Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

蝦夷梅雨かなⅡ

$
0
0
 画は 浅野 竹二 (あさの たけじ)

 明治33年(1900年)~ 平成10年(1998年)

 京都の 日本画家、 版画家。            作


  「那智一ノ滝」です。


☆曇。

山拓までw

◆http://lite-ra.com/2015/06/post-1174.html
リテラ 2015.06.09
◎今度は自民党防衛族の元大物議員が安保法制批判!
 「安倍首相は軍国主義」 「国策として誤り」


安倍政権が強引に押し進める安保法制は、
衆議院憲法審査会に招致された3人の憲法学者 全員が「違憲」と証言したことで、
ようやくその危険性が国民にも知れ渡り始めた。

官邸と自民党は火消しに躍起だが、しかし、批判の動きはどんどん広がっている。
今度は“身内”ともいえる自民党の元重鎮から
安保法制へのかなり踏み込んだ批判が飛び出し、波紋を呼んでいる。

その重鎮とは、元自民党副総裁にして防衛庁長官の経験もある山崎拓元衆院議員だ。

山崎は6月6日に放映された『報道特集』(TBS系)にインタビュー出演したが、
安保法制の危険性を鋭く指摘。

さらには安倍首相の“平和主義”の欺瞞についても真っ向から批判をした。


「安倍政権の言う平和主義とは自衛隊を海外で活動させることで、
世界平和に貢献しようという考え方です。しかしこれは国策として誤りです」

安倍首相の言っていることは「国策として誤り」、つまり日本の利益にならない。
山崎はこう断言したのだ。

その理由について財政負担と自衛隊のリスク、そして人員確保を上げている。

「(安保法制が成立すれば)自衛隊はさらに大きくしないといけない。
財政負担もあるし、自衛隊員の応募から変わってくる。
海外に出して死者を出せば、なかなか応募してくれない」

自衛隊員の死亡にまで踏み込む山崎だが、
自衛隊のリスクについて山崎は大きな懸念を抱いているようだ。

「報道特集」放映後の8日に発売された「AERA」(朝日新聞出版)6月15日号でも
かつての“宿敵”岡田克也民主党代表との対談「国会論戦を阻む『ごった煮法案』」
に登場し、自衛隊員のリスクを理由に法案に反対を表明した。

「リスクの面で特に強調したいのは、国際平和支援法の基づく
自衛隊の後方支援活動です。後方というのは戦闘の前線と一体で、つまり兵站です。
ですから、敵軍は必ず後方も襲う」

そうなれば自衛隊も防戦し、武力行使、戦闘状態になる。

「そこで死傷者が出ないなんて考えにくい。ですから、
リスクが高まることは間違いありません。
だから私は、自衛隊を後方支援に出すこと自体に反対です」


国会で安倍首相や中谷元防衛相が、のらりくらりとまともに答えない
最大の争点である自衛隊のリスクを、明確に認めたのだ。

その上で、今回11本もの法案を一度に出してきた安倍首相の
乱暴とも思える手法の背景についてもこう解説している。

「これはおそらくね、この法案を準備した官僚のやり口だと思うんです。
法案を一本一本審議したら大変だから、この際、長年抱えてきた課題を
一気に片づけようとしている。(略)

国会議員は一つひとつの素材を吟味せずにまとめて食べちゃう。
この素材に毒が入っている、なんてことは考えない」

さらにその背景には、外務官僚の対米追従体質と、
それを自らの願望である憲法改正に結びつけようとした
安倍首相の傲慢さがあると指摘するのだ。

しかし言っておくが、山崎は決して反戦平和、護憲という考えの持ち主ではない。
政治家として長年、憲法9条改正を主張してきたし、また、
集団的自衛権行使についても賛成論者だ。
さらにかつては国防族のボスとまで言われた人物でもある。

だがそんな山崎までが、今回の安保法制は危険すぎるというのだ。
逆に言えば、それをやろうとする安倍政権がいかに異常な存在か、
ということでもある。

実際、山崎は自身の過去の経験から「報道特集」で
さらに驚くべき発言までしている。


それは2003年、自身が自民党幹事長時代に深く関わった
自衛隊派遣のための「イラク特別措置法」の議論を振り返り、
それらに比べ「野党に理解してもらおうとの姿勢がない」と
安倍首相を批判した後に発せられた言葉だった。

「イラクに行った我が国の方針は結果的に間違いでした。
(イラク戦争は)大量兵器を破棄させるのが本来の狙いだったはずですが、
それがいくら探してもないんですから。間違った部分があることは間違いない」

イラクへの自衛隊派遣は間違い。

山崎は「報道特集」だけでなく「朝日新聞」(15年4月3日付)でも
「大量破壊兵器があると信じたのは間違いでした」と語り、
その間違いの背景についても
「日本の政治家にたたき込まれた『日米同盟堅持』という外交理念によるものが大きい」
と政治家たちの「対米コンプレックス」に言及している。

また、安倍首相に対してもこう指摘した。

「首相の『我が軍』発言には、国家のために軍隊は血を流すものだ
という軍国主義を肯定するニュアンスさえ感じる」

安倍政権への批判を行ったのは今回名前があがった山崎だけではない。

同じく自民党の元重鎮である野中広務や、古賀誠、河野洋平などもまた
安倍首相の「集団的自衛権容認」「安保法制」に対し、批判や懸念の声を上げている。

憲法学者に加え自民党OBからも大きな批判が巻き起こるほど
杜撰でとんでもないシロモノ。

それが安倍首相が前のめりに進める「安保法制」の正体だ。

この法案はなんとしても私たち国民の手で廃案にしなければならない。



◆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150610-00000019-pseven-soci
NEWS ポストセブン  6月10日(水)
◎安倍首相とメディア幹部の会食 3.5万円フレンチや3万円ふぐ


安倍政権と大メディアの癒着の象徴が、夜な夜な繰り返される
高級レストランでの会食である。

第2次内閣発足以来、報道で確認できるだけでも約60回も
首相と大メディア幹部が夕食をともにしている。

会食のほとんどは都内の高級料理店での贅を尽くしたディナーだ。

たとえば、喜多恒雄・日本経済新聞会長(当時は社長)と安倍晋三・首相は
2013年3月に会食。場所は、東京・日比谷の帝国ホテル内の「レ セゾン」。

1人当たりの平均予算が3万5000円という超高級フランス料理店である。

2013年12月には、赤坂のふぐ料理店「博多い津み」で
読売新聞グループ本社会長の渡辺恒雄氏と首相が会食したが、
同店も天然ふくのコースに少し酒を飲めば1人3万円は下らない。

安倍首相に金魚のフンのように付きまとう番記者たちも
豪華ディナーの相伴にあずかっている。

昨年10月10日、東京・赤坂の高級中国料理店「赤坂飯店」の個室には、
内閣記者会(記者クラブ)に加盟する新聞・テレビ各社の官邸キャップが
一堂に会した。名目は安倍首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」だ。

安倍氏の首相再登板以来、年に1回以上のペースで開かれている。

その席で安倍首相は意気揚々と政権の成果を演説し、
記者は平均予算が1万5000円の豪勢な料理を楽しみながら拝聴した。

出席者によると、こんな会話が交わされたという。

記者「今後の経済動向は?」

安倍「アベノミクスが効いて、株価はこれからどんどん上がっていくよ」

呑気なものだ。

当時、実質賃金は14か月連続で低下し、円安で物価も上昇、
国民生活は逼迫していた。

それでも能天気な安倍発言の誤りを正そうとする記者は皆無だった。


※週刊ポスト2015年6月19日号



さもしい連中です、腐りきっておるわな。 税金なんだぜ。




浅野竹二、二枚目、



「浮御堂 小雨」です。



原発の深くて暗い闇、はて? さて?

◆http://ameblo.jp/64152966/entry-12036721102.html
wantonのブログ  2015-06-09
◎なんだ!
 福島県ホームページに1号機・2号機・3号機
 メルトダウンって書いてるじゃないか。


福島県ホームページより

福島第一・第二原子力発電所の燃料貯蔵量

☆https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025c/genan10.html


福島第一原子力発電所(1~4号機)

 -------原子炉

 1号機--(400)溶融

 2号機--(548)溶融

 3号機--(548)溶融

 4号機--------0

 合計-----0

___________________________________________________________


原子炉の核燃料の重さは?

原子燃料工業のサイトに燃料棒の製造について資料があります。
☆http://www.nfi.co.jp/product/prod02.html

▼http://stat.ameba.jp/user_images/20150611/
 02/64152966/07/44/j/o0250023113333652776.jpg

ペレット一つの重量・・・8g

燃料棒1本あたりのペレット数・・・350個/本

燃料集合体1体あたりの燃料棒数・・・72本/体

原子炉一基辺りの燃料集合体数・・・548体/基

二酸化ウラン重量…8×350×72×548=96667200g≒96.7t

 1号機--(400)溶融⇒69t

 2号機--(548)溶融⇒96.7t

 3号機--(548)溶融⇒96.7t

 合計-------------262.4t

▼http://stat.ameba.jp/user_images/20150609/
 04/64152966/16/ae/j/o0600042813331804530.jpg




管理人


信じられないことですが・・・

未だに、メルトダウンはデマだと言ったり、

信じていない人がいると聞いたので、

一度、整理することにしました。

福島県ホームページにもちゃんと記載されているので、

もう、この議論は止めにしましょう。


しかし、262トンの核燃料は、とてつもない量であり、

想像を絶するものがあります。


これだけの核燃料が、福島第一原発の地下に沈降中という

事実をもう一度、実感を持って再認識する必要があると思います。


それともう一つ。

フクイチの核燃料は、311前に、予め、抜かれていたと・・・

だから、実際の汚染なんて大したこと無いのだといった説を

未だに信じている人たちがいるそうですが、あきれてモノも言えません。


核燃料を抜いて移送する作業が、一体どれだけ大変で危険な作業なのか

知っていて言っているのでしょうか。

使用済み核燃料を冷やすだけでも数年かかるというのに。


これだけの大掛かりで危険な作業を秘密裏に行なうなんてことは

絶対に不可能です。


少し考えれば、分かりそうなものですが、

原発擁護派の虚言と言ってもよいでしょう。



更には、これ⇒今回の福島原発は、日本政府が余剰で捨て場所に

困ったプルトニウムを密かに闇でイランに売りさばいていた。

怒り心頭に発したイスラエルのシオニストが報復として原爆で

東日本に津波地震を引き起し、

福島原発にウィルスとミニ原爆を仕掛けて爆破した・・・


↑これなども明らかにデマでしょう。



そもそも、

原発施設は、表面的には、日本の民間企業の施設ですが、

現実には米軍の「軍事施設」と言っても過言ではありません。


米国の核保有数は、およそ5000発。

しかし、10年で経年劣化する為、

メンテナンスを含め、常に新鮮なプルトニュウムを必要とする。


日本の原発の意味はプルトニュウム製造工場。

原発の近くには必ず米軍基地があります。


日本の原発はアメリカの核の一時的保管所であり

日本の原子炉メーカーがアメリカの下請けとして

ライセンスを 付与されているだけのビジネスです。

日本の原発全部の安全管理業務を担当する

イスラエルのマグナBSP社の真の意味は

原発そのものがほとんど支配されている証です。


つまり、プルトニウムを密かに闇でイランに売りさばくなんて、

はなから、出来る訳がないのです。

このデマの目的は、以下の真相を隠す為です。

              ↓

【反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー】

☆http://ameblo.jp/64152966/entry-11565424020.html


反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー 
        槌田敦氏が追及
☆http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/357.html


もみじ

独国紙W

「3.11以前に原発の冷却用補助電源を

設置していなかった国は日本だけ。

その設置の要望を却下したのは、何と第一次安倍内閣だった。

そこから検証すべきだろう‥‥フクシマは政治的な人災、」


これほどの巨悪犯罪が全く裁かれないとは \(*`∧´)/



以下ご参照!



諸説あり、いづれハッキリすると思う、現在は錯綜中。



浅野竹二、三枚目、



「二条城 小雨」です。



儲かるのは土建屋、電通、スポーツ利権団体&政治屋、

フクイチ収束も覚束ぬのに、何がオリンピックだ、

◆http://my.shadowcity.jp/2015/06/post-7236.html#more
ネットゲリラ (2015年6月11日)
◎東京五輪中止!


東京五輪でまだ揉めてるんだが、そもそも、政治家とか役人とか、
「たくさんカネを使ったヤツが偉い」という、
一般庶民には聞かせられない秘密ですw 

マスゾエは、自分のフトコロに入るカネじゃないので、徹底的に邪魔するw 
イノセが知事だったら、シンタロの集金係が務まったのにねw 
まぁ、ここまで来たら、「東京オリンピック返上」を宣言しちゃって下さいw 

戦前の東京オリンピックが中止になったのも、実は、戦争なんかじゃなくて、
こうしたゴタゴタが原因だったらしいしw


  ☆http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015060900418

  2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場になる
  新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
  下村博文文部科学相は9日の閣議後記者会見で、
  都に費用の一部負担を求めている問題について
  「根拠法を明確に作り、準備をしたい」と述べ、
  都の財政支出に関する法整備を進める考えを明らかにした。事
  業主体である「日本スポーツ振興センター」の
  関連法改正か新法制定を念頭に置いている。

  舛添要一知事が都の負担について
  「今の法律では違反。現在の枠組みでできるのは50億円」
  と指摘したのに対応するものだ。 


それにしても、500億かそこらで建つモノを、
2700億とはまた、ずいぶんと中抜きしたもんだw 


  -----------------------
  法的根拠なしといわれたら、
  それなら作っちまおうとか強引すぎるだろう。
  そんなとしてたらなんでもありの独裁だ。
  -----------------------
  五輪なんぞに関係ないラグビーWCを絡ませたから
  日程が窮屈になった。
  森元の身勝手につきる。
  -----------------------
  こうしてみると改めて
  役人の為のオリンピックなんだなぁって実感するな
  -----------------------
  しかし自民もいい加減 この下村ってやつを
  どうにかしないといけないんじゃないか?
  まさか政府や党の方針で動いてんの?
  建設族のセンセイも力弱くなったもんだな
  -----------------------
  下村はやばい。
  「人物重視の入試」みたいなのを進めようとしてるのも下村。
  -----------------------
  安倍政権は完全にキチガイ
  アンコン(アンダー・コントロール)とか嘘ついて
  土建屋のために都民は望んでもいない
  いらん五輪を持ってきて
  都民の税金にたかろうとは頭がおかしいにもほどがある
  ----------------------


青島幸男は偉かったよねw 都市博だっけ? とっとと返上して、
誰の言うことも聞かなかったw 
東京五輪返上したら後世に名前が残りマスゾエw


日本がユダ金に乗っ取られて、世界最貧国に転落しようって時に、
オリンピックもへったくれもねーだろw 

中止でいいよ、中止でw  



「諸般の事情で返上」でいい。

世界も理解するだろう。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles