画は 歌川 國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「吾孺下五十三駅 あずまくだりごじゅうさんつぎ」より、
「地雷太郎」 「駿河之助時貞」 「高窓太夫」
「人丸お六」 「鳴沢隼人」 「結城七郎」 「鳴沢左門之助」
「天日坊」 です。
☆晴れ。
不正選挙ですよ、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#amaちゃんだ @tokaiama 2時間前
北海道新幹線、予約率2割で50億赤字確実…
経営危機のJR北海道、鉄道事業継続困難を示唆
☆http://biz-journal.jp/2016/04/post_14860.html
中央リニアは、これより桁違いに低くなる
東京名古屋間、2時間が40分になるのはカタログデータ
実際には乗り換え地上出入りに30分かかるから
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
【悲報】北海道5区補選の出口調査で
新党大地の支持者が表示されず!
社民党より支持者が少ない可能性!(1299人回答)
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間3時間前
完全な不正選挙!
【速報】北海道5区補選、自民党和田氏が当選確定!
30代以外、すべての世代で池田が和田を上回っている
投票率は、もの凄い人出なのに56%と前回なみしかない
☆http://健康法.jp/archives/16114
健康になるためのブログ 2016/04/24
◎【速報】北海道5区補選、自民党和田氏が当選確定!
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrtttt.jpg
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrtt.jpg
この段階で当確が出るという事は、どういうことなんですかね?
期日前投票分を見越してということなんでしょうか?
ただ投票率が伸びなかったので、結果的には妥当という事になってしまいます。
何度も言いますが政治無関心層を大きく動かすためには
野党共闘だけでは足らないと思います。
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrttttrr.jpg
と思っていたら差が出ました。
当確はこの絵が出てから出して欲しいですね。
IWJ中継にて
池田まき「悔しい」 「市民の皆さんの頑張りがすごかった、感謝」
民進・馬淵「野党共闘は成果あり」
総評
あいさつしたすべての人が、市民の動きが
これほどまで活発になった選挙はかつてない と評し讃えていました。
池田まきさんが素晴らしい候補だっただけに、
非常に悔しい選挙結果となりました。
↑
都市部では池田まきが勝ち、千歳・恵庭の自衛隊の票田と郡部で和田が勝った。
しかし、安保法制強行、公約違反のTPPと、自公が勝つ名分がないw
こりゃおかしいわな。
國貞、二枚目、
「豊國揮毫奇術競」 「市原野鬼童丸」です。
手口の数々、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_155.html
richardkoshimizu's blog 2016/04/25
◎衆院北海道補選、僅差で自民候補勝利。
7月の参院選も「僅差で自公勝利」を偽装するわけですね。
7月の参院選で自公が勝利する「図式」を描くには、
当然ながら「不正選挙」の敢行が絶対条件です。
まともに選挙をすれば、自公候補など ろくに当選しません。
選挙後、不正選挙があったと詮索されるリスクを減らすためには、
今のうちから布石を打っておく必要があります。
今回の北海道補選、裏社会は「野党が結集したが僅差で及ばなかった」
という改竄結果を意図的に演出したと考えます。
民進党の枝野など、野党Bチームの米国1%奴隷が「僅差で負けたが善戦した」と表明。
これで、7月の参院選でも、多くの選挙区で自公が野党統一候補に僅差で勝つ
という構図を描き出したというわけです。
「僅差で負けたが自民候補を追い詰めた」「京都では勝ったじゃないか」と
野党側も「順当な結果」と印象付ける工作に加担しています。
これも、7月の参院不正選挙実行のためですね。
鈴木ムネオさんも、自民候補応援に入り、
米国1%の対日支配構造継続に貢献してしまいましたね。とても残念です。
さて、こういった選挙の裏事情を熟知した我々は、まずは、
今回の補選についても「不正選挙」を追及する声で、ネット上を溢れさせることが、
選挙後最初にやるべきことと考えます。
その次には、新たな展開が。
不正選挙情報を求めます。
リチャード・コシミズでした。
*とくお 2016/4/24
期日前投票の情報が一切出て来ない。
不正選挙なしでは勝てないから僅差勝ちでシャンシャンか。
衆院2補選、24日投開票 … 政権運営に影響も
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20160423-OYT1T50124.html
衆院北海道5区、京都3区の両補欠選挙は24日、投開票される。
2014年12月の第3次安倍内閣発足後、初めての国政選挙で、結果は、
今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
北海道5区(札幌市厚別区、千歳市など)は、町村信孝前衆院議長の死去に伴うもの。
事実上の与野党対決の構図で、夏の参院選の行方を占うことにもなりそうだ。
京都3区(京都市伏見区、向日市など)は宮崎謙介前衆院議員(自民党を離党)の辞職
を受けて実施される。自民党は候補擁立を見送り、野党3党などが争っている。
*スレチです。
田中龍作ジャーナルさんより
「イケマキ、自民を追い詰める 生き辛さ代弁し安倍政治にNO! 」
http://tanakaryusaku.jp/2016/04/00013479
池田まき自身が街宣で「史上初の選挙です」と言っていたように
画期的な出来事だった。
貧困層が国政選挙に立候補し、富裕層を代表する自民党候補と互角に戦ったのだ。
*西伊豆 2016/04/25
犬HKより
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160424/
k10010496881000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
衆院補選 北海決する構図となった衆議院北海道5区の補欠選挙は
24日に投票が行われ、自民党の新人で公明党などが推薦する和田義明氏が
初めての当選を果たしました。
衆議院北海道5区の補欠選挙の開票結果です。
▽和田義明(自民・新)当選、13万5842票。
▽池田真紀(無・新)、12万3517票。
自民党の新人で公明党などが推薦する和田氏が、
民進党や共産党など野党4党が推薦する無所属の池田氏を破り、
初めての当選を果たしました。道5区は自民 和田義明氏が当選
和田氏は、町村前議長の後継者であることを強調するとともに、
商社に20年間勤めた経験を生かして、
景気対策や、農産物の海外への売り込みを進めることなどを訴えました。
投票率は57.63%で、
前回(平成26年)の衆議院選挙を0.8ポイント下回りました。
コメント
*穂咲青二才 2016/04/25
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
北海道の弁護士に告ぐ<不正選挙訴訟(当選無効)をすべき>
http://archives.mag2.com/0000154606/
~
現時点(23時56分)で上記のデータとなっているが
この中で、北広島市は、和田13,419票、イケマキ15,200票だから、
イケマキが勝利している。
そして石狩市は、和田13109票 イケマキ13,133票だから
これも僅差でイケマキが勝利している。
しかし、千歳市が、おかしい。
千歳市だけが、和田氏25,591票に対して
イケマキが、14439票である。
この千歳市は人数が多いため、
500票バーコード票が使われているものと思われる。
~
法律的には
こういった、「バーコード変換」によって
人間がチェックできないブラックボックスをつくりあげることは
憲法違反である。
~
ネット上でわいている
「不正選挙」といっているのは負け犬の遠吠えとか
馬鹿ですかと書き込んでいる馬鹿は、
官邸の怪人のアルバイトが
ほとんどであるから気にする必要はない。
*マスコミは嘘をつく1号 2016/04/25
衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙投・開票速報 |
北海道選挙管理委員会
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/shugihosensokuho.htm
標準投票区の投票状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=910315
①28.27%(16:00現在)朝8時~午後4時の8時間
②54.99%(20:00現在)午後4時から締切8時までの4時間
①2,951人/8時間(368人一時間平均)
②5739人-2851人=1944人4時間(486人一時間平均)
午後4時から締切8時までの4時間の投票者数増加しすぎでは?
期日前の投票者はどの時間に入れ込んでいるのでしょうか?
②の午後4時から締切8時までの4時間に
割増カウントをして数字を調整しているのでは?
國貞、三枚目、
「豊國揮毫奇術競」 「捨若丸」です。
大掛かりな買収もあり?
◆http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136199.html
「ジャーナリスト同盟」通信 2016年04月24日
◎健全野党は同日選に備えよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2334)
<参院単独では過半数も危ない自公>
数日前、政府系通信社のヒラメ記者が「官邸が衆参同日選見送りで調整」
という情報操作記事を流した。
野党を油断させる、特に民進党の岡田克也への揺さぶり情報のたぐいだろう。
やや几帳面さの残る、官僚出身の弱点を狙った官邸工作の一環とみたい。
本日の補欠選挙の結果いかんにかかわらず、同日選はある!
参院単独の選挙だと、自民党は野党統一候補に敗北するだろう。
衆院選もからめての野党分断・同日選が、与党にとって必要不可欠なのだから。
<受け皿を作った野党統一候補の威力>
アベノミクスも崩壊した。
多くの国民も理解している。 TPPに怒る団体ばかりである。
内政はガタガタだ。外交は中国との対決をあおるばかりで、
これが日中貿易を衰退させて久しい。
戦争法に加えて、例によって戦争神社・靖国への参拝に変化はない。
安倍側近の大臣が参拝、自らは真榊の奉納という、参拝に相当する
憲法違反を繰り返している。
隣人の深い傷に塩をすりこむ行為に、アジア諸国民の感情が癒されることはない。
内外政が劣化している中で、今回、戦後初めて野党が政権の受け皿を用意した。
これは快挙である。
多くの国民、特に支持政党なしの無党派層が投票に行く機会を作ってくれた、
その政治的威力は絶大である。
<自公を圧倒する市民が主導する野党統一候補>
戦争法を強行した財閥主導の自民党は、金力で対抗する。
それが支援政党団体の浮力に貢献するだろうが、
無党派の多数を動員することは困難であろう。
無党派の多数が動くと、自公を圧倒することになる。
無党派の多くは、戦争を好まない99%の弱者である。
野党の訴えが無党派に届けば、自民党を圧倒する。
まさに、戦後初めての経験に専門家も、その行く方を注目しているが、
筆者もその一人である。
40数年の選挙勘は、野党統一候補に軍配を挙げる。
<選挙屋「ムサシ」を排除せよ!>
統一野党の心得の一つは、コンピュータープログラムを利用した
自動投開票システムを排除することである。
プログラム操作によって結果を狂わせることが出来る。
すでに米大統領選でも露見している。
日本でも都知事選などで、怪しげな数字が判明している。
参院選でも一部判明している。
要するに、プログラムの操作が可能だという事実である。
日本の独占選挙屋「ムサシ」を排除、
手作業による投開票が公平・公正を確保できる。
ともあれ野党は、急ぎ 同時選への統一候補擁立に総力を挙げよ!
2016年4月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
追記
NHKなどが開票率27%、午後10時18分の時点で自民候補の当確を報じた。
横一線の選挙においては、はてな? であろう。
期日前票などに不正がなかったのかどうか。
ただ、野党候補の敗因は、投票率が低かったこと、結果、
無党派層が動かなかったことであろう。
そして筆者は知らなかったことだが、政党が影を潜め、
市民が前面に出る戦術を取ったという。 総力戦においては間違いだろう。
政党と市民双方が一体となっての総力戦が望ましい。
民進・共産が連携・一体となった選挙戦術が求められよう。
いずれにしろ、同日選へとまっしぐら突き進む必要があろう。
自公の金力に敗れたことは悲しい。(23時24分)
↑
票の廃棄もあったかも?
「期日前投票」は BLACK BOX ですよ。
終日、監視カメラで録画して、移動はパトカーだな。
追:3:30PM
千歳市の開票がおかしいようだ、
☆http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/919.html
コメント
*3. 2016年4月25日 xhk8WthtUg : 4CiBlamYGNI[3]
これだけ世間に注目された選挙。
投票率が前回とほぼ同じわけねーべ。
*1. スポンのポン[2510] 2016年4月25日 4XlTuD9eO6 : VvN5b2itcHo[708]
■創価カルトがなければ自民は大差で負けていた。
明白な善と悪の戦いで、どうして悪が勝つ道理があるのか。
この国の民主主義は創価カルトという無知低能集団によって破壊されている。
*7. 日高見連邦共和国[1215] 2016年4月25日 IeaB3HQJJg : 1uIcocViqWs[367]
う~ん、午前中(確か11時)の投票状況でも、投票率が前回比を結構上回っていたが、
結果かこうだと、やはり首を傾げてしまう。
北海道の方々の“投票行動”って、コンなもん?
(岩手も“早め早め”の投票をする県で、午前中のあたりの投票率ではいつも1番、2番)
あと、10時45分頃のNHKの『当確』を知らせるアナウンサーの顔が
何故か“曇ってた”。(笑)
これらを以って、『選管ムサシ出撃』とは言わないが、
“香ばしいこと”に変りはない。
*28. 2016年4月25日 1Hxrcp3RsaI : NCo3TX2Cs5I[156]
期日前投票が気になった。
保全、開票はいかんともなるから事前に操作することができた。
それもあるが民進党が小沢氏や共産党排除を言い出したり
馬鹿の集まりだったので私には予想通りの結果だった。
野田と言うのはどうしようもない政治家だ。
*38. 2016年4月25日 bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[48]
私も、千歳市の開票はちょっとおかしいと思った。
最初、開票率27%の時点での得票状況は、
都市(札幌・千歳・北広島市・江別市)では両陣営とも僅差か、
池田まき陣営がリードしていて、
その他(当別町・新篠津村)は、最終確定票の通りですでに確定していた。
ところが、開票率51%時点で、他の都市は、それまでの票の流れと
たいして変わらない票の上積みであったのに対して、
千歳市だけは、それまで、池田まき陣営が少しリードか、同数であったのに、
いきなり1万票以上の差がついていて、和田陣営がリードに変わった。
結局、この不思議な票の動きが勝敗を決したことになる。
ここは、池田陣営側での、票の再点検をする価値はあると思う。
点検ぐらいはする権利はあるだろう。
これを拒否するようだと、ますます怪しいということになる。
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「吾孺下五十三駅 あずまくだりごじゅうさんつぎ」より、
「地雷太郎」 「駿河之助時貞」 「高窓太夫」
「人丸お六」 「鳴沢隼人」 「結城七郎」 「鳴沢左門之助」
「天日坊」 です。
☆晴れ。
不正選挙ですよ、
◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ より抜粋、
#amaちゃんだ @tokaiama 2時間前
北海道新幹線、予約率2割で50億赤字確実…
経営危機のJR北海道、鉄道事業継続困難を示唆
☆http://biz-journal.jp/2016/04/post_14860.html
中央リニアは、これより桁違いに低くなる
東京名古屋間、2時間が40分になるのはカタログデータ
実際には乗り換え地上出入りに30分かかるから
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間前
【悲報】北海道5区補選の出口調査で
新党大地の支持者が表示されず!
社民党より支持者が少ない可能性!(1299人回答)
#amaちゃんだ @tokaiama 3時間3時間前
完全な不正選挙!
【速報】北海道5区補選、自民党和田氏が当選確定!
30代以外、すべての世代で池田が和田を上回っている
投票率は、もの凄い人出なのに56%と前回なみしかない
☆http://健康法.jp/archives/16114
健康になるためのブログ 2016/04/24
◎【速報】北海道5区補選、自民党和田氏が当選確定!
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrtttt.jpg
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrtt.jpg
この段階で当確が出るという事は、どういうことなんですかね?
期日前投票分を見越してということなんでしょうか?
ただ投票率が伸びなかったので、結果的には妥当という事になってしまいます。
何度も言いますが政治無関心層を大きく動かすためには
野党共闘だけでは足らないと思います。
▼http://健康法.jp/wp-content/uploads/2016/04/eerrrrttttrr.jpg
と思っていたら差が出ました。
当確はこの絵が出てから出して欲しいですね。
IWJ中継にて
池田まき「悔しい」 「市民の皆さんの頑張りがすごかった、感謝」
民進・馬淵「野党共闘は成果あり」
総評
あいさつしたすべての人が、市民の動きが
これほどまで活発になった選挙はかつてない と評し讃えていました。
池田まきさんが素晴らしい候補だっただけに、
非常に悔しい選挙結果となりました。
↑
都市部では池田まきが勝ち、千歳・恵庭の自衛隊の票田と郡部で和田が勝った。
しかし、安保法制強行、公約違反のTPPと、自公が勝つ名分がないw
こりゃおかしいわな。
國貞、二枚目、
「豊國揮毫奇術競」 「市原野鬼童丸」です。
手口の数々、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_155.html
richardkoshimizu's blog 2016/04/25
◎衆院北海道補選、僅差で自民候補勝利。
7月の参院選も「僅差で自公勝利」を偽装するわけですね。
7月の参院選で自公が勝利する「図式」を描くには、
当然ながら「不正選挙」の敢行が絶対条件です。
まともに選挙をすれば、自公候補など ろくに当選しません。
選挙後、不正選挙があったと詮索されるリスクを減らすためには、
今のうちから布石を打っておく必要があります。
今回の北海道補選、裏社会は「野党が結集したが僅差で及ばなかった」
という改竄結果を意図的に演出したと考えます。
民進党の枝野など、野党Bチームの米国1%奴隷が「僅差で負けたが善戦した」と表明。
これで、7月の参院選でも、多くの選挙区で自公が野党統一候補に僅差で勝つ
という構図を描き出したというわけです。
「僅差で負けたが自民候補を追い詰めた」「京都では勝ったじゃないか」と
野党側も「順当な結果」と印象付ける工作に加担しています。
これも、7月の参院不正選挙実行のためですね。
鈴木ムネオさんも、自民候補応援に入り、
米国1%の対日支配構造継続に貢献してしまいましたね。とても残念です。
さて、こういった選挙の裏事情を熟知した我々は、まずは、
今回の補選についても「不正選挙」を追及する声で、ネット上を溢れさせることが、
選挙後最初にやるべきことと考えます。
その次には、新たな展開が。
不正選挙情報を求めます。
リチャード・コシミズでした。
*とくお 2016/4/24
期日前投票の情報が一切出て来ない。
不正選挙なしでは勝てないから僅差勝ちでシャンシャンか。
衆院2補選、24日投開票 … 政権運営に影響も
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20160423-OYT1T50124.html
衆院北海道5区、京都3区の両補欠選挙は24日、投開票される。
2014年12月の第3次安倍内閣発足後、初めての国政選挙で、結果は、
今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
北海道5区(札幌市厚別区、千歳市など)は、町村信孝前衆院議長の死去に伴うもの。
事実上の与野党対決の構図で、夏の参院選の行方を占うことにもなりそうだ。
京都3区(京都市伏見区、向日市など)は宮崎謙介前衆院議員(自民党を離党)の辞職
を受けて実施される。自民党は候補擁立を見送り、野党3党などが争っている。
*スレチです。
田中龍作ジャーナルさんより
「イケマキ、自民を追い詰める 生き辛さ代弁し安倍政治にNO! 」
http://tanakaryusaku.jp/2016/04/00013479
池田まき自身が街宣で「史上初の選挙です」と言っていたように
画期的な出来事だった。
貧困層が国政選挙に立候補し、富裕層を代表する自民党候補と互角に戦ったのだ。
*西伊豆 2016/04/25
犬HKより
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160424/
k10010496881000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
衆院補選 北海決する構図となった衆議院北海道5区の補欠選挙は
24日に投票が行われ、自民党の新人で公明党などが推薦する和田義明氏が
初めての当選を果たしました。
衆議院北海道5区の補欠選挙の開票結果です。
▽和田義明(自民・新)当選、13万5842票。
▽池田真紀(無・新)、12万3517票。
自民党の新人で公明党などが推薦する和田氏が、
民進党や共産党など野党4党が推薦する無所属の池田氏を破り、
初めての当選を果たしました。道5区は自民 和田義明氏が当選
和田氏は、町村前議長の後継者であることを強調するとともに、
商社に20年間勤めた経験を生かして、
景気対策や、農産物の海外への売り込みを進めることなどを訴えました。
投票率は57.63%で、
前回(平成26年)の衆議院選挙を0.8ポイント下回りました。
コメント
*穂咲青二才 2016/04/25
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
北海道の弁護士に告ぐ<不正選挙訴訟(当選無効)をすべき>
http://archives.mag2.com/0000154606/
~
現時点(23時56分)で上記のデータとなっているが
この中で、北広島市は、和田13,419票、イケマキ15,200票だから、
イケマキが勝利している。
そして石狩市は、和田13109票 イケマキ13,133票だから
これも僅差でイケマキが勝利している。
しかし、千歳市が、おかしい。
千歳市だけが、和田氏25,591票に対して
イケマキが、14439票である。
この千歳市は人数が多いため、
500票バーコード票が使われているものと思われる。
~
法律的には
こういった、「バーコード変換」によって
人間がチェックできないブラックボックスをつくりあげることは
憲法違反である。
~
ネット上でわいている
「不正選挙」といっているのは負け犬の遠吠えとか
馬鹿ですかと書き込んでいる馬鹿は、
官邸の怪人のアルバイトが
ほとんどであるから気にする必要はない。
*マスコミは嘘をつく1号 2016/04/25
衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙投・開票速報 |
北海道選挙管理委員会
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/shugihosensokuho.htm
標準投票区の投票状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=910315
①28.27%(16:00現在)朝8時~午後4時の8時間
②54.99%(20:00現在)午後4時から締切8時までの4時間
①2,951人/8時間(368人一時間平均)
②5739人-2851人=1944人4時間(486人一時間平均)
午後4時から締切8時までの4時間の投票者数増加しすぎでは?
期日前の投票者はどの時間に入れ込んでいるのでしょうか?
②の午後4時から締切8時までの4時間に
割増カウントをして数字を調整しているのでは?
國貞、三枚目、
「豊國揮毫奇術競」 「捨若丸」です。
大掛かりな買収もあり?
◆http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136199.html
「ジャーナリスト同盟」通信 2016年04月24日
◎健全野党は同日選に備えよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2334)
<参院単独では過半数も危ない自公>
数日前、政府系通信社のヒラメ記者が「官邸が衆参同日選見送りで調整」
という情報操作記事を流した。
野党を油断させる、特に民進党の岡田克也への揺さぶり情報のたぐいだろう。
やや几帳面さの残る、官僚出身の弱点を狙った官邸工作の一環とみたい。
本日の補欠選挙の結果いかんにかかわらず、同日選はある!
参院単独の選挙だと、自民党は野党統一候補に敗北するだろう。
衆院選もからめての野党分断・同日選が、与党にとって必要不可欠なのだから。
<受け皿を作った野党統一候補の威力>
アベノミクスも崩壊した。
多くの国民も理解している。 TPPに怒る団体ばかりである。
内政はガタガタだ。外交は中国との対決をあおるばかりで、
これが日中貿易を衰退させて久しい。
戦争法に加えて、例によって戦争神社・靖国への参拝に変化はない。
安倍側近の大臣が参拝、自らは真榊の奉納という、参拝に相当する
憲法違反を繰り返している。
隣人の深い傷に塩をすりこむ行為に、アジア諸国民の感情が癒されることはない。
内外政が劣化している中で、今回、戦後初めて野党が政権の受け皿を用意した。
これは快挙である。
多くの国民、特に支持政党なしの無党派層が投票に行く機会を作ってくれた、
その政治的威力は絶大である。
<自公を圧倒する市民が主導する野党統一候補>
戦争法を強行した財閥主導の自民党は、金力で対抗する。
それが支援政党団体の浮力に貢献するだろうが、
無党派の多数を動員することは困難であろう。
無党派の多数が動くと、自公を圧倒することになる。
無党派の多くは、戦争を好まない99%の弱者である。
野党の訴えが無党派に届けば、自民党を圧倒する。
まさに、戦後初めての経験に専門家も、その行く方を注目しているが、
筆者もその一人である。
40数年の選挙勘は、野党統一候補に軍配を挙げる。
<選挙屋「ムサシ」を排除せよ!>
統一野党の心得の一つは、コンピュータープログラムを利用した
自動投開票システムを排除することである。
プログラム操作によって結果を狂わせることが出来る。
すでに米大統領選でも露見している。
日本でも都知事選などで、怪しげな数字が判明している。
参院選でも一部判明している。
要するに、プログラムの操作が可能だという事実である。
日本の独占選挙屋「ムサシ」を排除、
手作業による投開票が公平・公正を確保できる。
ともあれ野党は、急ぎ 同時選への統一候補擁立に総力を挙げよ!
2016年4月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
追記
NHKなどが開票率27%、午後10時18分の時点で自民候補の当確を報じた。
横一線の選挙においては、はてな? であろう。
期日前票などに不正がなかったのかどうか。
ただ、野党候補の敗因は、投票率が低かったこと、結果、
無党派層が動かなかったことであろう。
そして筆者は知らなかったことだが、政党が影を潜め、
市民が前面に出る戦術を取ったという。 総力戦においては間違いだろう。
政党と市民双方が一体となっての総力戦が望ましい。
民進・共産が連携・一体となった選挙戦術が求められよう。
いずれにしろ、同日選へとまっしぐら突き進む必要があろう。
自公の金力に敗れたことは悲しい。(23時24分)
↑
票の廃棄もあったかも?
「期日前投票」は BLACK BOX ですよ。
終日、監視カメラで録画して、移動はパトカーだな。
追:3:30PM
千歳市の開票がおかしいようだ、
☆http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/919.html
コメント
*3. 2016年4月25日 xhk8WthtUg : 4CiBlamYGNI[3]
これだけ世間に注目された選挙。
投票率が前回とほぼ同じわけねーべ。
*1. スポンのポン[2510] 2016年4月25日 4XlTuD9eO6 : VvN5b2itcHo[708]
■創価カルトがなければ自民は大差で負けていた。
明白な善と悪の戦いで、どうして悪が勝つ道理があるのか。
この国の民主主義は創価カルトという無知低能集団によって破壊されている。
*7. 日高見連邦共和国[1215] 2016年4月25日 IeaB3HQJJg : 1uIcocViqWs[367]
う~ん、午前中(確か11時)の投票状況でも、投票率が前回比を結構上回っていたが、
結果かこうだと、やはり首を傾げてしまう。
北海道の方々の“投票行動”って、コンなもん?
(岩手も“早め早め”の投票をする県で、午前中のあたりの投票率ではいつも1番、2番)
あと、10時45分頃のNHKの『当確』を知らせるアナウンサーの顔が
何故か“曇ってた”。(笑)
これらを以って、『選管ムサシ出撃』とは言わないが、
“香ばしいこと”に変りはない。
*28. 2016年4月25日 1Hxrcp3RsaI : NCo3TX2Cs5I[156]
期日前投票が気になった。
保全、開票はいかんともなるから事前に操作することができた。
それもあるが民進党が小沢氏や共産党排除を言い出したり
馬鹿の集まりだったので私には予想通りの結果だった。
野田と言うのはどうしようもない政治家だ。
*38. 2016年4月25日 bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[48]
私も、千歳市の開票はちょっとおかしいと思った。
最初、開票率27%の時点での得票状況は、
都市(札幌・千歳・北広島市・江別市)では両陣営とも僅差か、
池田まき陣営がリードしていて、
その他(当別町・新篠津村)は、最終確定票の通りですでに確定していた。
ところが、開票率51%時点で、他の都市は、それまでの票の流れと
たいして変わらない票の上積みであったのに対して、
千歳市だけは、それまで、池田まき陣営が少しリードか、同数であったのに、
いきなり1万票以上の差がついていて、和田陣営がリードに変わった。
結局、この不思議な票の動きが勝敗を決したことになる。
ここは、池田陣営側での、票の再点検をする価値はあると思う。
点検ぐらいはする権利はあるだろう。
これを拒否するようだと、ますます怪しいということになる。