画は小原 古邨(おはら こそん)
明治10年(1877年)〜 昭和20年(1945年)
明治時代から昭和時代にかけての浮世絵師、版画家。
号は古邨、祥邨、豊邨。 作
「櫻と燕」です。
☆曇り、夜は雪?の予報。
さて、「アベノリスク」はや崩壊か?
◆http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTJE93A00920130411
ロイターニュース 2013年 04月 11日
◎焦点 : 異次元緩和早くも副作用、金利乱高下でシステム不安定化懸念も
[東京 11日 ロイター]
黒田新日銀が打ち出した異次元金融緩和の副作用が早くも露呈しつつある。
本来金融緩和は金利を引き下げるはずだが長期金利はかえって上昇、
日銀は11日に東日本大震災直後以来の巨額の資金供給に追い込まれた。
市場関係者の間では「2%の物価目標を優先し、金融システムの安定を損なっている」
との指摘も聞かれる。
日銀が4日にマネタリーベースを2倍に膨らます「異次元緩和」を発表して以降、
10年最長期国債利回りは0.315%までいったん下げた後0.630%まで急上昇。
2年債利回りは0.130%と1年2カ月ぶり水準まで跳ね上がるなど金利は軒並み上昇している。
債券先物が乱高下することで売買を一時停止するサーキットブレーカーをたびたび発動され、
投資家が現物債を手掛けにくくなったことも金利上昇に拍車をかけている。
金利上昇の理由として、
1)異次元緩和の公表翌日に市場の期待に反して
長期国債の買い入れオペ(公開市場操作)が実施されなかったこと、
2)日銀が買い入れる国債の平均年限を従来の3年弱から7年前後へと延長したことで、
これまで日銀が基金で買い入れていた3年以下を中心に年限の短い国債買い入れが減少する
との思惑が高まったこと、
3)当座預金に付く金利(付利)の引き下げが当面必要ないと黒田東彦総裁が述べたこと──
などが挙げられる。
4)流動性の低い年限10年超の超長期債の買い入れを日銀が従来の月1000億円から
8000億円と大幅に増やしたことも、
超長期債の運用益減少につながれば生命保険など機関投資家が超長期債購入を手控えかねない
との思惑を通じて金利上昇要因となっている。
<市場安定化のため震災以来の巨額資金供給>
黒田東彦総裁は10日の報道各社とのインタビューで金利乱高下について、
「新たな均衡点を模索する過程」との見方を示していたが、
日銀は11日には市場安定化のため1年物の固定金利オペや短期国債買い入れなど
総額4.3兆円と1日の資金供給額としては
震災直後の2011年3月23日以来の規模の資金供給を実施した。
また従来は日本証券業協会の基準気配値が操作されて適正な価格が維持できないとの理由から
明らかにしなかった国債購入日の通告に踏み切り、
従来は2度に分けて行う予定だった国債買い入れオペを合わせて12日に実施すると公表した。
<市場参加者との意見交換会、要望殺到>
同日夕刻には日銀本店で46人の金融機関・機関投資家を対象とした意見交換会を開催。
日銀幹部らによると、参加者からは短期国債の買い入れペースや、オペ日程の事前公表の有無、
オペ一回当たりの金額を減らし回数を増やす可能性など活発な質問があったという。
日銀側は、政策の公表文から削られた短期国債の買い入れ額について「従来より減らすことはない」、
特定年限の国債の需給ひっ迫要因とされる
「国債の年限割り振りについても変更の余地がないか検討する」旨答えたという。
<黒田日銀、株・為替に過度の焦点>
市場関係者の間では、急激な金利の乱高下により
2013年度に向けた運用計画が狂うなど狼狽する関係者も多く、
「日銀はどうみているのか説明を聞きたい」(市場筋)との声が急増している。
今日の説明会でも日銀側と参加者の間で厳しいやりとりもあったもよう。
長期金利のボラティリティ(価格変動率)が高い状態が継続すると、
「長期国債運用者がいなくなり市場の流動性がなくなり、担当者がいなくなれば市場の復活も難しい」
(外資系証券)との悲観的な見方もあり、
説明会でもボラティリティ安定化を求める声が出ていたようだ。
三菱UFJモルガンスタンレー証券の六車治美シニア債券ストラテジストは、
「金利安定のためには、1)オペ日程の事前公表、
2)翌日物金利など期間の短い金利でなんらかの目途・ガイダンスを復活させるのがよい」と提案している。
メガバンク関係者の中からは、
「黒田新日銀は2%の物価目標達成のため株と為替に焦点を充てきたが、
債券市場の不安定化で物価の安定に並ぶ中央銀行の使命である金融システムの安定を損なっている」
との懸念も出始めている。
◆http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/yamada55132/view/20130131/1359605234
ブラックボードに義 2013年1月31日(木)
◎浜 矩子さん・・・「アベノミクス」は5つの理由で破産する
より抜粋、
橋下に嫌われている大学教授の一人。ということは、私たちの味方。
頭脳明晰。理路整然と橋下と安部のやり口を批判。
以下は、浜 矩子さんの明快な話の紹介です。
まずはポピュリズムの批判から・・・橋下はポピュリストの代表
ポピュリズムは「大衆迎合」と訳され、大衆の人気をとり
人々が欲するものを看板にすると言われているが、
ポピュリズムとは、「大衆扇動」であり、
人々の不安につけこんで国家主義を扇動する、
彼らが迎合するのは、国家権力に対してであって、大衆に対してではない。
単純にして過激な扇動で
「保守回帰」を人々が欲していると思いこまされてしまう。
保守反動に「改革」を言わせるな。
これはヒトラーのケース。そういう空気に気をつけろ。
国政において安倍、大阪で橋下、これは「悪魔のコンビ」
その安倍が言う「アベノミクス」ということばは、きらい。
中味がないのに、最もらしい称号を付与することで思考停止となり危険
そして、安倍の「アベノミクス」、これは「アホノミクス」
ファシズムと「アホノミクス」に負けてはいけない。
☆「アホノミクス」の悪口5つ
?浦島太郎型公共事業・・・
60年前のばらまき公共事業は古い。今は経済効果なし。
?円安神風型輸出立国路線・・・
今は寄せ木細工的にグローバルに一つの製品が作られる。
円安で輸出品が安く売れるが、輸入コストは上がる。
物価が上がる。企業はコスト高となるが、製品の値段は下げられない。
コストを下げるために、人件費=労働者の賃金を下げる。
?相棒つぶし型金融介入・・・
日銀と政府は相棒。一方が相手に命令という関係ではない。
中央銀行は、国の通貨の安定に責任をもつ番人。独立性をもつ。
それを政府=国家権力が振り回す。
こういう風に国家権力が、日銀を牛耳るのは三流国。恐ろしい。
?行き過ぎた市場との対話・・・
安倍が何か言うと株が上がったと自賛しているが、
市場を操作して誘導したと思っていると、
結局、市場に振り回されることになる。
?懸念されるデフレ下のバブル経済化・・・
お金をジャブジャブ刷って、国の借金を帳消しにしようとする魂胆。
ゼロ金利政策で、国内でまともな投資先がない→
行き場のない金が、株式などの投機に向かう→バブル経済化
製品デフレ、賃金デフレと資産インフレが同時進行するだろう。
まだまだ話は続きましたが、長くなってきたので、今日はここまでとします。
◆http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-17/2013041707_01_0.html
しんぶん赤旗 2013年4月17日(水)
◎「主権回復の日」「アベノミクス」―安倍内閣の矛盾と破綻をつく
BSテレビ 志位委員長大いに語る
より抜粋、
☆「アベノミクス」の正体は「五本の毒矢」
二木 啓孝・BS11解説委員
とにかくインフレを起こすと。
そのためにサラリーマンの給料をあげて、消費を促進するということでしょうか。
志位 いやいや、そうなっていないんですよ。
彼らの「三本の矢」のなかには「賃上げの矢」というのはないんです。
政府がひと時、財界に賃上げの要請をしたのは、労働者の要求が強く、
共産党も強力に主張したために、一定のことをやらざるをえなくなった結果であって、
「三本の矢」のなかに「賃上げの矢」はないんです。
私は、「三本の矢」というが、実は「五本の毒矢」だと(スタジオがどっと沸く)。
「第一の毒矢」は「大胆な金融緩和」というが、
「投機とバブル」をあおるということですから、大破綻がきますよ。
二木 不動産もあがっていますからね…。
志位 「第二の毒矢」は、「機動的な財政出動」といいますが、
やっていることはムダな公共事業のバラマキですから、残るのは借金だけです。
「第三(の毒矢)」は、成長戦略といいますが、
「多様な正社員」の名で「首切り自由の正社員」をつくる。それ以外の正社員は、
「ホワイトカラー・エグゼンプション」(労働時間規制の適用除外)――
「サービス残業」の自由化、残業代を払いませんよ
というやり方で長時間労働を強いていくと(いうものです)。
これが「成長戦略」で言われていることです。
二木 これは実は毒矢ですよと。あとの二つは何ですか。
志位 あと二つは、安倍首相が言わないで隠している「毒矢」です。
「第四の毒矢」は、消費税増税。10%、13・5兆円の負担増です。
「第五の毒矢」は、社会保障の切り下げです。
生活保護切り捨てから始まり、医療費負担増、介護の利用料の引き上げ、
年金の引き下げなどがすすめられようとしています。
この「五つの毒矢」に国民の所得を良くし、内需を良くする矢は一本もない。
デフレ不況の根本原因は何かといえば、働く人の所得がずっと落ち続けていることにある。
だから消費も増えず、内需が落ち込む。ここにあるわけです。
二木 そうですね、うん。
☆賃金を上げ、安定した雇用を増やすことこそ
志位 ですから、賃金を上げる、安定した雇用を増やすということが大事です。
そのために、私たちは具体的に、大企業は内部留保、260兆円も持っていますが、
「全部使え」といいませんよ、その1%使っただけで、
だいたい8割の大企業で月1万円の賃上げができる。
それから、非正規も賃上げをやると(いうのが大事です)。
最後に、二木氏は番組での議論を総括して、聞き手の松田喬和・毎日新聞論説委員に
「なんとなく、もう一つ曲がり角というか、選択肢の角にきているという感じがしますね」
と問いかけました。松田氏も「そうですね。アベノミクスも含めて、
経済政策は実感として効果があるかどうかだと思う」と述べました。
小原 古邨、二枚目、
「金魚」です。
爆笑、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201304/article_108.html
richardkoshimizu's blog 2013/04/18
◎脳梗塞木瓜老人、頑張れ。ごねろ。かき回せ。
平和の政党を便宜上標榜している公明党は、
「平和大好き」のB層信者の手前、憲法改正には賛成できない。
憲法ネタで公明の連立外しを示唆すれば、創価は焦ってカネを出す。
政界裏工作資金の枯渇した統一邪教は 創価のカネが頼りなので、
公明いじめを石原に命じた?
石原は本来、TPP反対論者。
都知事時代、「あんなものは米国のごり押し」の見解を過去に出したこともある。
80過ぎてボケが始まり、脳こうそくでそれが加速し、
自ら発案した「遺伝子組み換え食品シール」の撤廃を求める米国に譲歩するなと主張。
自己顕示欲。
爺さんの臍が曲がればTPPはさらに紛糾。もっとごねろ、石原木瓜ボケ老人。
石原氏が党首討論「公明は足手まといに」
☆http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130417-1113787.html
日刊スポーツ 2013年4月17日
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は17日、初めての党首討論で、
憲法改正に慎重な公明党について「必ず自民党の足手まといになる」と指摘し、
安倍晋三首相に公明党との連立解消を暗に求めた。
これに対し、討論に参加しなかった公明党の山口那津男代表は記者会見で猛反発し、
「場外」で火花を散らせた。
3月末まで約1カ月間にわたり「軽い脳梗塞」で入院した石原氏は、
討論で「自主憲法制定」などの持論を展開して健在ぶりをアピール。
憲法問題に関しては「公明党代表は『国民的イシュー(問題)と思わない』と、
非常にリラクタント(嫌々ながら)な発言をしている」と指摘し、
「足手まとい」と言及した。
山口氏は討論後、「全国にテレビ中継され、反論の機会もない中で、
他党をあげつらうのは、国会議員として十分な経験を有する石原氏の見識が問われる」
と批判した。
討論で石原氏は、環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、
自身が東京都知事時代に導入した遺伝子組み換え食品用シールをパネルで示し、
撤廃を求める米国に譲歩しないよう求める場面もあった。(共同)
小原 古邨、三枚目、
「鳥と椿」です。
キモ・ヨナw
◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/04/post-2527.html#more
ネットゲリラ (2013年4月17日)
◎怒り出すのは図星の証拠
キム・ヨナ以外に韓国にはフィギュアスケートの選手がいたっけ?
というくらい、韓国ではオンリーワンなんだが、そういうのってあの国の特徴で、
国家を挙げて支援してインチキやりまくってトップを取らせるという定番なので、
あとが育たない。まぁ、日本みたいに大勢選手がいたら、工作しきれないもんねw
それにしても韓国マネーに追従して恥じない国際スケート連盟というのも、
プライドがないのかねw
新聞もネットニュースもスポーツ誌のコラムも週刊誌も、
フィギュアに対して理路整然と本当のことを書く媒体はゼロです。テレビも然り。
☆フィギュアスケート 疑惑の高得点
猫宮 黒埜(ねこみや くろの) (著) 価格:¥ 1,050 東京図書出版 (2013/3/15)
肌で「これが真実だろう」と確信出来る内容の意見は
いつもネットの個人の投稿欄にか存在しなかったのです。
しかし私は分析が下手で、はっきりと今のフィギュア界の採点や運営の胡散臭さを
誰かにうまく説明することができませんでした。
が、この著書に私の言わんとすることが全て書かれておりました。
いや、本当にスッキリ、やっと筋の通った内容を書籍として見た気がします。
スポーツ報道で食べているプロのライターさんたち、
一般人に先に真実を書かれた上にセールスでも水を開けられましたね。
あなたがたのプライドは大丈夫でしょうか?
☆http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-04/17/content_28569574.htm
japanese.china.org.cn | 17. 04. 2013
◎キム・ヨナ 日本人ライターの提訴を検討 ネットで皮肉の声
日本のフリーライター、フィギュア・ブロガーの猫宮黒埜さんは、
個人ブログでこれまで投稿してきた内容をまとめた著書
『フィギュアスケート、疑惑の高得点』を自費出版した。
筆者は本書の中で、国際スケート連盟の採点基準や審判の問題をまとめ、分析・批判した。
筆者はキム・ヨナを大胆に批評し、審判に何度も助けられたと指摘したが、
これは本書の最大の見所となっている。
筆者はさらに、キム・ヨナがスケートの世界大会で獲得した高得点は、
その過半数が不当な審判による産物だと断言した。
キム・ヨナの弁護士はこれに直ちに反応し、
「本書の全内容について確認を進めている。本書の中にキム・ヨナに対する
悪意ある中傷・誹謗があると確認された場合、法的手段を講じ筆者の責任を追究する」
とコメントした。韓国各紙も記事を掲載し、本書の内容に憤りを示した。
日本のネットユーザーは、韓国メディアの反撃を次のように嘲笑している。
・図星だからだろ? 筆者は世界全体の心の声を口にしただけだ。
・なにが誹謗だボケ、事実だろ。
・尻餅ついて世界最高得点をとれた理由を説明しろ。
日韓のメディア・ネットユーザーの口論に止む気配はなく、むしろ激化しそうな勢いだ。
*76 スミロドン(北海道). 2013/04/17(水) 0 ID:7nPUxqLN0
浅田真央が引退する原因の一つがキムヨナの存在だろうな。
審査員買収されてる環境でやりたくないだろう
真っ向勝負せず勝つためなら手段を選ばない韓国人が関わると
コンテンツが腐っていくな
*112 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県). 2013/04/17(水) ID:owdTeqqt0
韓国では
「偽証罪」が日本の60〜90倍(比較する年度による)
「虚偽告訴罪」も日本の30〜50倍
自分が気に入らないことは正しかろうが間違ってろうが関係なく騒ぐ。
その場所がビルの前だったり法廷だったりするだけ。
*117 メインクーン(dion軍). 2013/04/17(水) ID:WgI+t69MP
2007年にアメリカで起こったバージニア工科大学銃乱射事件で
32人の被害者がでました。本当に悲惨な事件でした。
1、アメリカ当局が犯人は東洋人と発表
2、韓国ネットでは日本人が犯人とお祭り騒ぎ。大喜び。
3、アメリカ当局が犯人は韓国からの移民のチェ・スンヒ(23)と発表
4、韓国ネットでは・・・
日本人が殺されればよかった
列島倭国に行って虐殺しなければならない
など・・・・・
5、韓国メディアでは・・・
銃社会のアメリカが悪い
犯人は差別されていた。かわいそう
これにより在米同胞が差別されることは許されない
など・・・・・
(注)被害者への哀悼や反省は無し。
結論
徹底した被害者意識と責任逃れは朝鮮人の特性の1つである。
*積雲 | 2013年4月17日 23:58 | 返信
國家なる宗教からの離脱を果した身には”藝人さん集合”に過ぎぬ。
竸技云々も單に歐州貴族の御祭りに過ぎず、電通其の他の稼ぎ時に過ぎぬと。
*とりとり | 2013年4月18日 00:21 | 返信
この人メダル取って稼いだけど、工場やってた親父さんが山っけ出して
投資に走りことごとく失敗して溶かしてます。
折角引退したのにカムバックせざるを得ないというのは、
天網恢々という事でしょう。
*ペンタ刑事 | 2013年4月18日 01:22 | 返信
真央ちゃんがソチで引退を仄めかしていますよねぇ
そんで「子供がほしぃ」とか
お父さん目線で、うんうんと許せる。
三浦じゅんが、タモリ倶楽部で言ってたと記憶してるが
真央ちゃんの顔は”弥勒菩薩”の顔で
ウルトラマンの顔だと解説してた。
日本人には安心できる顔ですと・・・
日本人に見える姿は、菩薩の顔で根本的に雰囲気というかオーラが違うのか?
子供が出来て父親がプリシェンコでもOKだwww
↑
”弥勒菩薩”かどうかはwともかくとして、浅田真央の顔は実にいい、
能面でいへば「小面」、まさに錦絵美人画の典型だと以前より思っておりましたよ。
キモ・ヨナと言えば城内実を想い出すねぇw
アルジェリア・テロ派遣の外務政務官だ、キモ・ヨナ礼賛でブログ大炎上したよねぇw
この男もふらふら、あっちへいったり戻ったり、また安倍壺三とふっついたw
隠れ統一なんだと思はれ、大学入学統一試験に韓国語導入させたのは俺だと自慢しておった。
自民党は胡散臭いなりすましがゴロゴロおるし、
よくまぁ、これほど人相と目付きの悪い奴らがそろったもんだとw 毎度思います。
追:11:50AM
ひょっとして?
◆http://ameblo.jp/hidy0701/entry-11513525470.html
世の中おかしい・・・ 2013-04-18 06:19:22
◎ネット上にある写真からボストン実行犯特定?
元ネイビーシールズスナイパー??
☆http://www.infowars.com/
navy-seals-spotted-at-boston-marathon-wearing-suspicious-backpacks/
ご参照あれ!
明治10年(1877年)〜 昭和20年(1945年)
明治時代から昭和時代にかけての浮世絵師、版画家。
号は古邨、祥邨、豊邨。 作
「櫻と燕」です。
☆曇り、夜は雪?の予報。
さて、「アベノリスク」はや崩壊か?
◆http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTJE93A00920130411
ロイターニュース 2013年 04月 11日
◎焦点 : 異次元緩和早くも副作用、金利乱高下でシステム不安定化懸念も
[東京 11日 ロイター]
黒田新日銀が打ち出した異次元金融緩和の副作用が早くも露呈しつつある。
本来金融緩和は金利を引き下げるはずだが長期金利はかえって上昇、
日銀は11日に東日本大震災直後以来の巨額の資金供給に追い込まれた。
市場関係者の間では「2%の物価目標を優先し、金融システムの安定を損なっている」
との指摘も聞かれる。
日銀が4日にマネタリーベースを2倍に膨らます「異次元緩和」を発表して以降、
10年最長期国債利回りは0.315%までいったん下げた後0.630%まで急上昇。
2年債利回りは0.130%と1年2カ月ぶり水準まで跳ね上がるなど金利は軒並み上昇している。
債券先物が乱高下することで売買を一時停止するサーキットブレーカーをたびたび発動され、
投資家が現物債を手掛けにくくなったことも金利上昇に拍車をかけている。
金利上昇の理由として、
1)異次元緩和の公表翌日に市場の期待に反して
長期国債の買い入れオペ(公開市場操作)が実施されなかったこと、
2)日銀が買い入れる国債の平均年限を従来の3年弱から7年前後へと延長したことで、
これまで日銀が基金で買い入れていた3年以下を中心に年限の短い国債買い入れが減少する
との思惑が高まったこと、
3)当座預金に付く金利(付利)の引き下げが当面必要ないと黒田東彦総裁が述べたこと──
などが挙げられる。
4)流動性の低い年限10年超の超長期債の買い入れを日銀が従来の月1000億円から
8000億円と大幅に増やしたことも、
超長期債の運用益減少につながれば生命保険など機関投資家が超長期債購入を手控えかねない
との思惑を通じて金利上昇要因となっている。
<市場安定化のため震災以来の巨額資金供給>
黒田東彦総裁は10日の報道各社とのインタビューで金利乱高下について、
「新たな均衡点を模索する過程」との見方を示していたが、
日銀は11日には市場安定化のため1年物の固定金利オペや短期国債買い入れなど
総額4.3兆円と1日の資金供給額としては
震災直後の2011年3月23日以来の規模の資金供給を実施した。
また従来は日本証券業協会の基準気配値が操作されて適正な価格が維持できないとの理由から
明らかにしなかった国債購入日の通告に踏み切り、
従来は2度に分けて行う予定だった国債買い入れオペを合わせて12日に実施すると公表した。
<市場参加者との意見交換会、要望殺到>
同日夕刻には日銀本店で46人の金融機関・機関投資家を対象とした意見交換会を開催。
日銀幹部らによると、参加者からは短期国債の買い入れペースや、オペ日程の事前公表の有無、
オペ一回当たりの金額を減らし回数を増やす可能性など活発な質問があったという。
日銀側は、政策の公表文から削られた短期国債の買い入れ額について「従来より減らすことはない」、
特定年限の国債の需給ひっ迫要因とされる
「国債の年限割り振りについても変更の余地がないか検討する」旨答えたという。
<黒田日銀、株・為替に過度の焦点>
市場関係者の間では、急激な金利の乱高下により
2013年度に向けた運用計画が狂うなど狼狽する関係者も多く、
「日銀はどうみているのか説明を聞きたい」(市場筋)との声が急増している。
今日の説明会でも日銀側と参加者の間で厳しいやりとりもあったもよう。
長期金利のボラティリティ(価格変動率)が高い状態が継続すると、
「長期国債運用者がいなくなり市場の流動性がなくなり、担当者がいなくなれば市場の復活も難しい」
(外資系証券)との悲観的な見方もあり、
説明会でもボラティリティ安定化を求める声が出ていたようだ。
三菱UFJモルガンスタンレー証券の六車治美シニア債券ストラテジストは、
「金利安定のためには、1)オペ日程の事前公表、
2)翌日物金利など期間の短い金利でなんらかの目途・ガイダンスを復活させるのがよい」と提案している。
メガバンク関係者の中からは、
「黒田新日銀は2%の物価目標達成のため株と為替に焦点を充てきたが、
債券市場の不安定化で物価の安定に並ぶ中央銀行の使命である金融システムの安定を損なっている」
との懸念も出始めている。
◆http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/yamada55132/view/20130131/1359605234
ブラックボードに義 2013年1月31日(木)
◎浜 矩子さん・・・「アベノミクス」は5つの理由で破産する
より抜粋、
橋下に嫌われている大学教授の一人。ということは、私たちの味方。
頭脳明晰。理路整然と橋下と安部のやり口を批判。
以下は、浜 矩子さんの明快な話の紹介です。
まずはポピュリズムの批判から・・・橋下はポピュリストの代表
ポピュリズムは「大衆迎合」と訳され、大衆の人気をとり
人々が欲するものを看板にすると言われているが、
ポピュリズムとは、「大衆扇動」であり、
人々の不安につけこんで国家主義を扇動する、
彼らが迎合するのは、国家権力に対してであって、大衆に対してではない。
単純にして過激な扇動で
「保守回帰」を人々が欲していると思いこまされてしまう。
保守反動に「改革」を言わせるな。
これはヒトラーのケース。そういう空気に気をつけろ。
国政において安倍、大阪で橋下、これは「悪魔のコンビ」
その安倍が言う「アベノミクス」ということばは、きらい。
中味がないのに、最もらしい称号を付与することで思考停止となり危険
そして、安倍の「アベノミクス」、これは「アホノミクス」
ファシズムと「アホノミクス」に負けてはいけない。
☆「アホノミクス」の悪口5つ
?浦島太郎型公共事業・・・
60年前のばらまき公共事業は古い。今は経済効果なし。
?円安神風型輸出立国路線・・・
今は寄せ木細工的にグローバルに一つの製品が作られる。
円安で輸出品が安く売れるが、輸入コストは上がる。
物価が上がる。企業はコスト高となるが、製品の値段は下げられない。
コストを下げるために、人件費=労働者の賃金を下げる。
?相棒つぶし型金融介入・・・
日銀と政府は相棒。一方が相手に命令という関係ではない。
中央銀行は、国の通貨の安定に責任をもつ番人。独立性をもつ。
それを政府=国家権力が振り回す。
こういう風に国家権力が、日銀を牛耳るのは三流国。恐ろしい。
?行き過ぎた市場との対話・・・
安倍が何か言うと株が上がったと自賛しているが、
市場を操作して誘導したと思っていると、
結局、市場に振り回されることになる。
?懸念されるデフレ下のバブル経済化・・・
お金をジャブジャブ刷って、国の借金を帳消しにしようとする魂胆。
ゼロ金利政策で、国内でまともな投資先がない→
行き場のない金が、株式などの投機に向かう→バブル経済化
製品デフレ、賃金デフレと資産インフレが同時進行するだろう。
まだまだ話は続きましたが、長くなってきたので、今日はここまでとします。
◆http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-17/2013041707_01_0.html
しんぶん赤旗 2013年4月17日(水)
◎「主権回復の日」「アベノミクス」―安倍内閣の矛盾と破綻をつく
BSテレビ 志位委員長大いに語る
より抜粋、
☆「アベノミクス」の正体は「五本の毒矢」
二木 啓孝・BS11解説委員
とにかくインフレを起こすと。
そのためにサラリーマンの給料をあげて、消費を促進するということでしょうか。
志位 いやいや、そうなっていないんですよ。
彼らの「三本の矢」のなかには「賃上げの矢」というのはないんです。
政府がひと時、財界に賃上げの要請をしたのは、労働者の要求が強く、
共産党も強力に主張したために、一定のことをやらざるをえなくなった結果であって、
「三本の矢」のなかに「賃上げの矢」はないんです。
私は、「三本の矢」というが、実は「五本の毒矢」だと(スタジオがどっと沸く)。
「第一の毒矢」は「大胆な金融緩和」というが、
「投機とバブル」をあおるということですから、大破綻がきますよ。
二木 不動産もあがっていますからね…。
志位 「第二の毒矢」は、「機動的な財政出動」といいますが、
やっていることはムダな公共事業のバラマキですから、残るのは借金だけです。
「第三(の毒矢)」は、成長戦略といいますが、
「多様な正社員」の名で「首切り自由の正社員」をつくる。それ以外の正社員は、
「ホワイトカラー・エグゼンプション」(労働時間規制の適用除外)――
「サービス残業」の自由化、残業代を払いませんよ
というやり方で長時間労働を強いていくと(いうものです)。
これが「成長戦略」で言われていることです。
二木 これは実は毒矢ですよと。あとの二つは何ですか。
志位 あと二つは、安倍首相が言わないで隠している「毒矢」です。
「第四の毒矢」は、消費税増税。10%、13・5兆円の負担増です。
「第五の毒矢」は、社会保障の切り下げです。
生活保護切り捨てから始まり、医療費負担増、介護の利用料の引き上げ、
年金の引き下げなどがすすめられようとしています。
この「五つの毒矢」に国民の所得を良くし、内需を良くする矢は一本もない。
デフレ不況の根本原因は何かといえば、働く人の所得がずっと落ち続けていることにある。
だから消費も増えず、内需が落ち込む。ここにあるわけです。
二木 そうですね、うん。
☆賃金を上げ、安定した雇用を増やすことこそ
志位 ですから、賃金を上げる、安定した雇用を増やすということが大事です。
そのために、私たちは具体的に、大企業は内部留保、260兆円も持っていますが、
「全部使え」といいませんよ、その1%使っただけで、
だいたい8割の大企業で月1万円の賃上げができる。
それから、非正規も賃上げをやると(いうのが大事です)。
最後に、二木氏は番組での議論を総括して、聞き手の松田喬和・毎日新聞論説委員に
「なんとなく、もう一つ曲がり角というか、選択肢の角にきているという感じがしますね」
と問いかけました。松田氏も「そうですね。アベノミクスも含めて、
経済政策は実感として効果があるかどうかだと思う」と述べました。
小原 古邨、二枚目、
「金魚」です。
爆笑、
◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201304/article_108.html
richardkoshimizu's blog 2013/04/18
◎脳梗塞木瓜老人、頑張れ。ごねろ。かき回せ。
平和の政党を便宜上標榜している公明党は、
「平和大好き」のB層信者の手前、憲法改正には賛成できない。
憲法ネタで公明の連立外しを示唆すれば、創価は焦ってカネを出す。
政界裏工作資金の枯渇した統一邪教は 創価のカネが頼りなので、
公明いじめを石原に命じた?
石原は本来、TPP反対論者。
都知事時代、「あんなものは米国のごり押し」の見解を過去に出したこともある。
80過ぎてボケが始まり、脳こうそくでそれが加速し、
自ら発案した「遺伝子組み換え食品シール」の撤廃を求める米国に譲歩するなと主張。
自己顕示欲。
爺さんの臍が曲がればTPPはさらに紛糾。もっとごねろ、石原木瓜ボケ老人。
石原氏が党首討論「公明は足手まといに」
☆http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130417-1113787.html
日刊スポーツ 2013年4月17日
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は17日、初めての党首討論で、
憲法改正に慎重な公明党について「必ず自民党の足手まといになる」と指摘し、
安倍晋三首相に公明党との連立解消を暗に求めた。
これに対し、討論に参加しなかった公明党の山口那津男代表は記者会見で猛反発し、
「場外」で火花を散らせた。
3月末まで約1カ月間にわたり「軽い脳梗塞」で入院した石原氏は、
討論で「自主憲法制定」などの持論を展開して健在ぶりをアピール。
憲法問題に関しては「公明党代表は『国民的イシュー(問題)と思わない』と、
非常にリラクタント(嫌々ながら)な発言をしている」と指摘し、
「足手まとい」と言及した。
山口氏は討論後、「全国にテレビ中継され、反論の機会もない中で、
他党をあげつらうのは、国会議員として十分な経験を有する石原氏の見識が問われる」
と批判した。
討論で石原氏は、環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、
自身が東京都知事時代に導入した遺伝子組み換え食品用シールをパネルで示し、
撤廃を求める米国に譲歩しないよう求める場面もあった。(共同)
小原 古邨、三枚目、
「鳥と椿」です。
キモ・ヨナw
◆http://blog.shadowcity.jp/my/2013/04/post-2527.html#more
ネットゲリラ (2013年4月17日)
◎怒り出すのは図星の証拠
キム・ヨナ以外に韓国にはフィギュアスケートの選手がいたっけ?
というくらい、韓国ではオンリーワンなんだが、そういうのってあの国の特徴で、
国家を挙げて支援してインチキやりまくってトップを取らせるという定番なので、
あとが育たない。まぁ、日本みたいに大勢選手がいたら、工作しきれないもんねw
それにしても韓国マネーに追従して恥じない国際スケート連盟というのも、
プライドがないのかねw
新聞もネットニュースもスポーツ誌のコラムも週刊誌も、
フィギュアに対して理路整然と本当のことを書く媒体はゼロです。テレビも然り。
☆フィギュアスケート 疑惑の高得点
猫宮 黒埜(ねこみや くろの) (著) 価格:¥ 1,050 東京図書出版 (2013/3/15)
肌で「これが真実だろう」と確信出来る内容の意見は
いつもネットの個人の投稿欄にか存在しなかったのです。
しかし私は分析が下手で、はっきりと今のフィギュア界の採点や運営の胡散臭さを
誰かにうまく説明することができませんでした。
が、この著書に私の言わんとすることが全て書かれておりました。
いや、本当にスッキリ、やっと筋の通った内容を書籍として見た気がします。
スポーツ報道で食べているプロのライターさんたち、
一般人に先に真実を書かれた上にセールスでも水を開けられましたね。
あなたがたのプライドは大丈夫でしょうか?
☆http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-04/17/content_28569574.htm
japanese.china.org.cn | 17. 04. 2013
◎キム・ヨナ 日本人ライターの提訴を検討 ネットで皮肉の声
日本のフリーライター、フィギュア・ブロガーの猫宮黒埜さんは、
個人ブログでこれまで投稿してきた内容をまとめた著書
『フィギュアスケート、疑惑の高得点』を自費出版した。
筆者は本書の中で、国際スケート連盟の採点基準や審判の問題をまとめ、分析・批判した。
筆者はキム・ヨナを大胆に批評し、審判に何度も助けられたと指摘したが、
これは本書の最大の見所となっている。
筆者はさらに、キム・ヨナがスケートの世界大会で獲得した高得点は、
その過半数が不当な審判による産物だと断言した。
キム・ヨナの弁護士はこれに直ちに反応し、
「本書の全内容について確認を進めている。本書の中にキム・ヨナに対する
悪意ある中傷・誹謗があると確認された場合、法的手段を講じ筆者の責任を追究する」
とコメントした。韓国各紙も記事を掲載し、本書の内容に憤りを示した。
日本のネットユーザーは、韓国メディアの反撃を次のように嘲笑している。
・図星だからだろ? 筆者は世界全体の心の声を口にしただけだ。
・なにが誹謗だボケ、事実だろ。
・尻餅ついて世界最高得点をとれた理由を説明しろ。
日韓のメディア・ネットユーザーの口論に止む気配はなく、むしろ激化しそうな勢いだ。
*76 スミロドン(北海道). 2013/04/17(水) 0 ID:7nPUxqLN0
浅田真央が引退する原因の一つがキムヨナの存在だろうな。
審査員買収されてる環境でやりたくないだろう
真っ向勝負せず勝つためなら手段を選ばない韓国人が関わると
コンテンツが腐っていくな
*112 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県). 2013/04/17(水) ID:owdTeqqt0
韓国では
「偽証罪」が日本の60〜90倍(比較する年度による)
「虚偽告訴罪」も日本の30〜50倍
自分が気に入らないことは正しかろうが間違ってろうが関係なく騒ぐ。
その場所がビルの前だったり法廷だったりするだけ。
*117 メインクーン(dion軍). 2013/04/17(水) ID:WgI+t69MP
2007年にアメリカで起こったバージニア工科大学銃乱射事件で
32人の被害者がでました。本当に悲惨な事件でした。
1、アメリカ当局が犯人は東洋人と発表
2、韓国ネットでは日本人が犯人とお祭り騒ぎ。大喜び。
3、アメリカ当局が犯人は韓国からの移民のチェ・スンヒ(23)と発表
4、韓国ネットでは・・・
日本人が殺されればよかった
列島倭国に行って虐殺しなければならない
など・・・・・
5、韓国メディアでは・・・
銃社会のアメリカが悪い
犯人は差別されていた。かわいそう
これにより在米同胞が差別されることは許されない
など・・・・・
(注)被害者への哀悼や反省は無し。
結論
徹底した被害者意識と責任逃れは朝鮮人の特性の1つである。
*積雲 | 2013年4月17日 23:58 | 返信
國家なる宗教からの離脱を果した身には”藝人さん集合”に過ぎぬ。
竸技云々も單に歐州貴族の御祭りに過ぎず、電通其の他の稼ぎ時に過ぎぬと。
*とりとり | 2013年4月18日 00:21 | 返信
この人メダル取って稼いだけど、工場やってた親父さんが山っけ出して
投資に走りことごとく失敗して溶かしてます。
折角引退したのにカムバックせざるを得ないというのは、
天網恢々という事でしょう。
*ペンタ刑事 | 2013年4月18日 01:22 | 返信
真央ちゃんがソチで引退を仄めかしていますよねぇ
そんで「子供がほしぃ」とか
お父さん目線で、うんうんと許せる。
三浦じゅんが、タモリ倶楽部で言ってたと記憶してるが
真央ちゃんの顔は”弥勒菩薩”の顔で
ウルトラマンの顔だと解説してた。
日本人には安心できる顔ですと・・・
日本人に見える姿は、菩薩の顔で根本的に雰囲気というかオーラが違うのか?
子供が出来て父親がプリシェンコでもOKだwww
↑
”弥勒菩薩”かどうかはwともかくとして、浅田真央の顔は実にいい、
能面でいへば「小面」、まさに錦絵美人画の典型だと以前より思っておりましたよ。
キモ・ヨナと言えば城内実を想い出すねぇw
アルジェリア・テロ派遣の外務政務官だ、キモ・ヨナ礼賛でブログ大炎上したよねぇw
この男もふらふら、あっちへいったり戻ったり、また安倍壺三とふっついたw
隠れ統一なんだと思はれ、大学入学統一試験に韓国語導入させたのは俺だと自慢しておった。
自民党は胡散臭いなりすましがゴロゴロおるし、
よくまぁ、これほど人相と目付きの悪い奴らがそろったもんだとw 毎度思います。
追:11:50AM
ひょっとして?
◆http://ameblo.jp/hidy0701/entry-11513525470.html
世の中おかしい・・・ 2013-04-18 06:19:22
◎ネット上にある写真からボストン実行犯特定?
元ネイビーシールズスナイパー??
☆http://www.infowars.com/
navy-seals-spotted-at-boston-marathon-wearing-suspicious-backpacks/
ご参照あれ!