Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

受験本番Ⅱ

$
0
0
 画は マウリッツ・コルネリス・エッシャー Maurits Cornelis Escher

  (1898年 ~1972年) オランダの画家(版画家)

 平面の中に立体構造を創り上げる独創的感性の持ち主で、
 視覚の魔術師と称される。
 エッシャーの描く作品はトロンプ・ルイユ(騙し絵)という。        作


  「Day_and_Night」です。


☆曇り。

何やら雲行きが妙ですな、

◆https://tanakanews.com/170221euro.htm
田中 宇(さかい) 2017年2月21日
◎崩壊に向かうEU


より抜粋、

まず本文執筆前の予定的要約。

EUとユーロの崩壊が不可避な感じになっている。

最大の要因は、5月の仏大統領選挙でルペンが勝った場合、
フランスはユーロを離脱してフランに戻りそうなこと。

仏国債は、ユーロからフラン建てに変わった時点でデフォルトになり、
国債危機が南欧全体に波及する。

フランスがユーロ離脱しなくても、
EUの統合を維持する政治コストが上昇しており、

ドイツはもう南欧の面倒を見ないので、ギリシャ金融危機が再燃する。

EU大統領のユンケルは、統合が崩壊すると予測して再選出馬しないことにした。

米連銀の傀儡色が強い欧州中央銀行(ECB)は、
ドル救済のためのQE(増刷による債券買い支え)を続けたがっているが、

米覇権体制に拘泥する利得を感じられなくなっているドイツは
QE反対を強めている。

ユーロの崩壊感とともに、米国を中心とする中銀覇権体制も崩れている。

ECBがQEをやめると、欧州の債券危機が米国など世界に広がる。

米政府は、ユーロの為替が安すぎると批判したが、独メルケル首相は、
ユーロが安すぎることを認めた上で、

それはドイツの反対を無視してQEを続けるECBのせいであり、
通貨がドイツ単独のマルクだったら為替はもっと高かったと発言

EU統合を推進してきたメルケルがマルクに言及したことは、
ユーロの終わりが近いことを感じさせる。

元米連銀議長のグリーンスパンは、ユーロの機能不全を指摘し、
国際備蓄通貨としてユーロやドルの地位が下がり、

金地金の地位が上がると予測。

ドイツ政府は、旧敗戦国として米国などに保管してあった金地金を
予定より前倒しして回収している。

EUはユーロの高額紙幣の廃止など、現金廃止の動きを続けているが、
これはユーロ崩壊でEU域内の銀行が連鎖破綻し、

人々が銀行預金を引き出して現金でタンス預金しようとすることを阻止する
「ベイルイン(銀行破綻のツケを政府でなく預金者など債権者に負わせる)」
の始まりを意味する。

金地金優位のグリスパ発言は絵空事でない。

ドイツは9月の総選挙に向けて、対米従属な中道右派CDUのメルケルよりも、

対米自立・親ロシアな中道左派SPDが優勢になっている。

人気挽回のため、メルケルも対米自立・対露和解の感じを強め、
テロ退治でロシアと協力したいとか、

独諜報機関に、ロシアは独選挙に不正介入していないと結論づけさせたりしている
(メルケル政権は従来、クリントンばりに、
ロシアが独選挙に不正介入しかねないと言っていた)。

だが、ドイツの方向転換は遅すぎた。

もっと早く対米自立し、EU政治軍事統合の加速をしていたら、
英国やトランプが発する昨年来のナショナリズムの嵐で
EUが潰されることもなかった。

対米従属に安住する者たちが潰れていく時代になった。

要約ここまで。


全欧的にロシア敵視が低下し、

米国もトランプと軍産の対立で対露姿勢が定まらない中で、
ロシアはやりたいようにやる傾向だ。

軍産の傀儡であるウクライナの極右政権はトランプ当選以来弱体化している。

ロシア系の地域であるウクライナ東部は、分離独立に動いており、
昨年、学校教育をウクライナ語からロシア語に切り替えた。

ロシアは、ウクライナ東部の身分証明書でのロシア入国を解禁し、
ウクライナ東部をクリミア同様、自国の一部として扱う傾向を強めている。

ロシアの外相は先日、欧米西アジア勢が一堂に会するミュンヘン安保会議で
「『欧米後』の世界秩序を作ろう」と提唱している。



◆http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_50689/
tocana / 2017年2月22日
◎2007年にプーチンが語った「ミュンヘン演説」での予言的中!
 サイキックレベルの予知能力に戦慄


優れたトップリーダーに求められる能力のひとつが、

物事の先の先を鋭く見通す先見性だ。

ロシアのトップリーダーであるプーチン大統領もまた、
きわめて優秀な先見性を備えており、もはや予言者レベルだと話題のようだ。


■2007年の「ミュンヘン演説」とは

1991年のソ連崩壊、すなわち米ソ冷戦終結後に初めて
ロシアのトップリーダーが西側諸国に対して歯に衣着せぬ見解を示したスピーチ
であるといわれているのが、

2007年にドイツ・ミュンヘンでプーチン大統領が熱弁をふるった
「ミュンヘン演説」である。

2007年2月10日、ドイツ・ミュンヘンで開かれた
「第43回 ミュンヘン国防政策国際会議(Munich Conference on Security Policy)」で、

プーチン大統領はドイツのメルケル首相をはじめとする西側諸国のリーダーたちを前に
1時間14分にも及ぶスピーチを行った。

いわば完全な“アウェイ”にもかかわらずアメリカの世界戦略を強く批判し、
アメリカを中心とした世界の一極支配体制にはっきりと反対を表明したこともあり、

これが後にプーチン大統領の「ミュンヘン演説」と呼ばれ歴史に刻まれることになる。

【その他の画像と動画はコチラ→http://tocana.jp/2017/02/post_12408.html】


ソ連崩壊でロシアの人々はしばらくの期間、塗炭の苦しみを味わったといわれているが、
ロシアのリーダーたちの中でも最もロシア再建に尽力した一人がプーチンである
といわれている。

とはいえ有形無形の西側からの影響力がロシア国内に流れ込み、
政治面でも経済面でもロシアの再建はきわめて難事業であった。

2000年にプーチンが実権を握ってからは、国家再建が急ピッチで進み、
主に旧東ヨーロッパ諸国への外交でも再び力を取り戻すことになる。

しかしそこへ待ったをかけるように、アメリカをはじめとする西側の影響力が
旧東欧諸国の人々にも及びはじめる。

この動きを如実に象徴したのがウクライナ情勢だろう。

ウクライナでは2004年にいわゆる“オレンジ革命”が起こり
脱ロシア、反ロシアへと大きく舵を切ることになる。

その後政界再編によって反ロシアの民主化勢力が主流派となり、
2007年12月にはティモシェンコ内閣が発足して当面は磐石の体制かと思われた。

プーチンの「ミュンヘン演説」はまさにこの直後、
ロシアの手のひらからウクライナが離れてしまったばかりの頃であり、

西側勢力に憤懣やるかたないという時期であっただろう。

こうした背景もあり、2007年の「ミュンヘン演説」は自ずから
テンションが上がるものになったようだ。


■「アラブの春」とEUの激震を予見

ではこの2007年の「ミュンヘン演説」で
プーチン大統領はどんなことを語っていたのか。

まずは徹底したアメリカ批判である。

米ソ冷戦期の終盤に両国間で核兵器削減の流れをせっかく生み出したというのに、
アメリカは新たな戦略防衛ミサイルシステムを開発し
核兵器拡散の元凶となった。

アメリカが国際法や国連を軽視し、中近東全体の政情不安定化に拍車をかけた
ことを激しく批判している。

つまりプーチンは2007年の時点で、2010年から2012年にかけて
中東・北アフリカ地域で相次いで発生した
大規模な反政府デモと内戦を予見していたことなる。

2011年にはリビアで内戦が起こりカダフィ政権が崩壊し、
シリアでもアサド政権側の政府軍と反体制組織による内戦に突入。

そこへISも加わって泥沼化し、
昨年末までまったく予断を許さない事態であったことはご存じの通りだ。

昨年12月に政府軍のアレッポ奪還を支援し
ひとまずの収拾を図ったのは当のロシアである。


プーチンの主張のもうひとつは、やはりアメリカに起因する
世界の一極化への流れである。

当時、加速度的に進むグローバル化とアメリカ・EUによる世界権力の一極集中化、
いわばNWO(新世界秩序、世界政府)樹立へ向かうトレンドに対して
断固たる反対の意志を表明しているのだ。

プーチンによれば世界の一極化は今の問題を何ら解決するものでなく、
人々のモラルの拠り所をなくすものになるという。

世界の一極化は受け入れられないばかりか、
現実には今日の世界では不可能であると断言している。

そして今ある地域摩擦は世界が一極化したとしても解決できないということだ。

そもそも、一極化した世界はもはや民主主義社会ではなくなり
“カオス”になると主張している。

世界統一政府の足がかりとして創設されたEUの存在基盤が
今日激しく揺さぶられる事態を迎えているが、

プーチンはこの時点で前もって、近い将来にEUが立ち行かなくなる
ことを指摘していたということにもなる。

2010年頃からはじまったギリシャの財政危機はEUの存在意義を考えさせる
大きなきっかけになったが、そこへきて昨年は

イギリスのEU離脱が国民投票で決められるという驚くべき出来事が起きた。

今年はEU圏の各国で重要な選挙が行われる手はずになっており、
一方でスペインの国家財政が危険水域にあるのではないかともいわれている。

プーチンが予見したように、今年はヨーロッパがさらに大きく動く
ことになるのだろうか。

2017年も早くも2カ月が過ぎようとしているが、引き続き
まったく予断を許さない局面が続きそうだ。

(文=仲田しんじ)



Escher、二枚目、



「Square_limit」です。



ユダ米・軍産が暴走し始めた?

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201702220000/
櫻井ジャーナル  2017.02.22
◎モレル元CIA副長官が「予言」した通り、
 ロシアの主要外交官や大統領の顧問が連続して死亡の謎


ロシアの国連大使、ビタリー・チュルキンが2月20日に急死した。
心臓発作だという。翌日が65歳の誕生日だった。

チュルキンはシリアへ自らが軍事侵攻しようとするアメリカの前に立ちはだかり、
国連で奮闘してきた外交官。

ロシア政府でも重要な役割を果たしてきた人物だ。

それだけでも話題になるのだが、ロシアの幹部外交官が連続して死亡している
ことからさまざまな憶測が流れている。

例えば、昨年12月19日にトルコのアンカラで
アンドレイ・カルロフ駐トルコ大使が美術展覧会場で射殺され、

今年1月9日にギリシアのアパートで54歳のアンドレイ・マラニン領事が変死、

1月26日にはインド駐在のアレキサンダー・カダキン大使が心臓発作で死亡している。


その前、2015年11月5日には、アメリカ支配層が憎悪している*RTを創設、
ウラジミル・プーチン露大統領の顧問も務めていたミハイル・レシンが
ワシントンDCのホテルで死亡している。

*RT(旧称:ロシア・トゥデイ):
ロシア・モスクワを拠点を置くニュース専門局。
RTはアメリカで2番目の視聴者を持つ外国語ニュースチャンネルで、
BBCニュースに次ぐ規模を誇る。

死亡して約1年後に発表されたアメリカ側の公式発表によると、
泥酔状態で転倒、頭部を強打したことが原因だという。

誰が体内にエタノールを注入したかはともかく、
それが事実ならすぐにわかるだろう。

なお、死亡直後、家族は心臓発作だとしていた。


アメリカをはじめとする西側の有力メディアは偽報道のオンパレード。

事実を重視、信頼されているが有力メディアから無視されている
西側の人びとに発言の機会を与えることで
ロシアのメディアは信頼度を高めているが、
そうした方針の中心にはレシンがいたのだろう。

2016年8月、マイク・モレル元CIA副長官
(11年7月1日から9月6日、12年11月9日から13年3月8日の期間は長官代理)は
チャーリー・ローズのインタビューで
ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語った。
☆https://www.youtube.com/watch?v=-Ivt2NmbyGg

司会者からロシア人とイラン人を殺すという意味か
と問われると、その通りだと答え、わからないように、と付け加えている。

このモレルは昨年の大統領選でヒラリー・クリントンを支援していた。

これで話題にならない方がおかしい。

ロシアとアメリカが逆だったら、大変な騒動になっていることだろう。

ネオコン/CIAはロシアに対する直接的な戦争を始めた可能性がある。

目を塞いでも事態は進む。



Escher、三枚目、



「Three_worlds」です。



面白くなってきましたw

◆http://my.shadowcity.jp/2017/02/post-10668.html#more
ネットゲリラ  (2017年2月23日)
◎一文無しが学校作った


ネトウヨ小学校なんだが、おいら、散々書いたわけだが、
「一文無しが学校作った」わけです。

財務官僚、航空局役人に政治的な圧力掛けて、土地をタダでせしめた。
それはいいんだが、いや、良くないんだが、建物はどこからカネ引いたのか? 

建設費21億だそうで。補助金が1億と、そこまでは判明しているんだが、
残り20億は誰が出したのか? 
氏名不詳の理事長が運営している保育園と幼稚園は、定員割れらしい。
まぁ、借りたんだろうね。銀行から。

そこんとこ、調べろ。土地が担保に入ってるはずなんだが、
「タダで貰った土地」に幾らの担保権を設定したんだ?


  ☆http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170222/
   k10010886381000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
  NHK 2月22日
  ◎売却国有地の小学校「認可出さないことも」

  「森友学園」はこの土地にことし4月の開校を目指して
  小学校の建設工事を進めていて、22日、小学校を認可すべきか
  どうかを大阪府に答申する、専門家で作る審議会が
  大阪市で臨時に開かれました。

  会合は非公開でしたが、会見した審議会の梶田叡一会長などによりますと、
  入学する児童数が予定を大幅に下回っていることから、
  学校の経営が成り立つかどうかを疑問視する意見などが
  相次いだということです。

  22日に示された疑問点については、今後、
  大阪府の担当者が確認を進めて審議会に報告するということで、
  梶田会長は、疑問が解消されない場合は
  来月予定されている審議会で、学校としての認可を出さない
  こともありうるという考えを示しました。


「ゴミが埋まっているから無価値です」という理屈が通ると、まぁ、
100歩譲って、そう考えたとして、だ。
ゴミの除去もしてないその土地を担保に銀行が幾ら貸すというのか? 
まぁ、銀行もグルなのかも知れないがw


  -----------------------
  森友学園の児童虐待一覧

  ・親の出自を差別する手紙を送る
  ・トイレ禁止(水筒を飲まない子、帰り道で漏らす子続出)
  ・ウンコを丸ごと包んだパンツをそのまま鞄に入れられる
  ・漏らしたら下着を素手で持って帰らされるか、
   透明なビニール袋で見えるように鞄からぶら下げられる
  ・漏らしたらノーパンかノーズボンで帰宅
  ・犬臭いので犬を殺せと連絡
  ・犬の毛が入っていたからと弁当を捨てる
  ・子供に特定の子供を虐めさせるように教える
  ・先生も虐めに参加する
  ・通名で通っている子の本名をプリントで配布し晒す
  ・PTAの収支が不明なので入らないと言ったら強制退園
  ・二万円のアルバムを子供の人数分強制購入させる
  ・なわとびができない子たちを部屋に集め、
   「あなたたちに電気はいりません」と
   薄暗い部屋で給食を食べさせる
  ・時間内に給食を食べきれなかった子供は
   廊下に正座で食べさせる
  ・保護者に憲法改正案に賛成署名強要

  名誉校長→安倍晋三内閣総理大臣夫人 安倍昭恵
  -----------------------
  ↑愛国とか売国とか関係なく単なるキチガイ学園
  -----------------------
  ↑松井の会見では
  完全に私学審議会に投げている感じだったぞ
  専門家が集まっているんだから適切な判断下すでしょうと、
  そんなこと言ってた

  明らかに松井が無理矢理認可を通そうとしているんだけど
  その責任はとりたくなくて逃げている印象。
  会見動画見る限りでは、卑怯で不誠実な人間だね
  -----------------------
  松井知事、取り返しのつかない失言。
  よくあることの根拠(前例)は絶対出せない。
  舞台は、東京から大阪に移ってきました。
  -----------------------
  エセ保守の自民党が 日本人を騙し続けて
  金儲けしている構図と同じだな。
  森友学園、実態は国内外の児童に虐待していた
  とんでも学園、キチガイ経営者だった。
  やっぱ統一教会のキチガイどもは危険だわ。
  -----------------------


騒ぎになってしまったので、松井は認可を取り消すかも知れないw 
安倍晋三小学校は開校できないw つうか、
45名いたはずの新入生、既に5名が入学辞退だそうでw 
もっと増えるだろうw 

結局、土地を返す事になりかねないが、建物作っちゃったの、どうするか? 
まぁ、朝鮮学校に泣きついて買い取って貰えばいいよw 
朝鮮学校なら、10億、20億のカネはすぐに集められるw


コメント


*tanuki | 2017年2月23日 | 返信

  週刊スパはちゃんと批判的記事掲載してるんだよな。
  フジサンケイといえども一枚岩ではなく。

  いやいや籠池の父兄向けキチガイ通信が載ってたのはこの雑誌で。
  完全に基地外だというのがよくわかる。
  ものすごく評判の悪い幼稚園だということも。

  こんなのに担がれてるアキエもシンゾーも
  くるくるパーだということも。




◆http://健康法.jp/archives/27185
健康になるためのブログ 2017/02/22
◎「愛国幼稚園の件は関西ではしっかり報道」
 「前大阪市長が地元の問題なのに静かすぎる」など


☆安倍晋三小学校関連

  #上西(うえにし)小百合 ✔@uenishi_sayuri

  TBSで民進党が森友学園関係者に連絡がつかないと報道してる。

  私の事務所には今日も学校関係者から連絡が来て話している。

  会いたいのなら今すぐにでもセットできる。

  その時はメディアの方々にも入って頂きたい。

  民進だけでなく他の野党の方々にも入って欲しい。

  なんでこんな簡単な事をしないんだろう。

  2017年2月21日


  松井府知事が森友学園の土地について、
  「転売禁止条項がついているから、法人が転売で儲ける事はできない」
  と発言して、問題を別に逸らそうとしている。
  そこは今回の件の本質と全く関係ない。

  因みに転売禁止条項の有効期間は10年。
  「転売できない」という事さえ嘘。言い訳にもなっていない。

  2017年2月22日


  #キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan

  ぷいぷいでも移転した住民の声として
  「8億円という金額もおかしいが、そもそもここは公園になる
  という条件で立ち退いた。どうして公園になっていないのか
  豊中市に問い合わせても何も回答が来ない」と

  2017年2月21日


  #はなゆー @hanayuu

  0373 名無しさん@1周年 2017/02/20
  某新聞社(朝日ではない)のデスクから聞いたのですが、
  安倍小学校疑惑を報道しようとしたら政治部に抑圧され、
  殴り合いになって熱いコーヒーをぶっ掛けたり
  椅子を投げつけたりするほどの喧嘩になったとのことです。
  2017年2月22日


  #The Gube @chiharu_shiga

  森友学園、関西では4チャンも6チャンもやってる。
  キャストは番組編成を変更して! 凄い!
  これは戸塚ヨット?オウム?虐め部屋のような異様さ。

  森永卓郎「官僚はよっぽど強い圧力がかからないと、
  そんたくだけではこんな事やらない」
  アナ)熱意が素晴らしいと言う安倍総理の真意が聞きたい
  2017年2月22日


  #胡蝶蘭 @3SC5vunUPhy5Env

  ちちんぷいぷい
  国有地"激安"現場は…
  ゴミを8億円分撤去するとなったら、ダンプカー何台も使ったはず
  だが地元の人に聞いても、そういうものを目にしたという人は今のところいない
  この土地は公園にするという条件で移転させられた
  なぜ公園になっていないのか市と国に問い合わせるが回答なし
  2017年2月21日



どうした? 「大阪地検特捜部」! 仕事をせいw



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles