Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

寒一服

$
0
0
 画は  歌川 廣重  (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋 (いちりゅうさい)         作


  「木曾街道 六拾九次之内 軽井澤」 です。



☆曇り,北海道は午後から、暴雪 注意。

支那畜を 大量に入れておるねぇ、これじゃ 感染拡大するわなぁ、

元凶は 在日米軍と支那畜で 人災なんですよ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-74a0bb.html
植草一秀の『知られざる真実』
2021年1月13日 (水)
◎2週間遅れて 入国規制 ようやく強化


菅内閣がようやく ビジネストラック・レジデンストラックの

外国人入国を止める方針 を示した。

12月28日、菅首相は次のように述べた。

「国民のみなさんの命と暮らしを守るため、先手、先手で対応するために、

全世界から外国人の新規入国者の停止を発表させていただきました」

しかし、実情は まったく違う。

日本への入国は11ヵ国・地域からのビジネス目的の短期訪問者が

太宗を占めている。

その入国外国人の太宗を占める「ビジネストラック・レジデンストラック」の

入国を制限しない措置を決定した。

この措置を「先手先手の対応」と表現するのが 「ガースー流」だ。

2020年の訪日外客数 月次推移は 以下の通り。

  4月   2917
  5月   1663
  6月   2565
  7月   3782
  8月   8658
  9月  13684
 10月  27400
 11月  56700

5月に月次で 2000人を下回ったが、

11月には5万6000人を超えた。

外国人の入国が 急拡大してきた。

11月の入国者数は 5月の34倍。

日本政府は 東京五輪・パラリンピックで 全世界から観客を受け入れようと、

昨年6月から前のめりに 出入国緩和を進めてきた。


感染状況が落ち着いている 中国、韓国、台湾、ベトナムなど

16ヵ国・地域を対象に、ビジネス往来の再開に向けて 交渉する方針を決定。


  1.出張などの短期滞在者を 2週間待機免除で 受け入れる
    (ビジネストラック・4ヵ国)

  2.駐在員や技能実習生などの 中長期滞在者を
    2週間待機付きで受け入れる(レジデンストラック・11ヵ国・地域)


これらの措置が11月末までに 11ヵ国・地域と合意していた。

これに加えて 10月から、

  3.ビジネス関係者以外についても 中長期滞在者を中心に
    全世界からの新規入国受け入れを再開

11月からは

  4.短期の海外出張から戻る日本人や、海外から再入国する
    日本に在留資格のある外国人について、
    行き先を問わず 帰国後の2週間待機を 免除

の措置を取った。

12月28日に菅首相が示した入国規制は 3と4の停止のみ。

外国人の入国の太宗を占める 1と2の措置は温存した。

その後、菅首相は緊急事態宣言の発出に 追い込まれた。

12月31日に 東京都の新規陽性者数が1300人を超えても、

緊急事態宣言発出に後ろ向きの姿勢を 示したままだった。

1月2日に首都圏の4知事が緊急事態宣言発出を要請したために、

後ろ向きの菅首相が 緊急事態宣言発出に 追い込まれた。

ガースー流 牛歩政策 運営。


遅ればせながら1月7日に 緊急事態宣言発出が決定された。

これに合わせて ビジネストラック・レジデンストラックによる

外国人入国を停止することが求められたが、

菅首相が 強硬に反対して これが見送られた。

まさに 「ザル」の入国規制だった。

11月の訪日外客数 56700人の 国・地域別内訳は以下の通り。

  中国    18100
  ベトナム  14700
  韓国     2800
  台湾     1200
  タイ     1000

この5ヵ国・地域からの入国者数が 37800人。

この5ヵ国だけで 全体の3分の2を占める。

これを放置して、どこが「先手 先手の」対応なのか。

菅首相は1月8日のテレビ番組でビジネストラック、レジデンストラックの

11ヵ国で1例でも変異株が確認されたら入国禁止すると述べたが、

この時点で、すでに11ヵ国のなかで、タイ、ベトナムなどで 

変異株が確認されていた。

事実すら 正確に捕捉していない。

拙ブログ・メルマガの指摘等を受けて、菅内閣はようやく入国規制を

本格的に実施する判断を示した。

関西3府県に対する緊急事態宣言発出についても

菅首相は1月10日のテレビ番組で

「必要であればすぐ対応できるような準備はしているので、

もう数日の状況 を見る必要がある」

と述べていた。

大阪府が 緊急事態宣言発出要請の調整に入ったのは 1月7日のこと。

これも実際の発出までに 1週間を要した。

すべてがこの ガースー牛歩ペース。

すでに変異種ウイルスは 国内で拡散している疑いが 濃厚だ。



廣重、二枚目、



「東都名所 亀戸天満宮 境内 雪」 です。


オリンピックなど 即刻返上 あるべし!

米&英の コロナは 収まらない。 実施できる わけがない、

◆https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202101120000051.html
日刊スポーツ  2021年1月12日7
◎五輪開催、政権の主張に 国民がクギ / 政界地獄耳


★世論調査が万能とは思わないが、国民の一つの指標にはなるだろう。

 政治家にとっては占いのようなもので 数字がよければ信ずるし、

 悪ければ無視したい。だが侮ってはいけない。

 1月の各メディアの世論調査が出始めた。TBSのJNN世論調査で、

 菅内閣の支持率は先月より14・3ポイント下落して41・0%となり、

 不支持率は55・9%と、支持と不支持が前回調査から逆転した。

 共同通信では先月調査より9・0ポイント下落し、支持率は41・3%。

 不支持率は42・8%で、不支持と支持が拮抗(きっこう)した。

 いずれも政権には打撃だが、就任当初の数字が高かった分、

 その落胆が大きいということだろうか。


★不支持理由のトップは、共同が「首相に指導力がない」で41・2%。

 TBSは「政策に期待できない」で、37・6%だった。

 コロナ対策の無策や 決定の遅さ、強引な Go To トラベルの施行と

 批判があっても止めない判断の鈍さ や、

 世論動向が読み切れない判断力に 批判があるようだ。

 それにしても下落率が高い。今年総選挙がある年と考えれば、

 先手先手が政権には必要だろうが、国民はそう見ていないのが分かる。


★18日から通常国会が始まり、まずは3次補正予算の審議がある。

 大盤振る舞いだけでは 国民は納得しまい。

 本予算の審議入りは来月からだろうが、この調子で政権はもつのだろうか。

 同時に来月までには1年延期した東京オリンピック・パラリンピックの

 開催の是非が問われるタイミングもやってくるだろう。

 TBSでは「開催できると思わない」が81%、

 共同では「再延期するべきだ」が44・8%で、「中止するべきだ」が35・3%だ。

 首相・菅義偉の言う「感染対策を万全にし、安全・安心な大会を

 実現したい」や、2月下旬を目指す新型コロナウイルスのワクチン接種開始などで

 「国民の雰囲気も変わってくるのではないか」(7日の会見)

 という主張に、国民が くぎを刺したことになる。

 政権運営は 厳しさを増す。



廣重、三枚目、



「名所江戸百景 深川木場」 です。


ペロシは 影武者 との説もある。 情報 色々錯綜、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52060874.html
日本や世界や宇宙の動向  2021年01月13日
◎1/13-その4 メイカさんからの 続報、他


追記:メイカさんの月間中国から ご連絡がありました。

ペロシが米軍に逮捕されたという報道は誤りがあったとのことでした。

なぜなら今日、下院でペロシが登場したからだそうです。

もし誤りならCIAが混乱させるためにフェイク情報を流した

のでしょうか?

ワシントンDCに大量の軍隊が配置されましたが、

これではバイデンは偽大統領就任式をやるどころか、

敷地の中にも入れないのではないでしょうか。

その日はワシントンDCに連邦議員らが集まってきますから、

一斉逮捕でしょうか。



メイカさんによると:

  ・12日にトランプ大統領はテキサス州アラモで
   重要な演説を行った。
   今朝の報道で、ワシントンDCに 1万5千人の米軍部隊が
   派遣された。土曜日までに1万人以上の民兵も派遣される。

  ・トランプ大統領は水面下で違法に財産を得たり
   不正な資金をもらってきたウォール街の富裕層を
   次々に逮捕している。水面下で特殊部隊も動いている。
   ロバート・デイビッド・スティール氏によると、
   ペンス副大統領及び憲法を守らない連邦議員の名簿が
   トランプの手元に入った。特に民主党議員の多くが裏で
   中国から不正に お金(賄賂)をもらっていた。
   不正をしてきた連邦議員のリストが作成され
   トランプに手渡された。最高裁判所も腐敗している。
   警察、CIA、多くの議員も腐敗している。
   米国の政財界の全てが腐敗。
   ペンス副大統領は本当の政治家ではない。
   彼はヒラリー・クリントンと同じ。
   彼の政治生命も終了した。これから逮捕者が益々増える。

  ・習近平は昨年12月30日ころから現在まで
   殆ど顔を出していない。どこに行ったのかわからない。
   新華社がつい最近、習近平の写真を載せたが、
   昨年12月29日に撮影したものだったことが人民にばれた。
   中国のメディアは嘘つき。
   日付を12月29日から1月11日に訂正して写真を投稿。
   しかし時間までは削除しなかった。
   動脈瘤の手術は普通なら2週間後に回復するはず。
   しかし2週間たっても習近平の挨拶がない。
   専門家の分析として、習近平の頭にチップが入った可能性あり。
   そのため米国は習近平がどこにいるかすぐにわかる。
   そのため習近平は外に出たくないのかも。

  ・中国とインドの国境線に 軍隊10万人が配置された。
   5万x5万。 中国側には10台の戦車が配備されている。
   そこは今 零下40度前後。
   中国共産党メディアは「我々人民解放軍は
   領土を守るため零下50度まで絶対に撤収しない。」と報じたが、
   インドのメディアは、「この寒さで、人民解放軍1万人以上が
   国境から撤収している。」と報じた。
   人民解放軍がカナダで訓練を受けても
   南部の人たちなので体が弱いため
   極寒には耐えられない。極寒の地から早く撤収しないと危険。
   カナダで訓練を受けても 寒さは体に合わない。


トランプ大統領・水面下で ウォール街の逮捕劇準備 との情報も  /

習近平・未だ消息不明!! 新華社は昨年末の写真掲載

#トランプ大統領#ウォール街逮捕劇#習近平行方不明 - YouTube



◆http://www.asyura2.com/21/cult30/msg/206.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2021 年 1 月 13 日 3yDWINnlcSJcI6ekeM
◎藤原・トラがテキサスで演説した驚くべき理由、US・敗北演説ではない。
 てな訳でトラ劇場は 終わっていないようである。


やはり、ソ連崩壊の時の 新生ロシア発足や ドラマハゲタカで

東芝みたいな会社が買収されようとした時に 目玉の事業部の社員で

何とかバイアウトとかいって 独立してハゲタカの計画を頓挫させた事

があったが、そんな事もオプションとして考えているようで、

やっぱり食えないジジイである。  


コメント


*2. 2021年1月13日 Rm01OVZPTWdhYkU=[277] 報告

リンウッド弁護士が「真実だから観ろ」と言っていた動画に
日本語字幕つけました

☆https://www.youtube.com/watch?v=kdvDzBoYK1g&feature=youtu.be

↑ 35分位。日本語字幕付き。

これを観れば、だいたい 追いつけますよ。


南北戦争の 再開なのかも?

農場主や商工業者の政党 (WASP)=共和党、

工場労働者など 賃労働者がメインの政党

+有色人種(黒人系、ヒスパニック、東洋系) =民主党、

大雑把に言えば 根本的な対立 があるのだ と思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles