Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

冬鳥来たり?

$
0
0
 画は歌川廣重 (安藤廣重)

 寛政9年(1797年)〜安政5年(1858年)

 号は一立齋(いちりゅうさい) 
             

  「東海道五十三次之内 原 柏原立場ふじの沼」です。


 すいません、午前中のUPで間違いました、手前もボケ始めたかなぁ。


☆晴れ、冷え込む。

さて昨日も何と! ご来場はメチャ暇、なのですがw

「11月23日の閲覧数16,097PVです」とのことで、

一日中、ずーっと毎時700面後のアクセスあり、

「11月23日の最も閲覧の多いブラウザはInternet Explorer 6.xです
閲覧数 14,810 PV 」

と、あることから、誰かが貼り付いている? 何だか不気味ですなぁw

Gooブログ付属の簡易解析ではこれ以上はわかりません。

画像のダウンロードはもう完了だと思いますがw


さて、まずは、

◆http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1253.html
真実を探すブログ 2013/11/23 Sat.
◎【朗報】国連、日本の秘密保護法案に重大な懸念を表明!
  国連人権理事会「ジャーナリストを脅かすもの」 25日の採決も見送りへ!

より抜粋、

遂に国連が日本の特定秘密保護法案に重大な懸念を表明しました!

これで、海外にも特定秘密保護法案の危険性が伝わり、今後の展開次第では、
本当に法案を廃案に追い込むことが出来るかもしれません。

11 月22日、国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者は
日本の特定秘密保護法案について

「内部告発者や秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を含んでいる」と批判をし、

同時に「政府など公的機関の不正や不法行為の告発は法的措置の対象外にすべきだ」
と述べました。

また、国連は日本政府に対して法案の詳しい情報を提供するように求めており、

今後も更に特定秘密保護法案を追求する構えを見せています。



☆秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明
 http://mainichi.jp/select/news/20131123k0000m030094000c.html

☆国連、秘密保護法案に「重大な懸念」 人権高等弁務官事務所
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2204C_S3A121C1PP8000/


以下ご参照!



◆http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2487.html
カレイドスコープ万華鏡 Thu.2013.11.21
◎秘密保護法の矛盾が運用段階で大混乱を引き起こす


より抜粋、

☆秘密指定は、永遠に秘密のままにできるということ

この法案の最大の問題点はとこか?

国民は、秘密指定の決め方にあると勘違いしていますが、

そうではなく、秘密指定の開示と解除にあるのです。

▼http://www.youtube.com/watch?v=nzmM5KT5H6E
福島みずほ議員の胸のすく質問に、しどろもどろの森まさこ大臣。
法案提出側がこんなお粗末な答弁しかできないの

ですから廃案しかないでしょう。
福島みずほ議員は、秘密保護法で『共謀罪』の成立過程で、
『罪の具体的中身が解らず有罪になる危険さ』を見事に
浮き彫りにした。



☆この法案は法律の体を成していない


福島みずほ議員は、この点をついていると同時に、
現状はどうなっているのかを問い質しているのです。

現状は秘密指定された全事案のうち、

 ・公文書館に移管されているものが0.7%
 ・廃棄処分にされているものが92.5%
 ・秘密指定の延長が6.8%

この現状で、

さらに総理大臣が秘密にしておくか開示するかを決定する権限を握ってしまえば、
ほぼ全部が闇に葬らけることになる。

そして、国民が指定解除されたのか、延長されたのか、
廃棄処分にされたのかさえ開示されない。

国民を何十年も(あるいは、日本国が存続する限り)疑心暗鬼の状態に置いておくだけでなく、
そのときどきで政府にとって邪魔な存在を抹殺することができる。

このことが、裁判所の手続きを経ずして、
総理大臣の胸先三寸で恣意的に決めることができてしまうのです。

これは完全独裁です。

その法案が法的な根拠を持っているかどうかは、
司法の裁量や国民の監視に触れるようになっているかです。

これが民主主義の下での法律の基本なのですが、

秘密保護法案は、これらの監視・チェックを一切受けないので、

そもそもが違法な法案なのです。


そして、もっとも悪質なのは、みんなの党と日本維新の会です。

特に、日本維新の会は、さすが弁護士が党首。
どうやれば国民をペテンにかけることができるか、熟知しています。

当初、日本維新は「30年で例外なく全面公開」を修正合意の条件としていました。
特例を認めず、延長も認めないとする案です。

しかし、決まったのは、なんと驚愕の「60年」。倍になったのです。
さらに、「全面公開」もファジー・あいまいで、
「政府が恣意的に何が例外かを判断する余地」も残しているのです。

60年経ってから、いざ開示せよ、と迫られたとき、「やっはり延長しますわ」と決めれば、
開示されない、ということです。

そして、それを知ろうとして何らかのアクションを起こしただけで、
刑罰に問われ、刑務所に入れられるということです。

知ろうとしただけ、つまり未遂であっても危険分子として処罰される可能性が高いのです。

北朝鮮以上かもしれない。

これは、国民の知る権利を奪うもので、違法です。

日本維新の会も、みんなの党と同様、大芝居を打ったのです。

橋下徹は、大原発再稼働の是非についても、選挙が迫っていたので、
見かけ上は反対しながらも、最後は賛成した前科があります。


裁判所の裁判官も何が秘密指定されたのか知ることができないし、
弁護士も知ることができないのです。

裁判官が正当な判決を下そうと、資料を取り寄せようとすれば、未遂事件になりと、
これも拘束される可能性が出てきます。

弁護士も同様です。

秘密保護法案は、司法の「死」をも意味するのです。


ほとんどの国民は、法律の威力に直に接したことがないでしょう。

どんな法律も時間の経過とともに、最初の精神が失われて
条文に書かれている文言だけが一人歩きします。
そのときどきの為政者が、それを悪用しようとすれば、いくらでも拡大解釈できるのです。

だから、霞が関文学における「もしくは」、「あるいは」という言葉や
「句読点」に細心の注意を払う必要があるのです。

ここに「悪魔は細部に宿る」のです。


集団的自衛権の行使、改憲、そして秘密保護法案が大きく前に進んだのは、
今年1月に起こったアルジェリア・天然ガスプラントでの人質殺害事件がきっかけです。

これは、明らかに日本人を狙い撃ちにしたテロでした。

アメリカの中立の専門家たちは、背後で、

アルカイダ系イスラム武装勢力を操っていたのはCIAであると断定しています。

このとき、現地の大使館はまったく動きませんでした。

また、安倍総理も、「致し方のないこと」で終わり。


上手に芝居ができなかったのが、石破茂でした。

彼は、テロ襲撃事件が起こってから4日後の20日、唐突に自衛隊法の改正を言い出しました。

石破茂の自衛隊法の改正などという話は、

テロの被害者の救出が目的ではなく、
米軍との集団的自衛権の実現を目的にした「予行練習」である
ことを見抜けない国民は、

テロに苦しめられているアルジェリア、マリの国民と同じくらい
不幸な目に遭わされるでしょう」と書いています。

このテロの悲劇を、集団的自衛権の行使に結びつけるのであれば、
このイカサマ政権は終わりであると書いているのですが、それがこの秘密保護法案です。

この法案は違法ですが、では、これが法律として機能するのか、という話です。

この法案は官僚が書いたものではないでしょう。

こんなザル、穴だらけの法案を書けと言われても官僚ならできないでしょう。

官邸のゴーストライターが書いたはずです。

このデタラメ度は、日本の恥。

昨日、最高裁が、2012年暮れの衆院選に対して「違憲状態」との判決を下しました。

全国の高裁が、「違憲」、「違憲状態」、「無効」という判決を下している割には、

一歩後ずさりした判決です。


「読めば読むほど味の出る良い判決だ」。

自民党の細田博之幹事長代行は20日夕、党本部で記者団に笑みを浮かべたとか。

この政党を野放しにしておけば、ガバナンスがないのですから、

「我こそは法である」とばかり、ますます暴走するでしょう。

いよいよ次はFEMA。

とうとう戦争の足音が聞こえてくる。

いや、デォルトというナイアガラ瀑布の音か。



廣重、二枚目、



「名所江戸百景 深川洲崎十万坪」です。



デォルトだね、既に始まっておる、

◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201311/article_132.html
richardkoshimizu's blog 2013/11/22
◎フード・スタンプで生きている米国貧困層が、
 フードスタンプで買える食料が減ったり、全く買えなくなったり


する事態に直面すればどうなるか?

即座に「暴動」です。 理屈も何もない。 暴動です。

全米暴動が起きれば、武力で弾圧する?  

4000万人も拘束しますか? ぶっ殺しますか?

ユダヤ米国、実質的に「終わって」います。

ユダヤ米国の「偽大国幻想」が崩壊すれば、

日本の飼い犬さんたちも権力の後ろ盾を一気に失います。 ああ、待ち遠しい。

ごろつきを纏めて処分できる日が間近に!

情報感謝。



2013/11/21 20:57

4760万人分のフードスタンプ発行が、途絶えて3週間程経ちます。
そろそろ銃火器をもった暴徒がCFRに押し寄せる頃だと心待ちにしてますが、
情報が入ってきません。どなたかお持ちじゃないですか?

米国の北部はモンサントフリーの農作物が、豊富なのですが、
南部で飢餓に見舞われた黒人やヒスパニックの暴徒が、NYに向かうと思います。

☆http://www.presstv.ir/detail/2013/10/22/330721/massive-riots-expected-in-many-us-cities/

Massive riots, huge crime waves expected in many US cities
47.6 million Americans are about to have their food stamp benefits cut,
and most of them have absolutely no idea that it is about to happen.

bj


アメリカ人の二人に一人が貧困層。

Over 146 millions live in poverty in US

☆http://www.presstv.com/detail/215983.html

In the US, half the population has fallen into poverty
or is scraping-by on earnings that classify them as low-income.



コメント

*日本国庶民 2013/11/22

 ニューヨークからですが、ニューヨーク州は旅行の買い物客が多く
 州財政は他の州に比べれば良い方です。
 このフードスタンプそれぞれの州が発券するもので、
 南や中央に位置する州はたいへんみたいですが
 テレビメディアは一切話題にもなりません。皆が気が付いた時は手遅れ状態だと思います。


*T.A 2013/11/22

 「Press TV」 の記事に対するコメント欄の一番上の方のコメント
 「Deutscher Oct 28, 2013 4:53 PM

 The American dream has turned into the American nightmare.
 The USA has become like any other 3rd world country a land with a super rich elite
 and millions of peasants trying to survive!
 The jews on Wall-Street make more money playing games
 and letting the taxpayer pay for it instead of loaning money
 for consumer goods and making interest on it.
 The USA is as dead as the USSR was 25 years ago」は秀逸です。

 「アメリカンドリームはアメリカの悪夢になった。
 合衆国は超金持ちエリートと数百万の農民が共存する第三国のようである。
 ウォール街のユダヤ人たちは、日用品を買うためのお金を貸して利子を稼ぐのではなく
 マネーゲームをしてそのツケを納税者に支払わせている。
 まるで25年前のソ連の崩壊の時と同じだ。」


*ポンにだ 2013/11/22

 厄介なのは、
 宿主の死の前に憑依先を 日本に定めている事ですね。

 国旗 日の丸 標的 を いつ誰が定めたの?

 只単に成り行き?

 刈られる前に、ユダ菌、つぶす。

*一日本国民 2013/11/22

 ユダリカは財政難なんだから、占領軍とっとと撤退しろ。
 自国民が飢えてるのに、他国に占領軍置いとく余裕ないはずだが。
 そんなに日本に占領軍置いとくといい事あるのか?

 このユダ菌プライベートアーミーが撤退すれば、
 日本の麻薬流通量も減るだろう。
 こいつらが日本に麻薬持ち込んでんだろうから。




廣重、三枚目、



「秋草に鶴」です。



とりあへず、最後の狙い目は誰で、何、なのかねぇw 

老害欲ボケ? 焦点外し??

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201311230000/
櫻井ジャーナル 2013.11.23
◎徳洲会から5000万円を受け取った猪瀬都知事が問題になり、
 議員たちは法案を考える余裕なし?


東京都の猪瀬直樹知事が「徳洲会」から無利子/無担保で5000万円を受け取っていた
ことが明るみに出て問題になっている。
徳洲会から多くの政治家へ資金が流れているようなので、
ほかにもビクビクしている人はいるのだろう。
「国家安全保障基本法案」、「特定秘密保護法案」、TPPなどを考える余裕はないに違いない。


猪瀬知事より遙かに問題のないことで地検特捜部に秘書が逮捕され、
マスコミから総攻撃を受けた政治家がいる。小沢一郎だ。

2009年3月、自民党の敗北、民主党の勝利が見通されていた総選挙の5カ月前に、
民主党の小沢一郎代表(当時)の公設第一秘書だった大久保隆規が
東京地検特捜部に逮捕された。政治資金収支報告書の記載漏れ、
つまり西松建設の寄付であるにもかかわらず政治団体の寄付だったと記載したとされたのだが、
この政治団体は実在し、実際にカネはそこを流れているので、
本来なら問題になるはずはなかったようだ。
そこで、裏には贈収賄とか、斡旋利得といった容疑があるに違いないという妄想が流れはじめる。

逮捕後、大久保秘書が政治資金規正法違反に係る起訴事実について、
その大筋を認めているといった報道があったが、弁護士はこの報道を否定しているわけで、
情報源は検察しかない。

事実なら国家公務員の守秘義務違反だろうが、この情報は虚偽。
検察にとって都合の良い方向へ世論を誘導しようとした可能性が高い。

特定秘密保護法案が成立した後、
こうした報道がありながら検察官も記者も逮捕されなければ、
情報操作だということが明確になる。


その後、小沢一郎に対する強制捜査という展開になるが、検察は不起訴にする。
それを翻したのが東京第5検察審査会。
問題にされていた小沢からの4億円借り入れは被疑事実に含まれず、
土地代金の支払い時期が2カ月ずれていたということのみ。
騒がれていた水谷建設の裏献金5000万円の話は消えてしまった。

裁判の過程で検事の違法な「威迫や利益誘導」や
架空の内容を盛り込んだ捜査報告書も明らかにされ、
2012年11月12日に東京高裁は無罪判決を言い渡す。

その中で「小沢は秘書が違法な処理をしていると思っていなかった」だけでなく、
担当秘書も「登記に合わせて所有権が移転すると信じていた可能性がある」としている。


「マスコミ市民12・12号」に、大治浩之輔同誌編集代表の書いた「小沢一郎事件」に関する一文
☆http://no-border.asia/archives/5908
日本の民主主義化の芽をつんだ“小沢一郎暗殺事件”

が掲載されているが、これは読んでおく価値があるだろう。

その中で大治は、

小沢が「内政ではアメリカ型の新自由主義
(金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になる自由)から
ヨーロッパ型の社民主義的な福祉社会への基本的な転換。

外に向かっては、アメリカ隷属からの相対的自立とアジア重視」

を掲げたことが検察やマスコミに「暗殺」された原因だと指摘しているが、同感である。

小沢一郎の事件では、官房副長官だった漆間巌は記者団に対し、
「自民党側は立件できないと思う」と発言している。

アメリカのように全世界をターゲットにするかどうかは不明だが、
日本でも全ての住民に関する個人情報を集め、邪魔だと思えば排除に使うことになるのだろう。
「国家安全保障基本法案」や「特定秘密保護法案」も反対派弾圧の強力な武器になる。

「特定秘密」という呪文を使い、
容疑も告げずに逮捕、起訴、裁判が行われる時代が間近に迫っている。
拷問も「特定秘密」にすれば問題にならない。

今年5月にジュネーブで国連拷問禁止委員会の「第2回日本政府報告書審査」が開かれたのだが、
例によって日本側は「官僚発言」を繰り返したという。
その日本の刑事司法についてモーリシャスの委員は、
「弁護人に取調べの立会がない。そのような制度だと真実でないことを真実にして、
公的記録に残るのではないか。」と指摘、
「自白に頼りすぎではないか。これは中世のものだ。中世の名残りだ。」
と言われたという。  適切な表現だ。

本当のことを言われて外務省の上田秀明人権人道大使は動揺したようで、
「日本は、この分野では、最も先進的な国の一つだ」と発言、
会場で笑い声が起こったようで、
今度は「笑うな。なぜ笑っているんだ。黙れ!黙れ!」と叫んでいる。

日本で「エリート」とされている人びとの知的レベルはこの程度ということ。
上田大使だけの問題ではない。

こうした知的レベルの人間が進めているのが「国家安全保障基本法案」、
「特定秘密保護法案」、TPP、原発推進など。

エリート意識だけはあるものの、真の知性がない彼らは
庶民を賤民視、国をブラック企業化しようとしている。

賤民に人間としての権利を認めるはずはない。





◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/11/post-4020.html#more
ネットゲリラ (2013年11月24日)
◎7億5千万貰って手数料5千万w


老人保護施設に「ほぼ全額」補助金が出るというのはよく知られている話なんだが、
なので、日本中で怪しい連中がこの利権に群がっているわけだ。
で、やっぱり出て来た、

徳洲会に7億5千万の補助金が出ていたという話で、
徳洲会としては全て税金で、自前の施設を手に入れたわけで、そら、美味しいわw 

5千万くらい返してやってもボロ儲けに変わりはない。

出したのは、シンタロ知事と、猪瀬副知事ですねw 

まぁ、絵を描いたのはシンタロだろw 

知事が交代したので、猪瀬が貰いに行っただけ。

成功報酬なので、当然、主犯にもカネは渡ってますねw で、

貰ったカネを女房名義の貸し金庫に隠していたというから悪質だ。

とっとと逮捕しろw


☆http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131123/crm13112308590005-n1.htm
MSN産経ニュース 2013.11.23
◎徳洲会施設に補助金7億5000万円 猪瀬氏副知事時代


医療法人徳洲会グループは東京都内にも病院・保険施設を抱えており、
猪瀬直樹都知事が副知事だった時代には、
グループが開設した老人保健施設に都が約7億5千万円の補助金を支出していた。

グループは東京都内に総合病院として東京西徳洲会病院(昭島市)を運営しているが、
昨年5月にグループ傘下の特定医療法人「沖縄徳洲会」が
老人保健施設「武蔵野徳洲苑」(西東京市)を開設した。

武蔵野徳洲苑の工期は平成22〜23年度の2年間で、
沖縄徳洲会が西東京市に設立を申請し、
都が近隣に所在する施設数などを考慮して150床を認可した。

150床規模の施設の場合、都は最大で9億6千万円の工事費を補助している。

沖縄徳洲会は一般競争入札で工事業者を選定し、

工事額全額の7億4970万円の補助を受けた。



なりすましどもは「公私混同」がデホ。

自分の財布と公金を分別できない、それが当然だと思っているわけですw

支那、半島の現状を見れば明らかさ。 「儒教倫理」というやつ。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles