画は 再掲ですが、拙作にて
「叫び 3.11 ムンクの予知」です。
油彩F10号
☆風雨強し、月変わり 春の嵐です。
朝鮮カルト政権 による 苛政&暴政です。
愛国自衛官によるクーデターありだな、国民は支持するだろう、
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/536.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 2 月 27 日 kNSCqYLU
◎年金生活者 ターゲット
相次ぐ課税強化に 「一揆」第2幕へ(日刊ゲンダイ)
▼http://www.asyura.us/imgup/img10/8025.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224012
日刊ゲンダイ 2018年2月27日
確定申告初日に行われた佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める
「2.16納税者一揆」。
全国13カ所で同時に行われ、
東京・霞が関の国税庁前には約1100人が押し寄せた。
年金生活者の姿も少なくなかった。
理由は、年金生活者への“増税”がハンパじゃないからだ。
実際、“課税強化”された年金生活者は1400万人にも及ぶ。
3月3日に行われる「納税者一揆第2弾」は
相当な人数に膨れ上がるとみられる。
■高齢者からも搾り取る
年金といえども収入だ。 所得税や住民税が 課される。
ただ、以前は、高齢者ということが考慮され、各種控除で、
税の負担軽減が 図られてきた。
ところが「世代間の公平」と称して、控除の廃止や縮小が相次いでいる。
年金生活者をターゲットにした増税である。
2004年に配偶者特別控除が一部廃止され、
05年には老年者控除廃止の他、公的年金等控除が引き下げられた。
この結果、約1400万人が住民税非課税から課税になった。
立正大客員教授で税理士の浦野広明氏の試算によると、
年金額が夫350万円、妻70万円の夫婦のケースでは、
06年以前なら非課税だった。
ところが現在は、所得税と住民税で17万円も天引きされるという。
さらに、住民税非課税世帯でなくなると、
国民健康保険の減額が適用されず、自治体によっては、
医療費の優遇などが受けられなくなる場合がある。
昨年8月からは高齢者の「高額療養費」も引き上げられた。
カットと負担増を強いられる年金生活者は
ハシゴを外された気分に違いない。
「年金者向けの控除廃止もそうですが、政府は見えにくいところで
次々と増税をしています。これからも、安倍政権は口実をつけて、
国民に税負担を求めてくるでしょう。
その安倍政権が、国有地を8億円も値引きし、税金をドブに捨てた上、
安倍政権を守り抜いた佐川氏が徴税のトップですよ。
あまりにひど過ぎます。
国民が怒りの声を上げるのも当然です」(浦野広明氏)
加えてあくどいのが、
年金生活者に「確定申告不要制度」を勧めていること。
国税庁は手間が省けると誘導しているが、
申告しないと高い税率が課せられるカラクリだ。
「納税者一揆」第2弾は、週末の3月3日(土)に行われる。
年金生活者の怒りは高まっている。
◆https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180227-00000009-pseven-soci
NEWS ポストセブン 2/27(火)
◎納税者一揆デモ参加 78歳女性「お肉はコマ切れしか買わない」
東京では「納税者一揆」のデモ隊が
国税庁を確定申告開始日の2月16日に包囲し、
「佐川を出せ!」と声を上げた。
国民の怒りから逃げ回り、表に姿を現さない佐川宣寿・国税庁長官への
憤りが渦巻いているのだ。
だが、参加者たちの話を聞くと、怒りの矛先は、佐川氏という1人の官僚だけ
に向けられているのではない。
「年金が毎年のように減っていくんですよ」
開口一番、そう訴えたのは78歳の女性だ。
若い頃に夫に先立たれ、懸命に働いて2人の子供を育てた。
いまは1人暮らしだという。
「将来が不安で一生懸命働いて老後の資金を貯めました。
でも安泰ではないから、お肉はこま切れしか買わない、
それも2割引とか。 佐川さん? 税金を取る役所の一番偉い人が
あんなことでいいのかとは思いますが、
怒っても税金が安くなるわけではありません。
私たちくらいの年齢では自分の生活を考えるだけで精一杯なんです。
だから、せめて年金が減るのは何とかしてほしい」
自営業の66歳男性は「消費税」に怒りをぶつけた。
「建築関係の仕事を始めて来年で30年になります。
消費税が導入されたとき、個人事業主は売り上げが6000万円以下なら
消費税を払わなくて良かった。
それが3000万円に引き下げられ、いまは1000万円以上の売り上げがあれば
8%取られる。売り上げ1000万円、粗利200万円なら16万も取られてしまう。
これで生活できると思いますか?」
※週刊ポスト2018年3月9日号
再掲ですが、拙作二枚目、
「幻想 夜の梅」です。 油彩F10号
「役立たずの居座り強盗」=「在日米軍」、
◆https://ryukyushimpo.jp/news/entry-667816.html
琉球新報 2018年2月19日
◎地位協定、政権は 改定論議に逃げ腰
野党、改憲優先にくぎ
第196回国会の序盤戦は 日米地位協定の議論が活発だ。
沖縄県内で相次ぐ米軍機の事故を背景に
与野党ともに地位協定に関する質問を取り上げるなど
注目度の高さをうかがわせる。
ただ、閣僚らは議員らの改定要求を取り合わず、
改憲に猛進する安倍政権の下で
地位協定の改定議論は放置されている。
米軍機は昨年から今年にかけて事故が頻発した。
特に年明けからは不時着事故が集中する異常事態の中、
事故原因などが不明なまま
米軍は事故・トラブル機の飛行を続行しており、
日本政府も黙認している。
■知事、論戦に期待
「憲法の上に 日米地位協定がある。
国会の上に 日米合同委員会がある」。
15日に都内で開かれた全国知事会 米軍基地負担に関する研究会で
翁長雄志知事はこう語った。
米軍機の事故が頻発する中、当事者として日本政府が
責任を持って対応できない状況を皮肉った格好だ。
知事は1月にも同様の発言を国会開会直後に
野党議員の集会でも行い 国会での論戦に期待していた。
実際、事故多発を受けて野党議員を中心に、
代表質問や予算委員会で地位協定が取り上げられた。
代表質問では小池晃参院議員(共産)が地位協定によって
基地外で日本の警察権の行使が拒否されている などと指摘。
藤田幸久参院議員(民進)は
「国民が米国による押し付けを実感しているのは、憲法よりも、
むしろ日米地位協定ではないか」と指摘し、
改憲に突き進む安倍政権にくぎを刺した。
衆院予算委では、赤嶺政賢衆院議員(共産)が
米軍機に自由度の高い飛行を認める航空特例法を改正し、
安全管理を定める航空法第6章を 米軍にも適用するよう
理詰めで求めた。
だが、石井啓一国交相は「日米地位協定に基づいて活動が認められている」
などとかわした。
後藤祐一氏(希望)は地位協定を他国並みに見直すよう要求。
「全部横並びにして 同じにしろともいかない」と
これを拒否した河野太郎外相は
「米国からそこを直せ と言われているものもある」と付け加えた。
地位協定の“改悪”要求がある と受け取れる発言で、
もし事実でなければ虚偽答弁の可能性もあるが、
後藤氏の追及もここまでだった。
立憲民主党の枝野幸男代表も会見で
「ヘリ事故へのしっかりした対応と地位協定の改定を
より強く求めるべきだ」と政府にくぎを刺した。
■質問は内容確認
県選出にかかわらず与野党の国会議員が事故多発と絡めて
地位協定について質問するが、協定の内容確認になっているのがほとんど。
別の政府関係者は「沖縄の先生の皆さんは厳しい。それ以外はね」と
余裕の表情を見せるなど、あの手この手で追及をかわしている。
一方、公明党は日米地位協定検討ワーキングチーム(WT)を
党内に設置した。
座長に就任した遠山清彦衆院議員は予算委で
現在運用改善で「好意的考慮」が行われる ことになっている
殺人や強姦の起訴前身柄引き渡しを 協定に明記すべきと主張した。
与党の質問でも政府の答弁は「重く受け止める」(菅義偉官房長官)
にとどまった。
自民党も昨年12月、普天間第二小学校への米軍ヘリ窓落下事故を受け、
国防部会・安保調査会の合同部会が地位協定について
議論を進めるとしたが、その後の動きは停滞気味だ。
安倍政権は改憲に突き進む。
一方で、事件事故が相次ぐ背景にあると指摘される
地位協定改定の論議には逃げ腰だ。
「良き隣人」たる米軍の事件事故がなくならないのは、
特権的な地位協定が理由 とも指摘される。
今後、国政の場で実質的な議論ができるか 行方が注視される。
◆http://my.shadowcity.jp/2018/02/post-12797.html#more
ネットゲリラ (2018年2月28日)
◎安倍「対話はしないが 雑談はする」
北朝鮮が要求しているのは、「朝鮮戦争の完全終結」
「北朝鮮の独立の保証」なんだが、
そのためには「在韓米軍の撤退」「共同軍事演習廃止」「在日米軍の撤退」
そして、最終的には「極東の非核化」まででワンセットです。
日本に米軍基地がある限り、北朝鮮は「極東の非核化」が実現した
とは認めない。アタリマエだ。
そしてそれは、中国、ロシアにとっても、好都合。
中国の核ミサイル基地は、日本からは離れている。
ロシアも極東に核ミサイル基地は持っていない。
アメリカだけが極東に核ミサイル基地を持っているというのはズルい
じゃないか、というのが主張です。
☆https://this.kiji.is/340901502765941857
共同 2018/2/27
◎北朝鮮との対話条件を 緩和
政府、雑談名目なら 応じる
かつては「非核三原則」というのがあって、日本の米軍基地に
核兵器は置いてないと主張していた。
なので、名目上は「非核三原則 極東の非核化」というのがあったわけです。
今はとんと聞かなくなった。
米軍は核兵器持って極東をウロウロし、北朝鮮を恫喝しているわけで、
だったらこっちも核兵器持つぞ、というのが流れで、
北朝鮮とアメリカが恫喝し合っている。
けれど、戦場となるのは韓国であり、日本である。
迷惑きわまりない。
アメリカも北朝鮮も どっちも極東から出ていけばいいのにw
-----------------------
アメリカに言われたんだろ
-----------------------
安倍より金正恩のほうが 遥かに政治的能力 高いよな
-----------------------
半島統一は確定だと思う。日本は包囲されたな・・・
-----------------------
日本だけハシゴ外されそうになってんだろ
外交手段が トランプに媚へつらう事に限定
されてんだからしゃーない
-----------------------
南北統一すると韓国が核保有国になって
いきなり日本に ものすごく強気になるぞ
-----------------------
トランプ「攻める費用が勿体無いから 北の核認める」
安倍「え?」
トランプ「日本の核兵器は認めない、思いやり予算は倍額な」
安倍「分かりました」(土下座)
この結末が見えてきたなw
-----------------------
アメリカは軍隊に注ぎ込むカネが底をついて、
世界中から引き揚げようとしている。
中でも極東は、かかる経費が大きい。
いくら思いやり予算でふんだくっても、
兵器を揃えたり、兵隊雇ったりする費用はアメリカ。
在日米軍は引き揚げざるを得ない。
極東の非核化は、アメリカも望むところなのだ。
-----------------------
北朝鮮が先制攻撃しない限り 戦争は無い
自衛隊の憲法改正は必要ない
-----------------------
いまだに安倍を評価できるところが何一つない
-----------------------
在韓米軍の撤退はトランプの公約だからな
次は在日米軍だ
-----------------------
中国が空母を5隻も建造すると言ってるわけで、
アメリカが中国に対抗しようと思ったら、
今の何倍ものカネを極東の軍事費として支出しなければならない。
軍事というのは、カネの無駄遣いにどれだけ耐えられるか
という我慢比べw そんなのに巻き込まれたら、アメリカが破綻する。
アメリカは極東からシッポ巻いて逃げるしかないのだ。
コメント
*通りすがり | 2018年2月28日 | 返信
アメリカはトランプがエルサレムでやらかしたので
アジアどころじゃなくなって 早めに手を引きたいから
対話路線に舵を切ったが 日本には武器を売りたい
表向きは圧力だ やるときはやると 大見得切ってたけど
既に北とも裏交渉は続けてたわけで
要は梯子外されて蚊帳の外になりそうな事に気づいた安倍が
日和っただけでしょう
国内でもやらかしすぎて流石に与党内でも
ヤバい情勢になりつつあって
そこへきて頼みの綱のトランプからも
アメ車も買えよと突き放されたら
結局はポチの性根を曝け出しただけで
またお腹痛くなるのも 時間の問題?
*p | 2018年2月28日 | 返信
実質 進駐軍でしかない在日米軍を追い出す為に
北鮮の要求を実現させるべく 日本は行動したら良い
(ま、安倍らアメポチは、そんな事はしたくないだろうけど)。
そして、文在寅を応援して北鮮主体の半島統一を
実現させてやればいい。
そうすれば、難民扱いで 日本に永住出来る許可を与えられている
在日南北朝鮮人は、その許可の根拠を失うわけで、
日本社会にとって好ましくない輩を
退去処分に付す ことも出来る様になって、喜ばしい限りだ。
また、日本は 統一後の半島国家とは国交を持たない が、
その存在は承認し、統一国家国内で何を遣らかそうが、
日本に直接害がないかぎり、没交渉の態度を 貫くべき。
↑
明治維新以降、薩長のテロリストどもが、
アングロサクソン&偽ユダどもに、いいように利用されて、累々たる死人の山だ。
戦後70余年、いまだ引き摺って、ユダ米の属国状態でおるわけです。
なりすまし自称南朝・大室天皇家 廃絶!
正閏・北朝復興の大旆を掲げた、クーデターもあり ではないのか?
不正選挙では民意の生かしようもない、朝鮮カルトの独裁状態だ。
「叫び 3.11 ムンクの予知」です。
油彩F10号
☆風雨強し、月変わり 春の嵐です。
朝鮮カルト政権 による 苛政&暴政です。
愛国自衛官によるクーデターありだな、国民は支持するだろう、
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/536.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 2 月 27 日 kNSCqYLU
◎年金生活者 ターゲット
相次ぐ課税強化に 「一揆」第2幕へ(日刊ゲンダイ)
▼http://www.asyura.us/imgup/img10/8025.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224012
日刊ゲンダイ 2018年2月27日
確定申告初日に行われた佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める
「2.16納税者一揆」。
全国13カ所で同時に行われ、
東京・霞が関の国税庁前には約1100人が押し寄せた。
年金生活者の姿も少なくなかった。
理由は、年金生活者への“増税”がハンパじゃないからだ。
実際、“課税強化”された年金生活者は1400万人にも及ぶ。
3月3日に行われる「納税者一揆第2弾」は
相当な人数に膨れ上がるとみられる。
■高齢者からも搾り取る
年金といえども収入だ。 所得税や住民税が 課される。
ただ、以前は、高齢者ということが考慮され、各種控除で、
税の負担軽減が 図られてきた。
ところが「世代間の公平」と称して、控除の廃止や縮小が相次いでいる。
年金生活者をターゲットにした増税である。
2004年に配偶者特別控除が一部廃止され、
05年には老年者控除廃止の他、公的年金等控除が引き下げられた。
この結果、約1400万人が住民税非課税から課税になった。
立正大客員教授で税理士の浦野広明氏の試算によると、
年金額が夫350万円、妻70万円の夫婦のケースでは、
06年以前なら非課税だった。
ところが現在は、所得税と住民税で17万円も天引きされるという。
さらに、住民税非課税世帯でなくなると、
国民健康保険の減額が適用されず、自治体によっては、
医療費の優遇などが受けられなくなる場合がある。
昨年8月からは高齢者の「高額療養費」も引き上げられた。
カットと負担増を強いられる年金生活者は
ハシゴを外された気分に違いない。
「年金者向けの控除廃止もそうですが、政府は見えにくいところで
次々と増税をしています。これからも、安倍政権は口実をつけて、
国民に税負担を求めてくるでしょう。
その安倍政権が、国有地を8億円も値引きし、税金をドブに捨てた上、
安倍政権を守り抜いた佐川氏が徴税のトップですよ。
あまりにひど過ぎます。
国民が怒りの声を上げるのも当然です」(浦野広明氏)
加えてあくどいのが、
年金生活者に「確定申告不要制度」を勧めていること。
国税庁は手間が省けると誘導しているが、
申告しないと高い税率が課せられるカラクリだ。
「納税者一揆」第2弾は、週末の3月3日(土)に行われる。
年金生活者の怒りは高まっている。
◆https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180227-00000009-pseven-soci
NEWS ポストセブン 2/27(火)
◎納税者一揆デモ参加 78歳女性「お肉はコマ切れしか買わない」
東京では「納税者一揆」のデモ隊が
国税庁を確定申告開始日の2月16日に包囲し、
「佐川を出せ!」と声を上げた。
国民の怒りから逃げ回り、表に姿を現さない佐川宣寿・国税庁長官への
憤りが渦巻いているのだ。
だが、参加者たちの話を聞くと、怒りの矛先は、佐川氏という1人の官僚だけ
に向けられているのではない。
「年金が毎年のように減っていくんですよ」
開口一番、そう訴えたのは78歳の女性だ。
若い頃に夫に先立たれ、懸命に働いて2人の子供を育てた。
いまは1人暮らしだという。
「将来が不安で一生懸命働いて老後の資金を貯めました。
でも安泰ではないから、お肉はこま切れしか買わない、
それも2割引とか。 佐川さん? 税金を取る役所の一番偉い人が
あんなことでいいのかとは思いますが、
怒っても税金が安くなるわけではありません。
私たちくらいの年齢では自分の生活を考えるだけで精一杯なんです。
だから、せめて年金が減るのは何とかしてほしい」
自営業の66歳男性は「消費税」に怒りをぶつけた。
「建築関係の仕事を始めて来年で30年になります。
消費税が導入されたとき、個人事業主は売り上げが6000万円以下なら
消費税を払わなくて良かった。
それが3000万円に引き下げられ、いまは1000万円以上の売り上げがあれば
8%取られる。売り上げ1000万円、粗利200万円なら16万も取られてしまう。
これで生活できると思いますか?」
※週刊ポスト2018年3月9日号
再掲ですが、拙作二枚目、
「幻想 夜の梅」です。 油彩F10号
「役立たずの居座り強盗」=「在日米軍」、
◆https://ryukyushimpo.jp/news/entry-667816.html
琉球新報 2018年2月19日
◎地位協定、政権は 改定論議に逃げ腰
野党、改憲優先にくぎ
第196回国会の序盤戦は 日米地位協定の議論が活発だ。
沖縄県内で相次ぐ米軍機の事故を背景に
与野党ともに地位協定に関する質問を取り上げるなど
注目度の高さをうかがわせる。
ただ、閣僚らは議員らの改定要求を取り合わず、
改憲に猛進する安倍政権の下で
地位協定の改定議論は放置されている。
米軍機は昨年から今年にかけて事故が頻発した。
特に年明けからは不時着事故が集中する異常事態の中、
事故原因などが不明なまま
米軍は事故・トラブル機の飛行を続行しており、
日本政府も黙認している。
■知事、論戦に期待
「憲法の上に 日米地位協定がある。
国会の上に 日米合同委員会がある」。
15日に都内で開かれた全国知事会 米軍基地負担に関する研究会で
翁長雄志知事はこう語った。
米軍機の事故が頻発する中、当事者として日本政府が
責任を持って対応できない状況を皮肉った格好だ。
知事は1月にも同様の発言を国会開会直後に
野党議員の集会でも行い 国会での論戦に期待していた。
実際、事故多発を受けて野党議員を中心に、
代表質問や予算委員会で地位協定が取り上げられた。
代表質問では小池晃参院議員(共産)が地位協定によって
基地外で日本の警察権の行使が拒否されている などと指摘。
藤田幸久参院議員(民進)は
「国民が米国による押し付けを実感しているのは、憲法よりも、
むしろ日米地位協定ではないか」と指摘し、
改憲に突き進む安倍政権にくぎを刺した。
衆院予算委では、赤嶺政賢衆院議員(共産)が
米軍機に自由度の高い飛行を認める航空特例法を改正し、
安全管理を定める航空法第6章を 米軍にも適用するよう
理詰めで求めた。
だが、石井啓一国交相は「日米地位協定に基づいて活動が認められている」
などとかわした。
後藤祐一氏(希望)は地位協定を他国並みに見直すよう要求。
「全部横並びにして 同じにしろともいかない」と
これを拒否した河野太郎外相は
「米国からそこを直せ と言われているものもある」と付け加えた。
地位協定の“改悪”要求がある と受け取れる発言で、
もし事実でなければ虚偽答弁の可能性もあるが、
後藤氏の追及もここまでだった。
立憲民主党の枝野幸男代表も会見で
「ヘリ事故へのしっかりした対応と地位協定の改定を
より強く求めるべきだ」と政府にくぎを刺した。
■質問は内容確認
県選出にかかわらず与野党の国会議員が事故多発と絡めて
地位協定について質問するが、協定の内容確認になっているのがほとんど。
別の政府関係者は「沖縄の先生の皆さんは厳しい。それ以外はね」と
余裕の表情を見せるなど、あの手この手で追及をかわしている。
一方、公明党は日米地位協定検討ワーキングチーム(WT)を
党内に設置した。
座長に就任した遠山清彦衆院議員は予算委で
現在運用改善で「好意的考慮」が行われる ことになっている
殺人や強姦の起訴前身柄引き渡しを 協定に明記すべきと主張した。
与党の質問でも政府の答弁は「重く受け止める」(菅義偉官房長官)
にとどまった。
自民党も昨年12月、普天間第二小学校への米軍ヘリ窓落下事故を受け、
国防部会・安保調査会の合同部会が地位協定について
議論を進めるとしたが、その後の動きは停滞気味だ。
安倍政権は改憲に突き進む。
一方で、事件事故が相次ぐ背景にあると指摘される
地位協定改定の論議には逃げ腰だ。
「良き隣人」たる米軍の事件事故がなくならないのは、
特権的な地位協定が理由 とも指摘される。
今後、国政の場で実質的な議論ができるか 行方が注視される。
◆http://my.shadowcity.jp/2018/02/post-12797.html#more
ネットゲリラ (2018年2月28日)
◎安倍「対話はしないが 雑談はする」
北朝鮮が要求しているのは、「朝鮮戦争の完全終結」
「北朝鮮の独立の保証」なんだが、
そのためには「在韓米軍の撤退」「共同軍事演習廃止」「在日米軍の撤退」
そして、最終的には「極東の非核化」まででワンセットです。
日本に米軍基地がある限り、北朝鮮は「極東の非核化」が実現した
とは認めない。アタリマエだ。
そしてそれは、中国、ロシアにとっても、好都合。
中国の核ミサイル基地は、日本からは離れている。
ロシアも極東に核ミサイル基地は持っていない。
アメリカだけが極東に核ミサイル基地を持っているというのはズルい
じゃないか、というのが主張です。
☆https://this.kiji.is/340901502765941857
共同 2018/2/27
◎北朝鮮との対話条件を 緩和
政府、雑談名目なら 応じる
かつては「非核三原則」というのがあって、日本の米軍基地に
核兵器は置いてないと主張していた。
なので、名目上は「非核三原則 極東の非核化」というのがあったわけです。
今はとんと聞かなくなった。
米軍は核兵器持って極東をウロウロし、北朝鮮を恫喝しているわけで、
だったらこっちも核兵器持つぞ、というのが流れで、
北朝鮮とアメリカが恫喝し合っている。
けれど、戦場となるのは韓国であり、日本である。
迷惑きわまりない。
アメリカも北朝鮮も どっちも極東から出ていけばいいのにw
-----------------------
アメリカに言われたんだろ
-----------------------
安倍より金正恩のほうが 遥かに政治的能力 高いよな
-----------------------
半島統一は確定だと思う。日本は包囲されたな・・・
-----------------------
日本だけハシゴ外されそうになってんだろ
外交手段が トランプに媚へつらう事に限定
されてんだからしゃーない
-----------------------
南北統一すると韓国が核保有国になって
いきなり日本に ものすごく強気になるぞ
-----------------------
トランプ「攻める費用が勿体無いから 北の核認める」
安倍「え?」
トランプ「日本の核兵器は認めない、思いやり予算は倍額な」
安倍「分かりました」(土下座)
この結末が見えてきたなw
-----------------------
アメリカは軍隊に注ぎ込むカネが底をついて、
世界中から引き揚げようとしている。
中でも極東は、かかる経費が大きい。
いくら思いやり予算でふんだくっても、
兵器を揃えたり、兵隊雇ったりする費用はアメリカ。
在日米軍は引き揚げざるを得ない。
極東の非核化は、アメリカも望むところなのだ。
-----------------------
北朝鮮が先制攻撃しない限り 戦争は無い
自衛隊の憲法改正は必要ない
-----------------------
いまだに安倍を評価できるところが何一つない
-----------------------
在韓米軍の撤退はトランプの公約だからな
次は在日米軍だ
-----------------------
中国が空母を5隻も建造すると言ってるわけで、
アメリカが中国に対抗しようと思ったら、
今の何倍ものカネを極東の軍事費として支出しなければならない。
軍事というのは、カネの無駄遣いにどれだけ耐えられるか
という我慢比べw そんなのに巻き込まれたら、アメリカが破綻する。
アメリカは極東からシッポ巻いて逃げるしかないのだ。
コメント
*通りすがり | 2018年2月28日 | 返信
アメリカはトランプがエルサレムでやらかしたので
アジアどころじゃなくなって 早めに手を引きたいから
対話路線に舵を切ったが 日本には武器を売りたい
表向きは圧力だ やるときはやると 大見得切ってたけど
既に北とも裏交渉は続けてたわけで
要は梯子外されて蚊帳の外になりそうな事に気づいた安倍が
日和っただけでしょう
国内でもやらかしすぎて流石に与党内でも
ヤバい情勢になりつつあって
そこへきて頼みの綱のトランプからも
アメ車も買えよと突き放されたら
結局はポチの性根を曝け出しただけで
またお腹痛くなるのも 時間の問題?
*p | 2018年2月28日 | 返信
実質 進駐軍でしかない在日米軍を追い出す為に
北鮮の要求を実現させるべく 日本は行動したら良い
(ま、安倍らアメポチは、そんな事はしたくないだろうけど)。
そして、文在寅を応援して北鮮主体の半島統一を
実現させてやればいい。
そうすれば、難民扱いで 日本に永住出来る許可を与えられている
在日南北朝鮮人は、その許可の根拠を失うわけで、
日本社会にとって好ましくない輩を
退去処分に付す ことも出来る様になって、喜ばしい限りだ。
また、日本は 統一後の半島国家とは国交を持たない が、
その存在は承認し、統一国家国内で何を遣らかそうが、
日本に直接害がないかぎり、没交渉の態度を 貫くべき。
↑
明治維新以降、薩長のテロリストどもが、
アングロサクソン&偽ユダどもに、いいように利用されて、累々たる死人の山だ。
戦後70余年、いまだ引き摺って、ユダ米の属国状態でおるわけです。
なりすまし自称南朝・大室天皇家 廃絶!
正閏・北朝復興の大旆を掲げた、クーデターもあり ではないのか?
不正選挙では民意の生かしようもない、朝鮮カルトの独裁状態だ。