画は 初代 長谷川 貞信 (さだのぶ)
1809(文化6年) ~ 1879(明治12年)
江戸時代後期から明治時代にかけての大坂の浮世絵師。
緑一齋、信天翁、南窓楼、雪花園と号す。 作
「都名所之内」 「高雄 奥の院 庭中」 「清滝川」です。
☆晴れ。
プーチンの声、
◆http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_17/ronichikankei-seisai/
ロシアの声 17日 10月 2014,
◎プーチン大統領、対日政治対話の凍結はロシアの選択ではない
日本との政治コンタクトの凍結はロシア側の選択ではない。
ホッケーのパックを握っているのは日本のほうだ。
プーチン大統領は17日、記者団を前にこうした声明を表した。
「ここ数年、日本との関係は経済面でも政治プロセスにおいても
平和条約に関連した調整の解決模索も含め、前進的に拡大してきた。
だが残念ながら、ロシア側のイニシアチブではなく、
日本側は政治レベルのコンタクトを事実上全て凍結してしまった。
これはロシアの行なった選択ではない。
我々は日本の友人らとの関係を続けていく覚悟だが、
(ホッケーの)パックは、私たち流にいえば、これがあるのは日本側だ。」
byリアノーボスチ通信
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/
ROCKWAY EXPRESS
◎プーチン:ヨーロッパはナチスに対する戦いを喪失しつつある
◆10月15日
ウクライナばかりでなく現在のヨーロッパではネオ・ナチの運動が拡大している。
第二次世界大戦時にヨーロッパ全体を戦火に引きずり込んだナチスの
人種差別的・民族主義に基づく覇権主義を一度は葬ったはずなのだが、
民族主義の拡大と共に、このネオ・ナチ思想が勃興している。
正しい愛国主義は必要であるが、それが人種差別的で排他的かつ暴力主義的になれば、
どの国でも他民族的構造なのだから、
国内での混乱が深まり、衝突が先鋭化してしまうであろう。
ロシアも正に多民族国家であり、だからこそプーチン大統領は
ロシアが民族主義的排他主義にならないよう注意深く国家の運営をしている。
ソ連時代のさまざまな問題に対する記憶が残っているから、
ヨーロッパの人々がロシアに対していい感情を有していないのは、
日本人の感情と重なる。
しかし現代のロシアはかつてのソ連ではない。
プーチンはロシアがソ連時代に戻るようなことは決して許さないつもりでいる。
しかしまた自国の歴史の一ページを築いたソ連時代を抹殺するつもりもない。
光と影とが存在していたことをそのまま受け止めて、
今のロシアでは影の部分をより少なくする努力をしているということだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●プーチン:ヨーロッパはナチスに対する戦いを喪失しつつある
http://en.ria.ru/world/20141014/194085345/Europe-Losing-Fight-Against-Nazism.html
【10月14日 RIANovosti】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貞信、二枚目、
「都名所之内 圓山 安養寺 夜景」です。
アビガン錠200mg、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201410/article_123.html
richardkoshimizu's blog 2014/10/16
◎エボラ患者に早期投与を ファビピラビル、
白木富山大大学院教授が強調
富山化学のファビピラビルはインフルエンザの治療薬だけれど、
ウイルスの細胞内増殖を阻害するタイプの新薬。
同じRNAウイルスのエボラに著効性あると思われる。
エボラ出血熱は、この薬を発病から6日以内に飲めば、おそらく全員が生存する?
錠剤なので、どんな僻地でも投与できる。
そう、富山大学の教授が言っている。
では、なぜ、メディアは大々的に取り上げないのか?
ユダ金が最後の攪乱作戦に使っている生物兵器なので、
「対策はない」ことにしておかないとまずいですよね、電通さん。
ということで、このニュース、他社は黙殺するでしょうが、
英語のわかる諸君、ネットでこの情報思い切り流してください。
「日本に決定的治療薬があるのに、俺たちをわざと殺すのか!」と
アフリカの諸君が暴動を起こします。
さあ、ユダ金さんの腕のみせどころ。ハドソン川飛び込み大会の話ですよ。
「また、日本人にやられたー」ですかね。座間を見てください。
P.S>:「試しにCDCが患者に使ってみたが、患者は死んだ。よって使えない。」とか、
やりそうですね。なにしろ、悪魔ですから。
☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00009889-kitanihon-l16
北日本新聞 10月16日(木)
◎エボラ患者に早期投与を ファビピラビル、白木富山大大学院教授が強調
エボラ出血熱の治療薬として、各国で活用が広がる富士フイルムグループの
富山化学工業が開発したインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」。
富山化学工業とファビピラビルの共同研究に取り組んだ
白木公康 富山大大学院医学薬学研究部教授は、エボラ出血熱の患者の治療について
「早期投与が大切だ。生存率に大きく影響する」と強調した。
白木教授によると、エボラウイルスに感染した場合、2~21日の潜伏期間を経て
頭痛、嘔吐(おうと)、出血などの症状が現れる。
感染から6日経過すると、体内のウイルス量が増加し、発熱や肝機能障害が起きるという。
エボラウイルスに感染させたマウスを使った実験では、感染から6日後に
ファビピラビルを投与した場合、8日経過しても5匹全てのマウスが生き残った。
一方、感染から8日後に投与したマウスは、
症状に改善傾向がみられたものの、生存率は0%だった。
白木教授はマウスと人間の病態は異なるとした上で
「人間の場合は遅くとも、発熱が始まった日からの投与開始が望ましい」と推測する。
ファビピラビルは錠剤のため、へき地でも服用しやすいことや、
耐性ウイルスができにくいというメリットも指摘。
エボラ出血熱に感染し、ファビピラビルを含め複数の薬を投与されたフ
ランス人女性看護師が回復しており
「一例一例の積み重ねで有効性が評価され、世界の医療に貢献できれば喜ばしい」と話した。
■細胞内増殖を阻止
ファビピラビルは、これまでのインフルエンザ治療薬とは異なる作用メカニズムを持つ。
ウイルスが細胞に入り込むと、感染した細胞内で1万個以上に増殖する。
増殖したウイルスは細胞外に放出され、他の細胞にも感染を広げる。
タミフルなどの既存薬は、増殖したウイルスが細胞外に放出されるのを防いで
感染拡大を抑制するのに対し、
ファビピラビルはウイルスの細胞内増殖を直接阻止することができる。
ウイルスが細胞内で複製を作る際に必要とする酵素「RNAポリメラーゼ」を
阻害する働きがあるためだ。
効果にばらつきはあるものの、エボラ出血熱やラッサ熱といった
インフルエンザと同タイプの「RNAウイルス」に、効果が期待されるという。
◆ファビピラビル◆
富山化学工業が富山事業所(富山市下奥井)で、
抗ウイルス剤の研究によって見いだした化合物。
開発番号T-705、商品名アビガン錠200ミリグラム。
インフルエンザ治療薬として、ことし3月に日本国内で製造販売承認を取得した。
エボラ出血熱の治療薬としては、富士フイルムの提携先の米製薬企業
メディベクターが、米食品医薬品局(FDA)と協議の上、治験に向けた準備を進めている。
フランス政府とギニア政府も、11月からギニアで臨床実験を検討している。
北日本新聞社 最終更新:10月16日(木)
コメント
*Usagi 2014/10/16
逆転写酵素阻害剤ですね♪
RNA型のウイルスには、万能薬に近い。
エイズにも有効かも…。
そうなると、絶対報道させないでしょうね。
今のうちに拡散させておきます。
*コレステロールは善玉 2014/10/16
現状、アビガン錠は動物実験の段階で未承認らしいですが、
感染したフランス人女性看護師に投与された結果、
回復して退院したとのことです。
ダウが今日の早朝に400ドルを超えて下がり、
いよいよ大きな調整に入った感があります。同時に、
ユーロ圏の体温計であるギリシャ債権の金利が急上昇しています。
強欲西洋経済の終わりの始まりでしょうか。
米国はこれでも緩和縮小をやる気でしょうか。
やらなければ、たっぷりと買い込んだゴミ債権爆弾に
金利という火が付き、緩和を続けなければ株価は支えられない。
これはもう、進むも地獄退くも地獄。
只ただ世界の混乱と紛争をしかけて
皆に見放される時を待つだけという状況に陥るのでしょう。
日本では永田町の売女が秋季例大祭に合わせて
靖国神社へ参拝すると言い出しました。
売国奴連中は米国の現状を知らないのでしょう。
自分たちの地位が永遠に続くと思っているのでしょう。
ローマ帝国や大英帝国の役人もおそらくそうだったのでしょう。
彼らは金の含有率が0.02%になった金貨を貨幣だと思い、
それを懐に溜め込んで威張っていた。
やがて彼らの子飼である兵隊も含め諸外国は、
無価値の金属片になった貨幣を受け取らなくなった。
かくして、帝国は終焉した。
日本には匠の技(技術)があります。
どんなに金を奪われようが、国土が更地になろうが、
いつか必ず浮上する日が来ます。
◆http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/17/7460845
velvetmorning blog 2014/10/17
◎エボラパニック詐欺がバレる、防護服着ていない付き添い人登場 ―
より抜粋、
ちなみに、SARS騒ぎの時も、新型インフルエンザ騒ぎの時も、今回も、
WHOのトップは、マーガレット・チャン(香港)です。
イランや西アフリカやロシアのメディアでは、
既にエボラが米国製であるという記事が多数出ていますが
ロシアのインターネット界で、アフリカで猛威を振るっているエボラウィルスは
「特許取得済み」であるとの指摘がなされている。
ここに来て、本命と思われる記事が登場しました。
以下引用
エボラパニック詐欺バレる。
これは誰ですか?
エボラ患者の横に立つ防護服なしの男性に注目が集まる
☆dailymail.co.uk/news/article-2794854/what-thinking-mystery-man-without-hazmat-suit-
seen-helping-2nd-ebola-nurse-board-plane-atlanta-joining-them.html
エボラ患者を搬送中、防護服を着ていない人物が出現
この映像はエボラ出血熱の発症患者をエモリー大学病院にに搬送しているところを捉えたもの。
二次感染を防ぐため、患者・看護師たちが防護服を着用する厳戒態勢の中、
1人の男性は防護服を身につけておらず、代わりにクリップボードを手にしています。
☆news.livedoor.com/article/detail/9368584/
はい、バレバレですね。
防護服着ているだけで、患者はエボラでもなんでもない。
ただの風邪でしょ。
アベッチのブレーンの関連会社のインフルエンザ薬で治るくらいですから。
今まで、本当にエボラ出血熱と思われる容態の人居ませんでしたよね。
なぜか皆元気です。
これらは、軍の作戦なので、本当に危険なウィルスは撒きません。
エボラやマールブルグウィルスを本当に撒いたら、危険過ぎて収集がつかなくなります。
撒いた方も死んでしまいます。
そんな馬鹿なことは、軍隊は行いません。
彼らはプロですから。
あくまでもパニック作戦です。
これで大衆をコントロールしようとしているわけです。
その背後には、当然 製薬利権 があるのは言うまでもないことですが。。
米国の中間選挙との関連も見逃せませんね。
ご参照あれ!
追:1:40PM
☆https://www.youtube.com/watch?v=I2oJPhrrN3o&list=UUFdlR1eZu3adxifzJ-yS6_Q&index=4
◎エボラ詐欺? アメリカはエボラの特許を持ってる? US Owns Ebola Patent
(日本語字幕版)
貞信、三枚目、
「嵐 璃寛りかん」 (死絵)です。
一向宗・常源寺とあり、「法名」ですから浄土真宗の門徒ですね。
フライパン移民は厳禁にせにゃ、
調理師免許といったって「偽造大国」だからなw
◆http://my.shadowcity.jp/2014/10/post-5847.html#more
ネットゲリラ (2014年10月17日)
◎おむつの転売ヤーで大騒ぎ
おむつの転売ヤーで大騒ぎなんだが、まぁ、おむつだけじゃない、
中国人観光客が来て、11万もする炊飯器を一人で2台も買ったり、
何でも大騒ぎして買って行く。
昔は、フリーマーケットで中古衣料を買い叩くくらいで貧乏だったのに、
出世したもんだw
☆http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101501001708.html
【共同通信】2014/10/15
◎中国で紙おむつ転売か 資格外活動容疑で3人逮捕
兵庫県警外事課は15日、調理師の技能資格で入国したのに
紙おむつの買い付けを仕事にしていたとして、
入管難民法違反(資格外活動)容疑で兵庫県明石市、
調理師斉雪峰容疑者ら中国籍の男3人を逮捕した。
紙おむつは主に花王の乳幼児用「メリーズ」。
花王によると、中国では「肌に優しい」と人気があり、
店頭では日本よりも高額で売られているという。
県警は紙おむつが中国に輸出され、高値で転売されていたとみている。
県警によると、3人は確認できた5日間、延べ267店舗で
計約990パックを買い占めていた。
滋賀県甲賀市の会社社長が引き取っており、
古物営業法違反容疑で捜査している。
中国でも日本メーカーが紙おむつを作っているんだが、やはり素材が違うとか、
ブランド力とか、色々とあるわけです。
「日本製だから良い商品」というのはもはや信仰のようなモノなので、
理屈は要らないw
-----------------------
茨城のような田舎のホムセンにまで買い付けが来てたからな。
逮捕されたのも氷山の一角だろ。
-----------------------
Kとらでドラッグストア回って紙おむつ買い占めてる中国人か
-----------------------
これずっと問題になってた
メリーズが品薄なんだよ 中国人のせいで
-----------------------
粉ミルク買い占めもたまに見るw
-----------------------
これで分かるように中国経済は転売する中国人ばかりの
ゴミ経済なのさ
-----------------------
国際郵便扱ってるけど妙におむつのダンボール箱多いんだよなぁ中国行き
箱が頑丈だから使ってるだけかと思ったが
まさか中身もおむつのだろうか。
-----------------------
↑転売するだけで諸経費払っても一ヶ月10万円儲かるらしい
花王もメリーズ専用工場を国内に新設して供給を増やすそうな
-----------------------
ほんとウゼーなゴミチャンコロどもは
こいつらが生意気にマグロ食ったりするから高騰するし
-----------------------
むかし、日本のオートバイメーカーが中国に初めて進出しようとした時に、
販売ルートをどうするかで困ったわけです。
中国全土を網羅する販売ルートが皆無だった。でも、心配要らない、
工場で作り始めたら、門の前で、完成したバイクを購入しようという人が
列を作って待っていた、という話があるw そういう国だw
-----------------------
うちの近くの中華料理屋のチャイナも
毎日近くのスーパーでメリーズ買い漁ってる
おひとり様1個なのに、何回も並んで買ってるしw
----------------------
外事が転売検挙ってのは裏がありそうやね
-----------------------
お買い上げには母子手帳とパスポートと在留資格証明書と
住基カードの確認が必要になります
-----------------------
↑中国人はそれくらい簡単に偽造するよ
そういうコミュニティ作ってるから
-----------------------
転売ヤーという言葉があるんだが、中国人というのがまさに、その転売ヤーそのもので、
わずかな利でもガンガン転売するw
東南アジアに行くと、そういう中国人がいっぱいいる。
何故か、自分で生産には関わりたがらないw
ひたすら転売w まぁ、そういう国民性なんだろう。
◆http://melma.com/backnumber_45206_6109630/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(ますます過激化する中国の労働争議)発行日:10/18
中国の労働争議、各地で頻発。しかも激化。警官隊導入で収拾のメドなし
江蘇省の照明器具企業では女工数百名が負傷。重慶のファックスコムでも。
****************************************
IMFが発表した「購買力平価でみるGDP比較」では
中国が17兆6000億ドルとなって、同米国の17兆4000億ドルを上回り、世界一という。
これはジョークなのか、警告なのか。
ちなみに一人あたりのGDPでは米国が51248ドル。
中国は6629ドルとなって世界86位
(「購買力平価」とはPPP,当該国の物価水準をビックマックの値段などで国際比較する指標)。
もうひとつちなみに実質GDPは米国が16兆1900億ドル、中国は9兆ドル、
日本は5兆9900億ドルとなる。
これはドル建てベース、しかも昨年度統計だから1ドル=90円の頃の計算である。
実態の中国経済は真っ逆さまだ。
いまや中国名物の労働争議、あちこちでますます過激化し暴力化している。
九月には深センの「信義瑠璃位」の工場で1000名の従業員が参加するストライキが発生した。
工場長は中央政治局常任委員の張高麗の親戚と言われ、華字紙が報道した。
九月下旬には福建省厦門の「奇実実業」で200名の従業員がストライキ、
蘇州の「安状電子」でも600名がストライキ。
10月に入っても労働争議は納まる気配がない。
山西省臨扮市の三維集団では賃上げのほか医療保険の改善などを求めて、
2800名がストライキを行った。
このあたりは平均賃金が1000元という安さ、それにもかかわらず経営者が70万元(会長)、
50万元(社長)とは「あまりの格差」ではないか、と訴える。
10月8日には重慶の「富士康」(ファックスコム。台湾系。全中国に20万人の雇用)で
2000名の従業員がストライキに参加し付近の道路を塞いだ。
このため交通渋滞が遅くまでつついた。
かれらのスローガンは賃上げ要求と待遇改善で、横断幕には赤字に黄色で、
「これじゃ飯も食えん(我門要吃飯)」と書いてあった。
そして10月15日、江蘇省准安市連水県にある「強陵昭明」では1700名がスト。
この企業は米国系である。平均賃金は3500元だが、
「4000元の賃上げと待遇改善。とくに15分で昼飯をくい、5分しかトイレ休憩がない
という過酷な条件は改善せよ」とストライキに訴えた。
こうした労働者のストライキに経営側はいきない警官隊を導入し、強制排除。
しかしネットで写真がたちまち世界に伝わるため、
強圧的な血の弾圧を避ける傾向が見られる。
なかにはSWATを導入した工場もある。
SWATは特殊部隊、テロリスト対策の警備チームである。
↑
見つけ次第、即、強制送還しないと。
とにかく「特亜」は入国させぬこと、これに尽きる。
観光立国だとか寝言というやつがおるけど、感染症も入ってくる。
エイズ、難治性結核、各種・難治性肝炎、最近では梅毒らしい。
支那は病気のデパート、博物館w ペストまである。
1809(文化6年) ~ 1879(明治12年)
江戸時代後期から明治時代にかけての大坂の浮世絵師。
緑一齋、信天翁、南窓楼、雪花園と号す。 作
「都名所之内」 「高雄 奥の院 庭中」 「清滝川」です。
☆晴れ。
プーチンの声、
◆http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_17/ronichikankei-seisai/
ロシアの声 17日 10月 2014,
◎プーチン大統領、対日政治対話の凍結はロシアの選択ではない
日本との政治コンタクトの凍結はロシア側の選択ではない。
ホッケーのパックを握っているのは日本のほうだ。
プーチン大統領は17日、記者団を前にこうした声明を表した。
「ここ数年、日本との関係は経済面でも政治プロセスにおいても
平和条約に関連した調整の解決模索も含め、前進的に拡大してきた。
だが残念ながら、ロシア側のイニシアチブではなく、
日本側は政治レベルのコンタクトを事実上全て凍結してしまった。
これはロシアの行なった選択ではない。
我々は日本の友人らとの関係を続けていく覚悟だが、
(ホッケーの)パックは、私たち流にいえば、これがあるのは日本側だ。」
byリアノーボスチ通信
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/
ROCKWAY EXPRESS
◎プーチン:ヨーロッパはナチスに対する戦いを喪失しつつある
◆10月15日
ウクライナばかりでなく現在のヨーロッパではネオ・ナチの運動が拡大している。
第二次世界大戦時にヨーロッパ全体を戦火に引きずり込んだナチスの
人種差別的・民族主義に基づく覇権主義を一度は葬ったはずなのだが、
民族主義の拡大と共に、このネオ・ナチ思想が勃興している。
正しい愛国主義は必要であるが、それが人種差別的で排他的かつ暴力主義的になれば、
どの国でも他民族的構造なのだから、
国内での混乱が深まり、衝突が先鋭化してしまうであろう。
ロシアも正に多民族国家であり、だからこそプーチン大統領は
ロシアが民族主義的排他主義にならないよう注意深く国家の運営をしている。
ソ連時代のさまざまな問題に対する記憶が残っているから、
ヨーロッパの人々がロシアに対していい感情を有していないのは、
日本人の感情と重なる。
しかし現代のロシアはかつてのソ連ではない。
プーチンはロシアがソ連時代に戻るようなことは決して許さないつもりでいる。
しかしまた自国の歴史の一ページを築いたソ連時代を抹殺するつもりもない。
光と影とが存在していたことをそのまま受け止めて、
今のロシアでは影の部分をより少なくする努力をしているということだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●プーチン:ヨーロッパはナチスに対する戦いを喪失しつつある
http://en.ria.ru/world/20141014/194085345/Europe-Losing-Fight-Against-Nazism.html
【10月14日 RIANovosti】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貞信、二枚目、
「都名所之内 圓山 安養寺 夜景」です。
アビガン錠200mg、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201410/article_123.html
richardkoshimizu's blog 2014/10/16
◎エボラ患者に早期投与を ファビピラビル、
白木富山大大学院教授が強調
富山化学のファビピラビルはインフルエンザの治療薬だけれど、
ウイルスの細胞内増殖を阻害するタイプの新薬。
同じRNAウイルスのエボラに著効性あると思われる。
エボラ出血熱は、この薬を発病から6日以内に飲めば、おそらく全員が生存する?
錠剤なので、どんな僻地でも投与できる。
そう、富山大学の教授が言っている。
では、なぜ、メディアは大々的に取り上げないのか?
ユダ金が最後の攪乱作戦に使っている生物兵器なので、
「対策はない」ことにしておかないとまずいですよね、電通さん。
ということで、このニュース、他社は黙殺するでしょうが、
英語のわかる諸君、ネットでこの情報思い切り流してください。
「日本に決定的治療薬があるのに、俺たちをわざと殺すのか!」と
アフリカの諸君が暴動を起こします。
さあ、ユダ金さんの腕のみせどころ。ハドソン川飛び込み大会の話ですよ。
「また、日本人にやられたー」ですかね。座間を見てください。
P.S>:「試しにCDCが患者に使ってみたが、患者は死んだ。よって使えない。」とか、
やりそうですね。なにしろ、悪魔ですから。
☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00009889-kitanihon-l16
北日本新聞 10月16日(木)
◎エボラ患者に早期投与を ファビピラビル、白木富山大大学院教授が強調
エボラ出血熱の治療薬として、各国で活用が広がる富士フイルムグループの
富山化学工業が開発したインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」。
富山化学工業とファビピラビルの共同研究に取り組んだ
白木公康 富山大大学院医学薬学研究部教授は、エボラ出血熱の患者の治療について
「早期投与が大切だ。生存率に大きく影響する」と強調した。
白木教授によると、エボラウイルスに感染した場合、2~21日の潜伏期間を経て
頭痛、嘔吐(おうと)、出血などの症状が現れる。
感染から6日経過すると、体内のウイルス量が増加し、発熱や肝機能障害が起きるという。
エボラウイルスに感染させたマウスを使った実験では、感染から6日後に
ファビピラビルを投与した場合、8日経過しても5匹全てのマウスが生き残った。
一方、感染から8日後に投与したマウスは、
症状に改善傾向がみられたものの、生存率は0%だった。
白木教授はマウスと人間の病態は異なるとした上で
「人間の場合は遅くとも、発熱が始まった日からの投与開始が望ましい」と推測する。
ファビピラビルは錠剤のため、へき地でも服用しやすいことや、
耐性ウイルスができにくいというメリットも指摘。
エボラ出血熱に感染し、ファビピラビルを含め複数の薬を投与されたフ
ランス人女性看護師が回復しており
「一例一例の積み重ねで有効性が評価され、世界の医療に貢献できれば喜ばしい」と話した。
■細胞内増殖を阻止
ファビピラビルは、これまでのインフルエンザ治療薬とは異なる作用メカニズムを持つ。
ウイルスが細胞に入り込むと、感染した細胞内で1万個以上に増殖する。
増殖したウイルスは細胞外に放出され、他の細胞にも感染を広げる。
タミフルなどの既存薬は、増殖したウイルスが細胞外に放出されるのを防いで
感染拡大を抑制するのに対し、
ファビピラビルはウイルスの細胞内増殖を直接阻止することができる。
ウイルスが細胞内で複製を作る際に必要とする酵素「RNAポリメラーゼ」を
阻害する働きがあるためだ。
効果にばらつきはあるものの、エボラ出血熱やラッサ熱といった
インフルエンザと同タイプの「RNAウイルス」に、効果が期待されるという。
◆ファビピラビル◆
富山化学工業が富山事業所(富山市下奥井)で、
抗ウイルス剤の研究によって見いだした化合物。
開発番号T-705、商品名アビガン錠200ミリグラム。
インフルエンザ治療薬として、ことし3月に日本国内で製造販売承認を取得した。
エボラ出血熱の治療薬としては、富士フイルムの提携先の米製薬企業
メディベクターが、米食品医薬品局(FDA)と協議の上、治験に向けた準備を進めている。
フランス政府とギニア政府も、11月からギニアで臨床実験を検討している。
北日本新聞社 最終更新:10月16日(木)
コメント
*Usagi 2014/10/16
逆転写酵素阻害剤ですね♪
RNA型のウイルスには、万能薬に近い。
エイズにも有効かも…。
そうなると、絶対報道させないでしょうね。
今のうちに拡散させておきます。
*コレステロールは善玉 2014/10/16
現状、アビガン錠は動物実験の段階で未承認らしいですが、
感染したフランス人女性看護師に投与された結果、
回復して退院したとのことです。
ダウが今日の早朝に400ドルを超えて下がり、
いよいよ大きな調整に入った感があります。同時に、
ユーロ圏の体温計であるギリシャ債権の金利が急上昇しています。
強欲西洋経済の終わりの始まりでしょうか。
米国はこれでも緩和縮小をやる気でしょうか。
やらなければ、たっぷりと買い込んだゴミ債権爆弾に
金利という火が付き、緩和を続けなければ株価は支えられない。
これはもう、進むも地獄退くも地獄。
只ただ世界の混乱と紛争をしかけて
皆に見放される時を待つだけという状況に陥るのでしょう。
日本では永田町の売女が秋季例大祭に合わせて
靖国神社へ参拝すると言い出しました。
売国奴連中は米国の現状を知らないのでしょう。
自分たちの地位が永遠に続くと思っているのでしょう。
ローマ帝国や大英帝国の役人もおそらくそうだったのでしょう。
彼らは金の含有率が0.02%になった金貨を貨幣だと思い、
それを懐に溜め込んで威張っていた。
やがて彼らの子飼である兵隊も含め諸外国は、
無価値の金属片になった貨幣を受け取らなくなった。
かくして、帝国は終焉した。
日本には匠の技(技術)があります。
どんなに金を奪われようが、国土が更地になろうが、
いつか必ず浮上する日が来ます。
◆http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/17/7460845
velvetmorning blog 2014/10/17
◎エボラパニック詐欺がバレる、防護服着ていない付き添い人登場 ―
より抜粋、
ちなみに、SARS騒ぎの時も、新型インフルエンザ騒ぎの時も、今回も、
WHOのトップは、マーガレット・チャン(香港)です。
イランや西アフリカやロシアのメディアでは、
既にエボラが米国製であるという記事が多数出ていますが
ロシアのインターネット界で、アフリカで猛威を振るっているエボラウィルスは
「特許取得済み」であるとの指摘がなされている。
ここに来て、本命と思われる記事が登場しました。
以下引用
エボラパニック詐欺バレる。
これは誰ですか?
エボラ患者の横に立つ防護服なしの男性に注目が集まる
☆dailymail.co.uk/news/article-2794854/what-thinking-mystery-man-without-hazmat-suit-
seen-helping-2nd-ebola-nurse-board-plane-atlanta-joining-them.html
エボラ患者を搬送中、防護服を着ていない人物が出現
この映像はエボラ出血熱の発症患者をエモリー大学病院にに搬送しているところを捉えたもの。
二次感染を防ぐため、患者・看護師たちが防護服を着用する厳戒態勢の中、
1人の男性は防護服を身につけておらず、代わりにクリップボードを手にしています。
☆news.livedoor.com/article/detail/9368584/
はい、バレバレですね。
防護服着ているだけで、患者はエボラでもなんでもない。
ただの風邪でしょ。
アベッチのブレーンの関連会社のインフルエンザ薬で治るくらいですから。
今まで、本当にエボラ出血熱と思われる容態の人居ませんでしたよね。
なぜか皆元気です。
これらは、軍の作戦なので、本当に危険なウィルスは撒きません。
エボラやマールブルグウィルスを本当に撒いたら、危険過ぎて収集がつかなくなります。
撒いた方も死んでしまいます。
そんな馬鹿なことは、軍隊は行いません。
彼らはプロですから。
あくまでもパニック作戦です。
これで大衆をコントロールしようとしているわけです。
その背後には、当然 製薬利権 があるのは言うまでもないことですが。。
米国の中間選挙との関連も見逃せませんね。
ご参照あれ!
追:1:40PM
☆https://www.youtube.com/watch?v=I2oJPhrrN3o&list=UUFdlR1eZu3adxifzJ-yS6_Q&index=4
◎エボラ詐欺? アメリカはエボラの特許を持ってる? US Owns Ebola Patent
(日本語字幕版)
貞信、三枚目、
「嵐 璃寛りかん」 (死絵)です。
一向宗・常源寺とあり、「法名」ですから浄土真宗の門徒ですね。
フライパン移民は厳禁にせにゃ、
調理師免許といったって「偽造大国」だからなw
◆http://my.shadowcity.jp/2014/10/post-5847.html#more
ネットゲリラ (2014年10月17日)
◎おむつの転売ヤーで大騒ぎ
おむつの転売ヤーで大騒ぎなんだが、まぁ、おむつだけじゃない、
中国人観光客が来て、11万もする炊飯器を一人で2台も買ったり、
何でも大騒ぎして買って行く。
昔は、フリーマーケットで中古衣料を買い叩くくらいで貧乏だったのに、
出世したもんだw
☆http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101501001708.html
【共同通信】2014/10/15
◎中国で紙おむつ転売か 資格外活動容疑で3人逮捕
兵庫県警外事課は15日、調理師の技能資格で入国したのに
紙おむつの買い付けを仕事にしていたとして、
入管難民法違反(資格外活動)容疑で兵庫県明石市、
調理師斉雪峰容疑者ら中国籍の男3人を逮捕した。
紙おむつは主に花王の乳幼児用「メリーズ」。
花王によると、中国では「肌に優しい」と人気があり、
店頭では日本よりも高額で売られているという。
県警は紙おむつが中国に輸出され、高値で転売されていたとみている。
県警によると、3人は確認できた5日間、延べ267店舗で
計約990パックを買い占めていた。
滋賀県甲賀市の会社社長が引き取っており、
古物営業法違反容疑で捜査している。
中国でも日本メーカーが紙おむつを作っているんだが、やはり素材が違うとか、
ブランド力とか、色々とあるわけです。
「日本製だから良い商品」というのはもはや信仰のようなモノなので、
理屈は要らないw
-----------------------
茨城のような田舎のホムセンにまで買い付けが来てたからな。
逮捕されたのも氷山の一角だろ。
-----------------------
Kとらでドラッグストア回って紙おむつ買い占めてる中国人か
-----------------------
これずっと問題になってた
メリーズが品薄なんだよ 中国人のせいで
-----------------------
粉ミルク買い占めもたまに見るw
-----------------------
これで分かるように中国経済は転売する中国人ばかりの
ゴミ経済なのさ
-----------------------
国際郵便扱ってるけど妙におむつのダンボール箱多いんだよなぁ中国行き
箱が頑丈だから使ってるだけかと思ったが
まさか中身もおむつのだろうか。
-----------------------
↑転売するだけで諸経費払っても一ヶ月10万円儲かるらしい
花王もメリーズ専用工場を国内に新設して供給を増やすそうな
-----------------------
ほんとウゼーなゴミチャンコロどもは
こいつらが生意気にマグロ食ったりするから高騰するし
-----------------------
むかし、日本のオートバイメーカーが中国に初めて進出しようとした時に、
販売ルートをどうするかで困ったわけです。
中国全土を網羅する販売ルートが皆無だった。でも、心配要らない、
工場で作り始めたら、門の前で、完成したバイクを購入しようという人が
列を作って待っていた、という話があるw そういう国だw
-----------------------
うちの近くの中華料理屋のチャイナも
毎日近くのスーパーでメリーズ買い漁ってる
おひとり様1個なのに、何回も並んで買ってるしw
----------------------
外事が転売検挙ってのは裏がありそうやね
-----------------------
お買い上げには母子手帳とパスポートと在留資格証明書と
住基カードの確認が必要になります
-----------------------
↑中国人はそれくらい簡単に偽造するよ
そういうコミュニティ作ってるから
-----------------------
転売ヤーという言葉があるんだが、中国人というのがまさに、その転売ヤーそのもので、
わずかな利でもガンガン転売するw
東南アジアに行くと、そういう中国人がいっぱいいる。
何故か、自分で生産には関わりたがらないw
ひたすら転売w まぁ、そういう国民性なんだろう。
◆http://melma.com/backnumber_45206_6109630/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(ますます過激化する中国の労働争議)発行日:10/18
中国の労働争議、各地で頻発。しかも激化。警官隊導入で収拾のメドなし
江蘇省の照明器具企業では女工数百名が負傷。重慶のファックスコムでも。
****************************************
IMFが発表した「購買力平価でみるGDP比較」では
中国が17兆6000億ドルとなって、同米国の17兆4000億ドルを上回り、世界一という。
これはジョークなのか、警告なのか。
ちなみに一人あたりのGDPでは米国が51248ドル。
中国は6629ドルとなって世界86位
(「購買力平価」とはPPP,当該国の物価水準をビックマックの値段などで国際比較する指標)。
もうひとつちなみに実質GDPは米国が16兆1900億ドル、中国は9兆ドル、
日本は5兆9900億ドルとなる。
これはドル建てベース、しかも昨年度統計だから1ドル=90円の頃の計算である。
実態の中国経済は真っ逆さまだ。
いまや中国名物の労働争議、あちこちでますます過激化し暴力化している。
九月には深センの「信義瑠璃位」の工場で1000名の従業員が参加するストライキが発生した。
工場長は中央政治局常任委員の張高麗の親戚と言われ、華字紙が報道した。
九月下旬には福建省厦門の「奇実実業」で200名の従業員がストライキ、
蘇州の「安状電子」でも600名がストライキ。
10月に入っても労働争議は納まる気配がない。
山西省臨扮市の三維集団では賃上げのほか医療保険の改善などを求めて、
2800名がストライキを行った。
このあたりは平均賃金が1000元という安さ、それにもかかわらず経営者が70万元(会長)、
50万元(社長)とは「あまりの格差」ではないか、と訴える。
10月8日には重慶の「富士康」(ファックスコム。台湾系。全中国に20万人の雇用)で
2000名の従業員がストライキに参加し付近の道路を塞いだ。
このため交通渋滞が遅くまでつついた。
かれらのスローガンは賃上げ要求と待遇改善で、横断幕には赤字に黄色で、
「これじゃ飯も食えん(我門要吃飯)」と書いてあった。
そして10月15日、江蘇省准安市連水県にある「強陵昭明」では1700名がスト。
この企業は米国系である。平均賃金は3500元だが、
「4000元の賃上げと待遇改善。とくに15分で昼飯をくい、5分しかトイレ休憩がない
という過酷な条件は改善せよ」とストライキに訴えた。
こうした労働者のストライキに経営側はいきない警官隊を導入し、強制排除。
しかしネットで写真がたちまち世界に伝わるため、
強圧的な血の弾圧を避ける傾向が見られる。
なかにはSWATを導入した工場もある。
SWATは特殊部隊、テロリスト対策の警備チームである。
↑
見つけ次第、即、強制送還しないと。
とにかく「特亜」は入国させぬこと、これに尽きる。
観光立国だとか寝言というやつがおるけど、感染症も入ってくる。
エイズ、難治性結核、各種・難治性肝炎、最近では梅毒らしい。
支那は病気のデパート、博物館w ペストまである。