Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

向暑の砌Ⅳ

$
0
0
 画は  歌川  國芳 (くによし)

 寛政九年(1797) ~  文久元年(1861)

 号は 一勇齋、朝櫻楼 など                作


  「夫婦睦まじく 女房と たのしいことを 志ている人」です。


☆曇り。

Go To Troubleトラブル だな、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-c3441c.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年7月23日 (木)
◎感染拡大旅行推進に 刑事告発の可能性


安倍内閣コロナ総辞職 の可能性が高まっている。

東京都の新規感染者数が7月23日、300人を超えた。

7月に入ってから 新規感染者数が急増している。

安倍内閣が全国47すべての都道府県の緊急事態宣言を解除した

5月25日に 安倍首相は次のように述べた。

「日本ならでは のやり方で、わずか1か月半で、

今回の流行を ほぼ収束させることができました。

正に、日本モデルの力 を示したと思います。」

この発言からわずか1ヵ月半で 今回の感染者数減少を

完全に帳消しにすることができた。

日本モデルの力 を改めて鮮明に示したと言える。

5月末に 新規感染者数が急減したのは 日本の市民が

行動抑制を徹底した ことによる。

しかし、安倍内閣が5月の連休終了をもって

行動抑制を緩和する方針を示し、実際に5月25日で

全国すべての都道府県に発出した緊急事態宣言を解除した

ことによって、行動再拡大の方針が明示された。

Apple社 が提供する人の移動指数に基づけば、

人の移動がボトムを記録したのが 5月5日。

その後は 増勢に転じ、6月26日に

3月20日のピーク数値を更新した。

人の移動と新規感染者数のタイムラグは3週間で、

行動拡大から3週間遅れて 新規感染者数の増加が観測されている。

問題は 感染拡大が 幾何級数的に広がること。


4月の感染者数増大の際には、強度の行動抑制策 が実行されていた。

その結果として5月末にかけて 新規感染者数の減少が実現した。

しかし、今回はまったく異なる。

新規感染者数が急増するなかで、安倍内閣はさらなる行動拡大を

推進している。

感染者数の爆発的拡大 が生じるリスクが拡大している。

7月22日にスタートしたGoToトラブルキャンペーンは、

日本全国で トラブルを急増させることになる。

全国で 感染拡大が顕著になるなかで、

安倍内閣は日本の市民に対して、旅行を奨励している。

感染がほぼ収束した地域に、新たにウイルスが持ち込まれる

ことは間違いない。

大都市に限定されている感染拡大を 日本全国に拡散する

ための施策が、巨大な血税投入 によって実行される。

GoToトラブルキャンペーンで 日本全国に感染が拡大される場合、

安倍内閣が 総辞職すべきことは当然だ。

日本の主権者は、いまこの時点でGoToトラブルキャンペーンを

実行するべきでない と判断している。

これが 主権者の総意。

主権者の総意を無視して GoToトラブル事業を強行するのだから、

感染拡大の結果が生じた場合には、内閣総辞職で責任を取る必要がある。

経済活動の維持は重要だが、

政府が積極的に感染を拡大させることは 容認されない。


GoToトラブルキャンペーンは、細目を定めぬまま

なし崩しで実施された。

東京都の居住者が対象から除外されたが、

団体旅行の場合、代表者の居住地しか 確認しない

とも報道されている。

東京都の住民を除外するなら、各宿泊施設に対して、

チェックインの際に 宿泊者全員の居住地確認 を行う

ことを義務付ける必要がある。

本人の居住地を証明する書類のコピーの保管を

宿泊施設に義務付けるべきだ。

税金を投入して実施する事業であるからには、

適正な取り扱いが必要不可欠だ。

事業実施細目 も定めずに事業を開始する行政対応は、

先進国ではあり得ない。

東京都知事は 外出自粛を要請した。

日本医師会会長も 行動抑制を呼びかけた。

しかし、安倍内閣は 日本の主権者に 財政資金投下の

インセンティブを付与して 旅行を促進している。


それだけでない。

安倍内閣は 外国人の流入を 拡大させようとしている。

東アジアではコロナ致死率が極めて低い状況が観察されている。

しかし、ウイルスの変異速度は速く、

状況がいつ急変してもおかしくない。

致死率は低いが 1000人もの人が 命を奪われている。

国民の命と健康を軽視する政策対応は許されない。

一秒でも早く この内閣を退場させないと

日本全体が地獄と化すリスク が極めて高くなっている。


國芳、二枚目、



「鳴神 上人」です。


夜半など 寒い日がある、さもあらん、

◆https://biz-journal.jp/2020/07/post_169667.html
Business Journal  2020.07.21
◎「今年は 何かおかしい」
 東北の農家、凶作の予知現象が 噂に … 
 笹の花 咲き、山背ヤマセが 居座り


新型コロナウイルス感染症の拡大、それに伴う経済縮小に加えて、

今年は凶作になるかもしれない ――。

Twitter上のそんな投稿が注目を集めている。

全国の 約3割のコメを生産する東北地方の農家も

一様に「今年の気候はおかしい」と首をかしげる。



☆山背が 居座り、笹の花 が咲く

話題になっているのは、岩手県釜石市のマタギという人物が

20日午後10時44分に投稿した次のようなものだ。

「岩手県の百姓たちが 『今年は冷夏になる』と

口を揃えて言ってる。

何でも、経験則的に、この時期まで 本格的な山背が

しつこく居座り、7月までに台風が10個以上発生していない年は、

過去必ず冷夏になったとのこと。今年はまさにそれだと。

話半分に聞きたいものだが、気になる発言だ」(原文ママ、以下同)


「そういや今年は、やけに早池峰山に近づく度に 雨が降る

と思っていた。沿岸の百姓たちは山背の居座り方から、

既に『今年は なにかおかしい』ことを察しており、

夏の日差しが 生育に必要不可欠なスイカは 

今年は諦めろと言っている。

恐ろしいもんだ。

今年ダメになる作物の指南まで されてしまった」

「そういや、今年はやけに春〜初夏にかけて、

北上山地の全域に『大凶兆』 『戦乱や 飢饉の 前触れ』

と呼ばれて恐れられる 笹の花 が咲いていた。

この4枚、全部今年の写真だ。

笹の花は 60〜100年に1度咲く花で、古来より

笹や竹の花が咲く時は 天下に大乱あり、大凶の前触れ である

と言い伝えられてきた」


「山背」とは、夏季に 北日本の太平洋側、特に三陸地方に吹く

冷たく湿った北東風 のことだ。

オホーツク海高気圧に由来して 奥羽山脈から三陸沿岸に向けて

吹き降ろしてくるので、こうした名前がついた。

これが長く続くと 冷害の原因となる。

この投稿は大きな反響を呼んでいて、

21日午後1時までに 2万5000件のリツイートと引用がなされている。

気象庁は今月9日、「東日本の日照不足と 長雨に関する

全般気象情報 第1号」を発表。

続いて16日には、警戒範囲を拡大し

「北・東・西日本の 日照不足と 長雨に関する

全般気象情報 第2号」を発出。

「6月25日頃から、曇りや 雨の日が多く、日照時間が少なく、

降水量の多い状態が続いています。(中略)

農作物の管理等に十分注意してください」と、

実質的な冷害への注意喚起を 連日立て続けに行っている。



☆農家「不安なのは 凶作に伴い 離農が進むこと」

釜石市に隣接する 遠野市のコメ農家の男性(63)は

今年の夏の状況 を次のように語る。
 
「山背の伝承は ここいら一帯では 有名な話です。

確かに今年は少しおかしいと 近所でよく話になります。

もともと岩手は 寒暖の差が大きい地域が多いですが、

今年は とにかく寒くて、天気が悪い。

7月に入っても平均気温が20度を超えない日が目立つくらいです。

みんな気を付けて稲の様子を見ていますが、

お天気ばっかりはどうしようもありません。

ただ昔と違って コメの品種改良も進み、並みの冷夏では

凶作にはならないと思います。

全国の消費者分 に関しては、政府の備蓄米もあります。


一方で、農業従事者の高齢化に伴う担い手不足で

以前に比べ、耕作放棄地も増えています。

冷夏で凶作が起こった時、今以上に離農に拍車が

かからないといいのですが」

東北地方を管轄する仙台管区気象台の担当者は

次のように解説する。

「今のところ梅雨明けも 遅れている。気温も低く、

日照時間が少ない状態が続いています。

今後1週間も曇り、雨の予定で 

すぐにこの状況が解消するとは 思えない状況です」

7月はあと10日足らずで終わる。

農家に伝わる 古き伝承が、杞憂であればよいのだが。

(文=編集部)


國芳、三枚目、



「渡し場 の女」です。


戦雲 近づき、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52055043.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年07月23日
◎メイカさんからの 続報


中国共産党が得意なこととは、騙し、盗み、嘘、

破壊、人殺し、乗っ取り、侵略、強奪、スパイ、脅し、

爆発、報復、真似ごと、偽造、偽装、汚染、横領、汚職、

そして証拠隠滅。

これだけ多くの得意技があるのですから

地獄で有効活用してほしいものです。


メイカさんによると:

  ・習近平は 7月22日午後にやっと公の場(会議)
   に出てきた。6月中旬ころから雲隠れしていた。
   習近平は、会議の場で洪水については
   一切言及しなかった。中国の27省が大洪水の被害。
   多くが死亡。家も流された。
   中国国内で武漢肺炎も猛威を振るっている。
   しかし習近平は会議の場で
   人民に愛国心を要求した。そして、
   大部分の外資系企業が中国から撤退したため
   国内企業の発展が重要と言った。
   中国の中小企業 8200万社はこれからどうなるか。
   習近平は会議の場でこれらの企業を支援してくれ
   と要請。政府は補助金を出すのかどうか。
   多くの企業は再開できないかも。
   失業した多くの中国人が海外に密入国して
   仕事を探すだろう。習近平は洪水の被害者を
   完全に無視している。
   胡錦涛時代に中国で大洪水が起きたとき、
   温家宝は 300人以上の軍人を洪水の被災地に
   連れていき、救援活動の様子を撮影した。
   その目的は、温家宝はプロパガンダ映画を作る
   ために現地に軍人を連れて行き
   PR映画を作るため。被災者救援は何もしていなかった。

  ・21日に米国ヒューストンにある
   中国共産党の総領事館が火災にあった。
   しかし出動した消防車は中に入れなかった。
   領事館は火事ではなく
   多くの資料と公文書を燃やしていた。
   米政府はこの領事館を24時間以内に
   閉鎖するよう命令した。
   この領事館は 中国共産党スパイの巣
   になっていたため。
   この領事館には 60人以上の職員がいた。
   各方面の中国人専門家が この領事館に集まっていた。
   ここから米国の機密情報が 大量に盗まれた。
   そのため領事館の職員らが慌てて
   証拠隠滅のために資料を燃やしていた。
   72時間以内に帰国しないと
   全員をスパイとして逮捕すると米政府が通告した。

  ・インドとロシアの軍人 各3000人が
   お互いの国に駐留することになった。
   インドの軍事力は 世界第4位となった。
   日本は5位。フランスは6位。

  ・7月4日に在カナダ 中国大使館職員2人が
   カナダのオンタリオ州で 高速道路を走行中に
   スピード違反で逮捕された。
   中国の外交官は海外の法律を簡単に違法する。
   カナダは どこの国の外交官でも 取り締まる。

  ・上海国際空港に、エチオピア航空の
   ボーイング777貨物機が着陸、停止した後に
   火災が発生した。消防車18台が消火にあたった。
   原因は調査中。エチオピアは中国政府に調査を任した。
   停止した後に なぜ火災が発生したのか?


☆https://www.youtube.com/watch?v=WgBRPntBwao

慌てて証拠隠滅  ヒューストンの 中国領事館はスパイの巢  /

習近平・1ヶ月ぶりに登場  /

ロシアとインド軍事緊密化  /

カナダ・中国領事館職員を 検挙


        ↓

こちらもどうぞ:

https://www.youtube.com/watch?v=XOIu1oLMo-0

『日本政府の「中国・韓国」等の 入国制限緩和決定に

徹底的な抗議のお願い』 第186回【水間条項TV】フリー動画


日本政府の得意技は、国民を欺くこと、

増税、嘘、横領、税金の無駄遣い、バラマキ、

売国、媚中、媚韓 。。。

中国、韓国の 入国制限緩和決定に 抗議しましょう!


支那畜の ビビリ塩梅が すごくて 笑える。

海軍力が 天と地で 勝負にならん と思う。 が、

ユダ米には カネがない。 猛烈に 日本にタカって 来るでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles