画は 歌川 國芳 (くによし)
寛政九年(1797) ~ 文久元年(1861)
号は 一勇齋、朝櫻楼など 作
「東都 御廐川岸 之圖」です。
☆曇り、気温急降下。
成果皆無の 戦後最悪最低=自公維新・政権、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-c23609.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年4月26日 (金)
◎消費税増税延期 粉砕する政策連合 での結集を!
元号改定に伴い、多くの市民が 10連休を得る。
しかし、サービス業を中心に 10連休を得られない市民も 多数発生する。
長期休暇は 人々の記憶を消し去るのに好都合な 時間的空間である。
4月21日の衆院補選で 自民党は惨敗した。
4月7日の大阪ダブル選でも 惨敗した。
このまま参院選で大敗して 政権に幕を閉じることが望ましいが、
安倍首相が潔く身を引く人物でないことは
森友、加計スキャンダルで 実証済みだ。
財務省は 森友事案で 安倍首相に引導を渡すことができた。
事実をありのままに公表していれば、安倍内閣は終わっていた。
しかし、財務省は虚偽公文書作成という重大刑事犯罪にまで
手を染めて 安倍首相夫妻を守った。
貸しを作り、消費税増税を強行するため だったと考えられる。
九死に一生を得た安倍首相は、その消費税増税を葬り去ろうとしている。
10連休が明けると 新しい幕が明ける。
ここで 安倍内閣が選挙を有利にする工作活動を展開する
可能性が高い。
安倍政治の存続を許すのか、それとも、安倍暴政に ここで幕を引くのか。
2019政治決戦が いよいよ主戦舞台に移行する。
4月26日、3月の鉱工業生産指数が 発表された。
予測指数とは裏腹に 生産減少が発表された。
1-3月期の生産水準は 昨年10-12月期の生産水準よりも
2.6%も落ち込んだ。
この1-3月期のGDP統計が 5月20日に発表される。
1-3月期のGDP成長率が マイナスに転落する可能性がある。
場合によっては 2018年度の実質GDP成長率が
マイナスに転落する可能性もある。
リーマンショックの局面とは比較にならないが、
2016年7月に消費税増税を延期した局面 と比較すれば、
似たような状況になる。
四半期実質GDP成長率(年率換算)は
2015年後半から2016年前半にかけて次のように推移した。
2015年 7- 9月期 -0.2%
2015年10-12月期 -1.6%
2016年 1- 3月期 +2.9%
2016年 4- 6月期 +0.1%
これに対して、直近4四半期の実績は以下のとおりだ。
2018年 1- 3月期 -0.4%
2018年 4- 6月期 +1.9%
2018年 7- 9月期 -2.4%
2018年10-12月期 +1.9%
これに続く 2019年1-3月期の実質GDP成長率が
マイナスになる可能性があるのだ。
2016年に「リーマンショック時の状況に似ている」として
消費税増税延期を打ち出したのなら、
今回も同じ主張を 押し通せることになる。
これらの事実は 安倍内閣の下での 日本経済推移が
超低迷し続けている ことを意味している。
つい最近まで 安倍内閣はアベノミクスが成功していると
大宣伝していた。
しかし、実態は まるで違うのだ。
第2次安倍内閣が発足してからの 日本経済は
戦後最低最悪の状況 を維持し続けてきた。
その証左が 実質GDP成長率である。
第2次安倍内閣発足後の実質GDP成長率の 単純平均値は+1.2%。
これは民主党政権時代の +1.7%を大幅に下回る。
民主党政権時代の日本経済は 非常に暗かった。
東日本大震災、福島原発事故にも 遭遇した。
そのときの日本経済よりも はるかに悪い
ということが何を意味するのか。
アベノミクスは まったく成功していない ということなのだ。
消費税増税を強行するような 局面でない。
私が執筆している会員制レポート『金利・為替・株価特報』
http://www.uekusa-tri.co.jp/report/index.html
に詳述しているが、
日本経済はすでに 新たな景気後退局面に移行し始めた と見られる。
増税中止は当然のことだが、これでは不十分である。
安倍政治に対峙する勢力は「消費税 減税」の旗を掲げて、
この旗の下に結集する必要がある。
単なる共闘ではなく、政策を基軸にした共闘でなければ、
主権者の強い支持を得ることはできない と考えられる。
◆http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/741.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2019 年 4 月 26 日 g3yDWINnlcSJcI6ekeM
◎国民と自由が合流。最後まで妨害した 階 猛(しな たけし)サックスは、
静岡の奴(細野豪志)のように、自公サックスに 拾って貰う事である。
結局、戦争屋サックスが 検察サックスやダマスゴミサックスに
小沢を潰させてきたが、いつまで経っても 小沢を超える政治家が現れず、
とうとう 吉本の舞台に立つような馬鹿が
八百長で長期政権を維持するようになり、与党は馬鹿か宗教気違いだらけ
になってしまったが、小沢が 三回目の政権交代を果たして
政治をまともにする事である。
◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
やっとこさで、国民民主党と自由党の 合併成立。
とっくに代表一任を取り付けているのに、
玉木代表はなぜ決断できなかったのか。
これで 階 議員は離党するのか。
問題は小沢氏をどの役職につけるかである。
幹事長ぐらいにしないと、党は動かない。
その決断が 玉木代表にできるかである。
小沢グループが 旧民主党を離党したのは、
公約にない増税を自民党と組んでやろうとしたからだ。
スジが通っている。
小沢氏のおかげで国会議員になりながら、それを裏切って
増税派についたのは 階議員らだ。
だから小沢氏が戻ってくると困る。
だが戻ってきた以上、階議員こそ 党を出るべきではないか。
東京新聞社会部の望月衣塑子記者 の著書「新聞記者」が
売れに売れている。そのため、映画化され、6月に劇場公開。
これは官邸にとってイヤだろう。選挙前である。
いつも最後にしか指名されず、しかも上村官邸報道室長の
執拗なジャマが入る。これがそのまま映画になる。
官邸は一大ショック になるだろう。
5月13日に内閣府は 3月分の景気動向指数の基調判断を公表。
おそらく6年ぶりに「悪化」が伝えられる。
ちなみに1月と2月は「下方への局面変化」である。
安倍政権はそれを見越して「増税先延ばし」と
それを理由に 衆参同日選を打つものと思われる。
増税して経済がダウンすれば 政権が持たないからだ。
ジャパンライフ捜査が進展。
この会社には安倍首相の側近政治家が深く関与。
なかでも 加藤勝信総務会長は
内部向けの宣伝チラシに登場する「広告塔」。
それだけではない。NHKなど大マスコミの
編集委員・解説委員クラスの幹部も同社の宣伝資料に
実名・顔写真入りで登場。 だから報道はきわめて消極的。
國芳、二枚目、
「木曾街道六十九次之内 本庄 白井權八」です。
千載一遇の好機 来たれり 党利党略を離れ 「大同団結」を!
偽ユダの手羽先=朝鮮カルト政権を 引き摺り下ろしましょう。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252651
日刊ゲンダイ 2019/04/25
◎立憲民主“三重苦”で …
野党結集へ 態度一変した 枝野氏の焦り
突然、野党が 再結集に動き始めている。
立憲民主党の枝野代表と、国民民主党の玉木代表が一昨日(23日)、
衆院小選挙区の野党候補一本化 に向けた協議を開始することを決定。
これまで選挙協力に背を向けていた枝野氏は、態度を一変、
ほかの野党党首とも会談し、連携を呼びかけていくという。
32ある参院選1人区の候補者調整も、ゴールデンウイーク明けに
決着させる提案 までしている。
国民民主党と小沢一郎代表が率いる自由党も、
4月末までに合流するかどうか、最終判断することを決めている。
枝野氏が動き始めたのは、“人気がない” “組織がない” “カネがない”
の“三重苦” に焦り始めた からだとみられている。
「枝野さんが 慌てて野党共闘を呼び掛けたのは、
衆参ダブル選挙の可能性が高まった と判断したからでしょう。
このまま野党がバラバラでは、共倒れとなり惨敗する
ことは目に見えていますからね。
つい最近まで枝野さんは、強気な姿勢を見せていましたが、
いざ解散ムードが強まると『このままでは 戦えない』
と思い始めているようです。まず、野党第1党といっても
想像以上に人気がない。 一時17%あった支持率も、7%までダウン
しています。首都圏では それなりに支持があるが、
地方では まったく人気がない。全国的な組織もない。
だから、なかなか良い候補者も見つからない。
現職議員も 次の選挙は苦戦必至の 若手が多い。
なにより、カネがありません。
年4回に分けて支給される政党交付金も、先週支給された金額は、
自民党44億円に対し、8億円しかなかった。
国民民主の13億円より少ない。 もし、ダブル選挙になったら、
金欠で とても単独では戦えない。やむにやまれず、
共闘を呼び掛けたのでしょう」(自民党関係者)
6年間も総理をやりながら、レガシーがない安倍首相は、
“衆参ダブル選挙”に踏み切った ことをレガシーにするつもりじゃないか、
という声も上がっている。
動機は別にして、野党は急いで 結集した方がいい。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652
日刊ゲンダイ 2019/04/25
◎GPIFが 年金株運用で 約15兆円の赤字
検査院が 異例の警鐘
会計検査院が24日、公的年金を運用する
「年金積立金 管理運用 独立行政法人(GPIF)」
のリスクの高い運用方法に対して 異例の警鐘を鳴らした。
GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月に
ポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率を
それぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。
その結果、18年10~12月期に、四半期ベースで
14兆8039億円もの赤字を記録。
150兆円資産の 約1割が吹っ飛んだ。
会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加して
リスクが上昇していると指摘し、
所轄する厚生労働省やGPIFに対し、
「国民への 丁寧な説明が必要」との所見を示した。
検査院は「年金は 老後の生活設計の柱。
積立金は 国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって
公的年金制度の安定に資する ことが強く求められる」と指摘。
また一部の投資手法について、
手数料などが詳細に開示されていないとして、
収益などの透明性を確保する ように求めた。
國芳、三枚目、
「忠孝名誉奇人傳 基角」です。 夕立や 田を見めぐりの 神ならば (五元集)
落し穴ですなぁ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52039557.html
日本や世界や宇宙の動向 4月25日
◎電気自動車は ディーゼル車よりも 二酸化炭素を排出!
中国は電気自動車の開発に非常に熱心です。
その理由は電気自動車を造るのは ガソリン車を造るよりも簡単で
自動車メーカーでなくても 誰でも参入できるからでしょう。
つまり中国が他国のメーカーから 技術を盗まなくても造れてしまいます。
最終的に中国は 海外のガソリン車を中国から追放し
中国製の電気自動車のみを 走らせようとするのでしょうかね。
しかし今でも 中国の大気汚染はかなり深刻なのに
電気自動車を 大量に走らせるとなると 発電量が増え、
発電の際に出る汚染物質も増えますし、
発電が間に合わず 大停電を起こすのではないでしょうか。
しかも中国の発電所の約70%が 石炭を使っているのですから、
発電量が急増すれば、大気汚染はすさまじいことに!
問題は バッテリーを充電する時だけではなく、
バッテリーを大量生産するということは それだけの電力を必要とします。
実際にドイツの研究チームが調べたところ、電気自動車の方が
ディーゼル車よりも二酸化炭素を排出するそうです。
まあ、実際は 二酸化炭素は温暖化の原因ではないということですし
植物の成長に欠かせないので 二酸化炭素が増えることが問題なのではなく、
問題は 二酸化炭素削減 詐欺ビジネスと
電気自動車 詐欺ビジネスに 世界中の人々が騙されているということです。
今ではガソリン車も かなり低燃費になっていますし
安全面でもさらに改良されれば 何の問題もないはず。。。
複雑なガソリン車を製造できない 中国のような途上国が
電気自動車でひと儲けしたいのでしょう。
それにより 世界の大気はさらに汚染され、停電があちこちで
頻発するかもしれません。
https://www.naturalnews.com/2019-04-24-electric-cars-are-dirtier-for-
the-planet-than-diesel-vehicles.html
(概要)
4月24日付け
地球にやさしいとされる電気自動車を 購入しようと考えていますか。
それなら、ドイツの研究チーム(ミュンヘンの経済研究所)の
研究成果を見てからにしてください。
この研究チームは、電気自動車の方がディーゼル車よりも
二酸化炭素排出量が多いことが判明したと発表しました。
彼らの研究成果によると:
バッテリーを生産する際に排出される二酸化炭素の量と
ドイツでは発電に多くの石炭を使っているため
石炭の二酸化炭素排出量を考慮すると、電気自動車の方が
ディーゼル車よりも二酸化炭素の排出量が
11%から28%も多いことが分かりました。
バッテリーの生産には、コバルト、マンガン、リチウムを採掘し
加工して使うため、その工程の中で多くのエネルギーを消費します。
例えば、テスラのモデル3のバッテリーに関しては1台につき
11から15トンの二酸化炭素を排出します。
テスラ車で 10年間(約15000km)走行するなら、
1km毎に 73~93gの二酸化炭素を排出する ことになります。
さらに、車の充電用の電気を発電する際に排出される
二酸化炭素の量を含めると、モデル3sは1km毎に156g~180gの
二酸化炭素を排出することになります。
この排出量はメルセデスベンツ(ディーゼル車)の
二酸化炭素排出量を上回ります。
EUは 電気自動車をゼロ・エミッション車として位置付けていますが
これは全くの誤り(嘘)であり、電気自動車を使えば使うほど
大量の二酸化炭素が排出されることになります。
EUは、2030年までに1km毎の二酸化炭素排出量を59gまで削減する
と言っていますが技術的観点から言ってこの目標はかなり非現実的です。
研究チームは、水素メタン車(水素をメタンガスに変える)の方が
環境にやさしいと考えています。
メタン技術は 従来のエンジン搭載の天然ガス車から
二酸化炭素を出さないエネルギー源で 走行する車に移行する上で
理想的です。 ドイツ政府は全ての技術を平等に扱うべきであり、
水素メタンを使った解決策も 考慮すべきです。
ドイツでは、現在、多くの電気自動車を受けいれる動きが加速しています。
専門家らによると、ドイツは2022年までに100万台の電気自動車
或はハイブリッド車を国内で走行させようとしています。
ドイツのこのような動きにより、さらに多くのバイヤーが
このテクノロジーを導入することにしました。
昨年8月時点で46万台のハイブリッド車
或は電気自動車が国内を走行していました。
またドイツは約13500ヵ所に 充電ステーションを設置しました。
ディーゼル車の排出スキャンダルは 消費者の重荷になっています。
現在、ドイツでは33種類のハイブリッド及び電気自動車モデルが
オファーされていますが、今後数年以内にその数は 3倍に増加するでしょう。
ドイツの地方自治体は大気汚染の原因となるディーゼル車を
走行禁止することができます。
ドイツで唯一酸化窒素の排出量が基準を上回っているデュッセルドルフや
シュトゥットガルトでは 連邦政府から旧式モデルの車を
恒久的に走行禁止するよう指示されました。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-15090.html
ネットゲリラ (2019年4月25日)
◎上級国民・飯塚幸三は 原子力ムラの 偉いさん
水道橋にある社団法人・日本淘道会のビルです。
上級国民・飯塚幸三は、ここの理事長だった。
事故現場からあわてて電話して 辞任しているようだがw
道路に面した側は 3階建てに見えるが、もっと高いビルです。
このビルの所有者は日本淘道会そのものではないかと思われるんだが、
というのも、入口に石碑があったりするからです。
写真はクリックすると大きくなります。
☆【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、
原子力委員会専門部会に 名前を発見してしまう
2019/04/25
昭和61年 原子力委員会議事録より
https://twitter.com/hanayuu/status/1121280069928767488?s=21
2019/04/25
池袋で母子を轢き殺した老人は 原子力委員会専門部会に在籍。
東電福島原発の 原子炉設置変更にも関与
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V31/N08/198601V31N08.html
等々力達を 飯塚幸三 に変更
その、上級国民・飯塚幸三が 原子力ムラの偉いさんだ
という話が浮上したんだが、
30年前の 原子力委員会で、既に名前が出ている。
日立や東芝なんぞより 序列が上の、官僚だからね。
-----------------------
原発利権 経産官僚ということは
安倍の側近
今井首相秘書官の 元上司とかかな
今井もそうだったし
-----------------------
あーこれ 三菱案件だわ・・
三菱にキックバックもらってたやつ だわこれ。
実際の原発製造に非常に近い 検査部門の官僚
三菱重工幹部と ツーカーですわこれ。
三菱でしたね
-----------------------
自民終わったな こりゃ。。。
----------------------
フクイチ爆発させて 日本の失地を作った 国賊
原発官僚が勲章ゲットとか 笑えるw
-----------------------
ネットで真実 だなあ
マスゴミ 使えねーわ
-----------------------
写真を見てきたが 人の生き血を吸ってきた顔だな・・
----------------------
なるほど...
安部お抱えの 揉み消しスペシャル担当官
中村格が 事故現場に駆けつけた謎 が解けた
こりゃすごい
-----------------------
全ての悪は 安倍に繋がる
-----------------------
東北で 数万人殺したんだから
交通事故で二人とか 気にもしないだろ
-----------------------
工業技術院(→産総研)って
要するに 日本の技術研究における 総本山だからな
そこのトップということは
日立や東電の社長に アゴで指示を出すレベル
-----------------------
こいつら原子力委員会の馬鹿のせいで
福島原発事故が起きたんだよ
いや原発事故が起きたというより
意図的に原発事故を起こした
本当は事故回避できたのに
福島原発事故は意図的に起こされたんだ
人工地震の証拠を隠すためにアメリカの命令で
原発事故を起こしたことを 謝罪してくれ
-----------------------
探って行ったら 弩級の怪物 にぶち当たったか
-----------------------
日本の がん細胞か
-----------------------
飯塚の年金が80万て スレに書いてあったの読んで
普通じゃないと思った
日銀の総裁より 多いんだもん
特上国民 だったか
-----------------------
↑
いやはや 原発村の古狸が とんでもないわなぁ。
医者に 右膝が悪いから 運転控えろ と指示されておったらしいな。
プリウスの件もあるが これで 逃れられんね。
寛政九年(1797) ~ 文久元年(1861)
号は 一勇齋、朝櫻楼など 作
「東都 御廐川岸 之圖」です。
☆曇り、気温急降下。
成果皆無の 戦後最悪最低=自公維新・政権、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-c23609.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年4月26日 (金)
◎消費税増税延期 粉砕する政策連合 での結集を!
元号改定に伴い、多くの市民が 10連休を得る。
しかし、サービス業を中心に 10連休を得られない市民も 多数発生する。
長期休暇は 人々の記憶を消し去るのに好都合な 時間的空間である。
4月21日の衆院補選で 自民党は惨敗した。
4月7日の大阪ダブル選でも 惨敗した。
このまま参院選で大敗して 政権に幕を閉じることが望ましいが、
安倍首相が潔く身を引く人物でないことは
森友、加計スキャンダルで 実証済みだ。
財務省は 森友事案で 安倍首相に引導を渡すことができた。
事実をありのままに公表していれば、安倍内閣は終わっていた。
しかし、財務省は虚偽公文書作成という重大刑事犯罪にまで
手を染めて 安倍首相夫妻を守った。
貸しを作り、消費税増税を強行するため だったと考えられる。
九死に一生を得た安倍首相は、その消費税増税を葬り去ろうとしている。
10連休が明けると 新しい幕が明ける。
ここで 安倍内閣が選挙を有利にする工作活動を展開する
可能性が高い。
安倍政治の存続を許すのか、それとも、安倍暴政に ここで幕を引くのか。
2019政治決戦が いよいよ主戦舞台に移行する。
4月26日、3月の鉱工業生産指数が 発表された。
予測指数とは裏腹に 生産減少が発表された。
1-3月期の生産水準は 昨年10-12月期の生産水準よりも
2.6%も落ち込んだ。
この1-3月期のGDP統計が 5月20日に発表される。
1-3月期のGDP成長率が マイナスに転落する可能性がある。
場合によっては 2018年度の実質GDP成長率が
マイナスに転落する可能性もある。
リーマンショックの局面とは比較にならないが、
2016年7月に消費税増税を延期した局面 と比較すれば、
似たような状況になる。
四半期実質GDP成長率(年率換算)は
2015年後半から2016年前半にかけて次のように推移した。
2015年 7- 9月期 -0.2%
2015年10-12月期 -1.6%
2016年 1- 3月期 +2.9%
2016年 4- 6月期 +0.1%
これに対して、直近4四半期の実績は以下のとおりだ。
2018年 1- 3月期 -0.4%
2018年 4- 6月期 +1.9%
2018年 7- 9月期 -2.4%
2018年10-12月期 +1.9%
これに続く 2019年1-3月期の実質GDP成長率が
マイナスになる可能性があるのだ。
2016年に「リーマンショック時の状況に似ている」として
消費税増税延期を打ち出したのなら、
今回も同じ主張を 押し通せることになる。
これらの事実は 安倍内閣の下での 日本経済推移が
超低迷し続けている ことを意味している。
つい最近まで 安倍内閣はアベノミクスが成功していると
大宣伝していた。
しかし、実態は まるで違うのだ。
第2次安倍内閣が発足してからの 日本経済は
戦後最低最悪の状況 を維持し続けてきた。
その証左が 実質GDP成長率である。
第2次安倍内閣発足後の実質GDP成長率の 単純平均値は+1.2%。
これは民主党政権時代の +1.7%を大幅に下回る。
民主党政権時代の日本経済は 非常に暗かった。
東日本大震災、福島原発事故にも 遭遇した。
そのときの日本経済よりも はるかに悪い
ということが何を意味するのか。
アベノミクスは まったく成功していない ということなのだ。
消費税増税を強行するような 局面でない。
私が執筆している会員制レポート『金利・為替・株価特報』
http://www.uekusa-tri.co.jp/report/index.html
に詳述しているが、
日本経済はすでに 新たな景気後退局面に移行し始めた と見られる。
増税中止は当然のことだが、これでは不十分である。
安倍政治に対峙する勢力は「消費税 減税」の旗を掲げて、
この旗の下に結集する必要がある。
単なる共闘ではなく、政策を基軸にした共闘でなければ、
主権者の強い支持を得ることはできない と考えられる。
◆http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/741.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2019 年 4 月 26 日 g3yDWINnlcSJcI6ekeM
◎国民と自由が合流。最後まで妨害した 階 猛(しな たけし)サックスは、
静岡の奴(細野豪志)のように、自公サックスに 拾って貰う事である。
結局、戦争屋サックスが 検察サックスやダマスゴミサックスに
小沢を潰させてきたが、いつまで経っても 小沢を超える政治家が現れず、
とうとう 吉本の舞台に立つような馬鹿が
八百長で長期政権を維持するようになり、与党は馬鹿か宗教気違いだらけ
になってしまったが、小沢が 三回目の政権交代を果たして
政治をまともにする事である。
◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
やっとこさで、国民民主党と自由党の 合併成立。
とっくに代表一任を取り付けているのに、
玉木代表はなぜ決断できなかったのか。
これで 階 議員は離党するのか。
問題は小沢氏をどの役職につけるかである。
幹事長ぐらいにしないと、党は動かない。
その決断が 玉木代表にできるかである。
小沢グループが 旧民主党を離党したのは、
公約にない増税を自民党と組んでやろうとしたからだ。
スジが通っている。
小沢氏のおかげで国会議員になりながら、それを裏切って
増税派についたのは 階議員らだ。
だから小沢氏が戻ってくると困る。
だが戻ってきた以上、階議員こそ 党を出るべきではないか。
東京新聞社会部の望月衣塑子記者 の著書「新聞記者」が
売れに売れている。そのため、映画化され、6月に劇場公開。
これは官邸にとってイヤだろう。選挙前である。
いつも最後にしか指名されず、しかも上村官邸報道室長の
執拗なジャマが入る。これがそのまま映画になる。
官邸は一大ショック になるだろう。
5月13日に内閣府は 3月分の景気動向指数の基調判断を公表。
おそらく6年ぶりに「悪化」が伝えられる。
ちなみに1月と2月は「下方への局面変化」である。
安倍政権はそれを見越して「増税先延ばし」と
それを理由に 衆参同日選を打つものと思われる。
増税して経済がダウンすれば 政権が持たないからだ。
ジャパンライフ捜査が進展。
この会社には安倍首相の側近政治家が深く関与。
なかでも 加藤勝信総務会長は
内部向けの宣伝チラシに登場する「広告塔」。
それだけではない。NHKなど大マスコミの
編集委員・解説委員クラスの幹部も同社の宣伝資料に
実名・顔写真入りで登場。 だから報道はきわめて消極的。
國芳、二枚目、
「木曾街道六十九次之内 本庄 白井權八」です。
千載一遇の好機 来たれり 党利党略を離れ 「大同団結」を!
偽ユダの手羽先=朝鮮カルト政権を 引き摺り下ろしましょう。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252651
日刊ゲンダイ 2019/04/25
◎立憲民主“三重苦”で …
野党結集へ 態度一変した 枝野氏の焦り
突然、野党が 再結集に動き始めている。
立憲民主党の枝野代表と、国民民主党の玉木代表が一昨日(23日)、
衆院小選挙区の野党候補一本化 に向けた協議を開始することを決定。
これまで選挙協力に背を向けていた枝野氏は、態度を一変、
ほかの野党党首とも会談し、連携を呼びかけていくという。
32ある参院選1人区の候補者調整も、ゴールデンウイーク明けに
決着させる提案 までしている。
国民民主党と小沢一郎代表が率いる自由党も、
4月末までに合流するかどうか、最終判断することを決めている。
枝野氏が動き始めたのは、“人気がない” “組織がない” “カネがない”
の“三重苦” に焦り始めた からだとみられている。
「枝野さんが 慌てて野党共闘を呼び掛けたのは、
衆参ダブル選挙の可能性が高まった と判断したからでしょう。
このまま野党がバラバラでは、共倒れとなり惨敗する
ことは目に見えていますからね。
つい最近まで枝野さんは、強気な姿勢を見せていましたが、
いざ解散ムードが強まると『このままでは 戦えない』
と思い始めているようです。まず、野党第1党といっても
想像以上に人気がない。 一時17%あった支持率も、7%までダウン
しています。首都圏では それなりに支持があるが、
地方では まったく人気がない。全国的な組織もない。
だから、なかなか良い候補者も見つからない。
現職議員も 次の選挙は苦戦必至の 若手が多い。
なにより、カネがありません。
年4回に分けて支給される政党交付金も、先週支給された金額は、
自民党44億円に対し、8億円しかなかった。
国民民主の13億円より少ない。 もし、ダブル選挙になったら、
金欠で とても単独では戦えない。やむにやまれず、
共闘を呼び掛けたのでしょう」(自民党関係者)
6年間も総理をやりながら、レガシーがない安倍首相は、
“衆参ダブル選挙”に踏み切った ことをレガシーにするつもりじゃないか、
という声も上がっている。
動機は別にして、野党は急いで 結集した方がいい。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652
日刊ゲンダイ 2019/04/25
◎GPIFが 年金株運用で 約15兆円の赤字
検査院が 異例の警鐘
会計検査院が24日、公的年金を運用する
「年金積立金 管理運用 独立行政法人(GPIF)」
のリスクの高い運用方法に対して 異例の警鐘を鳴らした。
GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月に
ポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率を
それぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。
その結果、18年10~12月期に、四半期ベースで
14兆8039億円もの赤字を記録。
150兆円資産の 約1割が吹っ飛んだ。
会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加して
リスクが上昇していると指摘し、
所轄する厚生労働省やGPIFに対し、
「国民への 丁寧な説明が必要」との所見を示した。
検査院は「年金は 老後の生活設計の柱。
積立金は 国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって
公的年金制度の安定に資する ことが強く求められる」と指摘。
また一部の投資手法について、
手数料などが詳細に開示されていないとして、
収益などの透明性を確保する ように求めた。
國芳、三枚目、
「忠孝名誉奇人傳 基角」です。 夕立や 田を見めぐりの 神ならば (五元集)
落し穴ですなぁ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52039557.html
日本や世界や宇宙の動向 4月25日
◎電気自動車は ディーゼル車よりも 二酸化炭素を排出!
中国は電気自動車の開発に非常に熱心です。
その理由は電気自動車を造るのは ガソリン車を造るよりも簡単で
自動車メーカーでなくても 誰でも参入できるからでしょう。
つまり中国が他国のメーカーから 技術を盗まなくても造れてしまいます。
最終的に中国は 海外のガソリン車を中国から追放し
中国製の電気自動車のみを 走らせようとするのでしょうかね。
しかし今でも 中国の大気汚染はかなり深刻なのに
電気自動車を 大量に走らせるとなると 発電量が増え、
発電の際に出る汚染物質も増えますし、
発電が間に合わず 大停電を起こすのではないでしょうか。
しかも中国の発電所の約70%が 石炭を使っているのですから、
発電量が急増すれば、大気汚染はすさまじいことに!
問題は バッテリーを充電する時だけではなく、
バッテリーを大量生産するということは それだけの電力を必要とします。
実際にドイツの研究チームが調べたところ、電気自動車の方が
ディーゼル車よりも二酸化炭素を排出するそうです。
まあ、実際は 二酸化炭素は温暖化の原因ではないということですし
植物の成長に欠かせないので 二酸化炭素が増えることが問題なのではなく、
問題は 二酸化炭素削減 詐欺ビジネスと
電気自動車 詐欺ビジネスに 世界中の人々が騙されているということです。
今ではガソリン車も かなり低燃費になっていますし
安全面でもさらに改良されれば 何の問題もないはず。。。
複雑なガソリン車を製造できない 中国のような途上国が
電気自動車でひと儲けしたいのでしょう。
それにより 世界の大気はさらに汚染され、停電があちこちで
頻発するかもしれません。
https://www.naturalnews.com/2019-04-24-electric-cars-are-dirtier-for-
the-planet-than-diesel-vehicles.html
(概要)
4月24日付け
地球にやさしいとされる電気自動車を 購入しようと考えていますか。
それなら、ドイツの研究チーム(ミュンヘンの経済研究所)の
研究成果を見てからにしてください。
この研究チームは、電気自動車の方がディーゼル車よりも
二酸化炭素排出量が多いことが判明したと発表しました。
彼らの研究成果によると:
バッテリーを生産する際に排出される二酸化炭素の量と
ドイツでは発電に多くの石炭を使っているため
石炭の二酸化炭素排出量を考慮すると、電気自動車の方が
ディーゼル車よりも二酸化炭素の排出量が
11%から28%も多いことが分かりました。
バッテリーの生産には、コバルト、マンガン、リチウムを採掘し
加工して使うため、その工程の中で多くのエネルギーを消費します。
例えば、テスラのモデル3のバッテリーに関しては1台につき
11から15トンの二酸化炭素を排出します。
テスラ車で 10年間(約15000km)走行するなら、
1km毎に 73~93gの二酸化炭素を排出する ことになります。
さらに、車の充電用の電気を発電する際に排出される
二酸化炭素の量を含めると、モデル3sは1km毎に156g~180gの
二酸化炭素を排出することになります。
この排出量はメルセデスベンツ(ディーゼル車)の
二酸化炭素排出量を上回ります。
EUは 電気自動車をゼロ・エミッション車として位置付けていますが
これは全くの誤り(嘘)であり、電気自動車を使えば使うほど
大量の二酸化炭素が排出されることになります。
EUは、2030年までに1km毎の二酸化炭素排出量を59gまで削減する
と言っていますが技術的観点から言ってこの目標はかなり非現実的です。
研究チームは、水素メタン車(水素をメタンガスに変える)の方が
環境にやさしいと考えています。
メタン技術は 従来のエンジン搭載の天然ガス車から
二酸化炭素を出さないエネルギー源で 走行する車に移行する上で
理想的です。 ドイツ政府は全ての技術を平等に扱うべきであり、
水素メタンを使った解決策も 考慮すべきです。
ドイツでは、現在、多くの電気自動車を受けいれる動きが加速しています。
専門家らによると、ドイツは2022年までに100万台の電気自動車
或はハイブリッド車を国内で走行させようとしています。
ドイツのこのような動きにより、さらに多くのバイヤーが
このテクノロジーを導入することにしました。
昨年8月時点で46万台のハイブリッド車
或は電気自動車が国内を走行していました。
またドイツは約13500ヵ所に 充電ステーションを設置しました。
ディーゼル車の排出スキャンダルは 消費者の重荷になっています。
現在、ドイツでは33種類のハイブリッド及び電気自動車モデルが
オファーされていますが、今後数年以内にその数は 3倍に増加するでしょう。
ドイツの地方自治体は大気汚染の原因となるディーゼル車を
走行禁止することができます。
ドイツで唯一酸化窒素の排出量が基準を上回っているデュッセルドルフや
シュトゥットガルトでは 連邦政府から旧式モデルの車を
恒久的に走行禁止するよう指示されました。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-15090.html
ネットゲリラ (2019年4月25日)
◎上級国民・飯塚幸三は 原子力ムラの 偉いさん
水道橋にある社団法人・日本淘道会のビルです。
上級国民・飯塚幸三は、ここの理事長だった。
事故現場からあわてて電話して 辞任しているようだがw
道路に面した側は 3階建てに見えるが、もっと高いビルです。
このビルの所有者は日本淘道会そのものではないかと思われるんだが、
というのも、入口に石碑があったりするからです。
写真はクリックすると大きくなります。
☆【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、
原子力委員会専門部会に 名前を発見してしまう
2019/04/25
昭和61年 原子力委員会議事録より
https://twitter.com/hanayuu/status/1121280069928767488?s=21
2019/04/25
池袋で母子を轢き殺した老人は 原子力委員会専門部会に在籍。
東電福島原発の 原子炉設置変更にも関与
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V31/N08/198601V31N08.html
等々力達を 飯塚幸三 に変更
その、上級国民・飯塚幸三が 原子力ムラの偉いさんだ
という話が浮上したんだが、
30年前の 原子力委員会で、既に名前が出ている。
日立や東芝なんぞより 序列が上の、官僚だからね。
-----------------------
原発利権 経産官僚ということは
安倍の側近
今井首相秘書官の 元上司とかかな
今井もそうだったし
-----------------------
あーこれ 三菱案件だわ・・
三菱にキックバックもらってたやつ だわこれ。
実際の原発製造に非常に近い 検査部門の官僚
三菱重工幹部と ツーカーですわこれ。
三菱でしたね
-----------------------
自民終わったな こりゃ。。。
----------------------
フクイチ爆発させて 日本の失地を作った 国賊
原発官僚が勲章ゲットとか 笑えるw
-----------------------
ネットで真実 だなあ
マスゴミ 使えねーわ
-----------------------
写真を見てきたが 人の生き血を吸ってきた顔だな・・
----------------------
なるほど...
安部お抱えの 揉み消しスペシャル担当官
中村格が 事故現場に駆けつけた謎 が解けた
こりゃすごい
-----------------------
全ての悪は 安倍に繋がる
-----------------------
東北で 数万人殺したんだから
交通事故で二人とか 気にもしないだろ
-----------------------
工業技術院(→産総研)って
要するに 日本の技術研究における 総本山だからな
そこのトップということは
日立や東電の社長に アゴで指示を出すレベル
-----------------------
こいつら原子力委員会の馬鹿のせいで
福島原発事故が起きたんだよ
いや原発事故が起きたというより
意図的に原発事故を起こした
本当は事故回避できたのに
福島原発事故は意図的に起こされたんだ
人工地震の証拠を隠すためにアメリカの命令で
原発事故を起こしたことを 謝罪してくれ
-----------------------
探って行ったら 弩級の怪物 にぶち当たったか
-----------------------
日本の がん細胞か
-----------------------
飯塚の年金が80万て スレに書いてあったの読んで
普通じゃないと思った
日銀の総裁より 多いんだもん
特上国民 だったか
-----------------------
↑
いやはや 原発村の古狸が とんでもないわなぁ。
医者に 右膝が悪いから 運転控えろ と指示されておったらしいな。
プリウスの件もあるが これで 逃れられんね。