Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

彌生のすへ

$
0
0
 画は 鈴木 春信(すずき はるのぶ)

 享保10年(1725年)? 〜  明和7年(1770年)     作


  「飛雁を見る二美人」です。


☆晴れ。

まずは、

◆http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_30/270431538/
ロシアの声 30日 3月 2014,
◎不明ボーイング機、米国の指導でディテゴ・ガルシアに着陸?


失踪したマレーシア航空のボーイング機は米国に捕まえられ、
ディエゴ・ガルシアの米軍基地に着陸させられたとの浮説が流れている。


同基地は重量級爆撃機を収容可能なものである。

それによれば米国は、乗客の中の20人の中国人に目をつけていた。
彼らは中国の研究者だった。
最近彼らは飛行機を100%見えなくする技術で特許をとっていた。
この技術の創案者を確保するために米国がボーイングを掠奪した可能性も排除されない。


Vesti.ru


◆http://my.shadowcity.jp/2014/03/post-4508.html
ネットゲリラ (2014年3月31日)
◎マレーシア機不明の真相が遂に明らかに


行方不明のマレーシア機なんだが、実は米軍がディエゴ・ガルシアの基地に着陸させて、
もうとっくに「処分」してしまった、という説が浮上している。

ディエゴ・ガルシアというのは、スリランカの西側にモルディブ諸島というのがあって、
そのまた南側、むかしから無人島なんだが、イギリス領で、
アメリカが基地を置くために租借している土地です。
なので、住民は一人もいない。米軍人だけです。

 ☆http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_30/270431538/

アメリカは、こういうの、よくやる。
日本相手にも、JAL機墜落の背後に、日本人技術者を潰したかったから、という噂がある。
どうやったか知らんけど、強制的に拉致してディエゴ・ガルシアに着陸させ、
そこで乗客は全員「始末」しちゃって、どうせ中国人なので、200人くらい誤差のウチw 
それから機体はバラして、今、捜索している場所まで捨てに行ったのかもねw 
ロシア系通信社の記事なので、コレは信用できそうですw


行方不明になってから、破片と称する物体が衛星によって発見されるまで、
ずいぶん時間がかかっている。
その間に、そうした工作をする余裕はタップリある。機長はグルだった可能性が高い。
あるいは、噂される「遠隔操縦」技術が使われたのか。


スノーデンがロシアにもたらしたアメリカ諜報網の情報によって、
こうした工作もすぐにバレるようになって、目出度い事ですw 
こら、オバマも、ウクライナ問題で強気に出られませんねw


コメント

*ごんた | 2014年3月31日| 返信

 9.11の時も飛行機の残骸のない墜落現場とか、ハイジャックされた飛行機から、
 かかるはずのない携帯電話で妻と話していた男とか、
 少し賢い物理のイロハがわかる子どもでも、
 バカバカしくて笑ってしまうような「現象」があれこれありました。
 
 マレーシア航空機の事件も我々はCIAの作品を見せられているのでしょうか。
 それにしても9.11の激突した飛行機に搭乗していたはずの一般人は
 どこかでひそかに抹殺されたのでしょうかね。

 ああコワ。




春信、二枚目、



「五常」 「仁」です。




やりますなぁw

◆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140328-00000012-pseven-soci
NEWS ポストセブン 3月28日(金)
◎脱原発世田谷区長 
 区営発電所推進で「電力の地域独占崩れる」


およそ8700平方メートルの土地一面に1680枚もの太陽光パネルがずらりと並ぶ。

今年3月1日、神奈川県三浦市の高台に開設された「世田谷区みうら太陽光発電所」。

今後、ソーラーパワーを用いて
一般家庭130世帯が1年に使う電力に相当する44万8300kwを発電する予定だ。

この事業を行うのは一般企業ではなく、東京都世田谷区。


自治体が“区営発電所”を持つ理由を保坂展人・世田谷区長に聞いた。

「私が2011年4月に『原発依存の社会からの転換』を公約にして世田谷区長に立候補した
きっかけは福島原発事故でした。福島で発電した電気を無尽蔵に使ってきた東京23区の中で、
世田谷区は88万人という最大の人口です。
世田谷で脱原発を実践してみせれば、ここから社会全体の流れを変えられるんじゃないか
と考えたんです。そのひとつとして、区で持っていた三浦市の土地に発電所を作りました」
(保坂区長)

世田谷区は、「みうら太陽光発電所」で作った電気を、競争入札で応札した
民間電力会社に売り、収入を再生可能エネルギー普及のため活用する。

「今後は福島県や群馬県など、日本各地で再生可能エネルギーを用いて作った電力を
世田谷区内で使う“地域間連携”をさらに強めたい。
そうすれば電力会社の地域独占が崩れるはずです」(保坂区長)

また世田谷区は「電力の地産地消」を目指し、区民の住宅や事業用建物に
国の補助金を使って廉価な太陽光パネルを設置する「世田谷ヤネルギー」プランや
区が使う電力の競争入札などを推進する。

「区役所で利用する電気を競争入札したら、東電から買うより年間1億円以上安くなりました。
こうした新電力の利用もどんどん進めていきます。原発に頼る社会を一日でも早く脱出したい
という消費者が非常に多いので、今後はさらに再生可能エネルギー事業者を盛り上げていきたい」
(保坂区長)

世田谷発の再生可能エネルギー革命が進行している。


※女性セブン2014年4月10日号



春信、三枚目、



「蹴鞠を取り戻す」です。



IPがいくら落ちてもw

◆http://www.rokujo-radium.com/blog/index.php?entry=entry130730-133706
六城ラヂウムBlog July 30, 2013,
◎明治天皇は長州の大室寅之祐だと政府中枢は誰もが知っていた


加治将一(かじ まさかず)「幕末維新の暗号」を読了しました。

途中、ふと頭によぎったのは、森鴎外を調べていたときに、
元勲・山縣有朋が死去の前年に森鴎外に天皇の系譜の編纂求めていることです。

表向きは国定教科書で天皇の地位を神格化するという名目で。

いくら古い資料をひもといても万世一系を立証することは困難である
という結論に終始しつつも、北朝・南朝の系譜どちらになろうとも
天皇の正統性は変わらないという答弁を山縣の大磯の別荘で行っており、
山縣も同意しています。というかウヤムヤで十分なのです。

(追記:その内容は宮内庁に「帝謚考」としてごく少数配布されたのみ。
五二歳で天皇の神格化と歴史との齟齬(南北朝正閨問題)を題材に著した短編
「かのやうに」で、国体の神格と歴史は同時に成り立つという所見を
小説の形で山縣に披露している。)


つまり山縣ら明治政府の中枢部は明治天皇が
即位前の睦仁の替え玉(大室寅之祐)であることがそのうちバレルだろうと
気が気ではなかったのです。


  写真を一枚も撮らせず肖像画しか許さなかった(表向きは極度の写真嫌い)。

  身体の寸法を測らさなかった(長身大男で体格が違いすぎ)。

  それまでの侍従を一掃して軍人を配した。

  字が下手なため自筆の書はわずか(寅之祐は左利きであったため)。

  外遊の際でも決して素顔を見せることはなかった(寅之祐であることを悟られないため)。

  一条美子(いちじょうはるこ)を昭憲皇后と称すべきでも「皇太后」と遺言でさせた
  (暗殺して入れ替わった睦仁の妃であるため)。

  睦仁の生母(中山慶子:なかやまよしこ)に生涯会わなかった。

  明治天皇が楠木正成を敬い後醍醐天皇を褒めそやし吉野神宮まで建設した。

  華族の創設で元公卿・元藩主・維新功労者だけでなく
  南朝の忠臣(新田義貞、名和長年、菊池)といった家系も含めた。


いろいろとボロが出てくるので、
さすがに山県有朋も近いうちに禍根を残すと危惧したのでしょう。


「幕末維新の暗号」より抜粋

  映画にたとえれば原作、横井小楠。 脚本、岩倉具視、大久保利通。
  監督、木戸孝允(桂小五郎)、衛藤新平、伊藤博文。
  助監督、西郷隆盛、大隈重信、井上馨・・・
  それに影のプロデューサー英、米といったところでしょうか。
  アカデミーをはるかに凌ぐ超大作です。


維新後の内紛(佐賀の乱、西南の役)は天皇の正体を知っている者どうしが
つぶし合った結果であるという見方がすっきりします。
勝者は大久保利通、敗者は横井小楠と西郷隆盛です。

南朝正統論を唱える水戸藩の「水戸学」は、山口の田布施に
南朝系の子孫が見つかったことで一気に攘夷論が崩れ、
尊皇思想を逆手にとって 藩幕体制からの転換を行った のが明治維新
という革命であったのです。そして口封じであちこちで暗殺謀殺が行われていった・・・

そして明治、大正、昭和と時代が過ぎても南朝が正統であることを知らしめるため
天皇家の御紋は16弁の菊となりました。

もちろんオリジナルは楠正成一族の「菊水」です。

▼http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japanese_crest_Kikusui.svg

ちなみに私の出身高校の紋章も楠正成をあやかって菊水でした。

わがふるさと南河内(楠正成の拠点)が
今上天皇の系譜とつながっていると思うと少しは誇らしいです。

☆幕末 維新の暗号 [単行本]
 加治 将一 (著) 祥伝社 (2007/4/21)
 価格:¥ 1,995



バレてしまえば「菊のカーテン」でもなんでもない。

まずは、ここからでしょう。

洗脳による刷り込みが強くて初見ではビックリすると思うが、

闇が晴れてきますよ、正視することだと思う。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles