Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

秋彼岸?

$
0
0
 画は 歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年) 〜 元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作


  「田舎源氏 優さ姿 あづまのうつし絵」です。


☆晴れ。

まずは、

◆http://takedanet.com/2014/09/post_bc81.html
武田邦彦 (平成26年9月15日)
◎原発事故の現状


☆http://takedanet.com/files/genpatu201409151040.mp3


原発事故については「まぐまぐ」に詳しく連載していますが、
ここに簡単に原発事故の現状をまとめてみました。

なにしろ福島原発から漏れた放射性物質の量は100京ベクレルと言われ、
広島に投下された原子爆弾で汚染された量の約200倍ですから、
なにが起こるか かなり長期、慎重に観察していかなければなりません。

まず、被曝による病気などの状態ですが、
初期の鼻血や喉のイガイガ、疲労感などは最近ではあまり報告されず、
子供の甲状腺の肥大や甲状腺がんが多く報告されています。

甲状腺がんはこれまで研究が少なかったこともありますが、
すでに100人ほどの子供がガンと診断され、
約半数は手術をしたとされ、転移が見られる子供さんもおられるようです。


評価はむつかしいですが「かなり多い」という感じでしょう。

甲状腺がんが本格的に増えるのは2015年以降と考えられ、
今となっては初期被爆は減らすことができませんから、
患者さんが少ないことを祈るばかりです。

また、二本松市など福島の市で人口が流出した人口より減ったところも多く、
これが統計上の問題なのか、それとも本当に死亡率が増大しているのか、
まだ不明です。

また除染も進んでいませんし、一部は避難区域が解除される動きもありますが、
放射線量は原則として100年はそれほど変わりませんから、
福島の人には悪いのですが、
「それが原発事故、原発というものだ」ということなので、
それに応じて生活設計をする以外に方法はありません。

食材は山のものを別にすると、かなり改善されてきました。
その一部は、これまで福島の食材を食べようという運動が展開されたので、
食材にまじって全国に薄く拡散したものと思います。

つまり、セシウムも他の放射性物質も「なくなる」ということはないので、
福島の農作物の汚染が減るということは、雨で海に流れて魚に沈着するか、
食材とともに全国に薄くまかれるかしか方法がないのです。


また、朝日新聞の誤報でさらに有名になった吉田所長の調書に
「東日本が崩壊するかと思った」とあるのは、彼も原発が、原子爆弾などより
はるかに膨大な放射性物質を抱えていて、
福島ばかりではなく、東日本全部が壊滅する不安を持っていたことがわかります。

また政府要人の調書も公開されていますが、一様に「びっくりした」様子がわかります。
それは「原発は危険だから僻地につくるが、事故は想定しない」という
矛盾した政策がもたらしたものです。

このことは川内原発をはじめとした再開される原発でも同じことですので、
また数10年に一度は原発が爆発し、
少しずつ日本は原発が原因して衰退していくでしょう。


その理由の第一は、再開される原発も、
原発を安全に保つ二つの重要なシステム「固有安全性と多重防御」ができていないまま
再稼働 しようとしていることです。

つまり、「地震と津波」は外から原発に加えられた打撃であり、
それを受け止める原発側の対策の欠如がそのままになっているからです。

そして第二に、東京の電気を新潟で作っているのに、東京の人は安全というという
二枚舌の状態にあることです。これは「原発を推進しなければならない」、
「しかし、原発は危険である」という矛盾を
正面から受け止める立派な政治家も科学者もいないことを意味しています。

このような状態ですから、国民としては再開を止めること、
食材に注意すること、健康に留意しできるだけ免疫力をつけておくことなどが
必要と思います。地面からの再飛散は減ってきました。




國貞、二枚目、



「東海道五十三次 名画之書分」 「程ヶ谷」 「戸塚」
「おかる 坂東しうか」 「勘平 中村福助」です。



◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ                より抜粋、


#アマちゃんだ @tokaiama

稲田朋美と統一教会の深い関係

統一教会構成組織 世界女性平和連合に出席

☆http://whocontrolstheworld.seesaa.net/article/292043579.html

これだけでも文鮮明の統一協会員と見て間違いない

彼女は国家のために命を捨てるエリートを養成するとほざいてるが、

韓国統一教会のために命を捨てさせるのだろう


#アマちゃんださんがリツイート

ジョージ @GeorgeBowWow
____________________________________

☆http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/b409a51587302bff26d2c50946a4ce56
ウィンザー通信 2014年05月23日
◎「安倍政権の企みで、日本が本当に破局の縁に立っている
 という事実が、知られていない」 内田樹名誉教授


より抜粋、


▼http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/
 6a19d7e8aa60006261812aa3db913356.jpg

日本が破局の縁に

神戸女学院大学名誉教授  内田 樹たつる さん


安保法制懇の報告が容認する、集団的自衛権行使は、
現実には、「アメリカの軍事行動に、従属的に帯同すること」
以外の意味を持ちません。

日本は、世界各地で、アメリカとたたかっている勢力から、
『敵国』と認知されることになります。

海外で、日本人、日本企業が襲われたり、不買運動が起きたり、
国内外でのテロのリスクも高まるでしょう。

そういう既成事実を積み重ねて、『非常時』という口実の下に、
立憲政治・民主制を空洞化するのが、安倍政権の狙いだと思います。

それによって、国家独裁的な資本主義(国家資本主義)へと、
システムを改造することを、安倍政権はめざしているように見えます。

ふつうの市民にとっては、政治的自由が失われた、
たいへん住みにくい国になることはたしかです。

安倍政権やその支持者たちが、どれほど危険なゲームをしているのか、

日本がほんとうに、破局の縁に立っている、という事実が、

知られていないように見えます。

国民に、それを知らせていくことが、最優先でしょう。


(2014/5/17/付け しんぶん赤旗)

___________________________________


#アマちゃんださんがリツイート

inoue toshio 子どもを守れ! @yuima21c

☆http://mainichi.jp/shimen/news/20140922ddm005070019000c.html
毎日新聞 2014年09月22日 東京朝刊
◎みんなの広場 : 日本での原発は危険過ぎる=無職・林泰行・76

(山口県防府市)

安倍政権は原発を推進しておられるが、狭い日本での原発はあまりにも危険過ぎると思う。
東日本大震災から3年半が過ぎたが、福島原発から漏れた放射能の影響が大きく、
復興は遅々として進まない。また、使用済み核燃料の再利用もかなり難しいようだ。

電力は危険な原発に頼らなくても、
安全な火力、水力や風力、太陽光による発電など
永続的に利用することができる再生可能エネルギーがある。

現在、世界では内戦が頻発しており、
もし日本がそれに巻き込まれて、ミサイルで原発を狙い撃ちされたら、
狭い日本では全土が放射能に汚染される。

神代から続いてきた瑞穂(みずほ)の国「日本」は消滅する。

安倍政権や原発推進派の人たちがその危険を冒してまでも原発を推進したがるのは、
裏に何か大きな利権でも隠されているのではと疑ってみたくもなる。

原発が真に国民の利益になるものなら、
その旨を国民に分かりやすく理路整然と説明していただきたい。

 

#アマちゃんださんがリツイート

Syuu-Chan / Koizumi @syuu_chan

ここから東北旅行で見てきた、変なものというか、アレな物…

まずは建設中の大間原発。

すぐ近くまで家が立ち並んでます … これは酷い。

こんなんで福一で事故を起こしたMOX燃料でやるつもりなんだというから、

気が狂ってるとしか。

▼https://pbs.twimg.com/media/ByDkVAZCIAI0031.jpg:large




國貞、三枚目、



「見立三十六句選」 「白井こん八 かふろ」です。



ロシアが苦境?

◆http://melma.com/backnumber_45206_6095218/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(ロシア、経済制裁がブロー)発行日:9/22


  ロシアも「アジア・ピボット」で西側の制裁に耐える
     メドベージェフ首相が強気の発言。 ソチの経済フォーラムで講演

****************************************

メドベージェフ首相は9月19日にソチで開催された「経済フォーラム」で講演し、
「ロシアも「アジア・ピボット」で西側の制裁に耐える」と発言した。

どうやら欧米の対ロシア経済制裁が相当の痛みになってきたようだ。

経済制裁は効果がでるのに時間がかかると言われたが、ロシアのクリミア併合以来の、
米国主導のロシア制裁は、主として金融締め付けだったため、
報復関税や輸出入制限などの措置より効き目が早かった。

なにしろロシア財閥の上位十数人の海外口座を凍結したため、外貨欠乏という事態になった。

メドベージェフ首相の演説は、このポイントに言及している。

弱気とも取れる内容が含まれている。

「外貨不足によるルーブルの下落が成長の鈍化をもたらしているのは事実であり、
いまロシアと西側の関係は最悪の状況にあると言える。
しかし過去の対ロシアへの圧力は成功した試しがなく、
われわれは中国を主体としたアジアへの転換によって、迅速に経済回復を図りたい」

プーチン大統領は九月訪日を延期したが、十一月訪日で調整中といわれ、

自らが安倍首相に電話をかけてきた。

ロシアは再び、日本への急接近を試みているようだ。


☆ピボット (pivot): 旋回軸 · てこの支点。





(読者の声2)

能登ではさわやかな秋日和がつづいています。さて貴誌4342号への感想です。

中国の婦権(女権)の強さについて。

1937年のトラウトマン和平工作が、宋美齢のために失敗した、と、ヒトラーが語っています。

「(引用開始)当初、中国の全将軍は蒋介石にこの条件の受け入れを勧めた。
ところが、日本に対する憎悪の念にこり固まった蒋介石夫人(宋美齢)が
ひとたび意見を述べるや、将軍の多くは前言を撤回してしまった。
それで、日本のこの極めて寛大な提案は却下されたのだ」(『ヒトラーのテーブルトーク』)

もちろん彼女のバックにはアメリカがあり、ソ連からも姉の宋慶齢を通して、
何かがはいった ことは、考えられますね。

日本サイドにも、この一次和平案のあと南京攻略、より厳しい第二次案を提示する、
陸海軍の不一致などの曲折があったのですが。

もうひとつ。独裁と腐敗の問題。

レマルクの名作『愛する時と死する時』を読めば、独裁政治においては、

プロパガンダと、恐怖支配と、そして幹部要員への利益配給(腐敗の容認)が、

ピストン、シリンダー、ガソリンのような関係とわかります。

習中共いずこへ行くのか?

 (石川県、三猫匹) 



☆トラウトマン和平工作:

1937年(昭和12年)11月から1938年(昭和13年)1月16日までの期間に
ドイツの仲介で行われた、日本と中華民国国民政府間の和平交渉である。
当時のオスカー・トラウトマン駐華ドイツ大使の名を取って、こう呼称される。

当時、ドイツは中国に軍事顧問を派遣するなど友好関係を築いていた(中独合作)。
ゆえに中国権益の保護には大きな関心を抱いており、
また日本の目が中国に向かって北方のソ連から逸れるのは望まざるところであったので、
和平工作の仲介に乗り気であった。

陸軍参謀本部のトップが停戦・和平を主張し、
政府と海軍らがそれを阻止し和平を打ち切るという、
戦後の一般的なイメージ(陸軍悪玉論)とは逆の構造となっている。
つまり日中戦争は満州事変での関東軍の暴走と違い、政府が後押ししており、
必ずしも陸軍の「下剋上」「暴走」ではなかったと言える。




◆http://my.shadowcity.jp/2014/09/post-5677.html
ネットゲリラ  (2014年9月22日)
◎もう日本はアメリカにいいように利用はされんよ


より抜粋、

日本というのは妙な国で、決して「世界覇者」にはならないが、
次の世界覇者を見極める能力が凄いわけです。

戦国時代に、ポルトガルがしきりに日本に出入りしていたんだが、
鎖国して唯一、相手にしたのが新興国オランダだった。

そのオランダは、スペイン・ポルトガルに代わって世界覇者になるわけだが、
やがてその力が衰えると、イギリスの天下になる。

そして、幕末、しきりにモーション掛けるイギリスを、
江川太郎左衛門英龍は、
最新型の傍装式雷火銃で武装させた農民兵数十名を引き連れて追い返す。
当時のイギリス海兵の持っていた銃は、旧式のマスケット銃です。
ペリーの海兵隊もマスケット銃だった。

鎖国日本の方が優れた技術を持っていたというんだから、なかなか馬鹿にならないw 
そして、開国するにあたって選んだパートナーは、当時の世界覇者イギリスではなく、
新興国のアメリカだった。もちろん、アメリカは次の世界覇者になる。

この能力は、いまでも残っている。

天安門事件で世界中が中国を見捨てようとした時に、日本だけが中国を庇った。
結果、中国が次世代の世界覇者に躍り出る。


  ☆http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014092000187
  時事通信 2014/09/20
  ◎米、対ロ政策再構築へ=リセット路線を転換−
   プーチン訪日にも反対

  【ワシントン時事】
  オバマ米政権が、ロシアによるウクライナ軍事介入などを受
  対ロシア政策の抜本的な見直しに着手したことが20日、分かった。
  政府当局者によると、政権が掲げてきた米ロ関係改善を図る
  「リセット(見直し)」外交を転換し、
  安全保障上のリスクへの対応を重視する長期戦略を構築する。
  日ロ関係にも大きな影響を与えそうだ。

  対ロ政策の見直しは現在、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)内で
  進められており、年内にまとまる見通し。
  オバマ大統領が「古い冷戦思考にとらわれている」と非難する
  プーチン・ロシア政権が続く限り、
  協力や連携を促進する関与政策の維持は困難と判断した。
  北大西洋条約機構(NATO)の態勢強化と併せて、
  ロシアのエネルギーに依存する欧州経済の改革にてこ入れするなど、
  包囲網の形成を一層進めるとみられる。
  対ロ経済制裁も当面は解除しない方針で、
  主要8カ国(G8)の枠組みも事実上消滅することになる。

  また、政府高官は取材に対し、今年秋のプーチン大統領の訪日について
  「安倍晋三首相との会談結果がどうであれ、
  ロシアを孤立させる国際社会の結束に反する」と指摘した。
  さらに、ロシアの力による一方的な現状変更を受け入れないことが、
  対中けん制に資するとも述べた。



まぁ、日本が「次世代覇者」を見極める能力に長けているのか、
あるいは日本が味方すると世界覇者になれるのか、どっちもどっちなんだろうが、
ハッキリしているのは、
「アメリカの世界覇者時代はもうオシマイ」という事だけです。


  -----------------------
  ダメだよ
  ロシアとは仲良くしとかないとね、日本の国益のためには
  -----------------------
  日本は北方領土を取り返す必要がある。
  交渉しちゃダメって事は武力で取り返せってのか。
  安保で協力してくれるのか。
  -----------------------
  というか、ユダカスがどうしても気に入らないんだろう、
  ロシアから追放されたから
  -----------------------
  じゃ国連常任理事国からロシア外して日本を入れたらー?
  日本にロシアを敵に回せッて言うならそれぐらいのことやれやアメ公
  -----------------------
  アメリカにとって北方領土が日本に属するのは悪いことじゃないのに
  何でそっち方面で手伝ってくれないの? ってか邪魔しかしないの?
  -----------------------
  ↑だって解決しちゃったらロシアと仲良くなって
  ポチじゃなくなるかもしれんじゃん
  アメチョンは適度に日本をアジアと喧嘩させて
  基地置いたり武器売ってたりしたいんだよ
  -----------------------
  ロシア云々ではなく、プーチンの命を、米国のユダヤが狙っているのだ。
  ロシアのユダヤ財閥がプーチンにより潰された仕返しなのだ。
  プーチンが怒って当たり前だ。 ソチオリンピック開催中を狙って、
  米国はウクライナの政権を暴力的に奪取しました。
  卑劣なのは、米国のユダヤです。
  -----------------------


次世代覇者に乗り換えるというと、ユダヤ人もお上手ですねw 
カトリックのスペイン・ポルトガルにではパッとしなかったユダヤが、
宗教的縛りの薄いオランダに寄生して力を蓄える。

そのオランダが落ち目になると、イギリスに乗り換え、
更にもっと動きやすいアメリカに移動する。
しかし、これからはどうすんのかね? 
中国人はユダヤ以上に強欲で、シタタカだぞw


  -----------------------
  ペリーより前にレザノフが来てるから
  ロシアは引っ越さないからこの先長い付き合い。
  -----------------------
  ロシアも、ロシア生活様式、ロシア文化保存主義なのだ。
  日本国も同じ道を選択して、日本民族の生きる道を模索しなくてはなりません。
  米国のユダヤは、グローバリズムで、
  世界をユダヤの支配下に置く陰謀を遂行しております。
  -----------------------
  ロシアは共産党支配ではない。
  中国は、共産党支配の国だ。
  今、反ロシアを行っている米国は、大きく間違っている。
  -----------------------
  やるならアメリカだけでやってくれ、もう日本はこの件に係わりたくない
  -----------------------


中国人には軍事的才能はないので、そこはあまり心配要らないんだが、
ロシアはアメリカに対抗出来るだけの軍事力を持っているので、
なかなか馬鹿にならない。ただし、ロシアは人口が少なく、経済力が足りない。

大国と言われながらも、人口は日本とたいして変わらないです。
アメリカの半分です。なので、ロシアの軍事的脅威に対抗するのに、
アメリカの力がないとどうにもならない、という程、強大な国ではないです。


  -----------------------
  むしろ、プーチンになってからは、
  日露が親密で、60年代から険悪化が始まった露中が
  ますます離れ始めていたんだよな
  ――ロシアに取って、日本は、敵(中国)の敵という味方でもある

  例えば、日露合同演習は、日米合同演習よりも多く実施されて来たし、
  佐世保や横須賀,函館にロシア艦艇が入港するのも日常風景
  ――日本のメディアは徹底的に無視だったけどな。というのも、
  糞左翼は、敵は西南だけじゃなく、北にもいると思わせたい
  プーチンのロシアがどれほど親日であったかを隠し続けたいのが日本のメディア
  CNNやアジアニュースが報道しても日本メディアは一切触れない
  それどころか、ウクライナ関係で
  ロシアを悪者に仕立てあげる事にばかり熱心な偏向報道

  日露は、中国が日本海や北極海へ進出するのを防ぐ点で協働しようともしている

  ウクライナ問題では、中国は莫大な投資をしている
  ――オバマは中国に利する事も考えている様に思える
  -----------------------
  ロシアと日本は反ユダヤ主義という点で価値観を共有している
  中韓はアメリカの左派ユダヤに既に牛耳られて奴等の思うままになってる
  -----------------------



「脱米」のピボット (pivot)になりうるのが、ロシアとの平和条約締結ですよ。

ロシアは強欲だが偽ユダヤどもと異なり、悪辣ではないし、反日でもない。

プーチンが大胆に北方四島返還の道筋を示せれば、局面は一気に転換するのだが。

手前は以前より書いておりますが、

面積等分で即時無条件返還、残り半分は50年後に返還で決着を図るべきだ。

一挙に四島全面返還は相手にメンツもあり、それは無理だと思う。

ちなみにこの説は、ロシア在野の学者の説です。

日本は見返りにウラジオとか極東、沿海州の開発に注力すれば良い。

双方の利益になるはず。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles