画は谷内 六郎(たにうち ろくろう)
1921年(大正10年)〜1981年(昭和56年)
日本の画家、 「週刊新潮」の創刊号から表紙絵を担当。 作
「風の音?」です。
☆雪模様。
昨日はなんと、ご観覧、5,360PV とのことで、ありがたいことです。
どなたか名画をご覧に来られたのか? 忠臣蔵は人気ありますねぇ。
さて、手前はもう寝ておるので知りませんがw
◆http://www.amakiblog.com/archives/2011/12/15/#002115
天木直人 2011年12月15日
◎NHK Bizスポ アナウンサー堀 潤が立ち上がった
読者の一人から次のようなメールをいただいた。
以下引用はじめ
つい先程、堀潤さんというNHKアナウンサーのツイートを偶然読みました。
「除洗作業の60歳の方の死亡が、なぜ被曝と関係ないのかしっかり
説明してもらいたい」
「もう国や組織に頼っていては駄目だ。僕らで考えよう、僕らで動こう」
と言う感じの言葉でとてもびっくりしました。
何か意図があるのか?
それとも純粋に心から出た言葉なのか?
地上波テレビのアナウンサーの言葉でなんだかびっくりしています。
もし時間が有りましたら試しに読んでみてください。
http://twitter.com/#!/nhk_HORIJUN
引用終わり
さっそく読んで見た。
驚いた。その通り、いやそれ以上のメッセージが発信されている。
これは事件だ。
現役のNHKのアナウンサーが、
しかも毎晩全国に発信しているNHKの若い看板アナウンサーの一人が、
もはや国や組織に頼ってはいけないと呼びかけているのだ。
はたしてNHKはどう反応するのか。
何事もなかったかのようにやり過ごすのか。
国会閉会後の野田民主党政権が行っている事を見ると、
どんなに政治に鈍感な者でも、この政権は終わりだと気づくだろう。
その政権に代わるいかなる政党、政治家が今の日本には
ただの一人もいないことに気づくだろう。
堀 潤氏の呼びかけは、そんな今の日本の危機に呼応するものに違いない。
このメッセージが日本におけるアラブの春につながることを望むばかりだ。
↓
◆http://twitter.com/nhk_HORIJUN
堀 潤 Jun Hori より抜粋、
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう。
だって、僕らの国なんだからさ。誰かに任せるのは、もう、やめよう。
僕らは皆仲間だ。ここでこうして繋がっている皆は、
何かに気が付いたからこうして繋がっている。だから、僕らが動こう。
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
原発で相次ぐトラブルについても同様だ。
敦賀原発では再発防止策をまとめた報告書を国に提出した矢先の火事だ。
再稼働にむけての拙速な帳尻合わせのような検証をしないでもらいたい。
日本の原発は古い。古い原発を無理して使ってきた。
経年劣化はどの程度なのか? そもそも劣化に対応できる対策なのか?
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
福島県で除染作業に携わっていた60代の男性が亡くなった。
男性の死亡原因について国は「除染作業と関係はない」としているが
何故関係がないと判断したのか、その根拠も示さなくてはいけない。
チェルノブイリ事故でさえ人体への影響について研究が続けられている最中だというのに。
情報公開の徹底を!
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
震災と原発事故から9ヶ月が過ぎた。亡くなった方は1万5841人。
9日現在で3493人の方が行方不明のままだ。
そして33万2691人の方が全国で避難生活を続けている。
僕は番組で「被災者」や「被災地」という表現を使わないことにしている。
状況を一言でくくってしまう便利さが嫌いだから。
12月12日
谷内 六郎、二枚目、
「物置の裸電球」です。
F35で決定の報道がたしかにありましたな、いつもどおりの八百長なんだろうと思いましたが、
天木さんもう一本だ、
◆http://www.amakiblog.com/archives/2011/12/14/#002114
天木直人 2011年12月14日
◎安全保障会議を無視して決定されたF35機種の選定
これは今夜中に発信したい緊急メルマガである。
私は安全保障会議は形骸そのものであると書いたばかりだ。
しかし形骸ですらない。
無視されたのだ。その存在が否定されたのだ。
きょう夕方7時のNHKのニュースを聞いてわが耳を疑った。
次期戦闘機の選定がF35機種に決まったと報じていた。
それを9時のNHKのニュースが繰り返した。
見逃せないのが、その決定の理由を述べる部分だ。
これまで散々報道されていた理由のほかに何も目新しいものがない。
ということは、とっくの昔に決まっていたということだ。
それを14日の読売新聞が敢えてスクープ報道した。
雪崩を打ったように各社が待ちきれずに報道し始めた。
そしてNHKだ。
国営放送ともいうべきNHKが堂々と報道した。
安全保障会議での決定を前にして防衛相が決めた。
それを野田政権が追認すると報じたのだ。
これをNHKが堂々と報じたのだ。とんでもないことだ。
果たしてあす12月15日の朝刊各紙はこれをどう報じるか見ものである。
安全保障会議は12月16日に開かれると報じられていたのである。
それにしても、我が国の防衛政策のもっとも重要な部分である装備について、
しかも一機137億円とNHKがはじめて明確に報じた高額の装備である。
それこそが安全保障会議の決定事項であるはずなのに、
それを事前に制服組が決め、防衛官僚が認め、
それを防衛大臣、野田首相、与党民主党執行部が追認するなどというような本末転倒が、
ここまで当たり前のように行われたことがかつてあっただろうか。
いくら国会が閉会中であると言っても、護憲政党、
政治家が一言も問題視しないということがあっただろうか。
安全保障会議はもはや形骸ではなく無視だ。不存在のごとくだ。
これ以上のシビリアンコントロールの逸脱はない。
その罪を一川防衛大臣が一人かぶることになる。
沖縄軽視発言で袋叩きにあった一川防衛大臣の続投を野田首相がこだわったわけは
すべてこの事にあったのではなかったかと思わせられる。
沖縄や国民の怨嗟の声を一身に受けて、悪役を演じさせられ、
国会が開かれる前に交代させられるとしたら、
怒りを通り越して気の毒に思える。
野田政権は間違いなくおかしい。
それを許す護憲政党、政治家は堕落の極みだ。
野田も輿石も小沢も卑劣な政治家であるということだ。
私は怒りを禁じえない。
◆http://twitter.com/#!/abe_yoshihiro
安部芳裕 より抜粋、
#abe_yoshihiro 安部芳裕
破産に近づくデトロイト:逃げ場なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/32472
23分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
元米大統領補佐官 米・イラン関係悪化に警鐘
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/14/62230521.html
「アメリカ・イラン関係悪化は、全世界にとって破滅的な結果をもたらす戦争を導く可能性がある」
by ブレジンスキー
57分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
中国国家主席、「イラン攻撃は戦争の引き金になる」 http://japanese.irib.ir/
胡錦濤国家主席が、
「アメリカやその他の国がイランを攻撃した場合、即時の直接的な軍事措置により、戦争に突入するだろう」
と警告
57分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
“剛腕”小沢が“細腕”になってきた! 神通力低下で署名集まらず
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111214/plt1112141133002-n1.htm
2011.12.14
民主党の小沢一郎元代表の神通力が低下している。
野田佳彦首相が推し進める「消費税増税」に反対して、側近議員らは署名を集めているが、
目標の半分も届かないようなのだ。
陸山会裁判の刑事被告人となり、世論調査では8割前後が「議員辞職すべき」と回答する嫌われ者ぶり。
チラつかせている「新党構想」に展望はあるのか。
「早まったことをしてはダメだ」
小沢氏は12日、議員会館で若手議員と面会し、
増税反対派から「離党も辞さない」との声が出ていることについて、こう自重を呼びかけた。
背景には、署名運動の不評がありそうだ。
先週、小沢氏側近の鈴木克昌衆院議員らが「増税反対」の署名を集め始めた。
目標は「週末までに200人」。
昨年9月の代表選で、小沢氏は国会議員200人の支持を得ており、不可能な数字ではない。
鈴木氏は、党執行部に筆頭副幹事長の辞表を提出するなど、不退転の決意を示した。
「週末まで」と急いだのは、新党構想と深い関係がある。
政党助成法では、毎年1月1日時点の所属議員数などによって、各党への交付金額が決まる。
民主党では、来年度の政党交付金を申請するために、週明けの12日正午までに、
党所属の全国会議員に対して「承諾書及び宣誓書」の提出を要求していた。
つまり、12日を過ぎると年内の新党結成は事実上不可能となり、
これをネタにして、野田首相や党執行部を揺さぶることが難しくなるのだ。
集まった署名数について「約100人」と報じたメディアもあるが、
小沢氏周辺は「とても及ばない…」と明かす。署名用紙は議員会館の各階ごとに集計されたが、
2枚しか集まらなかった階もあったという。
民主党中堅議員は「小沢氏の政局優先の動きに、党内の良識ある議員はうんざりしている」
といい、こう続ける。
「問責可決された一川保夫防衛相や山岡賢次国家公安委員長は、小沢氏の側近。
そうした反省もなく、小沢氏は『増税反対』で大騒ぎしているが、本音は、
早期解散で子飼い議員が壊滅状態となり、政治力が無くなるのを恐れているだけでは。
大体、細川政権時代に『国民福祉税構想』をゴリ押ししたのは小沢氏。
単独比例の十数人が先行離党して新党結成という話もあるが、国民の理解を得られるのか」
小沢氏側近らは今週中にも、首相官邸に反対署名を届ける方針。
これに合わせてか、小沢グループの複数議員が「承諾書及び宣誓書」の提出を拒んでいるという。
署名運動を進める鈴木氏の事務所では「署名運動は現在も続けている。集まった署名数は言えない」という。
振り上げた拳で野田民主党をたたき壊すつもりなのか、こっそりと降ろすのか。
(政治ジャーナリスト・安積明子)
↑
産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトがZAKZAKなので、割り引いてみなければなりませんがw
また、嫌味を言って、御来場が減ることになるのでしょうが、
小沢一郎は腰が重すぎる、 これまで何度も絶好の機会を逸してきた、またですかい? だよなぁ。
これでは単なる「ガス抜き本尊」で、いづれ、いづれで期待を持たすが、ご利益無しだ。
結局、間接的に「米帝」へご奉仕しておることになりゃせんか? そこまで言いたくなるねぇ。
谷内 六郎、三枚目、
「風が住むふしんば」です。
こんな記事があった、皇室一家もなにやらこのところ面妖ですなぁ、
◆http://melma.com/backnumber_45206_5361595/
発行日:12/13
◎宮崎正弘の国際ニュース・早読み(ニュート・ギングリッチ奇跡のカムバックなるか)
♪この記事へのコメント
私はある中央官庁の課長の職にある者ですが、最近国土交通省勤務の友人から由々しきことを聞きました。
本来ならば陛下に直接申し上げたいくらいですが、是非とも関係者に知っておいていただきたいと思う次第です。
それは、羽毛田長官ともども「のーぱんしゃぶしゃぶ官僚」として有名な
風岡典之宮内庁次長と坂根東宮侍従に関することです。
これは友人の目撃談ですが、風岡次長が国土交通省の事務次官であったとき、
友人がたまたま当時の北側大臣(現公明党幹事長)に説明することがあり大臣室に行ったところ、
何と風岡次官と北側大臣が風岡次官の宮内庁次長就任が内定したと言って、
「歓声を上げ抱き合っており」、驚いたそうです。 異様な光景ではないでしょうか。
風岡次長については、かつて週刊現代が隠れ創価学会員と報じたことがありますが、
この目撃談は、風岡次長の疑惑に関する重要な傍証ではないでしょうか。
また、坂根東宮侍従は、建設省61年入省で、今まで若い年次で旧建設省から東宮侍従に出向した者は皆無であったのに、
前例を破って東宮侍従に就任した人物ですが、風岡次長と以前から非常に親しいそうですから、
やはり隠れ創価学会員であるか少なくとも風岡の意を受けた東宮工作員である可能性が大です。
また、風岡(旧建設省出身)の宮内庁次長就任は、旧自治省、旧厚生省又は旧警察庁出身者に限る
という慣例を破るものでしたが、この人事は、当時の北側大臣との喜びようから見て、
創価学会の対皇室戦略(侵略作戦)ではないでしょうか。
なお、風岡については、明治以降に半島から佐渡ヶ島にやってきた朝鮮人の血筋で、
そのために統一教会とも関係があるという噂も聞きます。また、羽毛田長官は同和出身と言われております。
陛下、皇太子殿下に近侍する要職にこのような胡散臭い連中がいるのは由々しきことです。それもNo.1、No.2なのですから。
そのような品性劣悪な「のーぱんしゃぶしゃぶ」長官が恐れ多くも皇太子殿下を叱り飛ばし、
風岡と2人で女系天皇を実現しようと企んでいるのです。皇室はまさに危機に瀕しています。
保守本流の人たちが立ち上がるべきです。
なお、身の安全上匿名にすることをお許し願いたいと思います。内容に嘘偽りはございません。
一度、警察の公安関係者が出自をはじめとして徹底した身辺調査をすることを望みます。
↑
風評では、東宮妃雅子さんは学会信者で、ために祭祀を嫌がり、列席を拒否しておる、との噂あり。
もしそれが事実だとすれば、皇室欠格者とあいなる、皇室は「祭祀」が核心なのだから。
日本のカミはひと、祀らねば祟る、そう言われておりますのでねぇ。
1921年(大正10年)〜1981年(昭和56年)
日本の画家、 「週刊新潮」の創刊号から表紙絵を担当。 作
「風の音?」です。
☆雪模様。
昨日はなんと、ご観覧、5,360PV とのことで、ありがたいことです。
どなたか名画をご覧に来られたのか? 忠臣蔵は人気ありますねぇ。
さて、手前はもう寝ておるので知りませんがw
◆http://www.amakiblog.com/archives/2011/12/15/#002115
天木直人 2011年12月15日
◎NHK Bizスポ アナウンサー堀 潤が立ち上がった
読者の一人から次のようなメールをいただいた。
以下引用はじめ
つい先程、堀潤さんというNHKアナウンサーのツイートを偶然読みました。
「除洗作業の60歳の方の死亡が、なぜ被曝と関係ないのかしっかり
説明してもらいたい」
「もう国や組織に頼っていては駄目だ。僕らで考えよう、僕らで動こう」
と言う感じの言葉でとてもびっくりしました。
何か意図があるのか?
それとも純粋に心から出た言葉なのか?
地上波テレビのアナウンサーの言葉でなんだかびっくりしています。
もし時間が有りましたら試しに読んでみてください。
http://twitter.com/#!/nhk_HORIJUN
引用終わり
さっそく読んで見た。
驚いた。その通り、いやそれ以上のメッセージが発信されている。
これは事件だ。
現役のNHKのアナウンサーが、
しかも毎晩全国に発信しているNHKの若い看板アナウンサーの一人が、
もはや国や組織に頼ってはいけないと呼びかけているのだ。
はたしてNHKはどう反応するのか。
何事もなかったかのようにやり過ごすのか。
国会閉会後の野田民主党政権が行っている事を見ると、
どんなに政治に鈍感な者でも、この政権は終わりだと気づくだろう。
その政権に代わるいかなる政党、政治家が今の日本には
ただの一人もいないことに気づくだろう。
堀 潤氏の呼びかけは、そんな今の日本の危機に呼応するものに違いない。
このメッセージが日本におけるアラブの春につながることを望むばかりだ。
↓
◆http://twitter.com/nhk_HORIJUN
堀 潤 Jun Hori より抜粋、
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう。
だって、僕らの国なんだからさ。誰かに任せるのは、もう、やめよう。
僕らは皆仲間だ。ここでこうして繋がっている皆は、
何かに気が付いたからこうして繋がっている。だから、僕らが動こう。
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
原発で相次ぐトラブルについても同様だ。
敦賀原発では再発防止策をまとめた報告書を国に提出した矢先の火事だ。
再稼働にむけての拙速な帳尻合わせのような検証をしないでもらいたい。
日本の原発は古い。古い原発を無理して使ってきた。
経年劣化はどの程度なのか? そもそも劣化に対応できる対策なのか?
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
福島県で除染作業に携わっていた60代の男性が亡くなった。
男性の死亡原因について国は「除染作業と関係はない」としているが
何故関係がないと判断したのか、その根拠も示さなくてはいけない。
チェルノブイリ事故でさえ人体への影響について研究が続けられている最中だというのに。
情報公開の徹底を!
12月12日
#nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori
震災と原発事故から9ヶ月が過ぎた。亡くなった方は1万5841人。
9日現在で3493人の方が行方不明のままだ。
そして33万2691人の方が全国で避難生活を続けている。
僕は番組で「被災者」や「被災地」という表現を使わないことにしている。
状況を一言でくくってしまう便利さが嫌いだから。
12月12日
谷内 六郎、二枚目、
「物置の裸電球」です。
F35で決定の報道がたしかにありましたな、いつもどおりの八百長なんだろうと思いましたが、
天木さんもう一本だ、
◆http://www.amakiblog.com/archives/2011/12/14/#002114
天木直人 2011年12月14日
◎安全保障会議を無視して決定されたF35機種の選定
これは今夜中に発信したい緊急メルマガである。
私は安全保障会議は形骸そのものであると書いたばかりだ。
しかし形骸ですらない。
無視されたのだ。その存在が否定されたのだ。
きょう夕方7時のNHKのニュースを聞いてわが耳を疑った。
次期戦闘機の選定がF35機種に決まったと報じていた。
それを9時のNHKのニュースが繰り返した。
見逃せないのが、その決定の理由を述べる部分だ。
これまで散々報道されていた理由のほかに何も目新しいものがない。
ということは、とっくの昔に決まっていたということだ。
それを14日の読売新聞が敢えてスクープ報道した。
雪崩を打ったように各社が待ちきれずに報道し始めた。
そしてNHKだ。
国営放送ともいうべきNHKが堂々と報道した。
安全保障会議での決定を前にして防衛相が決めた。
それを野田政権が追認すると報じたのだ。
これをNHKが堂々と報じたのだ。とんでもないことだ。
果たしてあす12月15日の朝刊各紙はこれをどう報じるか見ものである。
安全保障会議は12月16日に開かれると報じられていたのである。
それにしても、我が国の防衛政策のもっとも重要な部分である装備について、
しかも一機137億円とNHKがはじめて明確に報じた高額の装備である。
それこそが安全保障会議の決定事項であるはずなのに、
それを事前に制服組が決め、防衛官僚が認め、
それを防衛大臣、野田首相、与党民主党執行部が追認するなどというような本末転倒が、
ここまで当たり前のように行われたことがかつてあっただろうか。
いくら国会が閉会中であると言っても、護憲政党、
政治家が一言も問題視しないということがあっただろうか。
安全保障会議はもはや形骸ではなく無視だ。不存在のごとくだ。
これ以上のシビリアンコントロールの逸脱はない。
その罪を一川防衛大臣が一人かぶることになる。
沖縄軽視発言で袋叩きにあった一川防衛大臣の続投を野田首相がこだわったわけは
すべてこの事にあったのではなかったかと思わせられる。
沖縄や国民の怨嗟の声を一身に受けて、悪役を演じさせられ、
国会が開かれる前に交代させられるとしたら、
怒りを通り越して気の毒に思える。
野田政権は間違いなくおかしい。
それを許す護憲政党、政治家は堕落の極みだ。
野田も輿石も小沢も卑劣な政治家であるということだ。
私は怒りを禁じえない。
◆http://twitter.com/#!/abe_yoshihiro
安部芳裕 より抜粋、
#abe_yoshihiro 安部芳裕
破産に近づくデトロイト:逃げ場なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/32472
23分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
元米大統領補佐官 米・イラン関係悪化に警鐘
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/14/62230521.html
「アメリカ・イラン関係悪化は、全世界にとって破滅的な結果をもたらす戦争を導く可能性がある」
by ブレジンスキー
57分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
中国国家主席、「イラン攻撃は戦争の引き金になる」 http://japanese.irib.ir/
胡錦濤国家主席が、
「アメリカやその他の国がイランを攻撃した場合、即時の直接的な軍事措置により、戦争に突入するだろう」
と警告
57分前
#abe_yoshihiro 安部芳裕
“剛腕”小沢が“細腕”になってきた! 神通力低下で署名集まらず
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111214/plt1112141133002-n1.htm
2011.12.14
民主党の小沢一郎元代表の神通力が低下している。
野田佳彦首相が推し進める「消費税増税」に反対して、側近議員らは署名を集めているが、
目標の半分も届かないようなのだ。
陸山会裁判の刑事被告人となり、世論調査では8割前後が「議員辞職すべき」と回答する嫌われ者ぶり。
チラつかせている「新党構想」に展望はあるのか。
「早まったことをしてはダメだ」
小沢氏は12日、議員会館で若手議員と面会し、
増税反対派から「離党も辞さない」との声が出ていることについて、こう自重を呼びかけた。
背景には、署名運動の不評がありそうだ。
先週、小沢氏側近の鈴木克昌衆院議員らが「増税反対」の署名を集め始めた。
目標は「週末までに200人」。
昨年9月の代表選で、小沢氏は国会議員200人の支持を得ており、不可能な数字ではない。
鈴木氏は、党執行部に筆頭副幹事長の辞表を提出するなど、不退転の決意を示した。
「週末まで」と急いだのは、新党構想と深い関係がある。
政党助成法では、毎年1月1日時点の所属議員数などによって、各党への交付金額が決まる。
民主党では、来年度の政党交付金を申請するために、週明けの12日正午までに、
党所属の全国会議員に対して「承諾書及び宣誓書」の提出を要求していた。
つまり、12日を過ぎると年内の新党結成は事実上不可能となり、
これをネタにして、野田首相や党執行部を揺さぶることが難しくなるのだ。
集まった署名数について「約100人」と報じたメディアもあるが、
小沢氏周辺は「とても及ばない…」と明かす。署名用紙は議員会館の各階ごとに集計されたが、
2枚しか集まらなかった階もあったという。
民主党中堅議員は「小沢氏の政局優先の動きに、党内の良識ある議員はうんざりしている」
といい、こう続ける。
「問責可決された一川保夫防衛相や山岡賢次国家公安委員長は、小沢氏の側近。
そうした反省もなく、小沢氏は『増税反対』で大騒ぎしているが、本音は、
早期解散で子飼い議員が壊滅状態となり、政治力が無くなるのを恐れているだけでは。
大体、細川政権時代に『国民福祉税構想』をゴリ押ししたのは小沢氏。
単独比例の十数人が先行離党して新党結成という話もあるが、国民の理解を得られるのか」
小沢氏側近らは今週中にも、首相官邸に反対署名を届ける方針。
これに合わせてか、小沢グループの複数議員が「承諾書及び宣誓書」の提出を拒んでいるという。
署名運動を進める鈴木氏の事務所では「署名運動は現在も続けている。集まった署名数は言えない」という。
振り上げた拳で野田民主党をたたき壊すつもりなのか、こっそりと降ろすのか。
(政治ジャーナリスト・安積明子)
↑
産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトがZAKZAKなので、割り引いてみなければなりませんがw
また、嫌味を言って、御来場が減ることになるのでしょうが、
小沢一郎は腰が重すぎる、 これまで何度も絶好の機会を逸してきた、またですかい? だよなぁ。
これでは単なる「ガス抜き本尊」で、いづれ、いづれで期待を持たすが、ご利益無しだ。
結局、間接的に「米帝」へご奉仕しておることになりゃせんか? そこまで言いたくなるねぇ。
谷内 六郎、三枚目、
「風が住むふしんば」です。
こんな記事があった、皇室一家もなにやらこのところ面妖ですなぁ、
◆http://melma.com/backnumber_45206_5361595/
発行日:12/13
◎宮崎正弘の国際ニュース・早読み(ニュート・ギングリッチ奇跡のカムバックなるか)
♪この記事へのコメント
私はある中央官庁の課長の職にある者ですが、最近国土交通省勤務の友人から由々しきことを聞きました。
本来ならば陛下に直接申し上げたいくらいですが、是非とも関係者に知っておいていただきたいと思う次第です。
それは、羽毛田長官ともども「のーぱんしゃぶしゃぶ官僚」として有名な
風岡典之宮内庁次長と坂根東宮侍従に関することです。
これは友人の目撃談ですが、風岡次長が国土交通省の事務次官であったとき、
友人がたまたま当時の北側大臣(現公明党幹事長)に説明することがあり大臣室に行ったところ、
何と風岡次官と北側大臣が風岡次官の宮内庁次長就任が内定したと言って、
「歓声を上げ抱き合っており」、驚いたそうです。 異様な光景ではないでしょうか。
風岡次長については、かつて週刊現代が隠れ創価学会員と報じたことがありますが、
この目撃談は、風岡次長の疑惑に関する重要な傍証ではないでしょうか。
また、坂根東宮侍従は、建設省61年入省で、今まで若い年次で旧建設省から東宮侍従に出向した者は皆無であったのに、
前例を破って東宮侍従に就任した人物ですが、風岡次長と以前から非常に親しいそうですから、
やはり隠れ創価学会員であるか少なくとも風岡の意を受けた東宮工作員である可能性が大です。
また、風岡(旧建設省出身)の宮内庁次長就任は、旧自治省、旧厚生省又は旧警察庁出身者に限る
という慣例を破るものでしたが、この人事は、当時の北側大臣との喜びようから見て、
創価学会の対皇室戦略(侵略作戦)ではないでしょうか。
なお、風岡については、明治以降に半島から佐渡ヶ島にやってきた朝鮮人の血筋で、
そのために統一教会とも関係があるという噂も聞きます。また、羽毛田長官は同和出身と言われております。
陛下、皇太子殿下に近侍する要職にこのような胡散臭い連中がいるのは由々しきことです。それもNo.1、No.2なのですから。
そのような品性劣悪な「のーぱんしゃぶしゃぶ」長官が恐れ多くも皇太子殿下を叱り飛ばし、
風岡と2人で女系天皇を実現しようと企んでいるのです。皇室はまさに危機に瀕しています。
保守本流の人たちが立ち上がるべきです。
なお、身の安全上匿名にすることをお許し願いたいと思います。内容に嘘偽りはございません。
一度、警察の公安関係者が出自をはじめとして徹底した身辺調査をすることを望みます。
↑
風評では、東宮妃雅子さんは学会信者で、ために祭祀を嫌がり、列席を拒否しておる、との噂あり。
もしそれが事実だとすれば、皇室欠格者とあいなる、皇室は「祭祀」が核心なのだから。
日本のカミはひと、祀らねば祟る、そう言われておりますのでねぇ。