画は 歌川 國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「盟約廓彫物 にせかけて さとのほりもの」より、
「左り甚五郎 市川九蔵」 「おやま人形所作事 市川三猿」
「大当り/\」 「甚五郎女房お作 尾上栄三郎」です。
☆曇り。
鬼畜米英、その本質は変わらない、
◆http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/seisanwokiwametasimonosekikuusyu.html
長周新聞 2015年7月1日付
凄惨を極めた下関空襲
70年目に怒り込め語る体験者
狙われた要衝・関門海峡
1945年6月29日と7月2日の二度にわたって、
米軍が下関中心部の密集地に焼夷弾を投下、多数の市民を殺傷し
焼け野原にした空襲から70年目を迎えた。
この空襲は、すでに制海権、制空権を握っていたアメリカが
沖縄戦の血塗られた手で、下関のなんの罪もない女、子ども、年寄りを狙って
虫けらのように焼き払う残忍なものであった。
それは全国六七におよぶ都市への空襲の一環であったが、その被害は、
中国地方では原爆が投下された広島に次ぐ大きなものとなった。
惨禍を肌身で体験した市民の証言から下関空襲の実態に迫り、
後世に伝えていくことは、郷土において戦争阻止の世論と行動を
力強く発展させるうえで、大きな意義を持っている。
☆軍事施設や三菱は無傷で残る
6月29日午前1時10分ごろ、B29の大編隊が壇之浦上空にあらわれ、
阿弥陀寺町から赤間町までのあいだ、
宮田、唐戸、貴船、園田、田中、東南部方面に焼夷弾を投下した。
空襲警報が解除され、市民が防空壕から出てほっと一息ついていたとき、
突如火の玉のような焼夷弾が降り注いできた。
市民は防火訓練通りに、町内の消火班や隣組のバケツリレーで鎮火をこころみた。
しかし各所に大きな火柱が立ち、みるみるうちに火炎に包まれ手のつけようがなく、
家族とも連絡がとれないまま防空壕や高台を逃げまどった。
街頭で、あるいは屋根を突きぬけた焼夷弾の直撃を受けて死んだ人も少なくなかった。
この空襲で、明け方までに市街地の東部地区は焼け野原となった。
7月2日午前零時10分ごろ、その余煙が去らないなかでの
焼夷弾による攻撃が襲った。3日前の惨劇がさらに広範囲にわたってくり返された。
この空襲は規模のうえでも前回を上回るもので豊前田から西細江、観音崎の倉庫群と
入江、丸山、東大坪、高尾、南部、西之端、田中、園田、宮田各町など、
彦島・新地を除く旧市内中心部が焼き尽くされた。
こうして市街地108万9000平方㍍が廃虚と化し、
ガス・電気・水道・電話・電車の電線などすべてが破壊され、
その機能がすべて停止するという壊滅的な打撃を受けた。
22歳のときに園田町で空襲にあった女性は、
「空襲警報が鳴り響いて、母と2人で防空壕に逃げた。父は園田町の町内会長で、
警防団長でもあったため逃げずに町内の人人を防空壕に逃がしていた。
防空壕に避難し息を潜めていると、隣のおじさんが壕のなかに入ってきて、
“お宅のお父さんの肩に焼夷弾が直撃して亡くなった”と教えてくれた。
確かめに行きたくても外は火の海で、とてもじゃないが出ることができなかった」
と話した。
空襲が終わり、防空壕の外に出ると辺りは一面丸焼けでなにもなくなっていた。
「本当になにもなかった。おじさんが教えてくれた場所に行くと、
遺体はすでにどこにもなく骨がほんの少しだけあってその骨を缶の中に入れた。
別の近所のおじさんは、家の前の大きな防火水槽の中に首を突っ込んで死んでいた。
戦争だけは二度とするものではない。私たちのように戦争を体験した世代はみな
“また戦争になりそうだ”と集まるたびに話している。
あんな経験をこれからの若者や子どもたちに絶対にさせたくない」
と痛切な思いを語った。
多くの市民が、B29の編隊が頭上を通過したとき
ザーザーという夕立のような音が聞こえたと証言している。
それは家屋を燃えやすくするためにガソリンをまいた音であった。
米軍はそのうえに、生ゴムに油脂をつけた50㌔焼夷弾を420㌧も投下したのである。
官庁の公式資料ではこの2度の空襲で市民324人が死亡、
1100人が重軽傷を負うなど被災者は4万6000人をこえたことや、
全焼・半焼などの建物被害は1万戸以上、と記録されている。
しかし、被災者は共通して「そんな程度のものではなかった」と実感をもって語っている。
死者の数などその正確な実態は、いまだにはっきりさせられないままである。
当時14歳だった女性は、空襲で丸山町の家が焼き払われた。
「米軍の空襲はよく燃えるように最初に油を撒いてから焼夷弾を投下する。
最初のうちはみんなで火を消そうとしていたが、どんどん火が強くなり
消火どころではなくなったので、母とともに王江小学校に逃げた。
近所の高齢者は警防団の人たちが背負い、私は幼い子どもの手を引いて逃げた。
みんなで小学校の1階に身を寄せあって空襲が終わるのを待った。
ケガをした人たちを手当しようにも赤チンしかなかった。包帯もなにもない。
敵機が去り、火が収まるのを待って家に戻るとそこはもうなにもなくなっていた。
着の身着のまま逃げたものだから、本当になにもなくなってしまった」と語った。
その後、親戚を頼って広島に移り住んだが、そこで原爆にあった。
戦争が終わり、兵隊に出ていた兄も帰ってきて親子3人で下関に戻ったが、
三畳しかない掘っ建て小屋での生活が続いた。
「日本全国で、そんな焼け野原のなかをみんな必死になって復興させてきた。
それなのに、再び戦争で日本が焼け野原にされるようなことが絶対にあってはならない」
と、声を上げて訴える。
市民が焼夷弾攻撃に虚をつかれた原因の一つに、この年の3月以来、
B29による関門海峡への機雷投下がくり返され、
毎日のように空襲警報が発令されていたことがあげられる。
その解除で一安心した矢先の襲来であった。
当時10歳で上田中に住んでいた男性は
「毎日のように空襲警報が鳴るので、毎晩2人の弟の手を引いて
家の近くにある防空壕の中で寝ていた」と語る。
ある日、その防空壕の目の前に機雷が落下した。
ものすごい轟音が響き、壕の扉が吹っ飛び、外に出ると地面に機雷がめり込んでいたという。
その日からその防空壕は使えなくなり、文関小学校の裏にある防空壕に移った。
7月2日は、いつものように弟の手を引いて防空壕に行っていた。
空襲警報が鳴り、いったん解除になった後にバラバラと雨が降った。
それが油だった。
「壕の中にいるときに小学校が燃えていると聞いて、外に出てみると
現在レッドキャベツのある場所にあった菁莪小学校が燃え上がり、
ぐらぐらと揺れて崩れていった。それを見て涙が止まらなかった」と語っている。
夜が明けて家に帰ると、家は焼夷弾が直撃して燃えてなくなっていた。
家にいた2番目の姉は全身大やけどですでに虫の息だった。
空襲警報が解除になって便所に行っているときに焼夷弾が落ちてきた。
火だるまのようになっていたところを上の姉が抱えて家の前の防火用水につけたが、
そこにも油が撒かれていたので火柱が上がったという。
「その日の午後3時頃に姉は苦しんで死んでいった。
椋野の山に共同の墓地のようなものがあって姉の遺体をリヤカーに乗せて運んでいった。
そこで軍の人たちが巨大な穴を掘っていて30~40体もの遺体が並べてあった。
その一番上に姉を乗せて、そのまま土がかけられた」。
☆被害甚大な清和園 炎に包まれ80人が焼死
市内でもっとも被害の大きかった地域として、幸町の清和園の惨劇が語り伝えられてきた。
炎から逃れようと清和園の高台に逃げた約80人の老若男女が両側から炎に包まれ、
高台から下りることもできずにそのまま焼き殺された。
1970年代なかば、同地に市立幸町保育園が設立されたとき
遺骨が発掘されたのを機に、保育園と地元の有志が相談して、
犠牲者の慰霊のための「幸せ地蔵」が建立された。
毎年、犠牲者を慰霊する地蔵祭りが催され、
子どもたちの未来のために平和への決意を新たにしている。
清和園に住んでいた祖父を亡くした女性は、
「清和園の方は空襲から2日ほど経ってもまだ煙が上がっていた。
3日後にようやく祖父を捜しに、草履で清和園まで上がったが、
まだ地面が熱くてたまらなかった」と語る。
まだ2、30人の死体が散乱していた。
その惨状は、卒倒しそうなものだった。
切腹したのか、腹から腸がはみ出したまま死んでいる憲兵、
畑の肥壺の中に足だけを出して逆さまに死んでいる人、
赤ん坊を背負ったまま、子どもをかばって仰向けになって死んでいる
母親とその子ども……。
「祖父の遺体は、ポケットから見えた水道の栓につけていた名札からわかった。
時計だけがカチカチ動いていたが、私たちが、おじいさんと声をかけた途端、
祖父の鼻から血がどっと出た。まだ、体から煮え血がたぎる音がしていた。
遺体は集団で荼毘(だび)に付すから、いるなら指だけでも持って帰るようにと
憲兵にさえぎられて、祖父の体を家に持って帰ることすらできなかった」
このほか、岬之町では、岩盤の防空壕の上が焼かれ、
壕内では市民が蒸し焼き状態で殺されたこと、
大正通りの丸世製粉に逃げた市民が布団をかぶったまま集団死した姿で発見された
ことなど、痛ましい犠牲については枚挙にいとまがない。
☆全国の半数が下関へ 機雷投下し「飢餓作戦」
アメリカは日本全国の港湾に投下した一万発をこえる機雷の半数、
約5000発以上を関門海峡に投下した。
これは、日本本土への食料輸送網を断ち切る
「海上封鎖」「飢餓作戦」と称して強行された。
関門地域では3月27日夜、B29 99機が来襲し、
機雷1000個を投下して以後、敗戦前日の8月14日まで、ほぼ連日、
昼夜の別なく投下した。
このため、この期間内だけで、下関での警戒警報発令は102回におよんだ。
関門海域では、毎日のように機雷に触れて水柱が上がり、
艦船が沈没する光景が目撃された。
そのあとコメやコーリャン、大豆、麦などの食料が浮遊していた。
関釜連絡船など大型船から5000㌧以下の船まで、あわせて5000隻以上が
触雷して沈没座礁。海峡周辺は船舶のマストが林立する無残な「船の墓場」と化した。
機雷の爆発音と船の沈没があったあと、
彦島には数多くの船員や兵隊などの死体が立て続けに流れ着いたことが、
今も衝撃的に語られている。
日明地点で病院船ばいかる丸の機雷による撃沈で、
多くの少年航空兵の無残な200体もの死体が六連島に漂着、
荼毘(だび)にふされたことも伝えられている。
しかし、これほど多くの触雷による犠牲者の数や身元については不明なままで、
その埋葬地すらわからない。
さらに、関門海域には、いまなお
2000個の米軍機雷が海底に沈んでいるという現実がある。
バラック小屋から始まる空襲の焼け跡の生活は困難を極めた。
下関の医療機関の7割が壊滅し従軍医師が帰らないなかで、
真夏の暑さが加わり集団赤痢が急激にまんえんした。
下関の戦争前の人口は21万2000人を数えたが、
直後には15万5000人に激減していた。
下関は九州と本土、大陸を結ぶ交通の要衝であり、
日清・日露戦争のときから「国防の拠点」として位置づけられ、
西日本における最大の軍事的要塞地帯として築かれてきた。
貴船町には要塞司令部が置かれ、その周辺には下関重砲兵連隊、大畑練兵場、
倉庫や火薬庫、医務室、兵舎などの関連施設が密集していた。
火の山、後田、金比羅、戦場ヶ原、彦島などに砲台を備えた要塞があり、また、
小月には第12飛行師団司令部を置く防空戦斗機隊、
吉見には第七艦隊の主力の下関海軍防備隊が配置されていた。
また彦島には三菱造船があり、長府にも神戸製鋼など大きな軍事工場を抱えていた。
しかし民家の密集した地点への焼夷弾攻撃や、機雷によって
民衆にこれだけの惨害を強いる一方で、
これらの軍事施設、三菱や神鋼、幡生の鉄道工場、関門トンネルなどは無傷のまま
そっくり残された。これは下関だけでなく、東京空襲で皇居への攻撃を避けたことなど、
全国に共通しており、アメリカの用意周到な計画によるものであった。
アメリカは、広島・長崎への原爆投下による日本の単独占領を見越して、
全国の都市の民家を冷酷に狙い撃ちする一方で、
天皇や財閥などの支配層を抱き込み日本社会の富を収奪する支配構造へと
「改革」するうえで必要なものは残したのだ。
戦後、歴代の売国政府はそのアメリカに付き従って、憲法を踏みにじり
アメリカの戦争のために犬馬の労をとってきた。
そのような屈辱のうえに今、「下関が地盤」と口にする安倍晋三は
日本の若者をアメリカの戦争の肉弾にし、
日本を核ミサイルの標的にする「安保法制」の強行に躍起になっている。
下関は朝鮮有事に対応する重要港湾に指定され、
米艦船や自衛艦がわがもの顔で寄港するようになり、知らぬ間に軍港化が進んでいる
ことも無関係ではない。
国会の安保法制ともかかわって、
郷土を再び焼け野原にさせないためのたたかいが求められている。
追:1:30PM
同感ですな、いい記事です、
◆http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/769.html
投稿者: 小沢内閣待望論 日時: 2015 年 7 月 03 日 4sIKljvd9SgGs
◎なでしこが、鬼畜米英の英を 苦しんだ末に自滅に追い込み 決勝進出、
最後は、前回同様、311を起こした米国です。
スポーツ占い師の私としては、内部告発師の照子みたいな口調で、
なでしこの優勝が見えますと言いたい所ですが、
パチンコに一回も勝てずに若くして引退に追い込まれた身としては、
心を無にして朗報を待つとしか言えません。
選手に罪はありませんが、原爆を落とし、東京を火の海にし、
それでも飽き足らずに311を起こした国と
平和的に戦えるのはスポーツだけであり、彼女達がアメリカを背負って来ている以上、
勝てるものは何でも勝って、なぜ勝てないのかを米国民に考えさせ、
延いては政府を謝罪に追い込まなければいけません。
前回は、正直、米国の方が実力が上でしたが、
なでしこの気迫が 怒濤の攻撃を被災地出身選手の退場タックルで阻止し、
それが犠牲者の魂が宿ったかのような 澤のまさかりキック を呼び込み、
今回のようにイーブンに持ち込み、PK戦は事情を知っている観衆の
絶大な応援と米国バッシングに勝たせて貰ったといった所ですが、
今回の英国のオウンゴールも 犠牲者が米国と戦う前に負けさせてなるものかと
起こさせたとしか思えない劇的な勝利でした。
甲子園でも時々、世相を反映とまではいきませんが、
時流に合わせるかのような劇的な試合と傾向を示す事がありますが、
今回は明治維新以来の 英国と米国による支配からの脱却を凝縮したかのような展開で、
唯一勝てなかった英国に勝った上で、前回以上の実力をつけた上で、
安保闘争の真っ只中で なでしこが米国に立ち向かいます。
日本が米国からの独立を勝ち取る先行指標となるような、安保闘争に弾みがつくような、
捨て身で米国に戦いを挑んだ沖縄県民を鼓舞するような
名勝負を期待したいものです。
コメント
*5. 2015年7月03日 XeW5vtxrDA
NZの主審が、イングランド選手のシミュレーションにも見える場面で
大儀見のファールと判定、イングランドにPKを与えた時には、
イングランドのずるい作戦とアングロサクソン同士のなれ合いを疑った。
最後オウンゴールの時も、プレーは続行されかけたが、
女子W杯で初採用されたゴールライン・テクノロジー「ホークアイ」で
得点が認められた模様だ。
90分走り続けた後でも
ビューテイフルパスを繰り出した川澄のプレイは素晴らしかったが、
機械に救われたのはともかく良かった。(^-^)
決勝が米ーイングランドでは最悪なので、
この試合は是非なでしこに勝ってほしかったので、本当に良かった。
スタジアムのカナダの観客は 日本への声援がむしろ大きかったと聞くので、
英米に対しては、微妙な感情を持っているのかもしれない。!
*13. 2015年7月04日 qpd25J8Ajs
う~ん、アメリカの怒涛の迫力、それをどうかわすか、本当に見ものだ。
職人宮間の気迫が日本を救う事を期待したい。
得点はやはり例によって澤さんだ。オームの予言を信じよう。
アメリカ政府の会見を見ていると植民地日本と
決勝で当たるのは喜ばしい事だと言っているように見えた。
それは私だけだろうか。
国はユダ金に政治も経済も支配されており
まるでダニが食いついたように日本の富をチューチュー吸われている。
あまりの痛さに沖縄は立ちあがった。
何も知らなかった国民も命を出せと言われて
それはあまりに御無体なと目覚めたようだ。
安倍は奴婢頭の正体を現し 嘘と詭弁で
無理やり憲法違反を犯してまで 命提供法案を強行採決しようとしている。
そして一度はめたら外せないTPPというタガもはめて
日本を完全奴婢国家にしようとしている。
一片の良心でもあればこんな事は出来るはずが無い。
安倍はユダ金の手先として持って生れた悪業が
情け容赦なく鞭を日本国民に打つ事が出来るのだ。
植民地が宗主国に勝つ。
あり得ない事が再び起これば沖縄に人々と同じく
自分達に置かれている状況を認識し
そしてユダ金の いや問答無用に襲ってくる国の悪行に
立ちあがる勇気を国民に与えてくれる。
なでしこ頑張れ、澤さん独立の女神になれ。
↑
主審などの買収がなければ、いまや実力は日本が上だと思う。
なでしこは前回オリンピッからさらに進化しておる、技もスピードも体力も。
そう思って水彩を一枚製作中ですが、掲載できるといいのですがw
画題が「なでしこ勝利」なものでしてね。
國貞、二枚目、
「今昔忠孝家賀見かがみ」 「熊谷冶郎直實なおざね」です。
◆http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/763.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2015 年 7 月 02 日 igsppGRN/E9PQ
◎東京をズタボロに …「新国立競技場」問題の発端は安藤忠雄?〈週刊朝日〉
☆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150702-00000003-sasahi-soci
週刊朝日 2015年7月10日号
デザインや予算などさまざま問題となっている「新国立競技場」。
作家・コラムニストの亀和田武氏は、
本誌連載『マガジンの虎』で、東京を破壊するなと憤慨する。
* * *
よくぞ書いてくれた。
「週刊新潮」(新潮社)6月18日号は、
東京五輪の競技場建て替え問題をめぐるゴタゴタを報じている。
題して<奇矯「女性建築家」の奇天烈「新国立競技場」に
GOサインを出した「安藤忠雄」の罪>。
新潮的レトリックを駆使した見出しだが、その意図は明快だ。
安藤忠雄の罪。
この煽り文句を目にした人は、ギョッとなったはずだ。
世間的には、安藤忠雄といえば、日本を代表する建築家だ。
それが、新国立の奇天烈デザインをゴリ推しした張本人とは。
イラク人建築家の案は、応募当初
「昆虫の触角のように伸びたスロープがJR線の上をまた」ぎ、
高さも制限オーバー。 本来ならこの時点で失格である。
なのに審査委員長の安藤の<コンセプトが強ければ後で修正できる>の一言で、
クリアした。
決選投票となった2次審査は4対4の同票。
ここで委員長・安藤が奇天烈デザインを強く推して決定となる。
神宮外苑の景観が跡形もなく変わる。
“大都会における自然”が公共の建物と融和していた外苑は、
東京でも稀少なエリアだ。そこに周囲と馴染まぬ巨大施設ができれば、
外苑の歴史性は断絶する。
絵画館から国立、神宮球場前、ラグビー場を抜け、青山通りに至るコースを、
10代の後半からどれだけ歩いただろう。
スケール感あふれる優美な景観は、私の身体と記憶に馴染んだ唯一のものだ。
それが、“世界の安藤”によって破壊されようとしている。
新潮の記者に問題点を指摘された安藤は
「いいから、来んといてくれや。はい、
さいなら……。ええ加減にせえや! もう帰れよ!」。
こんな文化人が、東京をズタボロにしていくのか。
コメント
*2. 2015年7月02日 fRyoTZaXQc
「ザハのデザインを決めた審査委員会委員長の安藤忠雄になぜ、
これを決めたのか説明させよう。決定時、彼は詳細な説明を拒んでいる。
そもそも、審査委員会は最初から工費を念頭に置かず、
デザインだけでザハのに決めた。
ザハのデザイン自体規格外と一度除外されながら、なぜか復活している。
決定時からふたつの大手ゼネコンの名前が取りざたされ、
いま思えば不思議であり、謎。なにか“裏”があったと勘繰りたくなる。
オリンピック招致だ、招致だ、ワァー、ワァーと騒いでいるうちに、
なぜか決まった。約2500億円なんて絶対にあり得ない、嘘。
3000憶円は絶対に行く。
オリンピック招致自体、石原のあほんだらに始まり、
安倍のインチキ招致演説があり、新国立には森のラグビーW杯が重なった。
自分たちの見栄と欲のために国民の税金を使うのにへっちゃらなやつらばかりだ。
ギリシャのIMF債務がおよそ2000億円。
それが新国立は下限で2520億円。
一国の財政が破たんしようとしている債務以上のカネを
ひとつに競技場につぎ込もうとしている。日本の馬鹿さ加減にあきれる。
オリンピックは一部の人間にしか儲からない。
負の遺産は市民(東京の場合は都民)や国民が背をわされる。
いったい幾らカネを使えば気が済むのか。
もう、東京オリンピックはやめよう。
一度決まったオリンピックを返上をした都市だって、冬の場合はある
(※1976年のデンバー。インスブルックが肩代わり)。
モントリオールのようにオリンピックを開催したから、市の財政が破たんし、
市民が税金で負の遺産を背負うことになった。
国が絡んだ2004年のアテネのように、じわじわとしわ寄せがきて
ギリシャそのものが財政破たんする(した?)ケースもある。
いまのオリンピックはロマンがあった昔とは違う。
日本もいい加減、オリンピック幻想を追っ払い、現実を直視すべきだ。
アベノミクスとやらのインチキ、福島原発のインチキ、安保法制のインチキ
(全部、安倍が絡んでいる)に気付いて、
新国立の問題を機に返上を真剣に考えるチャンスだ。
日本が真似したがるアメリカのデンバーが返上しているではないか。
解約によってザハに賠償金を払ったところで、
オリンピックを開くことによって被る日本の財政負担よりは軽微だ。」
ついでに言うなら、オリンピックを返上したところで、
諸外国から攻撃されることはない。
*27. 2015年7月03日 xgZDdnzKOI
地震国、地盤の考慮欠如だよな。
震度5クラスで、天辺でズレが生じて、長期間使用不能が目に見えている。
◆http://my.shadowcity.jp/2015/07/post-7381.html
ネットゲリラ (2015年7月 1日)
◎ござでも敷いて見てろ
より抜粋、
どうにも「怪しい」わけです。なんでこんなに割高になるのか?
カネを抜くのに都合が良いデザインだから選ばれたんじゃないか?
このデザイン、橋の建築に使われるタイプだというんだが、
確かにナントカベイブリッジとか、ああいうアーチを使う。
けど、そういう橋は水路で大きなパーツを運べるわけです。
どんだけデカいパーツでも、船なら無理なく運べる。
けれど、新国立競技場は、水路でパーツが運べない。
全てのパーツを、せいぜい10トン、20トンのサイズに切り刻んで
運ばなきゃならないw
そんな馬鹿げた設計するヤツはいないので、今まで誰もやらなかった。
およそ、経済性を無視したバベルの塔です。
石油成金が建てた、世界一の高層ビルと同じw
ご参照あれ!
國貞、三枚目、
「涼調珍盛乃七草」 「油屋おこん」です。
壺三の戦争相手の「支那」がw
◆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161402
日刊ゲンダイ 2015年7月4日
◎防衛白書では脅威強調も 専門家が明かす「中国軍」の“実情”
予想通り、今年の防衛白書は、中国の海洋進出について
「高圧的とも言える対応」などと、中国の「脅威」を強調している。
中国の2015年の防衛費は、前年比10.1%増の約16兆9000億円で、
5年連続の2桁増。
予算規模は米国に次ぐ2位で、日本の3倍超だ。
確かに規模はデカいが、本当に中国軍は強いのか。
旧満州の戦闘機製造会社の元職員でジャーナリストの鳴霞氏は、
こう実情を明かす。
「中国の戦闘機、軍艦などの製造技術はまだまだレベルが低い。
戦闘機なら、エンジンが動かなかったり着陸時にタイヤが出ない
こともしょっちゅうです。
また、空中給油機が少ないので、燃料が足りず、
本土や南シナ海から日本にたどり着けないケースも考えられます。
軍艦に関しても、航行中に故障して動かなくなることが多い。
現在、中国軍唯一の空母『遼寧』も、
満足に運用できるまでに5年はかかるとみられます。
いま、問題になっている南シナ海の埋め立て地に関しても、手抜き工事が多く、
一部が台風で崩れているようです」
昨年11月、四川省で中国軍戦闘機が墜落・炎上し、
7人が負傷する事故が発生。
同年7月には、南京軍区の上空約5000メートルで戦闘機が突然、
左右に横転するトラブルがあった。
また、同年8月、中国海軍の潜水艦が沈下中に浸水事故を起こしている。
中国の海軍は、軍艦、潜水艦を合わせ計約1000隻所有。
戦闘機は3000機を超える。
鳴霞氏によると半分以上は“手抜き”製造だという。
軍幹部が製造費の一部を自らの懐に収めてしまうことが、
その原因の一端のようだ。
安倍首相は安保法案の必要性について、「国際情勢の変化」を挙げる。
しかし、14年の航空自衛隊機の緊急発進(スクランブル)回数は冷戦時と同程度。
“脅威”をあおり立て、日本が軍拡に走れば、中国の軍備を増強させるだけだ。
◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7078.html
真実を探すブログ 2015.07.03
◎【ヤバイ】中国の株価暴落が続く! 中国政府が全力で対策へ!
空売りを1カ月間停止、自宅も信用取引の担保に! 相場操縦も視野!
☆中国の株価対策なりふり構わず-自宅も信用取引の担保に容認
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000028-bloom_st-bus_all
引用:
Bloomberg 7月3日(金)11時21分配信
(ブルームバーグ):
中国では持ち家を担保に入れて、
相場変動の激しい株式市場に投資することができるようになった。
中国証券監督管理委員会(証監会)が1日発表した新たな規定によれば、
不動産が信用取引の担保として認められた。
株価が大きく下げた場合、持ち家を担保に差し出した個人投資家は
証券会社により自宅を差し押さえられる可能性もある。
:引用終了
☆中国金融先物取引所、19口座の空売りを1カ月間停止=関係筋
URL http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0PD08I20150703
引用:
[上海/北京 3日 ロイター] -
中国金融先物取引所は、19口座を対象に1カ月間の空売り停止措置を発動した。
事情に詳しい複数の関係筋が3日に明らかにした。
中国株は6月中旬以降で20%強下落。
中国証券監視当局は相場操縦の疑いで調査に入っている。
:引用終了
☆中国株式市場、20社以上が3日から売買停止に
URL http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0PD01V20150703
引用:
[香港 2日 ロイター] -
ここ3週間にわたり大幅に下落している中国の株式市場で、
2日には通常を大きく上回る数の企業が取引の一時停止を申請した。
この日は主要市場に上場する20社以上が、
3日から新株募集や資産再編、事業計画などを発表するまで
株式の取引を一時停止すると発表した。
:引用終了
☆中国証券当局、株価急落受け相場操縦の可能性を調査へ
URL http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PD03I20150703
引用:
[上海 3日 ロイター] -
中国証券当局は6月半ばから株価が約20%急落していることを受けて、
相場操縦の可能性を調査する意向を示した。
中国証券監督管理委員会(CSRC)の報道官は
2日遅くに短文投稿サイト「微博(ウェイボー)」で、
調査チームを立ち上げたことを明らかにし
「特に市場全般にわたる違法な相場操縦の証拠」について調べると述べた。
:引用終了
◆http://www.sankei.com/economy/news/150703/ecn1507030014-n1.html
産経 2015.7.3
◎中国危機、ギリシャより深刻
株暴落止められない習政権 逃げ出す欧米マネー
ギリシャの債務問題が注目されているが、実はもっと深刻なのが中国の経済危機だ。
上海株式市場は1日も5%を超す下げに見舞われるなど、
もはや習近平政権も手の打ちようがない状況だ。
アジアインフラ投資銀行(AIIB)でも資金を集めたい中国だが、
欧米勢の資金は市場から逃げ始めた。
2日午前の上海市場で、上海総合指数は一時3%超下落し、
4000ポイントの大台を割り込む場面があった。
1日には終値で5・23%安の大幅下落。
同日公表された中国の景況感指数が市場予想を下回る結果だったことなどから、
大型株を中心に売られ、ほぼ全面安となった。
暴落の背景にあるのが外資系金融機関の弱気予測だ。
米モルガン・スタンレーは新規株式公開(IPO)の急増や
バリュエーション(株価の評価)が高過ぎる点などを警告、
「上海総合指数は向こう1年間に20~30%下落する」と予測した。
同様の分析はバンク・オブ・アメリカや米運用会社ブラックロック、
欧州系のクレディスイスからも出た。
こうした見方を裏付けるように、上海総合指数は
6月12日の高値5178ポイントから、29日には一時3875ポイントまで
約25%も暴落。
その後も4000ポイント近辺で低迷している。
「4000ポイントをいったん割り込んだことで、次の下値めどは
1月の3400ポイントあたりまで見当たらない」(国内系証券ストラテジスト)
とさらなる大幅安も警戒される。
より問題なのは、中国当局が利下げなど株価維持策を打ち出したことを
あざ笑うかのように株安が続いていることだ。
前出のストラテジストはこう指摘する。
「中国経済は当局のコントロール下にあるというのが市場のコンセンサスだったが、
もはや制御不能ということになれば、海外勢は恐ろしくて投資を続けられない」
↑
油断禁物 火が茫々ですが、まさに「張子の虎」で、
過剰に脅威を煽るほどの対象ではない、日支衝突を画策しておるのはユダ米、
漁夫の利を狙っておるのですよ、鬼畜そのもので悪辣な連中です。
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「盟約廓彫物 にせかけて さとのほりもの」より、
「左り甚五郎 市川九蔵」 「おやま人形所作事 市川三猿」
「大当り/\」 「甚五郎女房お作 尾上栄三郎」です。
☆曇り。
鬼畜米英、その本質は変わらない、
◆http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/seisanwokiwametasimonosekikuusyu.html
長周新聞 2015年7月1日付
凄惨を極めた下関空襲
70年目に怒り込め語る体験者
狙われた要衝・関門海峡
1945年6月29日と7月2日の二度にわたって、
米軍が下関中心部の密集地に焼夷弾を投下、多数の市民を殺傷し
焼け野原にした空襲から70年目を迎えた。
この空襲は、すでに制海権、制空権を握っていたアメリカが
沖縄戦の血塗られた手で、下関のなんの罪もない女、子ども、年寄りを狙って
虫けらのように焼き払う残忍なものであった。
それは全国六七におよぶ都市への空襲の一環であったが、その被害は、
中国地方では原爆が投下された広島に次ぐ大きなものとなった。
惨禍を肌身で体験した市民の証言から下関空襲の実態に迫り、
後世に伝えていくことは、郷土において戦争阻止の世論と行動を
力強く発展させるうえで、大きな意義を持っている。
☆軍事施設や三菱は無傷で残る
6月29日午前1時10分ごろ、B29の大編隊が壇之浦上空にあらわれ、
阿弥陀寺町から赤間町までのあいだ、
宮田、唐戸、貴船、園田、田中、東南部方面に焼夷弾を投下した。
空襲警報が解除され、市民が防空壕から出てほっと一息ついていたとき、
突如火の玉のような焼夷弾が降り注いできた。
市民は防火訓練通りに、町内の消火班や隣組のバケツリレーで鎮火をこころみた。
しかし各所に大きな火柱が立ち、みるみるうちに火炎に包まれ手のつけようがなく、
家族とも連絡がとれないまま防空壕や高台を逃げまどった。
街頭で、あるいは屋根を突きぬけた焼夷弾の直撃を受けて死んだ人も少なくなかった。
この空襲で、明け方までに市街地の東部地区は焼け野原となった。
7月2日午前零時10分ごろ、その余煙が去らないなかでの
焼夷弾による攻撃が襲った。3日前の惨劇がさらに広範囲にわたってくり返された。
この空襲は規模のうえでも前回を上回るもので豊前田から西細江、観音崎の倉庫群と
入江、丸山、東大坪、高尾、南部、西之端、田中、園田、宮田各町など、
彦島・新地を除く旧市内中心部が焼き尽くされた。
こうして市街地108万9000平方㍍が廃虚と化し、
ガス・電気・水道・電話・電車の電線などすべてが破壊され、
その機能がすべて停止するという壊滅的な打撃を受けた。
22歳のときに園田町で空襲にあった女性は、
「空襲警報が鳴り響いて、母と2人で防空壕に逃げた。父は園田町の町内会長で、
警防団長でもあったため逃げずに町内の人人を防空壕に逃がしていた。
防空壕に避難し息を潜めていると、隣のおじさんが壕のなかに入ってきて、
“お宅のお父さんの肩に焼夷弾が直撃して亡くなった”と教えてくれた。
確かめに行きたくても外は火の海で、とてもじゃないが出ることができなかった」
と話した。
空襲が終わり、防空壕の外に出ると辺りは一面丸焼けでなにもなくなっていた。
「本当になにもなかった。おじさんが教えてくれた場所に行くと、
遺体はすでにどこにもなく骨がほんの少しだけあってその骨を缶の中に入れた。
別の近所のおじさんは、家の前の大きな防火水槽の中に首を突っ込んで死んでいた。
戦争だけは二度とするものではない。私たちのように戦争を体験した世代はみな
“また戦争になりそうだ”と集まるたびに話している。
あんな経験をこれからの若者や子どもたちに絶対にさせたくない」
と痛切な思いを語った。
多くの市民が、B29の編隊が頭上を通過したとき
ザーザーという夕立のような音が聞こえたと証言している。
それは家屋を燃えやすくするためにガソリンをまいた音であった。
米軍はそのうえに、生ゴムに油脂をつけた50㌔焼夷弾を420㌧も投下したのである。
官庁の公式資料ではこの2度の空襲で市民324人が死亡、
1100人が重軽傷を負うなど被災者は4万6000人をこえたことや、
全焼・半焼などの建物被害は1万戸以上、と記録されている。
しかし、被災者は共通して「そんな程度のものではなかった」と実感をもって語っている。
死者の数などその正確な実態は、いまだにはっきりさせられないままである。
当時14歳だった女性は、空襲で丸山町の家が焼き払われた。
「米軍の空襲はよく燃えるように最初に油を撒いてから焼夷弾を投下する。
最初のうちはみんなで火を消そうとしていたが、どんどん火が強くなり
消火どころではなくなったので、母とともに王江小学校に逃げた。
近所の高齢者は警防団の人たちが背負い、私は幼い子どもの手を引いて逃げた。
みんなで小学校の1階に身を寄せあって空襲が終わるのを待った。
ケガをした人たちを手当しようにも赤チンしかなかった。包帯もなにもない。
敵機が去り、火が収まるのを待って家に戻るとそこはもうなにもなくなっていた。
着の身着のまま逃げたものだから、本当になにもなくなってしまった」と語った。
その後、親戚を頼って広島に移り住んだが、そこで原爆にあった。
戦争が終わり、兵隊に出ていた兄も帰ってきて親子3人で下関に戻ったが、
三畳しかない掘っ建て小屋での生活が続いた。
「日本全国で、そんな焼け野原のなかをみんな必死になって復興させてきた。
それなのに、再び戦争で日本が焼け野原にされるようなことが絶対にあってはならない」
と、声を上げて訴える。
市民が焼夷弾攻撃に虚をつかれた原因の一つに、この年の3月以来、
B29による関門海峡への機雷投下がくり返され、
毎日のように空襲警報が発令されていたことがあげられる。
その解除で一安心した矢先の襲来であった。
当時10歳で上田中に住んでいた男性は
「毎日のように空襲警報が鳴るので、毎晩2人の弟の手を引いて
家の近くにある防空壕の中で寝ていた」と語る。
ある日、その防空壕の目の前に機雷が落下した。
ものすごい轟音が響き、壕の扉が吹っ飛び、外に出ると地面に機雷がめり込んでいたという。
その日からその防空壕は使えなくなり、文関小学校の裏にある防空壕に移った。
7月2日は、いつものように弟の手を引いて防空壕に行っていた。
空襲警報が鳴り、いったん解除になった後にバラバラと雨が降った。
それが油だった。
「壕の中にいるときに小学校が燃えていると聞いて、外に出てみると
現在レッドキャベツのある場所にあった菁莪小学校が燃え上がり、
ぐらぐらと揺れて崩れていった。それを見て涙が止まらなかった」と語っている。
夜が明けて家に帰ると、家は焼夷弾が直撃して燃えてなくなっていた。
家にいた2番目の姉は全身大やけどですでに虫の息だった。
空襲警報が解除になって便所に行っているときに焼夷弾が落ちてきた。
火だるまのようになっていたところを上の姉が抱えて家の前の防火用水につけたが、
そこにも油が撒かれていたので火柱が上がったという。
「その日の午後3時頃に姉は苦しんで死んでいった。
椋野の山に共同の墓地のようなものがあって姉の遺体をリヤカーに乗せて運んでいった。
そこで軍の人たちが巨大な穴を掘っていて30~40体もの遺体が並べてあった。
その一番上に姉を乗せて、そのまま土がかけられた」。
☆被害甚大な清和園 炎に包まれ80人が焼死
市内でもっとも被害の大きかった地域として、幸町の清和園の惨劇が語り伝えられてきた。
炎から逃れようと清和園の高台に逃げた約80人の老若男女が両側から炎に包まれ、
高台から下りることもできずにそのまま焼き殺された。
1970年代なかば、同地に市立幸町保育園が設立されたとき
遺骨が発掘されたのを機に、保育園と地元の有志が相談して、
犠牲者の慰霊のための「幸せ地蔵」が建立された。
毎年、犠牲者を慰霊する地蔵祭りが催され、
子どもたちの未来のために平和への決意を新たにしている。
清和園に住んでいた祖父を亡くした女性は、
「清和園の方は空襲から2日ほど経ってもまだ煙が上がっていた。
3日後にようやく祖父を捜しに、草履で清和園まで上がったが、
まだ地面が熱くてたまらなかった」と語る。
まだ2、30人の死体が散乱していた。
その惨状は、卒倒しそうなものだった。
切腹したのか、腹から腸がはみ出したまま死んでいる憲兵、
畑の肥壺の中に足だけを出して逆さまに死んでいる人、
赤ん坊を背負ったまま、子どもをかばって仰向けになって死んでいる
母親とその子ども……。
「祖父の遺体は、ポケットから見えた水道の栓につけていた名札からわかった。
時計だけがカチカチ動いていたが、私たちが、おじいさんと声をかけた途端、
祖父の鼻から血がどっと出た。まだ、体から煮え血がたぎる音がしていた。
遺体は集団で荼毘(だび)に付すから、いるなら指だけでも持って帰るようにと
憲兵にさえぎられて、祖父の体を家に持って帰ることすらできなかった」
このほか、岬之町では、岩盤の防空壕の上が焼かれ、
壕内では市民が蒸し焼き状態で殺されたこと、
大正通りの丸世製粉に逃げた市民が布団をかぶったまま集団死した姿で発見された
ことなど、痛ましい犠牲については枚挙にいとまがない。
☆全国の半数が下関へ 機雷投下し「飢餓作戦」
アメリカは日本全国の港湾に投下した一万発をこえる機雷の半数、
約5000発以上を関門海峡に投下した。
これは、日本本土への食料輸送網を断ち切る
「海上封鎖」「飢餓作戦」と称して強行された。
関門地域では3月27日夜、B29 99機が来襲し、
機雷1000個を投下して以後、敗戦前日の8月14日まで、ほぼ連日、
昼夜の別なく投下した。
このため、この期間内だけで、下関での警戒警報発令は102回におよんだ。
関門海域では、毎日のように機雷に触れて水柱が上がり、
艦船が沈没する光景が目撃された。
そのあとコメやコーリャン、大豆、麦などの食料が浮遊していた。
関釜連絡船など大型船から5000㌧以下の船まで、あわせて5000隻以上が
触雷して沈没座礁。海峡周辺は船舶のマストが林立する無残な「船の墓場」と化した。
機雷の爆発音と船の沈没があったあと、
彦島には数多くの船員や兵隊などの死体が立て続けに流れ着いたことが、
今も衝撃的に語られている。
日明地点で病院船ばいかる丸の機雷による撃沈で、
多くの少年航空兵の無残な200体もの死体が六連島に漂着、
荼毘(だび)にふされたことも伝えられている。
しかし、これほど多くの触雷による犠牲者の数や身元については不明なままで、
その埋葬地すらわからない。
さらに、関門海域には、いまなお
2000個の米軍機雷が海底に沈んでいるという現実がある。
バラック小屋から始まる空襲の焼け跡の生活は困難を極めた。
下関の医療機関の7割が壊滅し従軍医師が帰らないなかで、
真夏の暑さが加わり集団赤痢が急激にまんえんした。
下関の戦争前の人口は21万2000人を数えたが、
直後には15万5000人に激減していた。
下関は九州と本土、大陸を結ぶ交通の要衝であり、
日清・日露戦争のときから「国防の拠点」として位置づけられ、
西日本における最大の軍事的要塞地帯として築かれてきた。
貴船町には要塞司令部が置かれ、その周辺には下関重砲兵連隊、大畑練兵場、
倉庫や火薬庫、医務室、兵舎などの関連施設が密集していた。
火の山、後田、金比羅、戦場ヶ原、彦島などに砲台を備えた要塞があり、また、
小月には第12飛行師団司令部を置く防空戦斗機隊、
吉見には第七艦隊の主力の下関海軍防備隊が配置されていた。
また彦島には三菱造船があり、長府にも神戸製鋼など大きな軍事工場を抱えていた。
しかし民家の密集した地点への焼夷弾攻撃や、機雷によって
民衆にこれだけの惨害を強いる一方で、
これらの軍事施設、三菱や神鋼、幡生の鉄道工場、関門トンネルなどは無傷のまま
そっくり残された。これは下関だけでなく、東京空襲で皇居への攻撃を避けたことなど、
全国に共通しており、アメリカの用意周到な計画によるものであった。
アメリカは、広島・長崎への原爆投下による日本の単独占領を見越して、
全国の都市の民家を冷酷に狙い撃ちする一方で、
天皇や財閥などの支配層を抱き込み日本社会の富を収奪する支配構造へと
「改革」するうえで必要なものは残したのだ。
戦後、歴代の売国政府はそのアメリカに付き従って、憲法を踏みにじり
アメリカの戦争のために犬馬の労をとってきた。
そのような屈辱のうえに今、「下関が地盤」と口にする安倍晋三は
日本の若者をアメリカの戦争の肉弾にし、
日本を核ミサイルの標的にする「安保法制」の強行に躍起になっている。
下関は朝鮮有事に対応する重要港湾に指定され、
米艦船や自衛艦がわがもの顔で寄港するようになり、知らぬ間に軍港化が進んでいる
ことも無関係ではない。
国会の安保法制ともかかわって、
郷土を再び焼け野原にさせないためのたたかいが求められている。
追:1:30PM
同感ですな、いい記事です、
◆http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/769.html
投稿者: 小沢内閣待望論 日時: 2015 年 7 月 03 日 4sIKljvd9SgGs
◎なでしこが、鬼畜米英の英を 苦しんだ末に自滅に追い込み 決勝進出、
最後は、前回同様、311を起こした米国です。
スポーツ占い師の私としては、内部告発師の照子みたいな口調で、
なでしこの優勝が見えますと言いたい所ですが、
パチンコに一回も勝てずに若くして引退に追い込まれた身としては、
心を無にして朗報を待つとしか言えません。
選手に罪はありませんが、原爆を落とし、東京を火の海にし、
それでも飽き足らずに311を起こした国と
平和的に戦えるのはスポーツだけであり、彼女達がアメリカを背負って来ている以上、
勝てるものは何でも勝って、なぜ勝てないのかを米国民に考えさせ、
延いては政府を謝罪に追い込まなければいけません。
前回は、正直、米国の方が実力が上でしたが、
なでしこの気迫が 怒濤の攻撃を被災地出身選手の退場タックルで阻止し、
それが犠牲者の魂が宿ったかのような 澤のまさかりキック を呼び込み、
今回のようにイーブンに持ち込み、PK戦は事情を知っている観衆の
絶大な応援と米国バッシングに勝たせて貰ったといった所ですが、
今回の英国のオウンゴールも 犠牲者が米国と戦う前に負けさせてなるものかと
起こさせたとしか思えない劇的な勝利でした。
甲子園でも時々、世相を反映とまではいきませんが、
時流に合わせるかのような劇的な試合と傾向を示す事がありますが、
今回は明治維新以来の 英国と米国による支配からの脱却を凝縮したかのような展開で、
唯一勝てなかった英国に勝った上で、前回以上の実力をつけた上で、
安保闘争の真っ只中で なでしこが米国に立ち向かいます。
日本が米国からの独立を勝ち取る先行指標となるような、安保闘争に弾みがつくような、
捨て身で米国に戦いを挑んだ沖縄県民を鼓舞するような
名勝負を期待したいものです。
コメント
*5. 2015年7月03日 XeW5vtxrDA
NZの主審が、イングランド選手のシミュレーションにも見える場面で
大儀見のファールと判定、イングランドにPKを与えた時には、
イングランドのずるい作戦とアングロサクソン同士のなれ合いを疑った。
最後オウンゴールの時も、プレーは続行されかけたが、
女子W杯で初採用されたゴールライン・テクノロジー「ホークアイ」で
得点が認められた模様だ。
90分走り続けた後でも
ビューテイフルパスを繰り出した川澄のプレイは素晴らしかったが、
機械に救われたのはともかく良かった。(^-^)
決勝が米ーイングランドでは最悪なので、
この試合は是非なでしこに勝ってほしかったので、本当に良かった。
スタジアムのカナダの観客は 日本への声援がむしろ大きかったと聞くので、
英米に対しては、微妙な感情を持っているのかもしれない。!
*13. 2015年7月04日 qpd25J8Ajs
う~ん、アメリカの怒涛の迫力、それをどうかわすか、本当に見ものだ。
職人宮間の気迫が日本を救う事を期待したい。
得点はやはり例によって澤さんだ。オームの予言を信じよう。
アメリカ政府の会見を見ていると植民地日本と
決勝で当たるのは喜ばしい事だと言っているように見えた。
それは私だけだろうか。
国はユダ金に政治も経済も支配されており
まるでダニが食いついたように日本の富をチューチュー吸われている。
あまりの痛さに沖縄は立ちあがった。
何も知らなかった国民も命を出せと言われて
それはあまりに御無体なと目覚めたようだ。
安倍は奴婢頭の正体を現し 嘘と詭弁で
無理やり憲法違反を犯してまで 命提供法案を強行採決しようとしている。
そして一度はめたら外せないTPPというタガもはめて
日本を完全奴婢国家にしようとしている。
一片の良心でもあればこんな事は出来るはずが無い。
安倍はユダ金の手先として持って生れた悪業が
情け容赦なく鞭を日本国民に打つ事が出来るのだ。
植民地が宗主国に勝つ。
あり得ない事が再び起これば沖縄に人々と同じく
自分達に置かれている状況を認識し
そしてユダ金の いや問答無用に襲ってくる国の悪行に
立ちあがる勇気を国民に与えてくれる。
なでしこ頑張れ、澤さん独立の女神になれ。
↑
主審などの買収がなければ、いまや実力は日本が上だと思う。
なでしこは前回オリンピッからさらに進化しておる、技もスピードも体力も。
そう思って水彩を一枚製作中ですが、掲載できるといいのですがw
画題が「なでしこ勝利」なものでしてね。
國貞、二枚目、
「今昔忠孝家賀見かがみ」 「熊谷冶郎直實なおざね」です。
◆http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/763.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2015 年 7 月 02 日 igsppGRN/E9PQ
◎東京をズタボロに …「新国立競技場」問題の発端は安藤忠雄?〈週刊朝日〉
☆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150702-00000003-sasahi-soci
週刊朝日 2015年7月10日号
デザインや予算などさまざま問題となっている「新国立競技場」。
作家・コラムニストの亀和田武氏は、
本誌連載『マガジンの虎』で、東京を破壊するなと憤慨する。
* * *
よくぞ書いてくれた。
「週刊新潮」(新潮社)6月18日号は、
東京五輪の競技場建て替え問題をめぐるゴタゴタを報じている。
題して<奇矯「女性建築家」の奇天烈「新国立競技場」に
GOサインを出した「安藤忠雄」の罪>。
新潮的レトリックを駆使した見出しだが、その意図は明快だ。
安藤忠雄の罪。
この煽り文句を目にした人は、ギョッとなったはずだ。
世間的には、安藤忠雄といえば、日本を代表する建築家だ。
それが、新国立の奇天烈デザインをゴリ推しした張本人とは。
イラク人建築家の案は、応募当初
「昆虫の触角のように伸びたスロープがJR線の上をまた」ぎ、
高さも制限オーバー。 本来ならこの時点で失格である。
なのに審査委員長の安藤の<コンセプトが強ければ後で修正できる>の一言で、
クリアした。
決選投票となった2次審査は4対4の同票。
ここで委員長・安藤が奇天烈デザインを強く推して決定となる。
神宮外苑の景観が跡形もなく変わる。
“大都会における自然”が公共の建物と融和していた外苑は、
東京でも稀少なエリアだ。そこに周囲と馴染まぬ巨大施設ができれば、
外苑の歴史性は断絶する。
絵画館から国立、神宮球場前、ラグビー場を抜け、青山通りに至るコースを、
10代の後半からどれだけ歩いただろう。
スケール感あふれる優美な景観は、私の身体と記憶に馴染んだ唯一のものだ。
それが、“世界の安藤”によって破壊されようとしている。
新潮の記者に問題点を指摘された安藤は
「いいから、来んといてくれや。はい、
さいなら……。ええ加減にせえや! もう帰れよ!」。
こんな文化人が、東京をズタボロにしていくのか。
コメント
*2. 2015年7月02日 fRyoTZaXQc
「ザハのデザインを決めた審査委員会委員長の安藤忠雄になぜ、
これを決めたのか説明させよう。決定時、彼は詳細な説明を拒んでいる。
そもそも、審査委員会は最初から工費を念頭に置かず、
デザインだけでザハのに決めた。
ザハのデザイン自体規格外と一度除外されながら、なぜか復活している。
決定時からふたつの大手ゼネコンの名前が取りざたされ、
いま思えば不思議であり、謎。なにか“裏”があったと勘繰りたくなる。
オリンピック招致だ、招致だ、ワァー、ワァーと騒いでいるうちに、
なぜか決まった。約2500億円なんて絶対にあり得ない、嘘。
3000憶円は絶対に行く。
オリンピック招致自体、石原のあほんだらに始まり、
安倍のインチキ招致演説があり、新国立には森のラグビーW杯が重なった。
自分たちの見栄と欲のために国民の税金を使うのにへっちゃらなやつらばかりだ。
ギリシャのIMF債務がおよそ2000億円。
それが新国立は下限で2520億円。
一国の財政が破たんしようとしている債務以上のカネを
ひとつに競技場につぎ込もうとしている。日本の馬鹿さ加減にあきれる。
オリンピックは一部の人間にしか儲からない。
負の遺産は市民(東京の場合は都民)や国民が背をわされる。
いったい幾らカネを使えば気が済むのか。
もう、東京オリンピックはやめよう。
一度決まったオリンピックを返上をした都市だって、冬の場合はある
(※1976年のデンバー。インスブルックが肩代わり)。
モントリオールのようにオリンピックを開催したから、市の財政が破たんし、
市民が税金で負の遺産を背負うことになった。
国が絡んだ2004年のアテネのように、じわじわとしわ寄せがきて
ギリシャそのものが財政破たんする(した?)ケースもある。
いまのオリンピックはロマンがあった昔とは違う。
日本もいい加減、オリンピック幻想を追っ払い、現実を直視すべきだ。
アベノミクスとやらのインチキ、福島原発のインチキ、安保法制のインチキ
(全部、安倍が絡んでいる)に気付いて、
新国立の問題を機に返上を真剣に考えるチャンスだ。
日本が真似したがるアメリカのデンバーが返上しているではないか。
解約によってザハに賠償金を払ったところで、
オリンピックを開くことによって被る日本の財政負担よりは軽微だ。」
ついでに言うなら、オリンピックを返上したところで、
諸外国から攻撃されることはない。
*27. 2015年7月03日 xgZDdnzKOI
地震国、地盤の考慮欠如だよな。
震度5クラスで、天辺でズレが生じて、長期間使用不能が目に見えている。
◆http://my.shadowcity.jp/2015/07/post-7381.html
ネットゲリラ (2015年7月 1日)
◎ござでも敷いて見てろ
より抜粋、
どうにも「怪しい」わけです。なんでこんなに割高になるのか?
カネを抜くのに都合が良いデザインだから選ばれたんじゃないか?
このデザイン、橋の建築に使われるタイプだというんだが、
確かにナントカベイブリッジとか、ああいうアーチを使う。
けど、そういう橋は水路で大きなパーツを運べるわけです。
どんだけデカいパーツでも、船なら無理なく運べる。
けれど、新国立競技場は、水路でパーツが運べない。
全てのパーツを、せいぜい10トン、20トンのサイズに切り刻んで
運ばなきゃならないw
そんな馬鹿げた設計するヤツはいないので、今まで誰もやらなかった。
およそ、経済性を無視したバベルの塔です。
石油成金が建てた、世界一の高層ビルと同じw
ご参照あれ!
國貞、三枚目、
「涼調珍盛乃七草」 「油屋おこん」です。
壺三の戦争相手の「支那」がw
◆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161402
日刊ゲンダイ 2015年7月4日
◎防衛白書では脅威強調も 専門家が明かす「中国軍」の“実情”
予想通り、今年の防衛白書は、中国の海洋進出について
「高圧的とも言える対応」などと、中国の「脅威」を強調している。
中国の2015年の防衛費は、前年比10.1%増の約16兆9000億円で、
5年連続の2桁増。
予算規模は米国に次ぐ2位で、日本の3倍超だ。
確かに規模はデカいが、本当に中国軍は強いのか。
旧満州の戦闘機製造会社の元職員でジャーナリストの鳴霞氏は、
こう実情を明かす。
「中国の戦闘機、軍艦などの製造技術はまだまだレベルが低い。
戦闘機なら、エンジンが動かなかったり着陸時にタイヤが出ない
こともしょっちゅうです。
また、空中給油機が少ないので、燃料が足りず、
本土や南シナ海から日本にたどり着けないケースも考えられます。
軍艦に関しても、航行中に故障して動かなくなることが多い。
現在、中国軍唯一の空母『遼寧』も、
満足に運用できるまでに5年はかかるとみられます。
いま、問題になっている南シナ海の埋め立て地に関しても、手抜き工事が多く、
一部が台風で崩れているようです」
昨年11月、四川省で中国軍戦闘機が墜落・炎上し、
7人が負傷する事故が発生。
同年7月には、南京軍区の上空約5000メートルで戦闘機が突然、
左右に横転するトラブルがあった。
また、同年8月、中国海軍の潜水艦が沈下中に浸水事故を起こしている。
中国の海軍は、軍艦、潜水艦を合わせ計約1000隻所有。
戦闘機は3000機を超える。
鳴霞氏によると半分以上は“手抜き”製造だという。
軍幹部が製造費の一部を自らの懐に収めてしまうことが、
その原因の一端のようだ。
安倍首相は安保法案の必要性について、「国際情勢の変化」を挙げる。
しかし、14年の航空自衛隊機の緊急発進(スクランブル)回数は冷戦時と同程度。
“脅威”をあおり立て、日本が軍拡に走れば、中国の軍備を増強させるだけだ。
◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7078.html
真実を探すブログ 2015.07.03
◎【ヤバイ】中国の株価暴落が続く! 中国政府が全力で対策へ!
空売りを1カ月間停止、自宅も信用取引の担保に! 相場操縦も視野!
☆中国の株価対策なりふり構わず-自宅も信用取引の担保に容認
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000028-bloom_st-bus_all
引用:
Bloomberg 7月3日(金)11時21分配信
(ブルームバーグ):
中国では持ち家を担保に入れて、
相場変動の激しい株式市場に投資することができるようになった。
中国証券監督管理委員会(証監会)が1日発表した新たな規定によれば、
不動産が信用取引の担保として認められた。
株価が大きく下げた場合、持ち家を担保に差し出した個人投資家は
証券会社により自宅を差し押さえられる可能性もある。
:引用終了
☆中国金融先物取引所、19口座の空売りを1カ月間停止=関係筋
URL http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0PD08I20150703
引用:
[上海/北京 3日 ロイター] -
中国金融先物取引所は、19口座を対象に1カ月間の空売り停止措置を発動した。
事情に詳しい複数の関係筋が3日に明らかにした。
中国株は6月中旬以降で20%強下落。
中国証券監視当局は相場操縦の疑いで調査に入っている。
:引用終了
☆中国株式市場、20社以上が3日から売買停止に
URL http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0PD01V20150703
引用:
[香港 2日 ロイター] -
ここ3週間にわたり大幅に下落している中国の株式市場で、
2日には通常を大きく上回る数の企業が取引の一時停止を申請した。
この日は主要市場に上場する20社以上が、
3日から新株募集や資産再編、事業計画などを発表するまで
株式の取引を一時停止すると発表した。
:引用終了
☆中国証券当局、株価急落受け相場操縦の可能性を調査へ
URL http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PD03I20150703
引用:
[上海 3日 ロイター] -
中国証券当局は6月半ばから株価が約20%急落していることを受けて、
相場操縦の可能性を調査する意向を示した。
中国証券監督管理委員会(CSRC)の報道官は
2日遅くに短文投稿サイト「微博(ウェイボー)」で、
調査チームを立ち上げたことを明らかにし
「特に市場全般にわたる違法な相場操縦の証拠」について調べると述べた。
:引用終了
◆http://www.sankei.com/economy/news/150703/ecn1507030014-n1.html
産経 2015.7.3
◎中国危機、ギリシャより深刻
株暴落止められない習政権 逃げ出す欧米マネー
ギリシャの債務問題が注目されているが、実はもっと深刻なのが中国の経済危機だ。
上海株式市場は1日も5%を超す下げに見舞われるなど、
もはや習近平政権も手の打ちようがない状況だ。
アジアインフラ投資銀行(AIIB)でも資金を集めたい中国だが、
欧米勢の資金は市場から逃げ始めた。
2日午前の上海市場で、上海総合指数は一時3%超下落し、
4000ポイントの大台を割り込む場面があった。
1日には終値で5・23%安の大幅下落。
同日公表された中国の景況感指数が市場予想を下回る結果だったことなどから、
大型株を中心に売られ、ほぼ全面安となった。
暴落の背景にあるのが外資系金融機関の弱気予測だ。
米モルガン・スタンレーは新規株式公開(IPO)の急増や
バリュエーション(株価の評価)が高過ぎる点などを警告、
「上海総合指数は向こう1年間に20~30%下落する」と予測した。
同様の分析はバンク・オブ・アメリカや米運用会社ブラックロック、
欧州系のクレディスイスからも出た。
こうした見方を裏付けるように、上海総合指数は
6月12日の高値5178ポイントから、29日には一時3875ポイントまで
約25%も暴落。
その後も4000ポイント近辺で低迷している。
「4000ポイントをいったん割り込んだことで、次の下値めどは
1月の3400ポイントあたりまで見当たらない」(国内系証券ストラテジスト)
とさらなる大幅安も警戒される。
より問題なのは、中国当局が利下げなど株価維持策を打ち出したことを
あざ笑うかのように株安が続いていることだ。
前出のストラテジストはこう指摘する。
「中国経済は当局のコントロール下にあるというのが市場のコンセンサスだったが、
もはや制御不能ということになれば、海外勢は恐ろしくて投資を続けられない」
↑
油断禁物 火が茫々ですが、まさに「張子の虎」で、
過剰に脅威を煽るほどの対象ではない、日支衝突を画策しておるのはユダ米、
漁夫の利を狙っておるのですよ、鬼畜そのもので悪辣な連中です。