画は 渓斎 英泉 (けいさい えいせん)
寛政3年(1791年)〜 嘉永元年(1848年)
独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。 作
「江戸八景 芝浦の帰帆」です。
☆雨模様。
「類は友を呼ぶ」のさ、
◆http://www.j-cast.com/2013/07/04178750.html
J-CASTニュース 2013/7/4
◎ビデオレターで「ぜひ、応援をしてもらいたい」
ワタミ渡辺氏が「投票呼びかけ」と文春が報道
2013年7月4日に公示された参院選に自民党公認で比例区から出馬する
居酒屋チェーン「ワタミ」創業者で前会長の渡辺美樹氏が、
選挙戦のスタートから逆風にさらされている。
渡辺氏の批判を続けている週刊文春が同日発売の7月11号で、
渡辺氏がワタミの事務所に対して送っていたビデオレターの中で、
「ぜひ、応援をしてもらいたい」などと
投票を呼びかけるともとれる発言をしていたことを明らかにしたからだ。
公示前に投票を呼びかけることは公職選挙法に抵触するとされる。
渡辺氏はこれまでにも株主に対して出馬表明ともとれる内容の手紙を送ったとして、
競合する共産党から「選挙もブラック」と批判を受けたこともある。
☆「自民党が勝つことが国民の幸せに一番大きな力を、一番大きな影響を与える」
週刊文春によると、ビデオレターが届けられたのは6月10日頃で、
翌週には「内容に不備があった」という理由で回収されたという。
ユーチューブには週刊文春が入手したビデオレターの一部が動画で公開されている。
それによると、渡辺氏が、
「今回僕は自民党の公認を得て、国政に挑戦することになりました」
「僕は今回は、ずーっととは言いませんよ、今回の参議院選は絶対に自民党が勝ってですね、
そして、安定政権をつくって、そして日本を正しい姿に導いていく、
政治の目的が国民の幸せならば、私は今回の参院選、自民党が勝つことが
国民の幸せに一番大きな力を、一番大きな影響を与える。そう思っています」
「今回、ひとつの挑戦を始めさせていただく。それについてみんなに話をさせていただきたくて、
みんなにビデオレターを送りました。ぜひ、応援をしてもらいたいと思います」
と話している。自らが自民党から出馬することを明言した上で「応援」することを求めており、
自民党または自らへの投票を呼びかけているともとれる。
公職選挙法129条の規定によると、公示前は投票の勧誘などの事前運動は禁止されている。
そのため、週刊文春ではビデオレターは公選法違反の疑いがあると指摘している。
☆ワタミは「会社内部の業務連絡に過ぎません」と説明
この指摘に対して、ワタミの広報グループは
「弊社では会社とスタッフとの間のコミュニケーションを良くするために
ビデオレターを各店舗に配布しているところです。今回、
渡邉前会長が政治活動に重点を置く決意をしたことから、スタッフ等に不安を与えぬよう
渡邉前会長が説明をした次第であり、会社内部における業務連絡に過ぎません。
したがって、事前運動に該当するとの貴社のご指摘は当たりません」
と反論している。
渡辺氏をめぐっては、6月上旬に「新たな挑戦を決断しました」といった文言入りの手紙を
ワタミの株主に送ったことが明らかになっており、
共産党の「しんぶん赤旗」が会社ぐるみの選挙だとして批判している。
この時はワタミはJ-CASTニュースに対して、
「文書内容をご覧いただければ投票を呼び掛けたり、立候補表明などにかかる内容でない
ことはご理解いただけると思います。会長の渡邉がこの5月下旬に非常勤役員になる
との一部報道に対して、定時株主総会を控え株主様から弊社の経営に関するご質問などが
相次いだことから、弊社において常勤役員から非常勤役員になる経緯について
説明をする必要があると判断し発送した次第です」
と説明していた。
◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/07/post-3086.html#more
ネットゲリラ (2013年7月 5日)
◎滅私奉公をトリモロス
洗脳というのは、一種の脅迫であり、恐怖による支配。
なので、洗脳しようという人物を閉鎖された環境に閉じ込める必要がある。
今は時代が時代なので、「正社員」という肩書きで釣れば、
自分から軟禁されたがる馬鹿には事欠かず、あとは、残業と休日出勤とか宿題とかで、
自由になる時間を奪ってしまえば、洗脳空間から抜け出せなくなる。
モノを考えさせなくして、教義を押し付けようというシステムが洗脳です。
☆http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372915724/
【悲報】自民党が参院選マニフェストから『ブラック企業対策』を削除?
ワタミ対策かとネット騒然
NPO法人POSSE雑誌編集部・坂倉昇平氏によると、
自民党が今年4月にブラック企業対策の提言を出していたが
先日発表された参院選のマニフェストではほとんど削除されているという。
削除された内容は後ほど詳しく紹介したいが主に
「サービス残業など法違反が疑われる企業等に対しては、
労働基準監督署が 立入調査等を行う」など。
坂倉昇平氏によるとこれは「ワタミ」を擁立するための対策ではないかと推測している。
さて4月時点のブラック企業対策についてだが、
これは現在もネット上で確認することができる。
自民党のメールマガジン「2013.4.26 Vol.592」にそれは記載されていた。
その中で<2>若者の「使い捨て」が疑われる企業等への対応策を強化する。
の項目が今回問題となっている箇所で抜粋すると
3) サービス残業など法違反が疑われる企業等に対しては、労働基準監督署が
立入調査等を行うとともに、重大・悪質な違反をする企業等に対しては、
司法処分により厳正に対処し、公表を行う。
さらに、法違反により過労死などの
重大な労働災害を繰り返して発生させた企業・事業所名の公表について検討を 行う。
ということだ。
つまり現在話題となっているワタミグループにおけるサービス残業などがそれに該当するが、
自民党はご存じのとおり元ワタミの渡邉美樹氏の擁立をしているため、
都合が悪いので削除したのではないかと坂倉氏は述べている。
*自民党メールマガジン
https://www.jimin.jp/involved/mailmagazine/backnumber/120858.html
*自民党公約関連
https://www.jimin.jp/policy/manifest/
改めて公約を確認すると確かに
サービス残業など『若者の「使い捨て」が疑われる企業等への対応』
については公約に掲載されていない。
単純に党内でのプライオリティが低かっただけなのかそれとも、
何かやましいことがあったのかは定かではないが、
4月の時点ではあった「ブラック企業対策」が無くなってしまうのは残念だ。
しかし万が一政府によってサービス残業が禁止された場合でも
『本当のブラック企業』であれば法の目をかいくぐり悪質な残業をさせ続けるだろう。
ネットでは「政府公認のブラック企業」「政府はワタミをブラック企業と認定した」
「笑い事じゃなく本気で大問題」と冷ややかな声が上がっている。
http://www.yukawanet.com/archives/4489103.html
◆http://tanakaryusaku.jp/2013/07/0007482
田中龍作ジャーナル 2013年7月4日
◎【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」
参院選挙が終わったら、自民党は一気に
「労働法制の緩和」 「TPP(病院への株式会社本格参入、株式会社の農業参入)」に突き進む。
その「申し子」とも言えるのがワタミことわたなべ美樹候補(全国比例)だ。
わたなべ候補は上記の3つを成功させ巨額の富を築いている。
ワタミ氏は本社そばのJR蒲田駅前で第一声をあげると、お年寄りの原宿と言われる巣鴨で
得意の金儲け(黒字経営)を説いた。
縁日の露店が並ぶ地蔵通り商店街は、大勢のお年寄りで賑わった。
おじいちゃん、おばあちゃんがワタミ氏の演説に耳を傾けた。
「10年前大阪の赤字病院を任された。黒字にするために
(儲けの薄い)高齢者に出て行ってもらった。そうして病院を立て直した」。
ワタミ氏は居並ぶお年寄りを前に臆面もなく語ったのである。
以下、ご参照!
◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
記者クラブ主催の討論会で一番注目されたのは共産党志位委員長の爆弾質問。
自民党がゼネコンの建設連合会への献金要請の暴露。
安倍首相は「知らない」と逃げたが、知らないはずはないだろう。
これでは「日本を取り戻す」ではなく、「古い自民党を取り戻す」になる。
自民党が勝つと古い自民党が蘇る。
#平野 浩 @h_hirano
世間で強い批判が出ているのに自民党は渡辺美樹前ワタミ会長の公認を取り下げなかった。
自民党内でも反対者は多いが菅官房長官がつっぱねている。
限りなく公選法違反(事前運動違反)に近いこともしているが、
政権与党には警察は手を出さないと考えているのだろう。ひどい話。
「週刊文春」7月11号
↑
まともな「感性」なら公認などしませんよw
サイコパスにカルトだもの、ありえんこともあるのさ。
カルト統一ズブズブの壺三&自民党、
これまたカルト「エホバの証人」の神父だったサイコパス渡邉美樹、
「類は友を呼ぶ」のさ、不思議でもなんでもない。
栄泉、二枚目、
「十二ヶ月の内」 「七月 七夕」です。
続報ですが、いい記事だ、これが本質、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201307040000/
櫻井ジャーナル 2013.07.04
◎自分は米国に支持されているとして大規模な抗議活動を無視したムルシ大統領を
軍が拘束、憲法が停止されたが、遠因はシリアの体制転覆が予定通り進まないこと
モハメド・ムルシ大統領の退陣を要求する100万人規模の抗議活動が展開されていたエジプトで、
軍最高評議会のアブデルファター・エル・シーシ議長が憲法の停止を宣言、
アドリー・マンスール最高憲法裁判所長官を暫定大統領に指名した。
ムルシ大統領は拘束されたようだ。
直前までムルシ側は強気だった。
自分たちはアメリカに支持されていて、アメリカの許可なしにクーデターは実行できない
と側近は言っていたのだ。
☆http://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/01/egypts-presidency-defies-threat-military-coup
6月下旬には、アメリカ政府が400名以上人の部隊をエジプトへ派遣するという情報も流れていた。
(日本のマスコミがムルシの肩を持つのは当然ということ。)
クーデターはアメリカの許可が必要というムルシ側の主張が正しいなら、
最後にムルシはアメリカから見捨てられたと言うこと。
ムルシの暴走を放置していると、本当の革命が起こり、アメリカに敵対する体制ができあがる
可能性は確かにあるわけで、そうした事態にならないようにクーデターを容認したとしても不思議ではない。
ムルシの支持母体はムスリム同胞団。
歴史的に見て、「西側」とつながりがあることは本ブログでもすでに書いたことだ。
同胞団の中でも右派がムルシの基盤で、
シリアでも残虐な行為を繰り返していることで悪名高いサラフィにも彼は近い。
そもそも、ムルシが選ばれた選挙に不正があると考えるエジプト人は多かったようで、
選挙の最中もデモが続いていたと伝えられている。
つまり、大統領選ではムルシーが25%、アフマド・シャフィーク元首相が24%、
ナセル主義者のハムディーン・サッバーヒーが21%、
元ムスリム同胞団でリベラル的なアブドルモネイム・アブールフトゥーフが17%。
ホスニー・ムバラクを追い出した勢力に支持されていた人物は決選投票に残れなかったのである。
アメリカが容認できるふたりが残ったということでもある。
今回、デモの参加者が掲げたバナーやプラカードに
汎アラブ、ナショナリズム、社会主義などを支持するフレーズが書かれていた一因はその辺にあり
そうだが、抗議活動の盛り上がりを考えると、大統領選のときより
ガマール・アブドゥン・ナセルの考え方が広がっている可能性がある。
反米色も強まっている。
今回の騒動はシリア情勢が関係しているという見方もある。
現在、シリアでは「西側」や湾岸産油国の支援を受けた武装集団が劣勢で、
ムルシーも反政府軍への肩入れを公然と口にしていた。
バシャール・アル・アサド体制を倒すため、外国勢力の介入を呼びかけたのだ。
☆http://www.irishtimes.com/news/world/africa/morsi-role-at-syria-rally-seen-as-tipping-point-for-egypt-army-1.1450612
反シリア政府軍の主力はアル・カイダ、戦闘員を見るとサラフィ。
つまり、ムルシーの支持母体を重なる。
こうした発言はエジプト国民だけでなく、自国軍を刺激することになり、
クーデターの一因になったようだ。
1990年代の初頭、ネオコン/イスラエルが描いた「中東新秩序」のプランは揺らいでいる。
◆http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html
ライブノート 2013.07.05
◎オバマのエジプト内政干渉、常軌を逸しています
アメリカは常に世界中で内政干渉をして他の国をめちゃくちゃにしています。
オバマはエジプトでムスリム同胞団のモルシ大統領が誕生したことで満足していたことでしょう。
しかしエジプト軍のクーデターによってモルシは追放されました。
すると、オバマはトンデモない声明を公式に発表しました。
過去に観た事がないほど、内政干渉甚だしいです。
エジプト軍がオバマの要求に従わなければ、米軍をエジプトに派遣してエジプト軍と戦わせる
つもりのようです。これはもう、最悪ですね。
オバマの本性(イルミナティの面の皮が剥がれた)が丸見えです。
ひどいですねアメリカ
これもEUのようにアフリカ地域をブロック化をし、
グローバリスト支配層による世界統一政府を作るための礎なのです
だから反アメリカの国には反政府組織に資金と武器を
親アメリカの国にはこのような内政干渉を
最終的にはアメリカではなくユダヤ金融資本勢力が仕切っているのかと
数十億ドルもムスリム同胞団に投資していたら
それが水の泡になったら大変ですよね 躍起になるはずです
犠牲者が出ない事を願っています
↑
諸悪の根源「ユダメリカ」、ということです。
栄泉、三枚目、
「扇屋内 花扇」です。
「ゆるやかな鎖国への回帰」なのですよ、
◆http://sun.ap.teacup.com/souun/11376.html#readmore
晴耕雨読
◎「唯一無二の風土と、一次産業こそが多様性の源であり、守るべき資源だ
【法政大・田中優子教授】」
ペリーは日本の市場をこじ開けるために軍艦で来航した。
TPPも農産物や保険などを日本に売るためのもの。
GM食品を売るために食品表示制度が狙われ食の安全も脅かされている。
こうした危機にも関わらず
景気が良くなりそうだからと1票入れてしまいそうな状況だ。
お金は交換のための道具にすぎない。
大切なのは他と交換できない自然環境だ。
唯一無二の風土と、一次産業こそが多様性の源であり、守るべき資源だ。
江戸幕府は永遠に生かし続けることができる資源の価値を理解していた。
一次産業が崩壊すれば、何百年と受け継がれた技術や営みが途絶える。
日本の価値観を根絶やしにするのがTPPだ。
江戸の武士は産業指導やアルバイトをして生きた。
それでも矜持を持てたのは、国がどうあるべきかを考えていたからだ。
商人も、皆が納得する以上の利ざやを稼いでいると見られるのは不名誉なことだった。
現代は、グローバル企業が利益を上げやすいように
規制を緩和するのが政府の役割であるかのようだ。
米国の凋落から目を背け、追従するのが国益になるのか。
:日本農業新聞
田中 優子(たなか ゆうこ、1952年1月30日 - ):
日本の江戸文化研究者、エッセイスト、法政大学社会学部教授。
1987年、最初の著書『江戸の想像力』により芸術選奨新人賞受賞。
それまで主に「暗く陰惨な時代」とされていた江戸時代を
もっと明るい時代と考える「江戸ブーム」の一翼を担った。
『張形―江戸をんなの性』(1999年、河出書房新社)
『カムイ伝講義』(2008年、小学館)
『布のちから 江戸から現代へ』(2010年、朝日新聞出版)
『浮世絵春画を読む』下(2000年、中公叢書)
『杉浦日向子と笑いの様式』(2009年、七つ森書館)
『江戸名作艶本 夫は深艸是は浅草 百夜町仮宅通 歌川國貞』(1996年、学習研究社)
など、著書、共著多数。
↑
朝、BSで「葛飾北齋特集」をやってましたな、なかなかおもしろかった。
富嶽三十六景+十景にはひとつとして同じ位置、同じ大きさの冨士はない、らしい。
信仰の霊峰としての冨士、四民平等の象徴という観点があるようです。
寛政3年(1791年)〜 嘉永元年(1848年)
独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。 作
「江戸八景 芝浦の帰帆」です。
☆雨模様。
「類は友を呼ぶ」のさ、
◆http://www.j-cast.com/2013/07/04178750.html
J-CASTニュース 2013/7/4
◎ビデオレターで「ぜひ、応援をしてもらいたい」
ワタミ渡辺氏が「投票呼びかけ」と文春が報道
2013年7月4日に公示された参院選に自民党公認で比例区から出馬する
居酒屋チェーン「ワタミ」創業者で前会長の渡辺美樹氏が、
選挙戦のスタートから逆風にさらされている。
渡辺氏の批判を続けている週刊文春が同日発売の7月11号で、
渡辺氏がワタミの事務所に対して送っていたビデオレターの中で、
「ぜひ、応援をしてもらいたい」などと
投票を呼びかけるともとれる発言をしていたことを明らかにしたからだ。
公示前に投票を呼びかけることは公職選挙法に抵触するとされる。
渡辺氏はこれまでにも株主に対して出馬表明ともとれる内容の手紙を送ったとして、
競合する共産党から「選挙もブラック」と批判を受けたこともある。
☆「自民党が勝つことが国民の幸せに一番大きな力を、一番大きな影響を与える」
週刊文春によると、ビデオレターが届けられたのは6月10日頃で、
翌週には「内容に不備があった」という理由で回収されたという。
ユーチューブには週刊文春が入手したビデオレターの一部が動画で公開されている。
それによると、渡辺氏が、
「今回僕は自民党の公認を得て、国政に挑戦することになりました」
「僕は今回は、ずーっととは言いませんよ、今回の参議院選は絶対に自民党が勝ってですね、
そして、安定政権をつくって、そして日本を正しい姿に導いていく、
政治の目的が国民の幸せならば、私は今回の参院選、自民党が勝つことが
国民の幸せに一番大きな力を、一番大きな影響を与える。そう思っています」
「今回、ひとつの挑戦を始めさせていただく。それについてみんなに話をさせていただきたくて、
みんなにビデオレターを送りました。ぜひ、応援をしてもらいたいと思います」
と話している。自らが自民党から出馬することを明言した上で「応援」することを求めており、
自民党または自らへの投票を呼びかけているともとれる。
公職選挙法129条の規定によると、公示前は投票の勧誘などの事前運動は禁止されている。
そのため、週刊文春ではビデオレターは公選法違反の疑いがあると指摘している。
☆ワタミは「会社内部の業務連絡に過ぎません」と説明
この指摘に対して、ワタミの広報グループは
「弊社では会社とスタッフとの間のコミュニケーションを良くするために
ビデオレターを各店舗に配布しているところです。今回、
渡邉前会長が政治活動に重点を置く決意をしたことから、スタッフ等に不安を与えぬよう
渡邉前会長が説明をした次第であり、会社内部における業務連絡に過ぎません。
したがって、事前運動に該当するとの貴社のご指摘は当たりません」
と反論している。
渡辺氏をめぐっては、6月上旬に「新たな挑戦を決断しました」といった文言入りの手紙を
ワタミの株主に送ったことが明らかになっており、
共産党の「しんぶん赤旗」が会社ぐるみの選挙だとして批判している。
この時はワタミはJ-CASTニュースに対して、
「文書内容をご覧いただければ投票を呼び掛けたり、立候補表明などにかかる内容でない
ことはご理解いただけると思います。会長の渡邉がこの5月下旬に非常勤役員になる
との一部報道に対して、定時株主総会を控え株主様から弊社の経営に関するご質問などが
相次いだことから、弊社において常勤役員から非常勤役員になる経緯について
説明をする必要があると判断し発送した次第です」
と説明していた。
◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/07/post-3086.html#more
ネットゲリラ (2013年7月 5日)
◎滅私奉公をトリモロス
洗脳というのは、一種の脅迫であり、恐怖による支配。
なので、洗脳しようという人物を閉鎖された環境に閉じ込める必要がある。
今は時代が時代なので、「正社員」という肩書きで釣れば、
自分から軟禁されたがる馬鹿には事欠かず、あとは、残業と休日出勤とか宿題とかで、
自由になる時間を奪ってしまえば、洗脳空間から抜け出せなくなる。
モノを考えさせなくして、教義を押し付けようというシステムが洗脳です。
☆http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372915724/
【悲報】自民党が参院選マニフェストから『ブラック企業対策』を削除?
ワタミ対策かとネット騒然
NPO法人POSSE雑誌編集部・坂倉昇平氏によると、
自民党が今年4月にブラック企業対策の提言を出していたが
先日発表された参院選のマニフェストではほとんど削除されているという。
削除された内容は後ほど詳しく紹介したいが主に
「サービス残業など法違反が疑われる企業等に対しては、
労働基準監督署が 立入調査等を行う」など。
坂倉昇平氏によるとこれは「ワタミ」を擁立するための対策ではないかと推測している。
さて4月時点のブラック企業対策についてだが、
これは現在もネット上で確認することができる。
自民党のメールマガジン「2013.4.26 Vol.592」にそれは記載されていた。
その中で<2>若者の「使い捨て」が疑われる企業等への対応策を強化する。
の項目が今回問題となっている箇所で抜粋すると
3) サービス残業など法違反が疑われる企業等に対しては、労働基準監督署が
立入調査等を行うとともに、重大・悪質な違反をする企業等に対しては、
司法処分により厳正に対処し、公表を行う。
さらに、法違反により過労死などの
重大な労働災害を繰り返して発生させた企業・事業所名の公表について検討を 行う。
ということだ。
つまり現在話題となっているワタミグループにおけるサービス残業などがそれに該当するが、
自民党はご存じのとおり元ワタミの渡邉美樹氏の擁立をしているため、
都合が悪いので削除したのではないかと坂倉氏は述べている。
*自民党メールマガジン
https://www.jimin.jp/involved/mailmagazine/backnumber/120858.html
*自民党公約関連
https://www.jimin.jp/policy/manifest/
改めて公約を確認すると確かに
サービス残業など『若者の「使い捨て」が疑われる企業等への対応』
については公約に掲載されていない。
単純に党内でのプライオリティが低かっただけなのかそれとも、
何かやましいことがあったのかは定かではないが、
4月の時点ではあった「ブラック企業対策」が無くなってしまうのは残念だ。
しかし万が一政府によってサービス残業が禁止された場合でも
『本当のブラック企業』であれば法の目をかいくぐり悪質な残業をさせ続けるだろう。
ネットでは「政府公認のブラック企業」「政府はワタミをブラック企業と認定した」
「笑い事じゃなく本気で大問題」と冷ややかな声が上がっている。
http://www.yukawanet.com/archives/4489103.html
◆http://tanakaryusaku.jp/2013/07/0007482
田中龍作ジャーナル 2013年7月4日
◎【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」
参院選挙が終わったら、自民党は一気に
「労働法制の緩和」 「TPP(病院への株式会社本格参入、株式会社の農業参入)」に突き進む。
その「申し子」とも言えるのがワタミことわたなべ美樹候補(全国比例)だ。
わたなべ候補は上記の3つを成功させ巨額の富を築いている。
ワタミ氏は本社そばのJR蒲田駅前で第一声をあげると、お年寄りの原宿と言われる巣鴨で
得意の金儲け(黒字経営)を説いた。
縁日の露店が並ぶ地蔵通り商店街は、大勢のお年寄りで賑わった。
おじいちゃん、おばあちゃんがワタミ氏の演説に耳を傾けた。
「10年前大阪の赤字病院を任された。黒字にするために
(儲けの薄い)高齢者に出て行ってもらった。そうして病院を立て直した」。
ワタミ氏は居並ぶお年寄りを前に臆面もなく語ったのである。
以下、ご参照!
◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩 より抜粋、
#平野 浩 @h_hirano
記者クラブ主催の討論会で一番注目されたのは共産党志位委員長の爆弾質問。
自民党がゼネコンの建設連合会への献金要請の暴露。
安倍首相は「知らない」と逃げたが、知らないはずはないだろう。
これでは「日本を取り戻す」ではなく、「古い自民党を取り戻す」になる。
自民党が勝つと古い自民党が蘇る。
#平野 浩 @h_hirano
世間で強い批判が出ているのに自民党は渡辺美樹前ワタミ会長の公認を取り下げなかった。
自民党内でも反対者は多いが菅官房長官がつっぱねている。
限りなく公選法違反(事前運動違反)に近いこともしているが、
政権与党には警察は手を出さないと考えているのだろう。ひどい話。
「週刊文春」7月11号
↑
まともな「感性」なら公認などしませんよw
サイコパスにカルトだもの、ありえんこともあるのさ。
カルト統一ズブズブの壺三&自民党、
これまたカルト「エホバの証人」の神父だったサイコパス渡邉美樹、
「類は友を呼ぶ」のさ、不思議でもなんでもない。
栄泉、二枚目、
「十二ヶ月の内」 「七月 七夕」です。
続報ですが、いい記事だ、これが本質、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201307040000/
櫻井ジャーナル 2013.07.04
◎自分は米国に支持されているとして大規模な抗議活動を無視したムルシ大統領を
軍が拘束、憲法が停止されたが、遠因はシリアの体制転覆が予定通り進まないこと
モハメド・ムルシ大統領の退陣を要求する100万人規模の抗議活動が展開されていたエジプトで、
軍最高評議会のアブデルファター・エル・シーシ議長が憲法の停止を宣言、
アドリー・マンスール最高憲法裁判所長官を暫定大統領に指名した。
ムルシ大統領は拘束されたようだ。
直前までムルシ側は強気だった。
自分たちはアメリカに支持されていて、アメリカの許可なしにクーデターは実行できない
と側近は言っていたのだ。
☆http://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/01/egypts-presidency-defies-threat-military-coup
6月下旬には、アメリカ政府が400名以上人の部隊をエジプトへ派遣するという情報も流れていた。
(日本のマスコミがムルシの肩を持つのは当然ということ。)
クーデターはアメリカの許可が必要というムルシ側の主張が正しいなら、
最後にムルシはアメリカから見捨てられたと言うこと。
ムルシの暴走を放置していると、本当の革命が起こり、アメリカに敵対する体制ができあがる
可能性は確かにあるわけで、そうした事態にならないようにクーデターを容認したとしても不思議ではない。
ムルシの支持母体はムスリム同胞団。
歴史的に見て、「西側」とつながりがあることは本ブログでもすでに書いたことだ。
同胞団の中でも右派がムルシの基盤で、
シリアでも残虐な行為を繰り返していることで悪名高いサラフィにも彼は近い。
そもそも、ムルシが選ばれた選挙に不正があると考えるエジプト人は多かったようで、
選挙の最中もデモが続いていたと伝えられている。
つまり、大統領選ではムルシーが25%、アフマド・シャフィーク元首相が24%、
ナセル主義者のハムディーン・サッバーヒーが21%、
元ムスリム同胞団でリベラル的なアブドルモネイム・アブールフトゥーフが17%。
ホスニー・ムバラクを追い出した勢力に支持されていた人物は決選投票に残れなかったのである。
アメリカが容認できるふたりが残ったということでもある。
今回、デモの参加者が掲げたバナーやプラカードに
汎アラブ、ナショナリズム、社会主義などを支持するフレーズが書かれていた一因はその辺にあり
そうだが、抗議活動の盛り上がりを考えると、大統領選のときより
ガマール・アブドゥン・ナセルの考え方が広がっている可能性がある。
反米色も強まっている。
今回の騒動はシリア情勢が関係しているという見方もある。
現在、シリアでは「西側」や湾岸産油国の支援を受けた武装集団が劣勢で、
ムルシーも反政府軍への肩入れを公然と口にしていた。
バシャール・アル・アサド体制を倒すため、外国勢力の介入を呼びかけたのだ。
☆http://www.irishtimes.com/news/world/africa/morsi-role-at-syria-rally-seen-as-tipping-point-for-egypt-army-1.1450612
反シリア政府軍の主力はアル・カイダ、戦闘員を見るとサラフィ。
つまり、ムルシーの支持母体を重なる。
こうした発言はエジプト国民だけでなく、自国軍を刺激することになり、
クーデターの一因になったようだ。
1990年代の初頭、ネオコン/イスラエルが描いた「中東新秩序」のプランは揺らいでいる。
◆http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html
ライブノート 2013.07.05
◎オバマのエジプト内政干渉、常軌を逸しています
アメリカは常に世界中で内政干渉をして他の国をめちゃくちゃにしています。
オバマはエジプトでムスリム同胞団のモルシ大統領が誕生したことで満足していたことでしょう。
しかしエジプト軍のクーデターによってモルシは追放されました。
すると、オバマはトンデモない声明を公式に発表しました。
過去に観た事がないほど、内政干渉甚だしいです。
エジプト軍がオバマの要求に従わなければ、米軍をエジプトに派遣してエジプト軍と戦わせる
つもりのようです。これはもう、最悪ですね。
オバマの本性(イルミナティの面の皮が剥がれた)が丸見えです。
ひどいですねアメリカ
これもEUのようにアフリカ地域をブロック化をし、
グローバリスト支配層による世界統一政府を作るための礎なのです
だから反アメリカの国には反政府組織に資金と武器を
親アメリカの国にはこのような内政干渉を
最終的にはアメリカではなくユダヤ金融資本勢力が仕切っているのかと
数十億ドルもムスリム同胞団に投資していたら
それが水の泡になったら大変ですよね 躍起になるはずです
犠牲者が出ない事を願っています
↑
諸悪の根源「ユダメリカ」、ということです。
栄泉、三枚目、
「扇屋内 花扇」です。
「ゆるやかな鎖国への回帰」なのですよ、
◆http://sun.ap.teacup.com/souun/11376.html#readmore
晴耕雨読
◎「唯一無二の風土と、一次産業こそが多様性の源であり、守るべき資源だ
【法政大・田中優子教授】」
ペリーは日本の市場をこじ開けるために軍艦で来航した。
TPPも農産物や保険などを日本に売るためのもの。
GM食品を売るために食品表示制度が狙われ食の安全も脅かされている。
こうした危機にも関わらず
景気が良くなりそうだからと1票入れてしまいそうな状況だ。
お金は交換のための道具にすぎない。
大切なのは他と交換できない自然環境だ。
唯一無二の風土と、一次産業こそが多様性の源であり、守るべき資源だ。
江戸幕府は永遠に生かし続けることができる資源の価値を理解していた。
一次産業が崩壊すれば、何百年と受け継がれた技術や営みが途絶える。
日本の価値観を根絶やしにするのがTPPだ。
江戸の武士は産業指導やアルバイトをして生きた。
それでも矜持を持てたのは、国がどうあるべきかを考えていたからだ。
商人も、皆が納得する以上の利ざやを稼いでいると見られるのは不名誉なことだった。
現代は、グローバル企業が利益を上げやすいように
規制を緩和するのが政府の役割であるかのようだ。
米国の凋落から目を背け、追従するのが国益になるのか。
:日本農業新聞
田中 優子(たなか ゆうこ、1952年1月30日 - ):
日本の江戸文化研究者、エッセイスト、法政大学社会学部教授。
1987年、最初の著書『江戸の想像力』により芸術選奨新人賞受賞。
それまで主に「暗く陰惨な時代」とされていた江戸時代を
もっと明るい時代と考える「江戸ブーム」の一翼を担った。
『張形―江戸をんなの性』(1999年、河出書房新社)
『カムイ伝講義』(2008年、小学館)
『布のちから 江戸から現代へ』(2010年、朝日新聞出版)
『浮世絵春画を読む』下(2000年、中公叢書)
『杉浦日向子と笑いの様式』(2009年、七つ森書館)
『江戸名作艶本 夫は深艸是は浅草 百夜町仮宅通 歌川國貞』(1996年、学習研究社)
など、著書、共著多数。
↑
朝、BSで「葛飾北齋特集」をやってましたな、なかなかおもしろかった。
富嶽三十六景+十景にはひとつとして同じ位置、同じ大きさの冨士はない、らしい。
信仰の霊峰としての冨士、四民平等の象徴という観点があるようです。