお話ですが
皆さんは ライブドアー と韓国企業Line とソフトバンクの関係
分かりますか??
ホリエモンがTV局を買収しそうだった頃からの株価は
ピーク時> 1/10逮捕時> それの1/10 で
韓国企業が買ったそれが 現LINE だそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=D7DTyOo9ZJE
*もりへー | 2019年11月26日 | 返信
「野党結集」政権奪取! @NxItachan
>山本太郎街宣動画、見た。
国会にいないことがこの国の政治には損失だが、
こうして全国を回っているのを見ると、
次の衆院選の為には良かったと思う。
それにしても、このうねりは本物になりつつあるし、
選挙戦になったら 既成野党(特に立憲民主党)は ぶっ飛ぶね。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/post-16891.html
ネットゲリラ (2019年11月27日)
◎儲けは外資に、コストは政府に
ギャンブル依存症の治療、というんだが、今まで放置していたのに今更、
というのは、カジノ対策なんだろうが、そうまでしてカジノ作らなきゃいいだろ、
というので、まぁ、マッチポンプの最たるモノだw
もひとつ指摘するなら、カジノの儲けは外資のユダ菌が取り、
コストのかかる後始末は 日本国政府にやらせるという、
新自由主義のやる事は 全部そんなんですw
☆https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/
CK2019112102000126.html
東京新聞 2019年11月21日
◎ギャンブル依存、保険適用 IR誘致で 厚労省検討 来年度から
ユダ菌は 庶民を食い物にするだけではない。国家をも、食い物にする。
カジノの後始末のコストは、多少の税金では カバーできない。
------------------------------
横浜はサンズが逃げ腰になってきた から不透明に
引き留めたければもっと条件を良くしろ ということかもw
大阪はMGM・オリックス連合 で決まり
すでに資金の準備に入ってる
------------------------------
はっきり言って車の窃盗団とか オレオレ詐欺の奴らだとか
この辺の犯罪者は アングラカジノにどっぷり浸かってる奴ら
がほとんどだから。一般人までカジノが身近になったら
依存症もだけど 犯罪が必ず増えるからな! これは間違いない。
------------------------------
カジノ依存症の内訳は何なん?
ほとんどパチンコ依存症でしょ。
街中にパチンコ屋があって手軽にギャンブルにハマる
ことが 依存の一番の原因でなら
街に蔓延るパチンコ屋を、きちんと規制すべきです。
------------------------------
つーか そもそもギャンブル禁止 にしろやw
依存産むの分かってんなら 禁止だろボケ
------------------------------
まあ、なんつーか、メリットは俺たちが総取り、
デメリット・コストは 社会や国が払えばいいって、
いつもの奴ですな。
------------------------------
カジノ依存をなくすなら カジノを無くせばいいのに
------------------------------
わざわざ病気のタネをバラ撒いて、儲けはユダ菌に、後始末は政府にw
カジノは認可しない方が 100倍もマシだw
↑
北海道は 苫小牧(市長:岩倉 博文) が誘致に走っておるのだが、
反対の声強く どうやらポシャり そうですw
知事が スダレ禿・菅の股分=鈴木 直道 だから まだわからんがね。
自治体が 鉄火場誘致なんて ありえんわなぁw 安易すぎる。
明治42年(1909年) ~ 平成5年(1993年) 日本画家。
東京都台東区生まれ、東京芸大日本画科卒。
三島由紀夫の義父。 作
「岑 みね」です。
☆晴れたり曇ったり、午後から雨らしい。
今朝のTBSで、夏目三久が 下痢壺をボロクソ、
出たがりの尾木爺ぃも 嘘つき と連呼 潮目は「倒閣」かね w
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-5d7367.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年11月26日 (火)
◎私たちの命とくらしを蝕む 日米FTA を阻止
この臨時国会で 日米FTA批准案 が上程されている。
2016年に 米国を含むTPP承認案が 国会で大きな論議を呼んだ。
安倍内閣は 2012年12月の総選挙に際して
「TPP断固反対!」 と大書きしたポスター を貼りめぐらせた。
自民党は TPPに関する6項目の公約 を明示した。
コメ・麦・肉、乳製品、砂糖などの 重要5品目の関税を守る
国民皆保険 を守る
食の安全・安心 を守る
数値目標 を受け入れない
ISD条項 に合意しない
公共調達・金融で 国の特性を踏まえる
を主権者に公約として明示した。
ところが、2012年12月の総選挙から3ヵ月も経たない
2013年3月15日、安倍首相はTPP交渉への参加を決めた。
「TPP断固反対!」 のポスター表記とは 真逆の行動
が取られたのだ。
2016年11月、米国でトランプ氏が新大統領に選出され、
2017年1月の大統領就任と同時に
TPPからの離脱が公約 に掲げられていた。
米国が離脱すれば TPPの発効はなくなる。
日本が TPP批准を急ぐ必要はない
との意見が大勢を占めていた。
もちろん、TPPそのものに 日本が参加するべきでない
との主張も極めて強かった。
この情勢のなかで 安倍首相はTPP批准を強行した。
米国が TPPから離脱した場合は、米国をTPPに引き戻し、
日米FTA交渉はやらない と繰り返した。
米国を含む TPP合意内容を完全に確定するために
批准を急ぐと説明した。
果たして、米国は予告通りに TPPから離脱した。
安倍首相は トランプ大統領にTPPへの回帰を呼びかけることもなく、
一切の見直しをしないと言っていた TPP合意内容の改定 に突き進んだ。
米国が抜ければ 米国を含む枠の数量等が 過大になる。
各国は 自国の利益を損なわぬよう、数値の改定に取り組んだが、
日本だけは 米国を含む数値枠等の見直しを一切行わずに、
米国抜きのTPP合意形成を主導した。
そして、米国抜きのTPP11の合意を形成し、TPP11批准を強行。
ついに 米国抜きのTPP11 を発効させてしまった。
それだけではない。
やらないと明言していた日米FTA交渉 を米国の命令に従って受け入れ、
米国の命令に服従するかたちで 日米FTAの批准をいま強行しようとしている。
TPP論議が紛糾したのは、
TPPが日本の主権者の利益を損なう ためである。
コメ・麦、肉、乳製品などの 重要な農業分野が
壊滅させられるだけではない。
食の安全は破壊され、国民皆保険 の骨格も破壊される可能性が高い。
SD条項によって 国家主権さえ 失われる。
日本の農業分野が 壊滅的打撃を受ける最大の要因は
米国産品が日本に流入することによる。
ISD条項で 主権が侵害されることになる最大の原因国は
言うまでもなく米国である。
TPPに伴う 重大な問題の発生源は米国であり、この意味で、
日米FTAこそ 2016年の大論議の中核内容 だったのだ。
その日米FTAが、ほとんど議論のないまま、国会で批准されようとしている。
立憲民主党、国民民主党の 衆議院国会対策委員長は、11月13日、
自民党の国会対策委員長と会談し、15日の委員会採決、
19日の本会議採決に同意してしまった。
桜疑惑で 国会審議を完全にストップさせられる大義名分がありながら、
自民党の要求通りに衆議院を通過させることに 協力してしまった。
日米FTAは、まず 物品貿易、デジタル貿易に関する取り決めで批准するが、
来年4月からは 残りの20分野での交渉を 米国は日本に押し付ける。
安倍内閣は TAG(物品貿易協定)で FTA(自由貿易協定)でない
との詭弁を呈しているが、22分野の協定はFTAそのもの である。
「TPPプラスを許さない全国共同行動」は食健連と共同で、
日米FTA批准案の審議が参議院外交委員会で行われる11月26日(火)と
11月28日(木)の午前10時から、参議院議員会館前での座り込み抗議行動
ならびに委員会傍聴を行う予定である。
また、11月28日(木)には、
「TPPプラスを許さない全国共同行動」単独主催行動として、
第2回「日米貿易協定批准反対」院内集会を参議院議員会館で
午後5時半から6時半の日程で開催し、集会終了後、議員会館前で
アピール行動を行うこととしている。
売国協定の発効を 阻止しなければならない。
◆http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/635.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2019 年 11 月 26 日 kNSCqYLU
◎目に余る 最高権力者の ウソ強要
イカれた首相を 徹底検証(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/26070.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/26072.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265284
日刊ゲンダイ 2019/11/26
息を吐くように嘘をつく首相 に付き合わされる方も正直、
たまったものではないだろう。
日ごとに 目に余る公私混同がハッキリしてくる 安倍首相主催の「桜を見る会」。
1000人もの首相推薦枠があった招待者選考について、安倍は当初、
「とりまとめには関与していない」と明言していた。
しかし20日の参院本会議では、自らの事務所が幅広く参加者を募っていた
のを知っていたばかりか、「私自身も相談を受ければ、意見を言うこともあった」
と認めたのだ。
つまり、当初の説明は真っ赤な嘘。
それでも往生際の悪さが 安倍の真骨頂だ。
当初の説明は、内閣府などが行う招待者の最終的なとりまとめには
「関与していない」との趣旨だったと突っぱね、
野党が批判する虚偽答弁には当たらない とホザくのである。
桜を見る会の主催者である安倍の意向に、
内閣府などの“木っ端役人”が逆らえっこない。
「関与なし」と断言した後、安倍事務所がこの会を含む観光ツアーの案内を
地元有権者に配っていたことが発覚。
そのため、詭弁を弄した に過ぎない。
追い込まれると、説明内容を微妙に修正し、苦しい言い逃れを始める。
この7年間、繰り返された光景とはいえ、つくづく、安倍は
不誠実きわまる人物である。
会の「前夜祭」としてホテルニューオータニなどで開かれた夕食会を巡る
安倍の説明だって、額面通りに受け取るバカはいない。
会費5000円は安すぎるとの批判に「参加者の大多数が宿泊者という事情
などを総合的に勘案してホテル側が設定した」と言い張ったが、
それを裏付ける 見積書も明細書も「ない」。
にわかに信じがたい説明だ。
☆7年繰り返された 「そのうち 忘れてくれる」
その上、2015年に安倍事務所名で参加者に配られた注意文書の記載には、
前夜祭の会場とホテルが異なるケースもあり、早くもほころびを見せている。
あとはホテル側が保管しているはずの明細書などを示せば、
安倍の大嘘は確定だが、なぜか、会場のニューオータニは 詳細な説明を避けている。
共産党の田村智子参院議員の国会質問で
“桜疑惑”がクローズアップされた3日後の11日夜、
安倍は経団連の今井敬名誉会長らと会食。
19日にも再び今井氏と会食した。
多忙を極める首相が短期間に2度も同一人物と食事をともにするのはまれだ。
恐らく今井氏の現在の肩書である「ニューオータニ取締役」と無縁ではないだろう。
さらに先週発売の「週刊文春」によると、安倍事務所は15日、
ニューオータニの広報部長ら2人を議員会館の部屋に呼び出し、
話し合いの場で「会費5000円」 が厳重に確認されたという。
安倍の説明に ニューオータニが口裏を合わせ、すでに根回しは済んでいる
と考えるのは、決して「邪推」とはいえまい。
「集中審議を拒み、政治の私物化の説明責任を避け、
ホテル側にゲタを預けてしまう。ホテル側が説明しない限り、
そのうち国民も忘れてくれると、安倍首相は高をくくっているのです。
この7年はその繰り返し。
モリカケ疑惑などで 周囲の迷惑など顧みず、ごまかし、偽り、隠し、
逃げおおせてきた“成功体験”に味を占めている としか思えません。
ただ、桜疑惑は 政治を歪める政権にストップをかける絶好のチャンス。
関係者は真相を語り、ウミを出し切るべきです」(法大名誉教授・五十嵐仁氏)
☆公権力の全てを私物化する ハンパない全能感
内閣府の国会答弁もフザケている。
今年の招待者名簿について「会の終了後、遅滞なく速やかに廃棄している」
と説明したのに、実際は会開催から1カ月近くも放置。
1枚残らず廃棄したのは、共産党議員から資料要求があった5月9日だった
というから驚く。
ドンピシャ過ぎるタイミングは証拠隠滅としか思えない。
ところが、内閣府の大塚幸寛官房長は、各局の使用が重なっていた大型シュレッダー
が空いたのが、たまたま、この日だったというから耳を疑う。
本紙の調べで、大型シュレッダーは 1時間に約11万枚のA4用紙を裁断できる
高性能機種と判明。 ほかに普通のシュレッダーも部署ごとにあるのに、
大型シュレッダーに順番待ちができるとは、日々どれだけの公文書を廃棄しているのか。
いかにも苦しい言い逃れである。
ひとたび疑惑が表面化すると、焦点の文書は「廃棄した」と強弁。
その忖度こそ「私が最高権力者」と言ってはばからない首相に仕える官僚たち
の生き抜く知恵となってしまった。
それでも「天網恢々疎にして漏らさず」。
国会や会見で繰り返し「ない」とされた 防衛省のイラク日報や、
財務省が改ざんする前の 森友学園との交渉記録 なども、結局は発見された。
官僚らが「廃棄した」との嘘をつかざるを得ないのも、安倍のせいだ。
ゴマカシ答弁とのつじつま合わせに、
どれだけの人を巻き込めば、安倍は気が済むのか。
森友疑惑では、安倍が「私や妻が関係していたなら、総理大臣も国会議員も辞める」
と国会で強弁して以降、当時の 佐川宣寿理財局長は虚偽答弁を連発。
公文書改ざんにも手を染め、罪悪感に耐えられなくなった近畿財務局の担当職員
は自ら命を絶った。
加計疑惑でも官邸で 愛媛県、今治市、加計学園職員と面会していた
柳瀬唯夫・元首相秘書官は、一貫して「記憶の限り、会っていない」
とスットボケ。 やっと面会を認めたのは 愛媛県が面会記録を公表した後で、
それでも「首相案件との言葉は使わない」 「首相に報告したこともない」と強弁し、
安倍をかばい続けた。
☆開口一番 「長くやりたい」
周囲の人の記憶を都合よく飛ばし、証拠を突きつけられるまで
本当のことを語らせない。
真相は常に小出しで、いざとなれば部下に全責任をかぶせる――。
実に卑劣な首相はそうまでして権力にしがみつき、一体、何をやりたいのか。
イカれた首相のオツムの中身はどうなっているのか。
前出の五十嵐仁氏が言う。
「とにかく、自分の名前を歴史に残したいだけでしょう。
『史上最長政権』だけでは飽き足らず、政治的レガシーを残したい。
そのためにも憲法を変えたくて仕方がなく、そのタイミングを待っている
のだと思います。ただし改憲は、安倍首相が祖父・岸信介氏が成し遂げられなかった
遺志を引き継いだ 個人的な悲願でしかない。
国や国民生活のことよりも、自分の野心を優先させるとは、
恐ろしいほどの 権力の私物化です」
政治評論家の森田実氏は14年10月、官邸で安倍と昼食を共にした際、
直接、安倍本人に「一番やりたいことは 何ですか」と聞いたことがある。
森田氏に当時のやりとりを聞くと、
「開口一番 『長くやりたい』 との答えが返ってきました」とし、
こう続けた。
「理由は 外交に取り組みたいとのことで
『1年くらいでは 海外で名前を覚えてもらえない。
だから長くやらないとダメだ』とも語っていました。
現職総理や総理候補と呼ばれる政治家に『やりたいこと』を聞き、
『長くやりたい』と答えられた経験はなかった。
今や『長くやりたい』だけが自己目的化している印象です。
過去の長期政権は何らかの実績を残してきましたが、
安倍政権は、外交はおろか内政もロクな結果を残していない。
やるフリだけで周りの人間に嘘を強要し、
責任を押しつけ、身を守ってきた7年間です。
マトモな政治家なら責任を感じて心を痛めるものですが、
安倍首相は平気の平左。
ひたすら権力を握っていたいだけ のモラルなき政治家は恐怖です。
慣れっこになってはいけません」
桜を見る会の公私混同はあくまで氷山の一角。
自称「最高権力者」の全能感 はハンパなく、
公権力を徹底的に私物化している のだ。
杉山 寧、二枚目、
「雲崗八窟 如来像 1986」です。
海外に いくら バラ撒いたんだよ?
◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/14369
長周新聞 2019年11月26日
◎iPS細胞 の政府支援 打ち切り
実用化を目前にして 企業ニーズ最優先 の愚策
京都大学が進める iPS細胞の備蓄事業に、
政府が毎年 約10億円を投じてきた予算 をうち切る方針を
同大学iPS細胞研究所に伝えていた ことがわかり、
日本の医療、科学技術政策の根幹にかかわる問題として批判が集まっている。
京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、
日本記者クラブの会見で、iPS細胞の再生医療現場での実用化が迫るなかで
研究開発費が枯渇する危機的状況とともに、
「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは 相当理不尽だ」と訴えた。
iPS細胞の備蓄(ストック)事業は、再生医療での拒絶反応が減るように
多くの日本人に適したタイプの細胞をとりそろえ、
高品質なiPS細胞をあらかじめ備蓄するというものである。
これに対し、国は13年から22年度までの10年間の総額1100億円
を投入したが、23年以降の予算が どうなるのか注目されていた。
iPS細胞を使う再生医療では、目の難病「加齢黄斑変性」や
パーキンソン病などを治す臨床研究に入っている。
脊髄損傷などの治療も計画されている。
国がiPS細胞の研究開発費をカットする理由として、
基礎研究の段階から 再生医療の実業化の新たな段階に入ったと判断したこと、
さらに企業ニーズとの違い が浮き彫りになったことがあげられる。
政府は8月、再生医療の産業への応用に向けた新しい研究指針を策定した。
そこでは、これまではおもに 細胞移植の効果や安全性を調べる研究に
軸足を置いていたのを、iPS細胞の備蓄事業の公益法人化や、
安価なiPS細胞の作製など 産業化を見据えた戦略をうち出している。
そのもとで重視されるのは 企業などが参入しやすいよう、
いかに低コストで高品質な細胞をつくれるか という営利追求の論理である。
iPS細胞研究開発の目標は、患者自身の細胞からiPS細胞をつくり
治療に用いることだが、期間が半年かかり、さらに数千万円の資金が必要である。
それが実現可能な技術になるのは2025年ごろだと見られる。
このため京都大学iPS細胞研究所では、他人に移植しても拒絶反応の出にくい
4種類の遺伝子型のドナーの細胞の複製をつくり
備蓄しておく事業が進められてきた。
この備蓄事業で 日本人の約40%がカバーでき、緊急性の高い事案への
対応が可能になるとされている。
☆低コスト品に乗出す 大企業
だが、iPS細胞から移植用の細胞をつくる企業側は 近年、
移植用の細胞が がん化する可能性や 別の細胞の混入を確かめて
安全性を型ごとに確認することに 手間と費用がかかることから、
1種類のiPS細胞だけを使って 免疫抑制剤で拒絶反応を抑える方向で
事業を進めるすう勢にある。
また、iPS細胞を使ったがん免疫薬が、将来的に市場規模が4兆~5兆円
に拡大する成長分野とされ、世界の投資家がその開発の進展を
固唾を呑んで見つめている。
たとえば、富士フイルムホールディングス(古森重隆会長)は、
富士フイルム傘下の米企業が米ファンドと設立した会社と
ドイツ製薬大手のバイエルが手を組んで、
患者以外の第三者のiPS細胞を使って費用を安く開発する方向
を明らかにしている。
開発費は2億5000万㌦(約270億円)を見込んでいる。
このため、富士フイルムホールディングスの株価が今年7月に入って、
11年8カ月ぶりの高値をつけ、上場来高値更新を視野に入れる状況もある。
ちなみに、古森会長は 安倍首相の「経済界人脈の筆頭格」とされる
「お友だち」である。
☆基礎研究軽視で 科学が衰退 9割が 非正規雇用
京都大学iPS細胞研究所はこの9月、国の新しい指針にそって
iPS細胞を着実に治療現場へ届けるシステムとして、
基礎研究部門を残したうえで 製造や管理の部門の100人を分離し、
iPS細胞の備蓄事業の一般財団法人「京都大学iPS細胞研究財団」
を立ち上げたばかりである。
当面は国の予算を運営にあてて、将来的に税制優遇を受けられる公益法人化
をめざす方針だった。
山中所長は記者会見で、いきなりはしごを外されたような仕打ちに
次のように語った。
「iPS細胞のストックは 国民の貴重な財産で、われわれはこれを
しっかり守る使命がある。いまiPS細胞を使った臨床が
いくつかおこなわれており、これを製薬会社に引き渡すためには
あと5~10年はかかる。またそのころには 次世代の研究テーマ、たとえば、
現在 年間何兆円も医療費を費やしている 人工透析が不要になる腎臓組織
を再生できる 新しい開発も進むと考えられる。
最も楽観的に見ても あと10年間は支援が必要だ。
この研究の意義を理解して、100%の支援は望まないが、
ひきつづき国からの 支援をお願いしたい」
山中所長はまた、自民党などから「寄付金がもらえるのなら、その分、
政府の支援は 減らすべきだ」という発言があったことに関して、
「寄付をしてくれた人に対して の冷や水になる」
「そんなことでは 誰も寄付を集めなくなる」と批判した。
さらに、同研究所が国のプロジェクトとして、年間約60億円の予算で
研究を進めてきたが、「そのうち50億円は 年限が区切られた資金であるため、
多くの職員は 非正規雇用になっている。 有能な人材を維持するのが難しい。
私もマラソンを走ることで寄付募集活動をしているが、
非常に苦しい予算で 研究所を運営している」と訴えた。
同研究所のホームページに掲載された山中所長の研究基金への寄付の「お願い」は、
「iPS細胞実用化までの 長い道のりを走る弊所の教職員は
9割以上が 非正規雇用です」という一文から始まっている。
山中所長は各地のマラソン出場はもとより、テレビの科学番組や報道番組への出演
やプロ野球の始球式などみずからが広告塔となって 寄付集めに奔走してきた。
マラソンのチャリティーランナーで訴えて集めた寄付金は143億円に達する。
「このままじゃ続かない。 10年後、20年後に 日本の科学の力が、
どんどん低下しちゃうんじゃないかな と非常に心配です」(テレビ番組)
という山中氏の危惧は、他のノーベル賞学者を含む
科学界全体の真情 を代表している。
杉山 寧、三枚目、
「歴 1987」です。
サイドカーは醜い と書きましたが、
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/1126.html#comments
ネットゲリラ (2019年11月26日)
コメント
*<怪傑ゲリラ> | 2019年11月26日 | 返信
三島で タローが狼煙をあげるよ
無能野盗に タンカきったのはお見事だんべ
豚どもにまとわりつかれて利用されるのを
シャットアウトいいね!
逆上すたり 寝言いったりの 工作員も醜いのお~
*本田嬰児 。。 | 2019年11月26日 | 返信
どーでもいいようなハナシだが
狂人破滅内閣の 例の閣議決定によれば 「祝賀 御列の儀」
に使用した皇宮警察の 側車付大型オートバイ
車両当たりの価格は 3530万円だという
この国はもう「李下に 大風呂敷を 拡げる」
悪いヤツラだけで 成り立っているようだ
ベースになったホンダゴールドウイングGL1800
の車両価格は税別で 約300万円である
そこに側車を付け黒塗りにしただけで
3,000万円が 上乗せ/中抜き された ことになる
もう 本田技研までニューオータニと同じ政商仲間 なのか
納入価格を 公開/開示しないと
本田宗一郎の名誉まで地に墜ちる
閣議決定は 「公認された 日本一の嘘」だから/艸
パレードに参加して 確認されただけで
側車バイクは6台ある 予備車両を含むと 二億円
ほども闇に消えた のではないか
それにしても本当にホントに 「最低の国」になった
*きららもみじから本田嬰児 。。への返信 | 2019年11月26日 | 返信
ぜんぜん どーでもよくない 話しですよ
みんなで
税金に食らいついている姿が 浮かびました。
ところで これ面白いお話ですが
皆さんは ライブドアー と韓国企業Line とソフトバンクの関係
分かりますか??
ホリエモンがTV局を買収しそうだった頃からの株価は
ピーク時> 1/10逮捕時> それの1/10 で
韓国企業が買ったそれが 現LINE だそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=D7DTyOo9ZJE
*もりへー | 2019年11月26日 | 返信
「野党結集」政権奪取! @NxItachan
>山本太郎街宣動画、見た。
国会にいないことがこの国の政治には損失だが、
こうして全国を回っているのを見ると、
次の衆院選の為には良かったと思う。
それにしても、このうねりは本物になりつつあるし、
選挙戦になったら 既成野党(特に立憲民主党)は ぶっ飛ぶね。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/post-16891.html
ネットゲリラ (2019年11月27日)
◎儲けは外資に、コストは政府に
ギャンブル依存症の治療、というんだが、今まで放置していたのに今更、
というのは、カジノ対策なんだろうが、そうまでしてカジノ作らなきゃいいだろ、
というので、まぁ、マッチポンプの最たるモノだw
もひとつ指摘するなら、カジノの儲けは外資のユダ菌が取り、
コストのかかる後始末は 日本国政府にやらせるという、
新自由主義のやる事は 全部そんなんですw
☆https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/
CK2019112102000126.html
東京新聞 2019年11月21日
◎ギャンブル依存、保険適用 IR誘致で 厚労省検討 来年度から
ユダ菌は 庶民を食い物にするだけではない。国家をも、食い物にする。
カジノの後始末のコストは、多少の税金では カバーできない。
------------------------------
横浜はサンズが逃げ腰になってきた から不透明に
引き留めたければもっと条件を良くしろ ということかもw
大阪はMGM・オリックス連合 で決まり
すでに資金の準備に入ってる
------------------------------
はっきり言って車の窃盗団とか オレオレ詐欺の奴らだとか
この辺の犯罪者は アングラカジノにどっぷり浸かってる奴ら
がほとんどだから。一般人までカジノが身近になったら
依存症もだけど 犯罪が必ず増えるからな! これは間違いない。
------------------------------
カジノ依存症の内訳は何なん?
ほとんどパチンコ依存症でしょ。
街中にパチンコ屋があって手軽にギャンブルにハマる
ことが 依存の一番の原因でなら
街に蔓延るパチンコ屋を、きちんと規制すべきです。
------------------------------
つーか そもそもギャンブル禁止 にしろやw
依存産むの分かってんなら 禁止だろボケ
------------------------------
まあ、なんつーか、メリットは俺たちが総取り、
デメリット・コストは 社会や国が払えばいいって、
いつもの奴ですな。
------------------------------
カジノ依存をなくすなら カジノを無くせばいいのに
------------------------------
わざわざ病気のタネをバラ撒いて、儲けはユダ菌に、後始末は政府にw
カジノは認可しない方が 100倍もマシだw
↑
北海道は 苫小牧(市長:岩倉 博文) が誘致に走っておるのだが、
反対の声強く どうやらポシャり そうですw
知事が スダレ禿・菅の股分=鈴木 直道 だから まだわからんがね。
自治体が 鉄火場誘致なんて ありえんわなぁw 安易すぎる。