Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

夏のおはりⅡ 

$
0
0
 画は Maurice de Vlaminck モーリス(モリス)・ド・ヴラマンク

 1876年~1958年 / フランス  / フォーヴィスム(野獣派)     作


  「ルーアンの曳舟」です。(SCANしました)


☆雨模様。

ユダ米の暮色、

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201508160000/
櫻井ジャーナル  2015.08.16
◎原油相場の再下落で 米国のシェール・オイル/ガス業界が崩壊し、
 サウジの財政が破綻する恐れも


WTI原油価格が値下がりしている。

6月に1バーレルあたり約60ドルまで回復していたのだが、今は約42ドル台だ。

2014年7月の前半には約100ドルだったものが急落、今年の初めには50ドルを切り、
5月には60ドルを回復したが、また値下がりしている。

原油相場の値下がりが加速したのは昨年10月からだが、その直前、
9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官はサウジアラビアのアブドラ国王と
紅海の近くで会談、そこで原油相場を引き下げる相談をしたと言われている。

サウジアラビアは生産コストが安く、
値下がりはイランやロシアにダメージを与えるはずだった。

1980年代の半ばに成功した作戦をまた使ったのだが、
今回は失敗したと言えるだろう。

このとき、ロシアの通貨ルーブルも急落している。

例えば、原油相場が1/2になったとして、
その時に1ルーブルあたりドル価格が2倍(ルーブル安)になったなら、
ルーブルで計算すると石油取引の収支に変化はない。

しかも、ロシアや中国を中心とする国々、例えばBRICSはドル離れを進めている。

アメリカによる原油や為替の相場操縦は、
そうしたドル離れを促進することになったはずだ。


そうした中、アメリカのシェール・ガス/オイル業者が深刻な事態に陥っていた。

原油相場の急落で採算がとれなくなり、倒産の危機が訪れたのである。

ゼロ金利政策で経営破綻が表面化していないだけで、
関係者は9月に連邦準備制度理事会が金利をどうするかを見守っている。

金利を上げた場合、10月に倒産ラッシュになる可能性があるからだ。

そうなった場合、巨大銀行は「大きすぎて潰せない」うえ、
「大きすぎて処罰できない」ということで
政府が助けてくれると高をくくっているかもしれないが、
全体としては「リーマン・ショック」よりも酷い事態になるとも言われている。


サウジアラビアも危機感を強めているはずだ。

2015年の予算は1バーレル80ドルを想定して作成されているので、
今の状況が続くと赤字国債を発行しなければならなくなるとする人もいる。
イエメンに対して始めた干渉戦争が泥沼化、戦費もかさんでいる。

サウジアラビアの増産が値下がりの原因だとするならば、
生産調整すれば良いように見えるが、一説によると、
ジョン・ブレナンCIA長官の手下がサウジアラビアの石油会社、Aramcoを説得して
フラッキングさせ、減産できない状態になっているともいう。

生産を効率化するために 高圧の食塩水を注入しているので、
圧力が均衡する前に石油の採掘を止めると 石油が食塩で汚染され、
使い物にならなくなると言われている。

この説が正しいなら、サウジアラビアは油田を放棄するか、
5年の間、生産を継続するしかないというらしい。

金融資産を取り崩し続けなければならなくなると、
投機市場に吸収されていたドルが流出することになり、
基軸通貨の地位からドルが陥落、

アメリカは基軸通貨を印刷できるという特権を失い、
アメリカの支配体制が大きく揺らぐこともありえる。

ネオコン/シオニストなどは、アメリカが「唯一の超大国」となり、
自分たちが世界を支配するという計画を実現できないなら、
全面核戦争で人類を破滅させようとしかねない。




Vlaminck、二枚目、



「曲がり角の家」です。 (SCANしました)



アホノミクスの暮色、

◆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162772
日刊ゲンダイ  2015年8月16日
◎GDPマイナス成長発表へ  盆休み明けは“株急落”要因だらけ


盆休みが終わった途端に日本経済はドン底に突き落とされかねない。

週明け17日(月)午前8時50分、
内閣府は4~6月期GDP(速報値)を公表する。

その予測数値はショッキングだ。

民間シンクタンクの多くは、個人消費の低迷や輸出悪化を理由に
マイナス成長と予測。

大和総研は前期比3.3%減(年率、以下同)で、
第一生命経済研究所は3.0%減、
ニッセイ基礎研究所と三菱総合研究所が2.9%減など、
マイナスのオンパレードだ。

「株価を大きく左右する重要指標だけに、週明けは要警戒です。
市場はマイナス1%台までは織り込んでいますが、2%以上は想定外。

2%を超すマイナスだった場合、寄り付きから大幅下落する恐れが高い」
(市場関係者)

時事通信の集計(民間シンクタンク11社)によると平均値は2.1%減。

市場の警戒レベルを上回るマイナス幅だ。


昨年11月に14年7~9月期GDPがマイナス1.6%
(後に1.9%に下方修正)と発表された際、
日経平均は一時600円以上も暴落した。

同じような下げに見舞われたら、
日経平均は2万円の大台を割り込む(14日終値は2万519円)。

「昨秋の悪夢がよみがえります。

しかも現在は人民元の切り下げや、米利上げ、安倍首相の健康不安説など
市場にとっての悪材料が次々と噴出しています。

9月にはスンナリ決まりそうにない自民党の総裁選もあるし、
不安材料ばかりです。株価低迷は長引くかもしれません」
(株式評論家の倉多慎之助氏)

19日(水)には7月の貿易統計が公表される。

中国の景気減速で、日本の輸出量の落ち込みが鮮明になれば、
市場は失望し、株価はさらに下落だ。

株価だけが頼りのアベノミクスは、株価維持のため景気対策を打ち出すだろうが、
「アベノミクスは賞味期限切れ」(証券アナリスト)が
市場のコンセンサスになりつつある。

週明けは注意したほうがいい。



追:11:00AM

◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201508/article_82.html
richardkoshimizu's blog  2015/08/17
◎実質GDP、0・4%減 … 年率換算で1・6%減


詐欺ノミクス、快挙です!

今年4-6月期のGDPは、速報値で年率マイナス1.6%!

ユダヤ金融悪魔から託された「日本経済破壊」のためのアベノミクス、

立派に機能しています。

これは、国民をだますための速報値ですので、

確定値ではさらにマイナスに動きます。

米欧と歩調を取って、

景気を後退させるという命題を安倍痰壺奴隷1号は立派に果たしました。

おかげさまで、日本人もやっと真実に目覚めます。


*ハラ 2015/8/17

  ☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150817-00050007-yom-bus_all
  読売新聞  8月17日(月)
  ◎実質GDP、0・4%減 … 年率換算で1・6%減

  内閣府が17日発表した2015年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、
  物価変動の影響を除いた実質GDPが15年1~3月期と比べて0・4%減、
  このペースが1年間続くと仮定した年率換算で1・6%減だった。

  天候不順による個人消費の低迷や、アジアや米国向けの輸出がふるわなかった。
  マイナス成長は3四半期ぶりとなる。

  GDPの約6割を占める個人消費は0・8%減で、4四半期ぶりにマイナスとなった。
  設備投資も0・1%減で、3四半期ぶりのマイナスだった。

  住宅投資は1・9%増で、2四半期連続のプラス。
  公共投資は2・6%増でプラスに転じた。

  輸出はマイナス4・4%で、6四半期ぶりのマイナスとなった。
  物価の変動を反映した名目GDPは0・0%増、年率換算で0・1%増だった。





Vlaminck、三枚目、



上、「村の入口」 下、「遊歩道」です。(SCANしました)



キノコ雲、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51966180.html
日本や世界や宇宙の動向  2015年08月16日
◎中国天津市で起きた爆発 ・・・ やはり核攻撃?


より抜粋、

ジム・ストーン氏が自身のウェブサイトに掲載した記事です。
何分、長い記事ですので、途中の説明は省略させていただきました。

どうやら。。。やはり。。。核爆弾が爆発した可能性があります。

また、2回目の爆発には宇宙から棒型のミサイル?
(どのように訳してよいやら。。。画像をご参考ください。)
が使われた可能性もあるようです。

その目的は。。。ジム・ストーン氏の推測ですが、
ヒラリー・クリントンのとんでもない犯罪行為を隠すためだそうです。

大統領候補のヒラリー・クリントンはメールの問題
(国務長官在任中の公務に 私的な電子メールアカウントを使っていた
ことが明らかになったことが浮上しています。)が取沙汰されていますが、
彼女が実際に行ってきたスパイ行為(反逆行為)が隠蔽されています。

まあ、特にアメリカの政治家はサイコパスが多いですし、
イルミナティ(シオニスト、ハザールマフィア、
カバラ、グローバリスト、金融エリートなど)のメンバーが殆どであり、
彼らはイルミナティの命令通りに動いているので、
ヒラリーだけが悪さをしているとは言えないと思います。

ただ、ヒラリーは人間の心を持っていないと思います。完全なサイコパスです。
ベンガジのテロ事件で4人のアメリカ人が殺害された時、
ヒラリーは笑っていたそうです。また、ヒラリーはレズビアンです。

まあ、誰が何の目的で爆発させたかは明らかになっていませんが、
いつもの連中でしょうね。 これで戦争でも始めようとしているのでしょうか。

☆http://beforeitsnews.com/eu/2015/08/chinese-harbour-nuked-2588022.html

(概要)

8月15日付け:

▼http://tapnewswire.com/wp-content/uploads/2015/08/rodfromgod-300x223.jpg

ジム・ストーン氏によると。。。

爆発後の様子を写した最新画像を見ると、爆発の跡地に
広さ3エーカーほどの湖ができていました。

爆発によってこのような湖ができたということは、
この爆発は5キロトンの威力があったことを示しており、
可能性としては核爆弾 或いは
宇宙往還機から棒状のミサイル? が撃ち込まれた可能性があります。

Jim Stone www.Jimstone.is  ☆http://82.221.129.208/ab8index.html

▼http://tapnewswire.com/wp-content/uploads/2015/08/rods.jpg

今回の爆発は事故ではありません。

最初の爆発でできたクレーターの周辺の割れ目を見ると、
1m以上深い地中で爆発したことが分かります。

これが核爆弾でなければ、すさまじい威力のある爆発物であったことは確かです。
ただしクレーターができたということは燃料気化爆弾でないことは確かです。


ヒラリーは、ユダヤ人(シオニスト集団)に
アメリカの機密情報を随時提供してきたため、
ユダヤ人は欲しい情報を全て手に入れることができ、
アメリカの殆どの企業はユダヤ人に乗っ取られてしまいました。

ヒラリーはユダヤ人と共にアメリカを乗っ取り、最終的にアメリカを破壊するつもりです。
これ以上最悪な裏切り行為はありません。しかしゲームは終わりました。

中国でこのような爆発事故を起きたことで、
ヒラリーはニュースに取り上げられることがなくなりました。

このような偽旗事故や事件はいつもの彼らのやり口です。
彼らは爆発の原因が何かについて報道内容が変わり続けています。

しかし実際はミサイルや核爆弾が使われました。



◆http://melma.com/backnumber_45206_6249224/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(「天津812大爆発」、その後)発行日:8/17

  「天津812大爆発」。
   悲劇的事故は大悲劇となり、未曾有の惨禍が重なる
    ジョージ・ソロス、保有した中国株のほぼ全株を売却、将来に見切りを付けた
****************************************

悲劇は重なる。

天津の大爆発は未曾有の惨事となり、8月16日に当局が発表した死者は112,
行方不明95(そのうち85名が消防士)、不肖して入院中が722名であるとした。

開催予定だった政治局常務委員会は中止となり、急遽、
李克強首相が現場を視察した。

天津市書記の黄興国から説明を聞いた。
爆発現場は遠くからみただけで主に犠牲となった消防士らの葬送会場を訪れ、
「英雄だ」と遺族を励ました。
 
しかし「犠牲者は1400名、不明は700名」という現場の噂を
在米華字紙「博訊新聞網」(8月15日付け)などが伝えている。

2013年11月22日におきた青島の石油管爆発事故ですら、
人口密集地ということもあったが、死者62名、重軽傷136名だった。
だから、天津の事故はもっと犠牲が多いはずだという。

爆発した倉庫は中国に四十社ある危険物取り扱い許可を受けた特殊倉庫だが、
天津ではなぜか、事故現場の「瑞海国債物流」という
資本金1000万元(邦貨換算二億円)の小さな企業。

株主は僅かふたりしかおらず「政府高官との特殊な関係」で運営される企業と判明した
(『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』、8月17日)。

また「有毒な化学材料は700トン、これは通常の基準の70倍」
(台北タイムズ、8月16日)、
消防士1000名の増援にくわえて、3000名の軍隊が派遣された。

爆発のあった天津市糖古開発区にはトヨタなど日本企業が夥しく進出しており、
被害甚大で操業停止に追い込まれている。

部品供給が中断している上、天津港の港湾機能が麻痺しており、
輸出入港として「世界四位」の港湾が 今後数ヶ月、使えない状態となると、
生産開始はそれなりに遅延するだろう。

日本のメディアはトヨタなどの被害ばかりを伝えているが、
世界経済の視点にたてば、世界第四位の港湾が麻痺したというニュースのほうが、
深刻な意味をもつ。

それこそ天津は工業区ばかりか北京へ物資を運送する生命線である。

代替できる港湾は渤海湾に大連、旅順、営口、秦皇島、煙台、威海衛、青島などあるが、
規模が小さく、また郵送コストが跳ね上がることは目に見えている。


 ▼すぐに行動に出たのはソロスだった

悲劇は続く。

8月13日、広東省東莞では地下鉄の工事現場で、300平方にわたって地盤が崩落、
それも白昼の出来事で多くのヴィデオフィルムがネットに流れた。

8月15日、陝西省の炭鉱で落盤事故、64名が生き埋めとなり絶望視される
(上海日報、8月16日)。

ネット銀行は「幽霊銀行」、預金が蒸発しても、どこに取り付けに行けば良いのか、
分からない、多くの預金者は「ネット銀行が幽霊化した」と嘆いている、
と英『ファイナンシャル・タイムズ』が伝えた(8月17日)。

かくて世界一の投機家ジョージ・ソロスは、中国の将来に見切りを付けた。

保有したアリババ439万株、「百度」の30万株、
ほかに三社ほどの中国企業株式合計300万株を売却していたことが分かった
(ウォールストリートジャーナル、8月17日電子版)。




暮色濃い共産支那、

世界が漂流を始めましたね。




追:3:00PM

やはり、

◆http://my.shadowcity.jp/2015/08/post-7651.html#comments
ネットゲリラ  (2015年8月17日)
◎天津ドーン! は「核爆発」だった


中国政府は必死で隠しているんだが、天津ドーン!は「核爆発」だったらしい。
どおりで、消防士に水かけて洗って「除染」しているはずだw 

なんで天津で核爆発かというと、
あの場所には「原子炉を熱源とした海水淡水化工場」というのがあったらしい。
10年前の記事です。


  ☆http://j.people.com.cn/2005/09/30/jp20050930_53945.html
  チャイナネット 2005年09月30日
  ◎天津に安全性が高い中国初の原子炉海水淡水化工場

  長期にわたって準備作業が行われていた中国初の原子炉を熱源とする
  海水淡水化工場が天津浜海新区に建設されることになり、
  具体的な建設地選定段階に入っている。政府広報によると、
  2007年までに低温原子力エネルギーを利用した海水の淡水化を実現する予定である。

  天津は渤海に面し、淡水資源には恵まれていない。
  浜海新区が国家戦略計画に繰り込まれてから、淡水供給問題の解決が
  該区開放開発のための急務となっていた。
  今年の初め、天津泰達投資持株公司の責任者は記者のインタビューに答え、
  該社は原子力エネルギーによる海水淡水化プロジェクトによる
  最終ユーザーの水道料金を南水北調の水価格より高くしない
  ことに関する話合いを行なっていることを明らかにした。

  該社と北大青鳥公司はこのほど契約を締結し、
  双方の合資により新水源科技公司を設立して、
  低温原子力による海水の淡水化を共同研究することを確認した。
  説明によると、該プロジェクトでは熱源を原子炉で確保し、
  低温多機能熱圧蒸留加工技術によって高純度の淡水を生産するとのことである。
  原子炉は海水の淡水化のみに使用されるため、
  原子力発電所と比較して安全性が高い上に難度も低く、
  コストも低廉であり、汚染物の発生もない。

  知るところによると、20世紀70年代以降、世界で11の原子力発電所に付設された
  海水淡水化装置が製造され、日常給水、補給用水として使用されている。
  海水淡水化専用の原子炉を使用した海水淡水化工場は、目下のところ国内には先例がない。
  天津は中国初の原子力を利用した海水淡水化都市となる見込みである。


天津浜海新区というのが、まさに、今回の爆発現場です。
そら、デカい穴が掘れるわけだw 
アセチレンが爆発したくらいじゃ、あんな穴は掘れないw


コメント


*元北谷町民 | 2015年8月17日| 返信

  「世界原子力協会」のこの記事によると、天津の原子力海水淡水化工場は
  少なくとも2013年には具体的に発表されてて、
  2015年には稼働されてる予定だったようですね。

  「In March 2013 the National Development and Reform Commission announced
   new plans for seawater desalination, including for the cities of Shenzhen and Zhoushan,
   Luxixiang Island in Zhejiang Province, Binhai New Area in Tianjin,
  Bohai New Area in Hebei, and several industrial parks and companies. 」

  「China aims to produce 2.2 million m3/day of desal water by 2015,
  more than three times the 2011 level.
  More than half of the freshwater channelled to islands and
  more than 15% of water delivered to coastal factories
  will come from the sea by 2015, according to the plan.」

  ☆http://www.world-nuclear.org/info/
   Non-Power-Nuclear-Applications/Industry/Nuclear-Desalination/

  恐ろしいのは、天津だけじゃなくて深センや河北省、
  その他もろもろの地域で 同種の工場が作られてるってことでしょうか。



まさに、キノコ雲ですから。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles