Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

遅い初雪

$
0
0
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「釋迦如来 霊鷲山にて 無量壽経を説く」 です。

 油彩F1O号


 気違いGoogle 画像検索で ハブられた画像、

 偽ユダ如きが 不届きにも 検閲しておる。


☆晴れ。

エルニーニョ発生とかで 道内 初雪が遅れています、

今年の冬は どうなりますかねぇ? ドカ雪は困りますなぁ。


さて、

今日は、3.11のご命日です、                                   合掌

避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。

7年と8ヶ月が経ちました。



国論分裂のユダ米、内戦化 自壊を望む、

◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/9845
長周新聞  2018年11月9日
◎全米の地殻変動をあらわした 中間選挙 
 共和党は 下院で過半数割れ


☆女性や若者の新たな動き 民主党内でも「造反組」が躍進

アメリカ中間選挙が6日におこなわれ、

トランプ大統領率いる共和党が上院で過半数を維持する一方、

下院は民主党が8年ぶりに過半数を奪還し、

米国議会は「ねじれ」の構図となった。

トランプ政府(共和党)に対する厳しい評価とともに、

民主党内でも 大統領選後に高まった

変革機運をともなって盛り上がりを見せ、二大政党制の下で長く

政治の主導権を牛耳ってきたエスタブリッシュメント(支配層)に対して、

それを下から揺さぶる世論のうねりを 色濃く反映するものとなった。


今回の中間選挙は、上院(100議席)のうち35議席、

下院(435議席)のすべてでおこなわれ、

さらに50州のうち36州で知事選がおこなわれた。

上院の改選前の勢力は、共和党51議席に対して 民主党は49議席。

下院では、共和党が235議席、民主党は193議席で、

上下両院で共和党が多数派を占めていた。

2014年の前回中間選挙で

オバマ政府与党の民主党が大敗北して以来の構図だ。

改選の結果(7日現在)、

上院(未確定3)で共和党は51議席(うち非改選42)、

民主党は46議席(うち非改選23)となり、

共和党がかつがつ過半数を維持。

下院(未確定10)では、共和党が改選前から34減らして201議席

にとどまり、民主党は224議席と大幅に議席を増やし、

8年ぶりに多数派を奪還した。


改選36州の知事選では、改選前は共和党が26州、民主党が9州、

無所属が1州を握っていた。

改選後、共和党は南部フロリダ州や中西部オハイオ州など19州にとどまり、

大統領選でトランプ陣営が注力した「ラストベルト(さびついた工場地帯)」

の一角である中西部ミシガン州やウィスコンシン州、

共和党の基盤であった中部カンザス州、西部ニューメキシコ州など

7州で民主党候補が知事ポストを奪取した。

7日未明までの集計結果(残1)を改選前と比較すると、

共和党は33州から26州へと後退し、民主党は16州から23州へと躍進した。


議会上院の過半数をかつがつ維持したことでトランプ大統領は「大成功」

と開き直ったものの、下院では過半数割れし、知事選でも大幅に後退しており、

「トランプ旋風」といわれてきた共和党の勢いは 陰りを見せた。

今回の中間選挙の特徴として、女性の新人候補が多く当選し、

下院では過去最多の100人(選挙前84人)を超えることが確実となった。

そのうち85%が民主党候補で、

イスラム教徒やアフリカ系、ヒスパニック系、先住民など

これまで政治の舞台から遠い存在だった人人のなかから

政治家が数多く誕生している。

多くが人種や性別で分断する トランプの政策への批判の高まりとともに、

共和党と妥協して 富裕層中心の政権運営をしてきた

オバマやヒラリー主導の民主党主流派 への反発を背景に、

「造反組」として出馬した候補者たちだ。


ニューヨーク州14選挙区から史上最年少で出馬し、下院議員に当選した

民主党の女性候補オカシオ・コルテス(29歳)は、

プエルトリコ出身のウェイトレスで、政治経験はないが

大統領選で社会主義的政策を訴えて全米で旋風を巻き起こした

バニー・サンダースの運動員をつとめ、

自身も「アメリカ民主社会主義者(DSA)」の一員でもある。

社会主義者を自称し、国が医療費を全額負担する国民皆保険制度

の制定や、移民の家族を強制的に切り離す米移民税関捜査局(ICE)の廃止、

公立大学の授業料無料などを訴え、

若者や女性から強い支持を集めた。

候補者になるためには選挙資金が大きく左右する構造のなかで、

一口200㌦以下の小口献金を集め、

その10倍以上の資金力を持つ現職に対抗した。

同地区では、10期連続で当選してきた民主党現職がおり、

党幹部で対抗馬もいない無風状態にあったが、

オカシオ・コルテスは「ウォール街の法人から利益を得て、

この地にも住んでいない、子供たちをこの地域の学校に行かせてもいない。

そのような人が私たちを代表することはできない」と批判し、

党中枢からの圧力のなかで現職候補に2桁差を付けて圧倒的勝利をおさめた。

この番狂わせが民主党内の「風穴」となって

多くの女性の立候補を促すことにつながり、

保守的な党首脳部の思惑を超えて選挙戦の新たな顔となった。

本人も本選で 共和党候補に大差を付けて勝利した。


同じく民主党内の「造反組」(サンダース派)として、

社会的弱者の保護や、富裕層を優遇するトランプとの対決を訴えた

ソマリア移民のイルハン・オマル(ミネソタ州、37歳)、

パレスチナ移民のラシダ・タリーブ(ミシガン州、42歳)の2人は、

アメリカ史上初の イスラム教徒の女性議員となった。

いずれもDSAのメンバーであり、行き詰まった資本主義制度に異議を唱え、

社会主義を公然と掲げることで 若い世代に支持を広げていった

ことも大きな特徴となった。


また、全米各地で教育予算の充実を求めてストライキを起こした教師たちも

結束して立ち上がり、全米で約1500人もの教員が民主党から立候補した。

全米教育協会(AFT)の指揮のもと、

学校の民営化反対や 低予算で荒廃する教育環境を変えることを訴えた運動

の広がりは、同じ境遇でたたかう公務員や労働者、父母から支持を集め、

民主党躍進の原動力となった。

さらに大統領選でサンダース旋風を巻き起こした若者層も

これらの変革のうねりを作り出す力となった。

現地メディアの出口調査では、19~29歳の70%が民主党に投票している。

とくにフロリダ州パークランドの高校をはじめ

各地で起きた銃乱射事件を機に、高校生や中学生が始めた銃規制の動きは

全米に広がり、3月にはワシントンで80万人のデモにつながった。

この若年層の動きは、NRA(全米ライフル協会)からの

大口献金に依存して銃規制に及び腰の 共和党、民主党の現職候補を

下から揺さぶり、選挙戦の争点に押し上げた。


大統領選でトランプ勝利を決定づけた五大湖周辺の工業地帯「ラストベルト」

でも、アイオワ州、ミシガン州、カンザス州、イリノイ州のそれぞれ

下院2地区で 民主党候補が共和党の現職に勝利した。

知事選では、ウィスコンシン州、イリノイ州の共和党現職が落選し、

大統領選挙でトランプ大統領が勝利したミシガン州とカンザス州でも

共和党の後継候補が民主党候補に敗れた。

ラストベルトは労働者の街で古くから民主党の基盤であったが、

自由貿易や規制緩和のなかで貧困化と荒廃が進み、

オバマ政権下でもとり残され、大統領選でその不満をすくい上げる形で

トランプが勝利して歴史的番狂わせの象徴的な地域となった。

ラストベルトでの敗北は、「好調」といわれるアメリカ経済指標も

この地域には無縁であり、1%の富裕層の利益を優先して

99%の勤労者を搾取するトランプへの

労働者層の幻滅と 反発の高まりを物語った。



◆https://www.chosyu-journal.jp/column/9855
長周新聞  2018年11月9日
◎「ひと担ぎの 水」を高齢者に


全島断水によって1万5000人の暮らしが脅かされている

周防大島町(面積138・1平方㌔㍍)。

瀬戸内海で3番目に大きい島といわれても、行ったことがない人人にとっては

少し想像しづらいかもしれない。

行政区の面積としては、山口県内では山陽小野田市や柳井市に匹敵する広さで、

東京都23区と比べるとおよそ4分の1弱ほどの面積になる。

かつてはこの島のなかに大島町、久賀町、橘町、東和町という

4つの自治体があったほどだ。

平地が限られ、海沿いに農漁業を生業とした集落が分散しているこの大きな島で、

臨時の給水所が14カ所設置されている。

しかし面積が広いが故に、車がなければとりに行けない住民がほとんどだ。

とくに高齢化率が50%を超えているなかで、

お年寄りにとって水運びは大変な困難を伴っている。

なかには勾配のある山側に暮らし、車が入れない地域もある。

若者にとっては たかが「ひと担ぎの水」であっても、

高齢者にとっては その「ひと担ぎの水」すら得ることが難しいのである。


現地取材に奔走してきた記者曰く、目下、大活躍しているのが井戸水で、

広域水道が断たれたもとで救いになっているのだという。

しかし井戸を潰してしまった箇所になると、

高齢者が給水所から自宅まで数本のペットボトルを運ぶのにも困っている。

往復の距離や勾配のきつさ、足腰の状態など条件は千差万別だが、

苦労して運んだ数本のペットボトルが空になれば、

再び汲みに行かなければならない。

これを復旧まであと一カ月続けろというのは余りにも酷で、

体制的なサポートが必要だ -- と。

地域や隣近所の助け合いによって、誰一人取り残さないように

努力が続けられている。 その一方で、

既に2週間以上が経過し、毎度のように頼むことへ 申し訳ない

という感情を抱いている高齢者も少なくない。

お風呂に入って疲れをとることもできない、満足に洗濯ができない、

料理にも躊躇して、食器を洗えば水の残量を思い、

トイレに流す水量を心配し …。

こうした生活が長引くことは、健康面、衛生面においてもよくない

ことはいうまでもない。


完全復旧がまだ見込めないなかで、「給水所にとりに来て下さい」式

だけでは対応できない高齢者がおり、

そのような社会的弱者に水を運ぶ力が必要とされている。

現状では大島大橋が通行止めになる こともあってボランティアが少なく、

町役場だけではとても手が回らない。

島には若者が多くいるわけでもない。

相互扶助の力にも限界がある。

過疎高齢化の著しい島での災害対応であり、住民の生命や健康を守るために、

より多くの島外のマンパワーを動員するような、

行政機能の臨機応変さ も求められている。


衝突事故によって、蛇口をひねれば各家庭で水が使えた状況が一変し、

みなが人力で受けとりに行く 手間や労力が増えた。

この社会インフラの破壊は衝突事故によって起こったものであり、

仮に運び屋を組織して人力によって高齢者に水を届け、

「蛇口をひねれば」を代替する費用がかかったとしても、

それらは損害賠償として 請求して然るべき性質のものだろう。

「ひと担ぎの水」をお年寄りに届ける。

ほんのわずかな力にしかなり得ないが、行政の動きが鈍いようであれば、

ボランティアで勝手にやるしかない のかも知れない。  武蔵坊五郎



再掲ですが、拙作二枚目、



「山越阿彌陀図」です。



さて、はて、70年前の件だからねぇ、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-540.html
東海アマブログ  2018-11-10
◎韓国 徴用工問題


徴用工判決で問われる 「日韓国交正常化 の闇」  東洋経済

韓国大法廷の判決文を熟読してわかったこと

https://toyokeizai.net/articles/-/247496


しかし実態は「1日8時間の3交代制で働き、月に1、2回程度外出を許可され、

月に2、3円程度の小遣いが支給されただけ」だった。

賃金全額を支給すれば浪費するから、と本人の同意を得ないまま、

彼ら名義の口座に賃金の大部分を一方的に入金し、

その貯金通帳と印鑑を寄宿舎の舎監に保管させた。

賃金は結局、最後まで支払われなかった。

ほかの原告も当初の話とは全く違う苛酷な条件で働かされ、

逃走しないよう厳しい監視下に置かれて、

時に体罰を振るわれたと証言している。

原告たちは当時まだ10代だったと思われる。


*******************************


日本政府は、韓国徴用工を、募集した労働者

という言い方に変える閣議決定をしたようだが、

姑息な小手先の問題すり替えで、

凄まじい強制労働の地獄を闇に葬れるわけではない。

徴用工でなく「労働者」呼称に統一 強制連行のイメージ回避へ

http://news.livedoor.com/article/detail/15575764/


韓国最高裁が新日鉄住金に対し、戦時中の朝鮮半島出身者への

損害賠償を命じた判決を受け、日本政府は原告らの呼称を

「朝鮮半島出身 労働者」に統一した。

従来、こうした労働者は「旧民間人徴用工」と総称していたが、

原告らは強制連行されていないことを明確にするためだ。

河野太郎外相は9日の記者会見で、「今回の原告は徴用された方ではない」

と強調した。これに先立ち、安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で

「今般の原告4人は いずれも募集に応じたものだ」と説明


********************************


安倍晋三の上の説明は、安倍の十八番、真っ赤な嘘である。

根源的な理由がある。

戦前、朝鮮統治のなかで、日本政府=朝鮮総督府は、原則として、

志願兵を募ったが、徴兵はしなかった。

徴兵制が 朝鮮で施行されたのは、1944年9月から翌年の敗戦までの

太平洋戦争のなかで窮地に追い込まれた 1年間にすぎない。

しかし、その代替として、かなり早い時期から強制徴用をしたのであって、

徴用工問題は、実は徴兵代替問題なのである。

【1944年9月、日本政府は国民徴用令による戦時徴用を朝鮮半島でも開始し、

1945年3月までの7か月間実施された。

1944年9月から始まった朝鮮からの徴用による増加は

第二次世界大戦の戦況の悪化もあってそれほど多くは無かったともいわれる。

『朝鮮人強制連行 論文集成』に記録されている証言では、

徴用令には召集令状と同じ重みがあった】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E
6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%AE%AE


戦前の徴兵の苛酷さは、今にも伝えられている。

五体満足な者が 徴兵逃れや行方不明になったものなら、

それこそ草の根分けて捜索され、発見されたなら、

ただちに拷問的懲役に服せられた。

第二等日本人と言われた朝鮮人の場合では、

強制徴用が、徴兵に代わりに行われ、

数百万人の朝鮮人若者男子が、日本本土に強制連行され、

炭坑やダム建設、製鉄、重工業など、地獄のような仕事を強要されたのである。

日本本土でさえ、徴兵義務から外れた女性や障害者などに、

苛酷な徴用が課せられ、私の母親も、軍需工場に半強制的に勤務させられた。

日本人でさえ、死ぬほどの苛酷義務が課せられたのに、

ましてや二等国民と見下された植民地労働者が、

徴兵の見返りとして、どんな目に遭ったか想像がつこうというものだ。

広島の発電工事
http://www.pacohama.sakura.ne.jp/kyosei/1206hiroshima.html


〈遺骨は叫ぶ⑩〉 

北海道・雨竜ダム 未発掘の遺体そのまま、実態の解明急げ
http://eigyou.korea-np.co.jp/j-2008/06/0806j0121-00001.htm

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html

http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-1229.html


私は、1970年代初め頃、高田馬場の人足寄場で知り合った

在日朝鮮人の柳さんの下で 鉄鋼解体などの仕事をして、

戦争当時のたくさんの情報を収集することができた。

私が柳さんから直接聞いた話では、朝鮮社会は、

裸足で逃げ出したくなるほどの階級身分社会で、

李朝による奴隷制度が1900年前後に廃止されて 100年近く経ているのに、

人々の意識には、強烈な差別が刷り込まれており、

例えば、女性は「子を産む 道具」でしかなく、

子を産めない妻は「家」から追放される、

江戸時代の 日本の武家のような習慣が 現代までにも息づいている。

聞いていて耳を覆いたくなるのは、白丁(いわゆる穢多)、中民、良民、

両班の階級のなかで、白丁の女性たちは、一切人権を与えられず、

両班であれば強姦も殺害までも自由であった とされることである。

白丁の女性たちは、見栄えが良ければ妓生という売春婦を強要され、

そのまま日本軍に売り飛ばされた。

こうした理不尽で激しい男尊女卑思想が、1970年代のベトナム派兵で、

ベトナム人婦女子を大虐殺する ような行動をもたらしたのである。

こんな人間性がゆがんだ、優しさのない社会では、

街中での強姦など序の口で、人を欺して慰安婦に叩き売ったり、

労働者派遣を装って強制連行したりなど、

ごく当たり前の社会だったという事実だ。

現代韓国社会であっても、そうした女性蔑視思想が大きく息づいていて、

女性は人間扱いされないので、

韓国から日本に移住してくる女性たちの大半の動機が、

韓国の男尊女卑社会に嫌悪感を感じ、

女性が自由な日本で 生活したいということであった。


日本軍は、慰安婦を集めるにも、直接手を下すことは、なるべく避けて、

多くは朝鮮人女衒を使ったが、強制連行労働者の場合も、軍が直接、

人さらいをするよりも、朝鮮人のヤクザ組織を利用したといわれる。

だが、だからといって、慰安婦が相手をさせられるのは日本軍兵士であり、

強制連行の行き先は、日本の炭坑やダム工事現場であったのだから、

日本人の責任は免れることはできない。

安倍自民党が、閣議決定すれば 徴兵代替としての強制連行の事実が

消えるわけではない。

強制連行された朝鮮人労働者に、職業選択や行動の自由は一切なく、

100%奴隷としての扱いのなか、命まで奪われていったのである。


1965年日韓条約のなかで、日本政府は朴正熙韓国政権との間に、

戦前の人権侵害について、求償権を放棄させるような項目を設定していて、

代わりに巨額の賠償援助を行い、これによって「漢江の奇跡」と呼ばれる、

世界有数の経済発展を遂げたとされるが、

これが、強制連行者の求償権を放棄させるものであったかについては、

日本政府の勝手な思い込みにすぎず、

朴正熙との個人的な取引にすぎなかった との見解がある。

https://www.y-history.net/appendix/wh1602-100.html


この、法的に曖昧な隙を突かれて、今回の徴用工訴訟問題が起きているのだが、

一連の事情を振り返れば、実際に連行され、徴用された人々への

補償問題を曖昧にしてきたのは日本政府であって、

勝手な思い込みにすぎない、朴正熙との個人的な処理によって、

「条約によって求償権が消えている」と決めつけるのは、

国際法上、非常に疑義が多く、

日本政府が 国際司法裁判所に徴用工問題を提訴すれば、

負けるのは日本政府である可能性が高い。

1965年当時の朴正熙政権は、李承晩を武力で追放したクーデター政権であり、

反対派を武力弾圧し、数百万人を殺戮したと言われている。

当時の韓国に民主主義は存在せず、絵に描いたような朴正熙独裁政権であり、

それが強制連行者への補償を餌に 3億ドルを日本に要求し

(当時のレート360円で1000億円だが、実は、総額では6000億円ともいわれ、

現在価値に換算すると 10兆円近い) 、

佐藤栄作政権が朴政権に賠償の名目で贈与するという形を取ったものが、

これで強制連行者の求償権は消滅したとするには、あまりに無理が多いのである。

求償権が消滅していないという韓国最高裁の判断は、国際法上は正しい可能性が強い。

ガタガタ文句を言っているのは、自民党政権とネトウヨだけなのである。


したがって問題は、戦前の強制連行、とりわけ1944年9月以降、

1945年8月までの1年間の強制徴用=連行の法的立場が 決着を見ていないこと。

朝鮮総督府支配下の朝鮮の人々が、本当に日本人としての、

教育、私有財産の権利を付与されていたか?、

同時に、徴兵の代替としての徴用義務が合法であったのか が問題になる。

また、これらの解釈の背後には、安倍晋三の祖父、岸信介が経営した

麻薬販売組織=昭和通商の悪事が 暗い影を落としている。

もし、岸(里見甫ら)の悪事が、今後、露呈することがあれば、

韓国問題は、さらに複雑な局面を迎えることになるであろう。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-320.html

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/ae38ba33efaa7b23f93d3c8364473309


  

やや極論かなぁ。 

如何に独裁であろうと 朴正煕政権は 当時の正当政権のハズ。

現在の 自公政権の如き 「不正選挙政権」 ではない。



再掲ですが、拙作三枚目、



「観世音菩薩 立像」です。



いや、いつか来た道ですよw 懲りない商人(あきんど)連中です、

◆https://news.infoseek.co.jp/article/00fujisoc1811100008/
夕刊フジ / 2018年11月10日
◎第2の 「徴用工」危機!? 
 日本企業112社に韓国学生が殺到 
 専門家「10年、20年先に『慰謝料よこせ』と言われかねない」


日本企業は再び、「危ない橋」を渡ろうとしているのか-。

日本企業に賠償を命じた韓国最高裁の「異常判決」に

日本中で怒りが沸騰しているなか、韓国で日本への「就職ブーム」が起き、

労働力不足に悩む日本企業が 人材を募集しているのだ。


今回の訴訟の原告4人について、日本政府は「徴用工」ではなく、

自ら応募して 日本企業で働いたことを明らかにしている。

韓国が 国家を挙げた「反日」 を続けている限り、将来的に、

同様の事態が繰り返される恐れがあるとの指摘がある。


《日本就職博覧会に2500人集まる … 日産や楽天など112社が現場面接》

中央日報(日本語版)は8日、韓国経済新聞を翻訳した記事で、

このような見出しを掲げた。

記事は、ソウルで7日に開かれた「2018日本就職博覧会」

の様子を伝えている。 採用規模は660人程度だが、

釜山で5日に開かれたイベントと合わせると、

事前書類申し込みは 6200件を超えたという。

釜山のイベントを紹介した6日の朝鮮日報(同)は、

韓国の雇用労働部の関係者の話として、

「これほど熱気を帯びるのは、韓国の青年たちの間で

日本への就職に対する関心が高い ことを示している」と伝えた。


韓国での日本就職ブームは、日本側の統計でもうかがえる。

法務省の統計によると、2017年末時点で、

大学での専攻などを生かして業務にあたる「技術・人文知識・国際業務」ビザ

を取得した韓国人は2万1603人で、前年に比べて約14%増加した。

平時なら喜ばしいニュースだが、日韓関係は今、

河野太郎外相が「友好関係の法的基盤を 根本から覆した」と

激怒するほど、史上最悪レベルになっている。


原因は、韓国最高裁が先月30日に出した「異常判決」にある。

戦時中に「徴用工」として日本企業で労働を強いられたという韓国人4人に対し、

新日鉄住金(旧新日本製鉄)が賠償金を支払うよう命じたのだ。

両国の請求権問題は、1965年の日韓請求権・経済協力協定で、

「完全かつ最終的に 解決する」(第2条第1項)と定められた。

韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権も 2005年、

「(元徴用工の賠償請求権は)日本が無償供与した3億ドルに

『包括的に 勘案された』」と認めていた。

そもそも、今回の原告4人は「徴用工」ではないことが明らかになっている。

安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で、

「政府としては『徴用工』という表現ではなく、

『旧朝鮮半島出身の労働者』と言っている。

4人はいずれも『募集』に応じたものだ」と指摘した。


つまり、4人は徴用令に基づく「徴用」ではなく、

民間企業が朝鮮に渡って実施した「募集」や、

朝鮮総督府が 各市・郡などに動員数を割り当て、

行政の責任で 民間企業に引き渡した「官 斡旋(あっせん)」に応じて、

日本に渡ったのだ。

当時の日本では、多くの日本人男性が 徴兵の対象となり、

労働力不足が発生し、賃金が高騰していたとされる。

このため、日本企業で働く朝鮮人労働者の待遇も良く、

あこがれた朝鮮の人々が、日本に密航した ことも分かっている。

この構図は、現在の韓国での 日本就職ブームと酷似している。


朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は

「戦時中の日本は人手不足で、それを補おうと朝鮮半島に労働力を求めた。

今回の原告4人は『行きたくなければ、行かなくてもいい』立場だった。

でも、お金が稼げるので日本に渡った。極めて状況が似ている」といい、

次のように懸念する。

「日本に行った韓国人が帰国すると、日本の良いことは言えない。

『日本に行って 親日派になった』と批判・差別されるからだ。

『日本で ひどい目にあった』としか言えなくなる。

韓国の『反日』が変わらない限り、

日本でお金を稼いで、帰ったら 日本の悪口を言い、

10年、20年先には 『日本企業にだまされた。慰謝料を寄越せ』

という話になりかねない」

韓国最高裁の異常判決については、

日本の経済界からも、懸念の声が出ている。

経団連、日本商工会議所、経済同友会、日韓経済協会は10月30日、

各会長、会頭、代表幹事名で

「今後の韓国への 投資やビジネスを進める上での障害となりかねず、

ひいては両国間の貿易投資関係が冷え込むなど、

良好な両国経済関係を損ないかねないものと 深く憂慮している」

との共同コメントを発表した。

こうしたなかで、日本企業が韓国で人材募集をしているのだ。

松木氏は「朝鮮日報の記事を読んだ韓国の人々は、

『日本政府は怒っているが、日本企業は怒っていない。

大したことはない』と思うだろう。

日本の激しい怒りが、韓国に正確に伝わらなくなる。

ますます、韓国にナメられることになりかねない」と指摘した。



◆https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-
20181110-0063.html
スポニチ 11月10日
◎BTS “原爆T”で 年末音楽特番全滅も …
 Mステに続き FNS歌謡祭、紅白 …


原爆投下が描かれたTシャツをメンバーが着用していたとして、

9日放送のテレビ朝日「ミュージックステーション」の出演が見送られた

韓国の7人組「BTS(防弾少年団)」が、

年末の音楽特番の出演が全て 白紙になったことが9日、分かった。

関係者によると、大みそかのNHK紅白歌合戦は一時、

初出場のオファーを検討していたが、すでに見送った。

12月5、12日放送のフジテレビ「FNS歌謡祭」は出演を打診していたが、

9日までに撤回。

12月下旬放送予定のテレビ朝日

「ミュージックステーション・スーパーライブ」も 出演案が消滅したという。


問題となっているTシャツには「愛国心」「私たちの歴史」「解放」「韓国」

を意味する英語とともに、

原爆投下後にキノコ雲が上がる写真と、万歳する人々の姿が

プリントされている。

メンバーが着用したのは昨年3月だが、10月中旬に韓国のネットニュースで

報道され明らかに。日韓で騒ぎとなっていたが、メンバーらはこれまで、

Tシャツを着た真意などについて言及していない。

BTSは13年にデビュー。今年5月にはアルバムが、

米国の音楽チャート「ビルボード200」で韓国の歌手として

初の1位を獲得した。今月13日からは東京ドーム公演を皮切りに

4大ドームツアー が控えている。

10月30日には韓国最高裁が 日本企業に元徴用工への損害賠償を命じ、

1965年の日韓請求権協定で「解決済み」の請求権問題を蒸し返したばかり。

これに世界的に活躍するBTSのTシャツ騒動が加わり、

テレビだけでなく、日本のメディア全体に “韓流 締め出し”が

広がってもおかしくない。

現在の第3次韓流ブームは、10代の女子中高生が下支えし、

さらに加速する期待感があっただけに、

今回の問題はブームに冷や水を浴びせた形。

再び日韓関係がギクシャクする中で、

解決の糸口は見いだせない状況となっている。



◆http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2881.html
パンドラの憂鬱
◎海外「日本人が怒るのも 当然だ」
 韓国のアイドルのMステ出演中止に 海外から理解の声


本日放送の「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)には、
韓国のアイドルグループ「防弾少年団」の出演が予定されていましたが、
メンバーの1人が過去に「原爆Tシャツ」を着用していた事が問題視され、
テレビ朝日側の判断で出演が見送られました。

テレビ朝日は、番組公式HPに以下のコメントを掲載しています。

 「以前にメンバーが着用されていたTシャツのデザインが、
  波紋を呼んでいると一部で報道されており、
  番組としてその着用の意図をお尋ねするなど、
  所属レコード会社と協議を進めてまいりましたが、
  当社として総合的に判断した結果、
  残念ながら今回はご出演を見送ることとなりました。」

この件に関して、グループのファンなどから多くの意見が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。


▼https://blog-imgs-123.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/36575s.png


コメント
 1 ~ 999 ご参照あれw



鮮人糞ガキどもを 入国禁止に! こいつらのツアーにこそ 街宣ですよ。

播磨屋おかきのトレーラー 出動だ!

ジャニタレの 臭いモノマネ、 何でもパクリ・捏造ばかりw

薄気味の悪い 整形した目付き 異様だわなぁ、

TVのCMで最近出てる 若い男に 薄気味の悪い奴 多いね。

日本人という感じがしない おそらく在日だらけだな。

毎度申し上げておりますよ、まず、パチンコ屋、通名の禁止から だ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles