Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

リラ冷えか?

$
0
0
 画はレオニド・アフレモフ Leonid Afremov

 (born 1955) Jewish Belarusian painter、

 現在はMexico在住。 http://www.afremov.com/    作


  「題不詳 雨1」です。


☆曇り、今にも降り出しそう、ヒンヤリ。

古代史は、基本、なんとでも解釈できます。

面白くて、危険でもあるわけです。

手前は、北海道唯一の国宝、「中空土偶」を見てから、

認識が変わりました。 この土偶、尋常ではありませんよ。

◆http://kokoroniseiun.seesaa.net/article/275421614.html
心に青雲 2012年06月16日
◎世界最古の文明は日本か


《1》

先日、ある博識無辺のベテラン編集者と一献傾けた折に、世界の最古の文明は中東だと言われているが、
本当は日本こそが世界最古の文明の発祥地で、世界の中心だったかもしれない、今、
そういう本を出版しようと企画している、との話を聴いた。

まさかそんなことはあるまい、とは思ったが、いや待てよ、そもそも歴史はほとんどが捏造なのだから、
調べもしないで否定していけないなと思い直して、ネットであれこれ探ってみた。

すると、驚くべき事実が明らかになってきたのである。
まず「ねずさんのひとりごと」というブログ「世界四大文明の嘘」という記事がある。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-791.html
興味にある方はぜひお読みください。

われわれは教科書で何の疑いもなく、人類の曙は「世界四大文明」からだと教えられてきた。
エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明。
これは動かしようのいない事実だと信じこまされているのだ。
ところが仰天、四大文明は真っ赤な嘘だというのである。

   *         *

そもそも「世界四大文明説」というのは、1900年に、清朝末期の支那の政治家 梁啓超(りょうけいちょう)
が日本に亡命中に唱えた政治論です。歴史論ではない。
どういうことかというと、1900年頃というのは、清王朝の末期です。
支那は欧米列強に植民地として国土を食い荒らされていた。

そんな折に、日本に亡命していた支那人政治家の梁啓超が、日本で、
支那には「黄河文明」という欧米に匹敵する古い文明があったのだ
(当時はまだ長江文明は発見されていなかった)という話を教わり、
「そうだ! 支那には誇るべき歴史があるのだ。そのことを支那の民衆に教えねば!」と、これを本に書いた。

要するに、梁啓超は、植民地化され、欧米人の家畜化されようとしている支那人たちに、
「俺たちには欧米に匹敵する誇るべき歴史があるのだ」という誇りに目覚めてもらうために、
きわめて政治的な産物として、世界四大文明説なるものを唱えたのです。

つまり、世界四大文明説なるものは、もとから政治用語であって、歴史用語ではない。

     *         *

このように「ねずさんのひとりごと」は記している。
ああ、またしても支那人か! 嘘しかない連中の捏造歴史だったのである。
「世界四大文明説」なるものは、とっくの昔に世界の歴史学会で、完膚なまでに否定されきっている説だそうだ。

そもそも黄河文明は、今から4000年も前のことである。その後、黄河文明より古い長江文明が明らかになり、
こちらは今から7000年前なのである。

われら極東では「中華」思想があるせいでか、日本は辺境でひどく遅れていたのであり、
あちらが孔子などを輩出していた時期にはまだ竪穴住居にこもって、食うや食わずの狩猟生活だったと思いこまされている。
しかし事実は大きく異なる。支那より日本のほうが文明は古いのだ。

日本には1万6500年前の土器や石器が出土している。
出土場所は青森県蟹田町(津軽半島)に位置する「大平山元|遺跡(おおだいやまもといちいせき)」である。
これは私も知らなかったが、割りと知られているものでは、昭和21年頃、
相沢忠洋によって発掘された岩宿遺跡(群馬県赤城山麓)がある。
岩宿遺跡によって、日本の旧石器時代の存在が確認された。
人の手によって磨きがかけられた石器としては、これが「世界最古」の石器である。
(http://www15.plala.or.jp/Aizawa-Tadahiro/tenji/sentouki/sentouki.html)
これは約3万年前だ。長江も黄河もものの数ではない。

ここから考えられるのは、日本こそ世界最古の文明だった可能性が、いまのところ濃厚なのである。
これは日本史学会でいうと、これまでの定説の完璧な敗北である。
つまりは明治ご一新の折にお雇い外国人教師リース *注 が勝手に、
日本は遅れた国なんだぞとのありがたき言葉を押しいただいた東大歴史学の教授どもが、
破廉恥にも盲目的にそれを国民に教えこんだせいなのである。


それに東大はマルクス主義歴史観に主導されてきたから、マルクス史観に沿った解釈ばかりが優先している。
日本の歴史学は、東大に牛耳られていて、変えられないのである。
東大歴史学の歴代の教授どもはとんでもない国賊なのだ。

せっかく新説を出そうとしても、博士号が邪魔されてもらえないとなれば、しょうがない、
世界の文明は4カ所から始まったという前提で論考を書くしかなくなる。

「ねずさんのひとりごと」では、「大平山元|遺跡」の名前が、「1遺跡」で数字の「1」を使わずに、
あろうことかパソコンのキーボードの右上の「¥」マークのところにある「|」という記号を使って、
「大平山元|遺跡」と表記している。
意図的に検索エンジンにひっかかりにくくしているわけだ、と説いている。
さもありなん。

これはひどい操作である。
日本に最古の土器が出土していることは、国民にできるだけ秘密にしておきたいのである。
「大平山元遺跡」の土器は、放射能炭素年代測定(炭素14法ともいう)で、
相当精度高く明らかになっているので、護摩化しようがない。


「大平山元遺跡」の土器が最古だというのは、「今のところ」なのだとする説もあるようだ。

あるいは、もっと古いとのことでロシアのグロマトゥーハ遺跡では、
約1万5千年前と考えられる土器が見つかっている。中国湖南省で、約1万8千年前のものとされる土器が
確認されたとの報告もあるそうだが、こちらはなにせ支那人のやることだから、
土器までもきっと捏造しているだろう。どうしても日本より古いとしなければ虫がおさまるまい。 

歴史的事実よりは、政治が「歴史」を創っているからである。

おそらくは日本だけが古いと言うより、東アジア全体で古い時期に土器が生まれた、とみるべきかもしれない。
となれば、冒頭に書いたような、日本こそが世界の文明の中心だったとの説は、怪しくなる。

その説は面白いので、心の片隅には置いておくことにしたい。


*注
ルートヴィヒ・リース(Ludwig Riess, 1861年〜1928年)は、ドイツのユダヤ系歴史学者、お雇い外国人。
1887年から1902年の間、日本に滞在し、慶應義塾大学部、東京帝国大学、陸軍大学で史料批判による歴史学を教えた。



「日ユ同祖論」というトンデモ説があり、さも、もっともらしく流布されています。

ユダヤの幾つかの支族が日本に渡来し、神道の祭祀などに色濃く投影されておる、云々。

ふっと思ったのだが、逆やもしれませんよw

日本の縄文時代は長い、 縄文人の支族がエジプトに渡って、ピラミッドを築いたのかも?

ありえないことではない、そう思います。



Leonid Afremov、二枚目、



「題不詳 雨2」です。


このサイト、面白い、よく見ていますw

◆http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-63.html
パンドラの憂鬱
◎【海外の反応】本物のサムライの写真を見た外国人の反応

今回は、サムライの写真のスライドショー動画に寄せられたコメントから。
EXTRA(おまけ)として、歌舞伎役者や芸者も登場します。
しかし皆さん、本当にいい顔をしてらっしゃる。

☆http://www.youtube.com/watch?v=0yIWJla8GTo&feature=player_embedded#!
The Real Samurai and Geisha in 19 century

幕末期の写真をもっと見たい方はこちらのあたりから。
http://www.youtube.com/watch?v=v30rnfOgPmA



最初の土方歳三はコラージュ、合成ですな、見たこと無しw



Leonid Afremov、三枚目、



「題不詳 雨3」です。



◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201206/article_85.html
richardkoshimizu's blog  2012/06/15
◎国会議員と高官の国籍、居留記録調査ですね。少なくとも3代前までです

はい、日本版CIAは必要ですね。 初めの大仕事は国会議員と高官の国籍、居留記録調査ですね。
少なくとも3代前までです。 ついでにダマスゴミ幹部も同じ趣旨の調査が必要です。
またダマスゴミは採用方法も調査すべきですね。 新規採用人員の在日外国人比率も公開すべきです。
帰化数年以内の人間も在日外国人とみなした方がよさそうです。 これはインフラ産業にも適用べきです。


賛成です。特に、石原、橋下、森、安倍、小泉、前原、ソンテチャクについては詳細な調査が必要と思います。
ついでに過去の人ですが、笹川良一と児玉誉士夫も。w

戦後の社会党片山政権の時の怒涛の「在日国籍取得」の経緯も知りたいですね。


◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201206/article_88.html
richardkoshimizu's blog  2012/06/16
◎裏社会が戦後構築してきたマイノリティー支配構造

より抜粋、

コメント


*穂咲青二才 2012/06/16 09:15

「ロシアが北朝鮮に小麦支援=ミサイル発射後初か」(時事通信6月16日(土)5時48分配信)
15日のタス通信によると、ロシア非常事態省は大干ばつに見舞われている北朝鮮に対し、
小麦672トンを発送したことを明らかにした。〜今後も継続する方針。〜 といった記事。
ユーロ・ドル同時崩壊も臭いだしてきた、このタイミングでのロシアの北支援は、
通常時の支援と違い、アメリカに対するロシアの強い政治的圧力だと感じます。
 
「アメリカユダヤに付いて行っても、お先真っ暗だから、こっちに付けば?」byプーチン大統領。
 
アメリカユダヤ人達は、毎日心臓がバクバクしている事でしょう。
ついこの間も、米国務省のヌーランド報道官が、ロシア捜査当局の、
「反政権デモ関係先への一斉調査」に対して「深い憂慮」を表明していました。 
北がロシアに取り込まれて、北とアメリカの蜜月情報がロシアに渡れば、もうどうしようもありません。
根性なしで世間知らずのジョンウン君は、百戦錬磨のプーチンさんにあっさりと手なずけられて、
国家機密を嬉しそうに、何でも教えてしまうのではないでしょうか?
 
「褒められて、伸びるタイプのジョンウン君」

そういえば昨夜、古館キャスターの隣に、小泉進次郎氏の師・ジェラルド・カーチス氏が座っていました。
情けない顔をして、日本語で「ユーロが大変な時だから、日本は増税なんだ・・」
みたいな事を言っていましたが、古館氏に「増税より先に、やる事がある」と切って捨てられていました。
相当追いつめられているご様子。

「小沢裁判とその衝撃」と銘打った、記者クラブ会見も小沢氏無罪で不発。
例の文春記事もこの人が書かせた?的な臭いを感じましたが、
この記事を元に小沢氏を叩く勇気のある議員はいない模様。

あ〜あ。


*あのねあのね 2012/06/16 09:19  
 
松田賢弥の学歴が不明なのは何故か?、高卒でも中卒でも明らかに出来る筈だ。
高名なノンフィクションライターの佐木隆三も高卒だと明らかにしている。
明らかに出来ない理由は、民族学校だからではないのか?。
松田賢弥と野中広務がベッタリなのは何故か?、
被差別繋がりが有るか、被差別地域に多い宗教繋がりではないのか?。
この男の主たる収入源は何か?‥‥サッパリわからない。
松田賢弥とは例の偽手紙を文春に載せた男です。
原発事故が有った福島県の北側の隣に有る宮城県の更に隣の岩手県から、
放射能がコワくて東京に逃げたと云う無理矢理なストーリーを考えた男です。
岩手県は仙台市のずっと北に有るし、放射能がコワくて仙台市から逃げた人の話聴かない。
松田賢弥もマイノリティーか?。
 



オウム高橋逮捕、ガセ文春、 目くらましの影で、

大飯再稼働、消費増税・野合談合、やっておりますなぁ、

「米帝」とアメポチ工作員どもの必死の仕掛けなわけですが、うまくゆかないよw バレバレだもの。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles