画は 歌川 國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「不波伴左衛門重勝」 「出雲屋お國」 「名古屋山三元春」です。
☆曇り、雪になるらしい。
トランプ、アマゾン批判w
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201804020001/
櫻井ジャーナル 2018.04.02
◎トランプ米大統領が シリアから軍隊を撤退させると語ると、
有力メディアから 石油を手放す気かと批判
ドナルド・トランプ大統領は3月29日、アメリカ軍をシリアから引き揚げる
という意思を明らかにした。
政府内でも同じ指示を出しているという。
☆https://www.youtube.com/watch?v=PlEg80gU7GI
昨年(2017年)7月にトランプ大統領は バラク・オバマ政権が始めた
CIAの秘密作戦を中止する決断をしたと伝えられたが、
周囲からの圧力の中、その考え方は変化しなかったようだ。
オバマ政権はシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すために
「穏健派」を支援しているとしていたが、
アメリカ軍の情報機関DIA(国防情報局)は2012年8月に
ホワイトハウスへ出した報告の中で、
反シリア政府軍の戦闘員はサラフィ主義者(ワッハーブ派)、
ムスリム同胞団、AQIだとしていた。
☆http://www.judicialwatch.org/wp-content/uploads/2015/05/
Pg.-291-Pgs.-287-293-JW-v-DOD-and-State-14-812-DOD-Release-
2015-04-10-final-version11.pdf
この当時、DIAの局長を務めていたのがマイケル・フリン中将、
つまりトランプ大統領が最初に国家安全保障補佐官に選んだ人物だ。
AQIはイラクのアルカイダを意味し、シリアで活動していた
アル・ヌスラの実態もAQIだと指摘している。
実際、AQIもアル・ヌスラもタグに過ぎず、中身は確かに同じだ。
オバマ大統領が主張していた「穏健派」は存在しないということでもある。
DIAの報告はシリアの東部(ハサカやデリゾール)に
サラフィ主義者の支配国が作られる可能性があるとも警告しているが、
これはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)という形で
現実になった。
ダーイッシュもAQIやアル・ヌスラと本質的な違いはない。
DIAが予測していたにもかかわらずダーイッシュの出現を防げなかった責任を
フリンは退役後の2015年8月、アル・ジャジーラの番組で問われたが、
ダーイッシュの勢力を拡大させた政策を実行すると決めたのは
オバマ政権だと反論している。
報告が提出された後もフリン局長はジハード勢力を支援するのは危険だと
オバマ政権に警告し続けたが、無視される。
そして2014年1月にイラクのファルージャで
「イスラム首長国」の建国を宣言、
6月にはファルージャやモスルを制圧している。
このとき、アメリカ軍はダーイッシュの制圧作戦、示威行進を黙認していた。
ファルージャやモスルが制圧された2カ月後にフリンはDIA局長の職を解かれた。
当時の統合参謀本部もDIAと基本的に同じ考え方をしていたのだが、
☆https://www.lrb.co.uk/v38/n01/seymour-m-hersh/military-to-military
2015年9月25日に統合参謀本部議長はマーチン・デンプシーから
ジョセフ・ダンフォードに交代になった。
同年2月には国防長官も戦争に消極的だったチャック・ヘイゲルから
好戦派のアシュトン・カーターへ入れ替えられている。
オバマ政権は自らが売り出したダーイッシュを口実にして
アメリカ軍にシリアを攻撃させる。
勿論、シリア政府は軍事介入を承認していない。
つまりアメリカによるシリア侵略だ。
アメリカ軍の主なターゲットはシリア政府軍やシリアのインフラで、
ダーイッシュは打撃は受けていない。
アル・カイダ系武装勢力やダーイッシュの支配地域が急速に縮小するのは
2015年9月30日、アメリカの統合参謀本部議長が交代になった5日後に
シリア政府の要請を受けてロシア軍が介入してからだ。
アル・カイダ系武装集団やダーイッシュが敗走すると
アメリカはクルドを新たな手先にするが、
これによってトルコとアメリカとの関係が険悪化、
アメリカの目論見通りには進んでいない。
新たな武装勢力を編成する動きがあるほか、
フランス政府が軍隊をシリアへ派遣するという情報が流れている。
言うまでもなく、これも侵略だ。
3月29日にはクルド系のDFS(シリア民主軍)の代表が
フランスのエマニュエル・マクロン大統領と会談したという。
アメリカ政府内でネオコンの力が衰える中、
ロスチャイルドと近い関係にあるマクロンが前面に出てきた。
アメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟、
イギリスとフランスのサイクス-ピコ協定コンビ、
オスマン帝国の復活を夢見るトルコ、
天然ガスのパイプライン建設を拒否されたカタールなどが始めたシリア侵略だが、
トルコやカタールは離脱済み。
アメリカが軍隊を撤退させるなら、
イギリスやフランスが出てこざるをえないのだろう。
シリアを侵略する理由はいくつかある。
イスラエルの現政権の大イスラエル構想、
さらにユーラシア大陸の周辺から ロシアや中国を締め上げ、
最終的には支配する という長期的な戦略もある。
シリアとイランを制圧して中東を完全な支配下に置いて
エネルギーを支配するという計画、
石油支配はドルを基軸通貨とする支配システムの防衛にもつながる。
ワシントン・ポスト紙にシリア侵略の目的は石油支配にあり、
アメリカ軍の撤退は支配権をイランへ渡すことだと
トランプ大統領を批判する記事が掲載されたが、本音だろう。
☆https://www.washingtonpost.com/news/josh-rogin/wp/2018/03/30/
in-syria-we-took-the-oil-now-trump-wants-to-give-it-to-iran/
?utm_term=.3296ed0e1a38
トランプは国内でも戦いが続きそうだ。
↑
http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13030.html
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎アメリカは脱原発
ご参照あれ!
國貞、二枚目、
![]()
「其姿紫の写絵」 「五」です。
まともな神経なら耐えられんのだがw
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/476.html
投稿者: 赤かぶ 日時:2018 年 4 月 03 日 kNSCqYLU
◎党内が一変 …
安倍降ろし切り札に「昭恵氏喚問」辞さずの声(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/1643.png
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/226317
日刊ゲンダイ 2018年4月3日
額賀派の会長に就任する竹下亘総務会長が先週、
安倍首相の自民党総裁3選の見通しについて「本当に分からない」と発言。
一方で、岸田文雄政調会長や石破茂元幹事長を支持する可能性に
含みを持たせたことで、
自民党内に安倍続投に対する“様子見ムード”が広がってきた。
「石破派は竹下派との連携を模索していて、合流の噂まである。
竹下派はOBの青木幹雄元参院会長が二階幹事長と頻繁に会っていて、
二階派も空気が変わってきた。そうなると麻生派だって分かりません。
竹下・二階・麻生の領袖3人は、いずれもキングメーカーになることを狙って
いるので勝ち馬に乗るでしょう。
今やガチガチの安倍支持は、出身派閥の細田派など
シンパとお友達だけですよ」(永田町関係者)
落ち目の内閣支持率や蚊帳の外の対北朝鮮外交など、
この先の状況次第で安倍首相が3選不出馬や内閣総辞職に追い込まれる可能性
は高まってきているのだが、
その切り札とされるのが「安倍昭恵夫人の証人喚問」だ。
週末の共同通信の世論調査では、支持率こそ微増だったが、
不支持率が上回っている状態は変わらずで、
財務省の決裁文書改ざん問題で「安倍首相に責任がある」や
「昭恵夫人の国会招致が必要」は依然、6割を超える高さだった。
竹下総務会長が「昭恵さんという存在が政権に迷惑を掛けたことは事実」と
苦言を呈したように、
自民党の国対メンバーは、森友問題で難しい国会運営を強いられている
ことに怒り心頭。
これ以上、森友問題が続くようなら「昭恵夫人喚問辞さず」の声まで
上がっているという。
そこで、総裁選と絡めて語られているのはこんなシナリオだ。
「喚問するとなったら、昭恵夫人のことですから拒否しないで出てきかねない。
本人は内助の功の一環であり、自分が悪いことをしたとは思っていないので、
ベラベラしゃべってしまうかもしれません。
プライドの高い安倍さんは恥ずかしくて耐えられない。
与党が昭恵夫人の喚問を持ち出したら、安倍さんは首相を辞める道を選ぶでしょう」
(自民党関係者)
安倍は1日、私邸近くの代々木公園を桜を見ながら散歩し、
花見客との写真撮影に応じるなどサービス満点だった。
国民や党内の“安倍離れ”に焦る気持ちの裏返しか。
國貞、三枚目、
![]()
「卯の花月」です。
戦後、最悪・最低の暴政・苛政です、
◆http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13026.html
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎安倍、国民の年金で必死の買い支え
ダウ暴落で日経も連れ安、ここんとこ、
日銀は毎日700億ずつ注ぎ込んで株を買っているんだが、
今年に入ってからは下がり続けている。
年初、24000あったのが、今では21000円維持するのがやっと。
まぁ、株価なんて物は永遠にアガリっぱなしというわけにも行かないので、
どこかで下げる。
ここ数年間の値動きを見ていると、
長期的には一年間くらいは下げ基調かも知れない。
☆https://minkabu.jp/news/1480092
みんなの株式 4/3
◎〔米株式〕NYダウ、大幅反落=
一時330ドル近い下げ(2日午前11時15分)
サゲの本番は、アベシンゾーが辞めてからだけどねw
-----------------------
トランプがアマゾンを批判したからじゃ
-----------------------
中国が報復関税をかけるとよ
トランプは中国と貿易戦争するだけでなく、
西海岸の IT業界とも喧嘩を始めたからな
フェイスブックのザッカーバーグも議会に呼ばれるかもしれん
-----------------------
さすがアメリカをぶっ壊すの トランプさんやな
有言実行や
-----------------------
中国が本気で怒ったらアメリカは潰れるからな
日用品から衣類まですべて中国頼り
appleもMSなどPC関連も中国頼り
-----------------------
↑逆もまた然り、心中する気は無いだろうけど
何処までエスカレートするかは分からんw
-----------------------
ダウが下がれば日経も下がる
そして今月中旬に安倍が訪米して、
トランプに叩かれ土下座譲歩する
安倍が全面降伏して、日経はさらに一気に落下するだろう、
-----------------------
まあこれでアベが終わるなら安いものですわ
このままアベをのさばらせておいたら
日本の未来は本当になくなる
-----------------------
アマゾン批判は少し前にもEUからも出ていて
税制を改正しようという話は出ていた
-----------------------
トランプが~、とか恨んでも、結局は、大きなうねりの波に
揉まれているだけの事なので、
そうそういつまでも政治家の思惑通りには動かない、というだけの事だ。
毎日700億のカネを注ぎ込んでも、日経平均がこんななんだからw
◆http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13033.html#more
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎やらない善より やる配膳
子ども食堂なんだが、物凄い勢いで増えているというんだが、
コンセプトが良かったね。
「貧しくて食事が満足に摂れない子どものために」というのも本来、
目的としてあったんだろうが、それに絞ってしまうと、
むしろ「恥ずかしい」という気持ちが出てしまい、行けない。
だから、「みんなでご飯食べようよ、楽しいよ」と呼び掛けた。
貧乏じゃなくても、両親共働きじゃなくても、大歓迎。
みんなでご飯を食べましょう、というコンセプト。
なので、福祉事業でもないし、ホームレスの炊き出しでもない。
☆https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180403-00082530/
湯浅誠 | 社会活動家・法政大学教授 4/3(火)
◎こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上
利用する子どもは 年間延べ100万人超
2,200か所超、2年で7倍以上、が意味すること
これには、次のような意味があると思う。
1)規模感、インフラ感が出てきた
2)改めて、こども食堂が何を提供しているのかを
周知する必要がある
3)支えあいの地域づくりが本格化している
4)プチブームで終わらせない、
規模感・インフラ感にふさわしい安心・安全が必要
「こども食堂安心・安全プロジェクト」には、
全国200か所のこども食堂が参加しているが、
そこに来ている子どもの数は、年間で延べ114,580人。
全国のこども食堂はこの11倍以上だから、
延べにして約100万人以上の子どもたちが
こども食堂を利用していることになる。
食事数としても、100万食を超える。
そもそも生活保護世帯だったら、母親が子どもの飯くらい作っているヒマ
があるわけです。働いてないんだから。
問題なのは、シンママで夜の仕事というケース。
カネがあっても、食事の容易をしている余裕がない。
500円玉握りしめて、今夜もコンビニを彷徨う子どもがいるはずなのだ。
子どもは栄養学の知識がないので、お菓子買ってしまう。
甘いジュースしか飲まなくなってしまう。
そういう子どもを救うための、ひとつのきっかけです。
-----------------------
アベノミクスなど憲法改正のためにでっち上げた偽景気
実態は貧乏人の方がどんどん増えている
-----------------------
エンゲル系数の増加も「景気回復」って読むくらいだからな・・・
-----------------------
こども食堂が何か書いてくれないと分からん
-----------------------
↑貧乏人の子供に無料か低料金で食事を与える炊き出しだよ
-----------------------
子供食堂の有無はどうかは知らないが、
お腹を空かせた子供たちには
お腹いっぱいに何かを食べさせてあげたい。
私が小さいときは食べたいものも食べられなくて
いつも空腹だったから。
お腹が減っても食べたくても食べる物がないほど
悲しく辛いものはないよ
-----------------------
安倍のせいで貧富の格差が拡大している証左だな
儲かるのは加計のようなアベノ友達だけだ
-----------------------
一人暮らしの若者食堂もやってあげてほしい。
今の日本を担っている働き盛りが
栄養をとって元気でいてほしいから。
日本の存続にもかかっているんだよ。
-----------------------
組織化はされてないから
それぞれの食堂でルールが違う
学校からチラシで回ってきたり
口コミで他の子供誘ったりで
どんどん広がってる
-----------------------
まぁ、アレだ、オンナには、「他人に飯を食わせたくてたまらない」人
というのがいるわけですw 田舎の婆さんとか、
たまに若い学生さんが来たりすると、物凄く張り切っちゃって、
次から次に魔法のように料理を並べて、
大食いの馬鹿がワシャワシャ食うと、
「若い人が食べるのを見ると、気分がいいねぇ」なんて大喜びw
飯を食わせたがるのはオンナの本能なので、
それに社会的な意義がトッピングされたら、大満足w
そういう中で、孤独になりがちな 家庭に恵まれない子どもが、
一人でも二人でも救われれば、大成功だ。
コメント
mueza | 2018年4月 4日 | 返信
「闇金ウシジマくん」に出てくる悪党には、
共通のバックボーンがあって、
生き残るために悪党になったてこと
物語に見え隠れする、
子供時代の虐待や飢えや愛情が枯渇した暮らしが、
どれ程のダメージを与えるのか?
山口組の顧問弁護士をしていた山之内幸夫氏は、
テレビインタビューでヤクザになる者は
その殆どが破綻した家庭環境の中で、
子供時代をすごしたと語っている。
愛情を受けず 荒んだ環境が、
どれほどのモンスターを作り上げるか。
日米の犯罪史を見れば証明済みですよね。
ネトウヨもある意味、プチモンスターですが
根っこにあるのは何でしょね?
何が歪ませてるのか?
コンプレックスと自己顕示欲の相克てとこですかね?
↑
朝鮮カルト・統一教会=自民党、
朝鮮カルト・創価学会=公明党、
朝鮮同和=維新、朝鮮電通、など 々
半島基地外どもが 日本をぶっ壊しておる、ということ。
だから「排特亜」、 まづ、通名の禁止から。
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「不波伴左衛門重勝」 「出雲屋お國」 「名古屋山三元春」です。
☆曇り、雪になるらしい。
トランプ、アマゾン批判w
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201804020001/
櫻井ジャーナル 2018.04.02
◎トランプ米大統領が シリアから軍隊を撤退させると語ると、
有力メディアから 石油を手放す気かと批判
ドナルド・トランプ大統領は3月29日、アメリカ軍をシリアから引き揚げる
という意思を明らかにした。
政府内でも同じ指示を出しているという。
☆https://www.youtube.com/watch?v=PlEg80gU7GI
昨年(2017年)7月にトランプ大統領は バラク・オバマ政権が始めた
CIAの秘密作戦を中止する決断をしたと伝えられたが、
周囲からの圧力の中、その考え方は変化しなかったようだ。
オバマ政権はシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すために
「穏健派」を支援しているとしていたが、
アメリカ軍の情報機関DIA(国防情報局)は2012年8月に
ホワイトハウスへ出した報告の中で、
反シリア政府軍の戦闘員はサラフィ主義者(ワッハーブ派)、
ムスリム同胞団、AQIだとしていた。
☆http://www.judicialwatch.org/wp-content/uploads/2015/05/
Pg.-291-Pgs.-287-293-JW-v-DOD-and-State-14-812-DOD-Release-
2015-04-10-final-version11.pdf
この当時、DIAの局長を務めていたのがマイケル・フリン中将、
つまりトランプ大統領が最初に国家安全保障補佐官に選んだ人物だ。
AQIはイラクのアルカイダを意味し、シリアで活動していた
アル・ヌスラの実態もAQIだと指摘している。
実際、AQIもアル・ヌスラもタグに過ぎず、中身は確かに同じだ。
オバマ大統領が主張していた「穏健派」は存在しないということでもある。
DIAの報告はシリアの東部(ハサカやデリゾール)に
サラフィ主義者の支配国が作られる可能性があるとも警告しているが、
これはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)という形で
現実になった。
ダーイッシュもAQIやアル・ヌスラと本質的な違いはない。
DIAが予測していたにもかかわらずダーイッシュの出現を防げなかった責任を
フリンは退役後の2015年8月、アル・ジャジーラの番組で問われたが、
ダーイッシュの勢力を拡大させた政策を実行すると決めたのは
オバマ政権だと反論している。
報告が提出された後もフリン局長はジハード勢力を支援するのは危険だと
オバマ政権に警告し続けたが、無視される。
そして2014年1月にイラクのファルージャで
「イスラム首長国」の建国を宣言、
6月にはファルージャやモスルを制圧している。
このとき、アメリカ軍はダーイッシュの制圧作戦、示威行進を黙認していた。
ファルージャやモスルが制圧された2カ月後にフリンはDIA局長の職を解かれた。
当時の統合参謀本部もDIAと基本的に同じ考え方をしていたのだが、
☆https://www.lrb.co.uk/v38/n01/seymour-m-hersh/military-to-military
2015年9月25日に統合参謀本部議長はマーチン・デンプシーから
ジョセフ・ダンフォードに交代になった。
同年2月には国防長官も戦争に消極的だったチャック・ヘイゲルから
好戦派のアシュトン・カーターへ入れ替えられている。
オバマ政権は自らが売り出したダーイッシュを口実にして
アメリカ軍にシリアを攻撃させる。
勿論、シリア政府は軍事介入を承認していない。
つまりアメリカによるシリア侵略だ。
アメリカ軍の主なターゲットはシリア政府軍やシリアのインフラで、
ダーイッシュは打撃は受けていない。
アル・カイダ系武装勢力やダーイッシュの支配地域が急速に縮小するのは
2015年9月30日、アメリカの統合参謀本部議長が交代になった5日後に
シリア政府の要請を受けてロシア軍が介入してからだ。
アル・カイダ系武装集団やダーイッシュが敗走すると
アメリカはクルドを新たな手先にするが、
これによってトルコとアメリカとの関係が険悪化、
アメリカの目論見通りには進んでいない。
新たな武装勢力を編成する動きがあるほか、
フランス政府が軍隊をシリアへ派遣するという情報が流れている。
言うまでもなく、これも侵略だ。
3月29日にはクルド系のDFS(シリア民主軍)の代表が
フランスのエマニュエル・マクロン大統領と会談したという。
アメリカ政府内でネオコンの力が衰える中、
ロスチャイルドと近い関係にあるマクロンが前面に出てきた。
アメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟、
イギリスとフランスのサイクス-ピコ協定コンビ、
オスマン帝国の復活を夢見るトルコ、
天然ガスのパイプライン建設を拒否されたカタールなどが始めたシリア侵略だが、
トルコやカタールは離脱済み。
アメリカが軍隊を撤退させるなら、
イギリスやフランスが出てこざるをえないのだろう。
シリアを侵略する理由はいくつかある。
イスラエルの現政権の大イスラエル構想、
さらにユーラシア大陸の周辺から ロシアや中国を締め上げ、
最終的には支配する という長期的な戦略もある。
シリアとイランを制圧して中東を完全な支配下に置いて
エネルギーを支配するという計画、
石油支配はドルを基軸通貨とする支配システムの防衛にもつながる。
ワシントン・ポスト紙にシリア侵略の目的は石油支配にあり、
アメリカ軍の撤退は支配権をイランへ渡すことだと
トランプ大統領を批判する記事が掲載されたが、本音だろう。
☆https://www.washingtonpost.com/news/josh-rogin/wp/2018/03/30/
in-syria-we-took-the-oil-now-trump-wants-to-give-it-to-iran/
?utm_term=.3296ed0e1a38
トランプは国内でも戦いが続きそうだ。
↑
http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13030.html
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎アメリカは脱原発
ご参照あれ!
國貞、二枚目、
![](http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0b/663591e9fdc7c67231f6215d9b590a16_s.jpg)
「其姿紫の写絵」 「五」です。
まともな神経なら耐えられんのだがw
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/476.html
投稿者: 赤かぶ 日時:2018 年 4 月 03 日 kNSCqYLU
◎党内が一変 …
安倍降ろし切り札に「昭恵氏喚問」辞さずの声(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/1643.png
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/226317
日刊ゲンダイ 2018年4月3日
額賀派の会長に就任する竹下亘総務会長が先週、
安倍首相の自民党総裁3選の見通しについて「本当に分からない」と発言。
一方で、岸田文雄政調会長や石破茂元幹事長を支持する可能性に
含みを持たせたことで、
自民党内に安倍続投に対する“様子見ムード”が広がってきた。
「石破派は竹下派との連携を模索していて、合流の噂まである。
竹下派はOBの青木幹雄元参院会長が二階幹事長と頻繁に会っていて、
二階派も空気が変わってきた。そうなると麻生派だって分かりません。
竹下・二階・麻生の領袖3人は、いずれもキングメーカーになることを狙って
いるので勝ち馬に乗るでしょう。
今やガチガチの安倍支持は、出身派閥の細田派など
シンパとお友達だけですよ」(永田町関係者)
落ち目の内閣支持率や蚊帳の外の対北朝鮮外交など、
この先の状況次第で安倍首相が3選不出馬や内閣総辞職に追い込まれる可能性
は高まってきているのだが、
その切り札とされるのが「安倍昭恵夫人の証人喚問」だ。
週末の共同通信の世論調査では、支持率こそ微増だったが、
不支持率が上回っている状態は変わらずで、
財務省の決裁文書改ざん問題で「安倍首相に責任がある」や
「昭恵夫人の国会招致が必要」は依然、6割を超える高さだった。
竹下総務会長が「昭恵さんという存在が政権に迷惑を掛けたことは事実」と
苦言を呈したように、
自民党の国対メンバーは、森友問題で難しい国会運営を強いられている
ことに怒り心頭。
これ以上、森友問題が続くようなら「昭恵夫人喚問辞さず」の声まで
上がっているという。
そこで、総裁選と絡めて語られているのはこんなシナリオだ。
「喚問するとなったら、昭恵夫人のことですから拒否しないで出てきかねない。
本人は内助の功の一環であり、自分が悪いことをしたとは思っていないので、
ベラベラしゃべってしまうかもしれません。
プライドの高い安倍さんは恥ずかしくて耐えられない。
与党が昭恵夫人の喚問を持ち出したら、安倍さんは首相を辞める道を選ぶでしょう」
(自民党関係者)
安倍は1日、私邸近くの代々木公園を桜を見ながら散歩し、
花見客との写真撮影に応じるなどサービス満点だった。
国民や党内の“安倍離れ”に焦る気持ちの裏返しか。
國貞、三枚目、
![](http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/39/913a3dd19257bfcec82e2b25038f4e6f_s.jpg)
「卯の花月」です。
戦後、最悪・最低の暴政・苛政です、
◆http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13026.html
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎安倍、国民の年金で必死の買い支え
ダウ暴落で日経も連れ安、ここんとこ、
日銀は毎日700億ずつ注ぎ込んで株を買っているんだが、
今年に入ってからは下がり続けている。
年初、24000あったのが、今では21000円維持するのがやっと。
まぁ、株価なんて物は永遠にアガリっぱなしというわけにも行かないので、
どこかで下げる。
ここ数年間の値動きを見ていると、
長期的には一年間くらいは下げ基調かも知れない。
☆https://minkabu.jp/news/1480092
みんなの株式 4/3
◎〔米株式〕NYダウ、大幅反落=
一時330ドル近い下げ(2日午前11時15分)
サゲの本番は、アベシンゾーが辞めてからだけどねw
-----------------------
トランプがアマゾンを批判したからじゃ
-----------------------
中国が報復関税をかけるとよ
トランプは中国と貿易戦争するだけでなく、
西海岸の IT業界とも喧嘩を始めたからな
フェイスブックのザッカーバーグも議会に呼ばれるかもしれん
-----------------------
さすがアメリカをぶっ壊すの トランプさんやな
有言実行や
-----------------------
中国が本気で怒ったらアメリカは潰れるからな
日用品から衣類まですべて中国頼り
appleもMSなどPC関連も中国頼り
-----------------------
↑逆もまた然り、心中する気は無いだろうけど
何処までエスカレートするかは分からんw
-----------------------
ダウが下がれば日経も下がる
そして今月中旬に安倍が訪米して、
トランプに叩かれ土下座譲歩する
安倍が全面降伏して、日経はさらに一気に落下するだろう、
-----------------------
まあこれでアベが終わるなら安いものですわ
このままアベをのさばらせておいたら
日本の未来は本当になくなる
-----------------------
アマゾン批判は少し前にもEUからも出ていて
税制を改正しようという話は出ていた
-----------------------
トランプが~、とか恨んでも、結局は、大きなうねりの波に
揉まれているだけの事なので、
そうそういつまでも政治家の思惑通りには動かない、というだけの事だ。
毎日700億のカネを注ぎ込んでも、日経平均がこんななんだからw
◆http://my.shadowcity.jp/2018/04/post-13033.html#more
ネットゲリラ (2018年4月 3日)
◎やらない善より やる配膳
子ども食堂なんだが、物凄い勢いで増えているというんだが、
コンセプトが良かったね。
「貧しくて食事が満足に摂れない子どものために」というのも本来、
目的としてあったんだろうが、それに絞ってしまうと、
むしろ「恥ずかしい」という気持ちが出てしまい、行けない。
だから、「みんなでご飯食べようよ、楽しいよ」と呼び掛けた。
貧乏じゃなくても、両親共働きじゃなくても、大歓迎。
みんなでご飯を食べましょう、というコンセプト。
なので、福祉事業でもないし、ホームレスの炊き出しでもない。
☆https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180403-00082530/
湯浅誠 | 社会活動家・法政大学教授 4/3(火)
◎こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上
利用する子どもは 年間延べ100万人超
2,200か所超、2年で7倍以上、が意味すること
これには、次のような意味があると思う。
1)規模感、インフラ感が出てきた
2)改めて、こども食堂が何を提供しているのかを
周知する必要がある
3)支えあいの地域づくりが本格化している
4)プチブームで終わらせない、
規模感・インフラ感にふさわしい安心・安全が必要
「こども食堂安心・安全プロジェクト」には、
全国200か所のこども食堂が参加しているが、
そこに来ている子どもの数は、年間で延べ114,580人。
全国のこども食堂はこの11倍以上だから、
延べにして約100万人以上の子どもたちが
こども食堂を利用していることになる。
食事数としても、100万食を超える。
そもそも生活保護世帯だったら、母親が子どもの飯くらい作っているヒマ
があるわけです。働いてないんだから。
問題なのは、シンママで夜の仕事というケース。
カネがあっても、食事の容易をしている余裕がない。
500円玉握りしめて、今夜もコンビニを彷徨う子どもがいるはずなのだ。
子どもは栄養学の知識がないので、お菓子買ってしまう。
甘いジュースしか飲まなくなってしまう。
そういう子どもを救うための、ひとつのきっかけです。
-----------------------
アベノミクスなど憲法改正のためにでっち上げた偽景気
実態は貧乏人の方がどんどん増えている
-----------------------
エンゲル系数の増加も「景気回復」って読むくらいだからな・・・
-----------------------
こども食堂が何か書いてくれないと分からん
-----------------------
↑貧乏人の子供に無料か低料金で食事を与える炊き出しだよ
-----------------------
子供食堂の有無はどうかは知らないが、
お腹を空かせた子供たちには
お腹いっぱいに何かを食べさせてあげたい。
私が小さいときは食べたいものも食べられなくて
いつも空腹だったから。
お腹が減っても食べたくても食べる物がないほど
悲しく辛いものはないよ
-----------------------
安倍のせいで貧富の格差が拡大している証左だな
儲かるのは加計のようなアベノ友達だけだ
-----------------------
一人暮らしの若者食堂もやってあげてほしい。
今の日本を担っている働き盛りが
栄養をとって元気でいてほしいから。
日本の存続にもかかっているんだよ。
-----------------------
組織化はされてないから
それぞれの食堂でルールが違う
学校からチラシで回ってきたり
口コミで他の子供誘ったりで
どんどん広がってる
-----------------------
まぁ、アレだ、オンナには、「他人に飯を食わせたくてたまらない」人
というのがいるわけですw 田舎の婆さんとか、
たまに若い学生さんが来たりすると、物凄く張り切っちゃって、
次から次に魔法のように料理を並べて、
大食いの馬鹿がワシャワシャ食うと、
「若い人が食べるのを見ると、気分がいいねぇ」なんて大喜びw
飯を食わせたがるのはオンナの本能なので、
それに社会的な意義がトッピングされたら、大満足w
そういう中で、孤独になりがちな 家庭に恵まれない子どもが、
一人でも二人でも救われれば、大成功だ。
コメント
mueza | 2018年4月 4日 | 返信
「闇金ウシジマくん」に出てくる悪党には、
共通のバックボーンがあって、
生き残るために悪党になったてこと
物語に見え隠れする、
子供時代の虐待や飢えや愛情が枯渇した暮らしが、
どれ程のダメージを与えるのか?
山口組の顧問弁護士をしていた山之内幸夫氏は、
テレビインタビューでヤクザになる者は
その殆どが破綻した家庭環境の中で、
子供時代をすごしたと語っている。
愛情を受けず 荒んだ環境が、
どれほどのモンスターを作り上げるか。
日米の犯罪史を見れば証明済みですよね。
ネトウヨもある意味、プチモンスターですが
根っこにあるのは何でしょね?
何が歪ませてるのか?
コンプレックスと自己顕示欲の相克てとこですかね?
↑
朝鮮カルト・統一教会=自民党、
朝鮮カルト・創価学会=公明党、
朝鮮同和=維新、朝鮮電通、など 々
半島基地外どもが 日本をぶっ壊しておる、ということ。
だから「排特亜」、 まづ、通名の禁止から。