画は エドヴァルド ムンク Edvard Munch
1863 ~ 1944 / ノルウェー / 表現主義 作
「Spring Evening Karl Johan Street」です。
☆曇り、気温低め。
AKBは みみっちいキムチ・コンテンツ、
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201904230000/
櫻井ジャーナル 2019.04.23
◎CDは 音楽を聴く以外にも 使い道はある
芸能プロダクションAKSが運営する「アイドルグループ」のNGT48の
メンバー3名がグループを辞めると 4月21日に発表した。
そのひとりである山口真帆は昨年(2018年)12月8日午後9時ごろ、
オートロックのマンション内にある自室へ入ろうとしたところを
ふたりの男に襲われ、顔をつかまれて押し倒されそうになった。
暴行に加わった「新潟市内の無職の男性と同居する大学生」は9日、
新潟県警に逮捕されたが、新潟地検は28日にふたりを不起訴にしている。
山口と一緒に辞めるのは山口を支えてきたという長谷川玲奈と菅原りこだ。
襲撃後、今村悦朗支配人など運営側は事件を隠蔽しようとする。
裏できちんと処理するので表沙汰にはしないでほしいと
山口を説得したようだが、その際、山口に約束したことを
今村たちは守らなかった。 会社側の対応に不審を抱いた山口は
1月8日にSHOWROOMでの動画配信やツイッターで事件を公にした。
「私が言わないと 何も変わらないから」と考え、
「私は もうどうなるか分からないから」という覚悟で告発したという。
しかし、この段階になっても 運営側はもみ消しを諦めていない。
デイリー新潮に登場する芸能担当記者によると、
「山口さんが動画を配信し、ツイッターを公開しても、
NGTの関係者などは 芸能メディアに
『山口には少し精神的な問題がある』と、
あたかも狂言であるかのように匂わせるなどしていました」という。
☆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01130601/?all=1
メディアの芸能担当記者は抱き込み済みだ と判断したのだろう。
週刊新潮の2012年11月1日号に掲載された「時代の寵児『秋元康』の研究」
によると、秋元康たちは マスコミ関係者を顎足つきで接待 していた。
記者などマスコミ関係者を接待し、情報を収集し、あるいは操作する
のは秋元康の弟である伸介の仕事。
その一方で好ましくない記事を書いた相手には
多額の損害賠償を請求してきた。
そうした工作は 伸介に寄り添う「写真週刊誌の編集長だった人物」だという。
しかし、形式はどうであれ、NGT48を含む「AKB48グループ」、
そして「坂道シリーズ」と同じように 秋元康のグループである。
今では安倍晋三政権にも 食い込んでいる秋元康が
広く知られるようになったのは 1985年4月から87年8月まで続いた
フジテレビの番組「夕やけニャンニャン」で成功してから。
この番組を企画したのが 秋元だった。
AKB48が秋葉原を拠点にして活動を開始したのは2005年12月だが、
初公演の一般入場者は7名。
その後も低迷するが、それでもNHKは 07年の「紅白歌合戦」に出場させる。
それで知名度が上がったこともあり、CDの売り上げが増え始める。
その後、人気の割に CDの売り上げ枚数が急速に増えていく という現象が見られ、
「誰が買っているのか」と話題になった。
2005年の創設時、その中心には秋山康のほか ふたりの男が関係していた。
芝幸太郎と窪田康志だ。
芝は 商工ファンドの元トップセールスで、
窪田は 特殊な精密機器部品の製造業を営む実業家の息子だという。
2011年から13年頃にかけての週刊文春や週刊新潮が掲載した記事によると、
この3人を結びつけたのは 裏カジノ。
つまり、表にしにくいカネと 関わりがあった。
表にできないカネを 表へ出す操作をマネーロンダリングと呼ぶ。
欧米では大手の金融機関も手を染めている。
UNODC(国連薬物犯罪事務所)のアントニオ・マリア・コスタによると、
2008年に世界の金融システムが揺らいだ際、
麻薬取引で稼がれた3520億ドルの大半が 経済システムの中に吸い込まれて
銀行の倒産を救った可能性がある。
麻薬取引の儲けは2010年になると年間6000億ドルに達し、
金融機関でロンダリングされている資金の総額は1兆5000億ドルに達した
とも言われ(UNODC, “Annual Report 2010”)、
麻薬の年間売上高は8000億ドル以上という推計もある。
1999年の時点で銀行が行っている違法資金のマネーロンダリングは
年間5000億ドルから1兆ドルに達するという話がアメリカ上院では出ていた。
(Minority Staff Report For Permanent Subcommittee On Investigations
(Senate Committee On Homeland Security & Governmental Affairs)
Hearing On Private Banking And Money Laundering, November 9, 1999)
1980年代には 無担保転換社債が外国で盛んに発行されていたが、
誰が買ったのかは不明。
つまり自社の転換社債を 裏金で買い、それを株式へ転換し、
その株式をどこかへ沈める という手法を使えばロンダリングが可能だ。
株式や債券の取り引きは マネーロンダリングに使われたと言われているが、
株式や債券でなくても 誰が買ったかよくわからないような商品なら
ロンダリングに利用できる。
銀行の場合、裏金を担保にして融資するという手法も可能。
銀行としては裏金を押さえているので担保は形式的なもの。
中身がなくてもいい。
が、何らかの事情で 融資がチェックされると不良債権とされてしまう
という問題がある。
こうした仕事もしていた証券会社や銀行だが、株価の大暴落を経て
1990年代に入るとスキャンダルが発覚する。
1991年には 証券会社が大口顧客に「損失補填」していた
ことが発覚している。
もっとも、こうしたことは以前から行われていた。
珍しい話ではない。
不正行為ではあるが、政財官界の要人や大企業を 儲けさせきたのだ。
銀行のスキャンダルも浮上する。
例えば富士銀行の場合、銀行の支店幹部が 架空の預金証書を発行し、
ノンバンクから 約2600億円を引き出していた。
東海銀行と富士銀行 のケースでは、
資金が東南アジアに流出した と言われている。
同じ頃、東洋信用金庫が 大阪の料亭「恵川」の経営者で
広域暴力団と関係のある尾上縫に対して
額面3400億円余りの架空預金証書を発行、
興銀系の金融機関から約1500億円を引き出したほか、
借入総額が5000億円に達した時期もあった。
架空の証書を使っての不正融資は 典型的なマネーロンダリンの手法である。
このケースがそうだったこどうかは不明だが、理屈の上ではそうなる。
実態は不明だが、こうした融資が発覚、銀行の不良債権は膨らむ。
そこで規制に対応するため、1990年代後半になると企業への融資を渋り、
さらに 貸し剥がし と呼ばれる回収を強化する事態になり、
老舗や優良企業も 倒産していく。
そうしたとき、広域暴力団系の会社、
いわゆる 企業舎弟やそれに類する組織 の闇資金が
表の企業へ流れ込んだ とも言われている。
日本の経済全体の腐敗が 加速する一因になっただろう。
◆https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/
entertainment/sponichi-spngoo-20190423-0002.html
スポニチ 2019/04/23
◎NGT 山口真帆 3人だけの卒業公演濃厚 前代未聞の花道に
NGT48の山口真帆(23)ら3人が卒業を発表してから一夜明けた22日、
5月の卒業公演の出演者がこの3人だけになる見通しであることが分かった。
山口が21日の公演で自身の事件に絡み
運営会社トップの“パワハラ”を告発するなど内情を暴露。
この件も含め、一連の騒動で他のメンバーとの関係が悪化しており、
送り出すメンバー不在の 前代未聞の卒業公演が現実路線になっている。
21日の卒業発表のステージで「(運営会社AKSの)社長から
“会社を攻撃する加害者だ”とまで言われている」などと主張した山口。
一連の騒動で深まった運営側との溝が修復不能な状況が浮き彫りになった中、
来月18日には卒業公演が行われる。
このステージに立つのは、同時に卒業を発表した
長谷川玲奈(18)、菅原りこ(18)と山口の3人だけ になる見通しだ。
背景には、他のメンバーとの共演が難しくなった現状がある。
山口は自身の事件に絡み、運営のずさんな対応の告発を続けた。
その度に混乱が広まり、活動の停滞が続くことで、
運営との溝の深まりとともに、他のメンバーとの距離も開いた。
その結果、山口と別のチームに所属するメンバーは
21日の公演で騒動に関して言及しなかった。
さらに同日夜、山口が「もうここには 私がアイドルをできる居場所は
なくなってしまった」などと卒業の理由を語ったことで、
さらにメンバーとの距離が広まった。
今月27日に横浜スタジアムで開催される48グループ合同コンサートに
参加するNGTメンバーも渦中の3人を除く1期生17人。
“山口派”が旅立つ卒業公演で全員が改めて同じステージに立つのは困難
であることがうかがえる。
卒業公演といえば、卒業するメンバーが盛大に仲間に見送られるのが通例。
メンバー不在で ファンだけが送り出す 異例の花道になりそうだ。
Munch、二枚目、
「Spring Work in The Skerries 岩礁」です。
ロシアのハザール系・第五列、メドベージェフとか、
◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-512b88.html
マスコミに載らない海外記事 2019年4月22日 (月)
◎ロシアの軍事専門家、ロシアは戦争の準備をする頃合いだ と発言
☆https://www.paulcraigroberts.org/2019/04/13/russian-military-expert-
says-time-for-russia-to-prepare-for-war/
Paul Craig Roberts 2019年4月13日
誰か ロシアのアントン・シルアノフ財務大臣に話をして、
彼に現実を把握させるべきだ。
RT報道によれば、シルアノフ財務大臣は、モスクワとワシントン間の
経済的、政治的な絆を復活させるよう 要求したという。
軍安保複合体の 年間一兆ドルの予算を正当化するのに
十分大きな敵を用意するために、アメリカ軍安保複合体とその子分の議会と
メディアによって、アメリカとロシア間の結びつきは
意図的に破壊されたのだ。
シルアノフ財務大臣は、ロシアゲートは、トランプ大統領が
ロシアとの関係を正常化するのを阻止するため以外の
一体何の目的だったと思っているのだろう?
軍安保複合体を抑えようとした最後の大統領はジョン・F・ケネディだったが、
彼は暗殺された。
彼らはトランプに対しては、銃弾の代わりにロシアゲートを使い、
それが同じぐらい有効なことが分かった。
ロシア政府幹部が、アメリカのパートナーになるという夢の
犠牲者であり続ければ、彼らと、彼らの国は 破滅に向かっているのだ。
ロシアに対し、ロシア内で、政府やロシア主権を操作する
ワシントンから資金供給された 第五列を、
プーチン政府が許容しているのは、
ロシア政府が ネオコンが 一極世界を再確立するつもりだ
という事実を 理解できていないことを示している。
おそらくイーゴリ・コロチェンコが シルアノフ財務相に話をすべきなのだ。
コロチェンコは ロシアは無為に過ごすのをやめ、
戦争のために適切な準備する必要がある と言っている。
現在の デジタル/熱核 の世界では、スターリンにはあったような、
ロシアが攻撃から回復して、勝利へと向かうための時間的余裕はないだろう。
ロシアは戦争に準備できた状態にする必要があり、
特にロシアがすべきなのは「高精度ミサイルの 戦略的備蓄を増やすこと」で、
それを生産する追加プラントや装置を作り、ロシアのデジタル主権を守り、
外部から資金供給された第五列が 反ロシア活動をするのを阻止すべく、
連邦保安院(ロシアの治安機関)の機能を強化することが必要だ
とコロチェンコは言っている。
https://www.vesti.ru/doc.html?id=3136021&cid=4441
ロシアの弱点は、欧米から資金を得てロシア内で
ワシントン代理人として活動する マスコミや政治家を
政府が許容していることだ。
ロシア政府は、欧米に ロシアをその一員として受け入れてもらえる
ことを期待して、どれだけ民主的か を示そうとして、
ロシア政府は、こうしたワシントン代理人を 大目に見ている。
その間も、欧米は 終始 ロシアの終焉を準備している。
----------
昨夜は酔ったせいか、F-35洗脳呆導を見てしまった。
元パイロットだった幹部が、飛行中、方向感覚をうしなった経験があると、
原因は機体の欠陥でないような発言をしていた。
役に立つ評論家ばかり。
中国とロシアが、必死で残骸を探していること、
情報を奪われることの危険を煽っていた。
危ない戦闘機で、両国を煽る方が危険で無駄だろうに。
見ている自分が恥ずかしくなった。
伊勢神宮参拝呆導の、幼稚園児がお辞儀をする光景で、
過去の映像を思い出した。
塚本学園で、幼稚園児が教育勅語を暗唱する映像。
車列を拝みながら涙を流す女性も多々おられる。
大変に申し訳ないが、北朝鮮の 熱烈な声援や拍手を連想してしまう。
どのチャンネルも、連日連夜、改元や天皇礼賛奉祝記事だらけ。
全く興味がない小生、テレビを消すしかない。
皆様あきないのだろうか?
冷静な記事、新聞にはあるのだろうか?
ネットを探せばある。
◆https://news.infoseek.co.jp/article/20190422jcast20192355950/
J-CASTニュース / 2019年4月22日
◎なんと26人当選 ...
「NHKから国民を守る党」拡大遂げる
おひざ元・渋谷区にも 議員誕生
2019年4月21日から22日にかけて開票された統一地方選の後半戦で、
シングルイシュー(単一論点)を掲げる政党が
異例の勢力拡大を遂げた。
13年に設立の 政治団体「NHKから国民を守る党」がそれで、
「NHKにお金(受信料)を払わない方を
全力で応援・サポートする政党(政治団体)」を掲げている。
首都圏や関西のベッドタウンを中心に 47人が立候補し、26人が当選。
その中には、NHKの「おひざ元」ともいえる渋谷区議選で当選した人もいる。
13人いる現職議員と合わせると、勢力は39人に拡大。
7月の参院選で国政進出を目指す。
反NHK 以外の論点は「羽田空港・新ルート反対です」だけ
「NHKから国民を守る党」は、元NHK職員の立花孝志氏(51)が
13年に立ち上げ、代表に就任。
NHKの集金活動に悩む人に対して「NHK撃退シール」を配るなどの
活動を展開している。
立花氏は15年に 千葉県船橋市議に当選し、市議を任期途中で辞任して
16年に都知事選に出馬した際には、東京・渋谷のNHK放送センターで
収録された政見放送で「NHKを ぶっ壊す!」と連呼したことが話題になった。
17年に 葛飾区議に当選している。
今回の統一地方選でも、訴えは「反NHK」一色といっていい。
渋谷区議選で「NHKから国民を守る党」から出馬し、
当選した元北海道テレビ(HTB)社員の金子快之(やすゆき)氏(45)
の選挙公報では、自らのプロフィールや、
党が「受信料不払いを勧める理由」5点、
「受信料が納得できない」と題したコラムを掲載。
NHK以外の論点は
「羽田空港・新ルート反対です ※うるさい選挙カーも使いません」
の1行だ。
立花氏は 今回の選挙戦の結果を受け、
「7月の参議院選挙に挑戦する 土台が出来ました」とツイートしている。
↑
すっかり「安倍様のNHK」で、凄まじい劣化 ですわなぁ。
朝ドラ、大河、紅白など(もう古いわなぁ) かなり以前から見てもいないし、
大相撲も 稀勢引退で 興味なくした。 聴取料払う意味が無い。
いっそ国営化すればいい 地震報道 天気予報 教育 に特化。
職員大幅に整理すれば さほど 維持費(国税)も かからんだろ。
Munch、三枚目、
「Spring Landscape with Red House」です。
ユダ米は 実質「破綻国家」 ATMは 辞めるべきだ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52039458.html
日本や世界や宇宙の動向 4月22日
◎米企業の債務が 9兆ドル に膨らんでいます。
米企業の債務残高が9兆ドル以上だそうです。(約1,007兆円)
しかもその目的は 株の買い戻しに使っているそうです。
特に株価が思わしくない テックジャイアンツなどは
かなり深刻なのではないでしょうか?
ネット上では 独占体制で検閲を強化し
共産主義政府のような弾圧を続けていますが、
このようなよからぬ企業は 早く消えてほしいものです。
アメリカの経済が崩壊したら日本にも大きな影響があります。
今はただバブルを膨らまし続けることしかできないのでしょうが
そのうち 世界同時経済崩壊 となるでしょう。
そういえば、上海で停車中のテスラ車が爆発したそうですが。。。
ポンコツメーカーのテスラが今でも生き残っているのは、
さすがにイルミの会社です。
https://www.investmentwatchblog.com/economic-collapse-confirmed-
9-trillion-dollar-darkness-of-corporate-debt-2019-stock-market-crash/
(概要)
4月20日付け
アメリカの経済崩壊及び株式バブルの崩壊は確実です。
企業債務が9兆ドルまで膨らんでいます。
2008年のリーマンショック以降、
米企業の債務が 倍増(9兆ドル以上の債務)し 過去最大となりました。
もちろん過去に 企業が巨大な債務を抱え壊滅的な結果となった時が
何度かありましたが、過去3回の不況(株式市場の崩壊)の前には、
米企業の債務が 米GDP比で40%以上増えていました。
しかし今回はそれを上回り 対米GDP比で50%近くまで増えています。
株式市場の崩壊と 企業債務バブルの崩壊(経済崩壊)は同時に起こります。
しかも現在の企業債務は過去最大です。
リスクのある企業債務が 他のカテゴリーよりも危機的状況です。
つまり、巨大な企業債務バブルの崩壊のステージが 設定されたということです。
更に悪いことに、大手企業は、借りたお金を設備投資、雇用、ビジネス拡大
のために使うのではなく、株の買い戻しに使っている のです。
今や、企業の巨大な債務バブルが 崩壊寸前の危機を迎えています。
我々は 株式市場の崩壊と経済崩壊を避ける方法がありません。
同時に巨大な金融バブルについても 注目が集まっています。
金融崩壊の主な原因となった産業の ノンバンクの貸付が急増しており、
信用状態が悪化すれば危機をもたらします。
2008年の不況以降、ノンバンクの貸付が世界中で拡大しており、
その額は52兆ドルにまで膨らんでいます。
そして今度、経済崩壊や株式市場の崩壊が起きた時には
このほとんどが回収不能となります。
これほど巨大な債務バブルを抱えた状態は過去に一度もありません。
さらに世界中の国々の政府債務残高が 史上最高記録を更新しました。
企業債務が制御不能。 消費者債務が急増中です。
経済や金融について全く分っていない政治家らは
全てがうまくいっていると楽観視していますが、全くそうではありません。
実際は、人類史上最悪の金融崩壊のステージが設定されたのです。
今のところ、誰も現行の金融システムを根本的に変える計画を
提示していません。 追い詰められています。
今できることは、ここまで膨らんだバブルを
経済が崩壊するまで可能な限り 長く膨らまし続けることです。
この7年半で学んだことは、米政府が重要な役割を果たしているということです。
しかし市民一人ひとりが責任をもって(経済が崩壊する前に)
以下の備えをする必要があります。
そして、経済が崩壊した後に 地元当局が避難勧告を出したなら、
速やかに避難すべきです。
市民一人ひとりが備えをする責任があります。
備えるべきもの:
#1 臨時資金を 確保。
#2 お金は 複数の銀行に預ける。
#4 崩壊前に 借金を返済してしまう。
#5 今のうちに 金や銀に投資する
#6 経費を削減。
#8 可能なら大都市から 地方へ転居する。
#9 食料の備蓄。
#10 野菜を栽培するなど 自給自足ができるようにする。
#11 飲み水の確保。 水がなければ生きていけない。
#12 大停電が起きた時の備えをしておく。 自動予備発電機など。
#13 毛布と暖かい衣類を 手元に置いておく。
#14 衛生用品の 備蓄。
#15 薬と医療用品の 備蓄。
#16 ビタミン類(サプリメント)を備蓄。
#17 備蓄しておくべき 全ての品物をリストアップ。
#18 乳児やペット用品の 備蓄。
#19 ストレス解消のために娯楽用のトランプ、他を用意しておく。
#20 暴動、強奪、混乱が起きた場合の 護身方法。
#21 弾薬を確保。
#22 避難勧告が出たら 直ちに自宅から避難する。
#23 コミュニティ(近所の人、友人など)で助け合う。
#24 バックアップ・プランを 立てておく。
#25 自分自身の備えに関しては 誰にも言わない。
◆http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/422.html
投稿者: 魑魅魍魎男 日時: 2019 年 4 月 22 日 6bOWo@mx6bKSag
◎東京・池袋の暴走事故 ウクライナでプリウス・パトカーに故障多発
プリウスは 放射能汚染に弱いのか?
二人の母子が亡くなった 東京・池袋の暴走事故が
大きな話題になっている。
事故を起こしたのが元官僚で、
逮捕されず、マスゴミも「さん」づけで呼ぶなど、
「上級国民」扱いが 大問題になっている。
事故原因も いろいろと議論されている。
おそらくこの事故は 運転者の認知症、
というより 放射能被ばくによる知能低下が
引き起こしたものだろう。
何しろ 突入事故や高速逆走が 日常茶飯事の昨今である。
若い人も事故を起こしている。
被ばくの影響が疑われて 当然である。
(中略)
次の動画を見てほしい。
「ウクライナで日本が寄贈したプリウス・パトカーが事故続き」
(森野剛・YouTube 2017/4/19)
☆https://www.youtube.com/watch?v=wzmT2UQsLuE
2015年、安倍政権はウクライナに1500台の
プリウス・パトカーを寄贈した。
(バラマキ政策 の一つである)
驚くべきことに、その後 1年足らずで
多くのプリウスが壊れてしまったというのである。
キエフ警察には235台が導入されたが、
実にその64%が使えなくなったという。
警察の任務遂行にプリウスが全く適していない事が原因で、
別の車種を導入する予定だということなのだが、
これはどう考えてもおかしい。
確かにプリウスはスピードが出る車ではない。
高速道路での暴走車の追跡には不向きだ。
だがパトカーにもいろいろな用途があり、市内のパトロール、
警備には全く問題はないだろう。
すでに何百万台も世界で使用されているのだから、
ハイブリッド車の運転に不慣れというのも
理由にならない。
ウクライナの警察官が特別不器用というわけではないだろう。
キエフは 事故を起こしたチェルノブイリ原発から約100キロ南にあり、
世界で 最も放射能汚染された大都市の一つである。
ひょっとしたら 放射能汚染により故障したり制御不能になって
使えなくなったのではないだろうか?
最近の自動車は電子制御が大幅に導入されているが、
とくにプリウスのようなハイブリッド車は
電子技術への依存度が 非常に高い。
電子回路が放射能に弱いことは、
福島第一で炉内探索ロボットがすぐに壊れた ことでも明らかである。
放射性微粒子が 車内・エンジンルームに侵入し、
電子回路を誤動作させたり劣化させたりすることは
容易に想像できる。
自動車メーカーは、電磁波の飛び込みなどの試験と対策はしているだろうが、
放射能汚染は想定外だろう。
実際に車を汚染させてテストすることは不可能である。
放射能汚染により何が起きるかわからない というのがメーカーの本音だろう。
すでに福島原発事故後、
放射能による材料劣化 が原因と思われる タイヤのパンクや
脱落などの事故が多発している。
デリケートな電子回路に頼るハイブリッド車が
不具合を起こしても何の不思議もない。
しかしそれを証明するのは極めて難しい。
事故が起きても自動車メーカーや政府、東電を訴えて
勝訴することはまず不可能だ。
すべての責任は運転者になすりつけられる、
自己責任になってしまうのが、原発事故後の不条理な世界なのだ。
今回の池袋の事故は元通産官僚の運転者に厳しい批判が集中しているが、
こんな悲惨な事故が起きたのも、元はと言えば 官僚たちが
強引に原発を推進してきたのが原因ではないか。
自業自得である。
↑
こういう説もある。
「自動運転」なんて 思うだに 恐ろしいね。
鋼鉄の箱が AIで 街中を 飛び回る
「妨害電波」というものも 存在するんだぜ。
1863 ~ 1944 / ノルウェー / 表現主義 作
「Spring Evening Karl Johan Street」です。
☆曇り、気温低め。
AKBは みみっちいキムチ・コンテンツ、
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201904230000/
櫻井ジャーナル 2019.04.23
◎CDは 音楽を聴く以外にも 使い道はある
芸能プロダクションAKSが運営する「アイドルグループ」のNGT48の
メンバー3名がグループを辞めると 4月21日に発表した。
そのひとりである山口真帆は昨年(2018年)12月8日午後9時ごろ、
オートロックのマンション内にある自室へ入ろうとしたところを
ふたりの男に襲われ、顔をつかまれて押し倒されそうになった。
暴行に加わった「新潟市内の無職の男性と同居する大学生」は9日、
新潟県警に逮捕されたが、新潟地検は28日にふたりを不起訴にしている。
山口と一緒に辞めるのは山口を支えてきたという長谷川玲奈と菅原りこだ。
襲撃後、今村悦朗支配人など運営側は事件を隠蔽しようとする。
裏できちんと処理するので表沙汰にはしないでほしいと
山口を説得したようだが、その際、山口に約束したことを
今村たちは守らなかった。 会社側の対応に不審を抱いた山口は
1月8日にSHOWROOMでの動画配信やツイッターで事件を公にした。
「私が言わないと 何も変わらないから」と考え、
「私は もうどうなるか分からないから」という覚悟で告発したという。
しかし、この段階になっても 運営側はもみ消しを諦めていない。
デイリー新潮に登場する芸能担当記者によると、
「山口さんが動画を配信し、ツイッターを公開しても、
NGTの関係者などは 芸能メディアに
『山口には少し精神的な問題がある』と、
あたかも狂言であるかのように匂わせるなどしていました」という。
☆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01130601/?all=1
メディアの芸能担当記者は抱き込み済みだ と判断したのだろう。
週刊新潮の2012年11月1日号に掲載された「時代の寵児『秋元康』の研究」
によると、秋元康たちは マスコミ関係者を顎足つきで接待 していた。
記者などマスコミ関係者を接待し、情報を収集し、あるいは操作する
のは秋元康の弟である伸介の仕事。
その一方で好ましくない記事を書いた相手には
多額の損害賠償を請求してきた。
そうした工作は 伸介に寄り添う「写真週刊誌の編集長だった人物」だという。
しかし、形式はどうであれ、NGT48を含む「AKB48グループ」、
そして「坂道シリーズ」と同じように 秋元康のグループである。
今では安倍晋三政権にも 食い込んでいる秋元康が
広く知られるようになったのは 1985年4月から87年8月まで続いた
フジテレビの番組「夕やけニャンニャン」で成功してから。
この番組を企画したのが 秋元だった。
AKB48が秋葉原を拠点にして活動を開始したのは2005年12月だが、
初公演の一般入場者は7名。
その後も低迷するが、それでもNHKは 07年の「紅白歌合戦」に出場させる。
それで知名度が上がったこともあり、CDの売り上げが増え始める。
その後、人気の割に CDの売り上げ枚数が急速に増えていく という現象が見られ、
「誰が買っているのか」と話題になった。
2005年の創設時、その中心には秋山康のほか ふたりの男が関係していた。
芝幸太郎と窪田康志だ。
芝は 商工ファンドの元トップセールスで、
窪田は 特殊な精密機器部品の製造業を営む実業家の息子だという。
2011年から13年頃にかけての週刊文春や週刊新潮が掲載した記事によると、
この3人を結びつけたのは 裏カジノ。
つまり、表にしにくいカネと 関わりがあった。
表にできないカネを 表へ出す操作をマネーロンダリングと呼ぶ。
欧米では大手の金融機関も手を染めている。
UNODC(国連薬物犯罪事務所)のアントニオ・マリア・コスタによると、
2008年に世界の金融システムが揺らいだ際、
麻薬取引で稼がれた3520億ドルの大半が 経済システムの中に吸い込まれて
銀行の倒産を救った可能性がある。
麻薬取引の儲けは2010年になると年間6000億ドルに達し、
金融機関でロンダリングされている資金の総額は1兆5000億ドルに達した
とも言われ(UNODC, “Annual Report 2010”)、
麻薬の年間売上高は8000億ドル以上という推計もある。
1999年の時点で銀行が行っている違法資金のマネーロンダリングは
年間5000億ドルから1兆ドルに達するという話がアメリカ上院では出ていた。
(Minority Staff Report For Permanent Subcommittee On Investigations
(Senate Committee On Homeland Security & Governmental Affairs)
Hearing On Private Banking And Money Laundering, November 9, 1999)
1980年代には 無担保転換社債が外国で盛んに発行されていたが、
誰が買ったのかは不明。
つまり自社の転換社債を 裏金で買い、それを株式へ転換し、
その株式をどこかへ沈める という手法を使えばロンダリングが可能だ。
株式や債券の取り引きは マネーロンダリングに使われたと言われているが、
株式や債券でなくても 誰が買ったかよくわからないような商品なら
ロンダリングに利用できる。
銀行の場合、裏金を担保にして融資するという手法も可能。
銀行としては裏金を押さえているので担保は形式的なもの。
中身がなくてもいい。
が、何らかの事情で 融資がチェックされると不良債権とされてしまう
という問題がある。
こうした仕事もしていた証券会社や銀行だが、株価の大暴落を経て
1990年代に入るとスキャンダルが発覚する。
1991年には 証券会社が大口顧客に「損失補填」していた
ことが発覚している。
もっとも、こうしたことは以前から行われていた。
珍しい話ではない。
不正行為ではあるが、政財官界の要人や大企業を 儲けさせきたのだ。
銀行のスキャンダルも浮上する。
例えば富士銀行の場合、銀行の支店幹部が 架空の預金証書を発行し、
ノンバンクから 約2600億円を引き出していた。
東海銀行と富士銀行 のケースでは、
資金が東南アジアに流出した と言われている。
同じ頃、東洋信用金庫が 大阪の料亭「恵川」の経営者で
広域暴力団と関係のある尾上縫に対して
額面3400億円余りの架空預金証書を発行、
興銀系の金融機関から約1500億円を引き出したほか、
借入総額が5000億円に達した時期もあった。
架空の証書を使っての不正融資は 典型的なマネーロンダリンの手法である。
このケースがそうだったこどうかは不明だが、理屈の上ではそうなる。
実態は不明だが、こうした融資が発覚、銀行の不良債権は膨らむ。
そこで規制に対応するため、1990年代後半になると企業への融資を渋り、
さらに 貸し剥がし と呼ばれる回収を強化する事態になり、
老舗や優良企業も 倒産していく。
そうしたとき、広域暴力団系の会社、
いわゆる 企業舎弟やそれに類する組織 の闇資金が
表の企業へ流れ込んだ とも言われている。
日本の経済全体の腐敗が 加速する一因になっただろう。
◆https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/
entertainment/sponichi-spngoo-20190423-0002.html
スポニチ 2019/04/23
◎NGT 山口真帆 3人だけの卒業公演濃厚 前代未聞の花道に
NGT48の山口真帆(23)ら3人が卒業を発表してから一夜明けた22日、
5月の卒業公演の出演者がこの3人だけになる見通しであることが分かった。
山口が21日の公演で自身の事件に絡み
運営会社トップの“パワハラ”を告発するなど内情を暴露。
この件も含め、一連の騒動で他のメンバーとの関係が悪化しており、
送り出すメンバー不在の 前代未聞の卒業公演が現実路線になっている。
21日の卒業発表のステージで「(運営会社AKSの)社長から
“会社を攻撃する加害者だ”とまで言われている」などと主張した山口。
一連の騒動で深まった運営側との溝が修復不能な状況が浮き彫りになった中、
来月18日には卒業公演が行われる。
このステージに立つのは、同時に卒業を発表した
長谷川玲奈(18)、菅原りこ(18)と山口の3人だけ になる見通しだ。
背景には、他のメンバーとの共演が難しくなった現状がある。
山口は自身の事件に絡み、運営のずさんな対応の告発を続けた。
その度に混乱が広まり、活動の停滞が続くことで、
運営との溝の深まりとともに、他のメンバーとの距離も開いた。
その結果、山口と別のチームに所属するメンバーは
21日の公演で騒動に関して言及しなかった。
さらに同日夜、山口が「もうここには 私がアイドルをできる居場所は
なくなってしまった」などと卒業の理由を語ったことで、
さらにメンバーとの距離が広まった。
今月27日に横浜スタジアムで開催される48グループ合同コンサートに
参加するNGTメンバーも渦中の3人を除く1期生17人。
“山口派”が旅立つ卒業公演で全員が改めて同じステージに立つのは困難
であることがうかがえる。
卒業公演といえば、卒業するメンバーが盛大に仲間に見送られるのが通例。
メンバー不在で ファンだけが送り出す 異例の花道になりそうだ。
Munch、二枚目、
「Spring Work in The Skerries 岩礁」です。
ロシアのハザール系・第五列、メドベージェフとか、
◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-512b88.html
マスコミに載らない海外記事 2019年4月22日 (月)
◎ロシアの軍事専門家、ロシアは戦争の準備をする頃合いだ と発言
☆https://www.paulcraigroberts.org/2019/04/13/russian-military-expert-
says-time-for-russia-to-prepare-for-war/
Paul Craig Roberts 2019年4月13日
誰か ロシアのアントン・シルアノフ財務大臣に話をして、
彼に現実を把握させるべきだ。
RT報道によれば、シルアノフ財務大臣は、モスクワとワシントン間の
経済的、政治的な絆を復活させるよう 要求したという。
軍安保複合体の 年間一兆ドルの予算を正当化するのに
十分大きな敵を用意するために、アメリカ軍安保複合体とその子分の議会と
メディアによって、アメリカとロシア間の結びつきは
意図的に破壊されたのだ。
シルアノフ財務大臣は、ロシアゲートは、トランプ大統領が
ロシアとの関係を正常化するのを阻止するため以外の
一体何の目的だったと思っているのだろう?
軍安保複合体を抑えようとした最後の大統領はジョン・F・ケネディだったが、
彼は暗殺された。
彼らはトランプに対しては、銃弾の代わりにロシアゲートを使い、
それが同じぐらい有効なことが分かった。
ロシア政府幹部が、アメリカのパートナーになるという夢の
犠牲者であり続ければ、彼らと、彼らの国は 破滅に向かっているのだ。
ロシアに対し、ロシア内で、政府やロシア主権を操作する
ワシントンから資金供給された 第五列を、
プーチン政府が許容しているのは、
ロシア政府が ネオコンが 一極世界を再確立するつもりだ
という事実を 理解できていないことを示している。
おそらくイーゴリ・コロチェンコが シルアノフ財務相に話をすべきなのだ。
コロチェンコは ロシアは無為に過ごすのをやめ、
戦争のために適切な準備する必要がある と言っている。
現在の デジタル/熱核 の世界では、スターリンにはあったような、
ロシアが攻撃から回復して、勝利へと向かうための時間的余裕はないだろう。
ロシアは戦争に準備できた状態にする必要があり、
特にロシアがすべきなのは「高精度ミサイルの 戦略的備蓄を増やすこと」で、
それを生産する追加プラントや装置を作り、ロシアのデジタル主権を守り、
外部から資金供給された第五列が 反ロシア活動をするのを阻止すべく、
連邦保安院(ロシアの治安機関)の機能を強化することが必要だ
とコロチェンコは言っている。
https://www.vesti.ru/doc.html?id=3136021&cid=4441
ロシアの弱点は、欧米から資金を得てロシア内で
ワシントン代理人として活動する マスコミや政治家を
政府が許容していることだ。
ロシア政府は、欧米に ロシアをその一員として受け入れてもらえる
ことを期待して、どれだけ民主的か を示そうとして、
ロシア政府は、こうしたワシントン代理人を 大目に見ている。
その間も、欧米は 終始 ロシアの終焉を準備している。
----------
昨夜は酔ったせいか、F-35洗脳呆導を見てしまった。
元パイロットだった幹部が、飛行中、方向感覚をうしなった経験があると、
原因は機体の欠陥でないような発言をしていた。
役に立つ評論家ばかり。
中国とロシアが、必死で残骸を探していること、
情報を奪われることの危険を煽っていた。
危ない戦闘機で、両国を煽る方が危険で無駄だろうに。
見ている自分が恥ずかしくなった。
伊勢神宮参拝呆導の、幼稚園児がお辞儀をする光景で、
過去の映像を思い出した。
塚本学園で、幼稚園児が教育勅語を暗唱する映像。
車列を拝みながら涙を流す女性も多々おられる。
大変に申し訳ないが、北朝鮮の 熱烈な声援や拍手を連想してしまう。
どのチャンネルも、連日連夜、改元や天皇礼賛奉祝記事だらけ。
全く興味がない小生、テレビを消すしかない。
皆様あきないのだろうか?
冷静な記事、新聞にはあるのだろうか?
ネットを探せばある。
◆https://news.infoseek.co.jp/article/20190422jcast20192355950/
J-CASTニュース / 2019年4月22日
◎なんと26人当選 ...
「NHKから国民を守る党」拡大遂げる
おひざ元・渋谷区にも 議員誕生
2019年4月21日から22日にかけて開票された統一地方選の後半戦で、
シングルイシュー(単一論点)を掲げる政党が
異例の勢力拡大を遂げた。
13年に設立の 政治団体「NHKから国民を守る党」がそれで、
「NHKにお金(受信料)を払わない方を
全力で応援・サポートする政党(政治団体)」を掲げている。
首都圏や関西のベッドタウンを中心に 47人が立候補し、26人が当選。
その中には、NHKの「おひざ元」ともいえる渋谷区議選で当選した人もいる。
13人いる現職議員と合わせると、勢力は39人に拡大。
7月の参院選で国政進出を目指す。
反NHK 以外の論点は「羽田空港・新ルート反対です」だけ
「NHKから国民を守る党」は、元NHK職員の立花孝志氏(51)が
13年に立ち上げ、代表に就任。
NHKの集金活動に悩む人に対して「NHK撃退シール」を配るなどの
活動を展開している。
立花氏は15年に 千葉県船橋市議に当選し、市議を任期途中で辞任して
16年に都知事選に出馬した際には、東京・渋谷のNHK放送センターで
収録された政見放送で「NHKを ぶっ壊す!」と連呼したことが話題になった。
17年に 葛飾区議に当選している。
今回の統一地方選でも、訴えは「反NHK」一色といっていい。
渋谷区議選で「NHKから国民を守る党」から出馬し、
当選した元北海道テレビ(HTB)社員の金子快之(やすゆき)氏(45)
の選挙公報では、自らのプロフィールや、
党が「受信料不払いを勧める理由」5点、
「受信料が納得できない」と題したコラムを掲載。
NHK以外の論点は
「羽田空港・新ルート反対です ※うるさい選挙カーも使いません」
の1行だ。
立花氏は 今回の選挙戦の結果を受け、
「7月の参議院選挙に挑戦する 土台が出来ました」とツイートしている。
↑
すっかり「安倍様のNHK」で、凄まじい劣化 ですわなぁ。
朝ドラ、大河、紅白など(もう古いわなぁ) かなり以前から見てもいないし、
大相撲も 稀勢引退で 興味なくした。 聴取料払う意味が無い。
いっそ国営化すればいい 地震報道 天気予報 教育 に特化。
職員大幅に整理すれば さほど 維持費(国税)も かからんだろ。
Munch、三枚目、
「Spring Landscape with Red House」です。
ユダ米は 実質「破綻国家」 ATMは 辞めるべきだ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52039458.html
日本や世界や宇宙の動向 4月22日
◎米企業の債務が 9兆ドル に膨らんでいます。
米企業の債務残高が9兆ドル以上だそうです。(約1,007兆円)
しかもその目的は 株の買い戻しに使っているそうです。
特に株価が思わしくない テックジャイアンツなどは
かなり深刻なのではないでしょうか?
ネット上では 独占体制で検閲を強化し
共産主義政府のような弾圧を続けていますが、
このようなよからぬ企業は 早く消えてほしいものです。
アメリカの経済が崩壊したら日本にも大きな影響があります。
今はただバブルを膨らまし続けることしかできないのでしょうが
そのうち 世界同時経済崩壊 となるでしょう。
そういえば、上海で停車中のテスラ車が爆発したそうですが。。。
ポンコツメーカーのテスラが今でも生き残っているのは、
さすがにイルミの会社です。
https://www.investmentwatchblog.com/economic-collapse-confirmed-
9-trillion-dollar-darkness-of-corporate-debt-2019-stock-market-crash/
(概要)
4月20日付け
アメリカの経済崩壊及び株式バブルの崩壊は確実です。
企業債務が9兆ドルまで膨らんでいます。
2008年のリーマンショック以降、
米企業の債務が 倍増(9兆ドル以上の債務)し 過去最大となりました。
もちろん過去に 企業が巨大な債務を抱え壊滅的な結果となった時が
何度かありましたが、過去3回の不況(株式市場の崩壊)の前には、
米企業の債務が 米GDP比で40%以上増えていました。
しかし今回はそれを上回り 対米GDP比で50%近くまで増えています。
株式市場の崩壊と 企業債務バブルの崩壊(経済崩壊)は同時に起こります。
しかも現在の企業債務は過去最大です。
リスクのある企業債務が 他のカテゴリーよりも危機的状況です。
つまり、巨大な企業債務バブルの崩壊のステージが 設定されたということです。
更に悪いことに、大手企業は、借りたお金を設備投資、雇用、ビジネス拡大
のために使うのではなく、株の買い戻しに使っている のです。
今や、企業の巨大な債務バブルが 崩壊寸前の危機を迎えています。
我々は 株式市場の崩壊と経済崩壊を避ける方法がありません。
同時に巨大な金融バブルについても 注目が集まっています。
金融崩壊の主な原因となった産業の ノンバンクの貸付が急増しており、
信用状態が悪化すれば危機をもたらします。
2008年の不況以降、ノンバンクの貸付が世界中で拡大しており、
その額は52兆ドルにまで膨らんでいます。
そして今度、経済崩壊や株式市場の崩壊が起きた時には
このほとんどが回収不能となります。
これほど巨大な債務バブルを抱えた状態は過去に一度もありません。
さらに世界中の国々の政府債務残高が 史上最高記録を更新しました。
企業債務が制御不能。 消費者債務が急増中です。
経済や金融について全く分っていない政治家らは
全てがうまくいっていると楽観視していますが、全くそうではありません。
実際は、人類史上最悪の金融崩壊のステージが設定されたのです。
今のところ、誰も現行の金融システムを根本的に変える計画を
提示していません。 追い詰められています。
今できることは、ここまで膨らんだバブルを
経済が崩壊するまで可能な限り 長く膨らまし続けることです。
この7年半で学んだことは、米政府が重要な役割を果たしているということです。
しかし市民一人ひとりが責任をもって(経済が崩壊する前に)
以下の備えをする必要があります。
そして、経済が崩壊した後に 地元当局が避難勧告を出したなら、
速やかに避難すべきです。
市民一人ひとりが備えをする責任があります。
備えるべきもの:
#1 臨時資金を 確保。
#2 お金は 複数の銀行に預ける。
#4 崩壊前に 借金を返済してしまう。
#5 今のうちに 金や銀に投資する
#6 経費を削減。
#8 可能なら大都市から 地方へ転居する。
#9 食料の備蓄。
#10 野菜を栽培するなど 自給自足ができるようにする。
#11 飲み水の確保。 水がなければ生きていけない。
#12 大停電が起きた時の備えをしておく。 自動予備発電機など。
#13 毛布と暖かい衣類を 手元に置いておく。
#14 衛生用品の 備蓄。
#15 薬と医療用品の 備蓄。
#16 ビタミン類(サプリメント)を備蓄。
#17 備蓄しておくべき 全ての品物をリストアップ。
#18 乳児やペット用品の 備蓄。
#19 ストレス解消のために娯楽用のトランプ、他を用意しておく。
#20 暴動、強奪、混乱が起きた場合の 護身方法。
#21 弾薬を確保。
#22 避難勧告が出たら 直ちに自宅から避難する。
#23 コミュニティ(近所の人、友人など)で助け合う。
#24 バックアップ・プランを 立てておく。
#25 自分自身の備えに関しては 誰にも言わない。
◆http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/422.html
投稿者: 魑魅魍魎男 日時: 2019 年 4 月 22 日 6bOWo@mx6bKSag
◎東京・池袋の暴走事故 ウクライナでプリウス・パトカーに故障多発
プリウスは 放射能汚染に弱いのか?
二人の母子が亡くなった 東京・池袋の暴走事故が
大きな話題になっている。
事故を起こしたのが元官僚で、
逮捕されず、マスゴミも「さん」づけで呼ぶなど、
「上級国民」扱いが 大問題になっている。
事故原因も いろいろと議論されている。
おそらくこの事故は 運転者の認知症、
というより 放射能被ばくによる知能低下が
引き起こしたものだろう。
何しろ 突入事故や高速逆走が 日常茶飯事の昨今である。
若い人も事故を起こしている。
被ばくの影響が疑われて 当然である。
(中略)
次の動画を見てほしい。
「ウクライナで日本が寄贈したプリウス・パトカーが事故続き」
(森野剛・YouTube 2017/4/19)
☆https://www.youtube.com/watch?v=wzmT2UQsLuE
2015年、安倍政権はウクライナに1500台の
プリウス・パトカーを寄贈した。
(バラマキ政策 の一つである)
驚くべきことに、その後 1年足らずで
多くのプリウスが壊れてしまったというのである。
キエフ警察には235台が導入されたが、
実にその64%が使えなくなったという。
警察の任務遂行にプリウスが全く適していない事が原因で、
別の車種を導入する予定だということなのだが、
これはどう考えてもおかしい。
確かにプリウスはスピードが出る車ではない。
高速道路での暴走車の追跡には不向きだ。
だがパトカーにもいろいろな用途があり、市内のパトロール、
警備には全く問題はないだろう。
すでに何百万台も世界で使用されているのだから、
ハイブリッド車の運転に不慣れというのも
理由にならない。
ウクライナの警察官が特別不器用というわけではないだろう。
キエフは 事故を起こしたチェルノブイリ原発から約100キロ南にあり、
世界で 最も放射能汚染された大都市の一つである。
ひょっとしたら 放射能汚染により故障したり制御不能になって
使えなくなったのではないだろうか?
最近の自動車は電子制御が大幅に導入されているが、
とくにプリウスのようなハイブリッド車は
電子技術への依存度が 非常に高い。
電子回路が放射能に弱いことは、
福島第一で炉内探索ロボットがすぐに壊れた ことでも明らかである。
放射性微粒子が 車内・エンジンルームに侵入し、
電子回路を誤動作させたり劣化させたりすることは
容易に想像できる。
自動車メーカーは、電磁波の飛び込みなどの試験と対策はしているだろうが、
放射能汚染は想定外だろう。
実際に車を汚染させてテストすることは不可能である。
放射能汚染により何が起きるかわからない というのがメーカーの本音だろう。
すでに福島原発事故後、
放射能による材料劣化 が原因と思われる タイヤのパンクや
脱落などの事故が多発している。
デリケートな電子回路に頼るハイブリッド車が
不具合を起こしても何の不思議もない。
しかしそれを証明するのは極めて難しい。
事故が起きても自動車メーカーや政府、東電を訴えて
勝訴することはまず不可能だ。
すべての責任は運転者になすりつけられる、
自己責任になってしまうのが、原発事故後の不条理な世界なのだ。
今回の池袋の事故は元通産官僚の運転者に厳しい批判が集中しているが、
こんな悲惨な事故が起きたのも、元はと言えば 官僚たちが
強引に原発を推進してきたのが原因ではないか。
自業自得である。
↑
こういう説もある。
「自動運転」なんて 思うだに 恐ろしいね。
鋼鉄の箱が AIで 街中を 飛び回る
「妨害電波」というものも 存在するんだぜ。