Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

向暑の砌(みぎり)

$
0
0
 画は 歌川  豊春 (うたがわ  とよはる)

 享保20年〈1735年〉 ~  文化11年〈1814年〉

 江戸時代中期の浮世絵師。 歌川派 の祖。     作


  「Whale Hunting in Kumano Bay 熊野灘 捕鯨」です。


☆曇り、午後から雨らしい。 昨日から 暑くなった。

選挙は 明日でも 構わんが、「不正選挙対策」 これですよ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-c9b4c4.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年7月20日 (月)
◎10月25日 衆院総選挙 が根強くささやかれる ワケ


6月19日に 安倍、麻生、甘利、菅の 3A+Sが虎ノ門のホテルで会食した。

安倍自民が 夜の会合を解禁した日だ。

安倍・菅のすきま風説を否定するための デモンストレーションでもあった。

3年前の 2017年7月2日に、この4人が会食している。

第2次安倍内閣の 創業メンバーである。

この会合から2ヵ月後の9月に衆院が解散され、10月に総選挙が行われた。

不祥事の総合百貨店 と化している安倍内閣は

苦境を中央突破する衆院解散・総選挙 を構想している。

この選挙戦略が話題になったと推察される。

安倍内閣は4月に緊急事態宣言を発出したが、

5月以降、対応が 一変している。

5月25日に安倍首相が会見で

「日本ならではのやり方で、わずか1か月半で、

今回の流行を ほぼ収束させることができました。

正に、日本モデルの力を示したと思います。」

と発言したことは、末代までの語り草 になるだろう。


感染は再拡大して、「流行をほぼ収束させることができた」

と公言した安倍首相会見から、「わずか1ヵ月半で、今回の感染者数減少が

完全に帳消しになった」からだ。

「日本モデル」とは、「まったく役に立たない でくのぼう」

という意味で 定着することになるだろう。

それでも5月以降、安倍内閣は 行動拡大推進に 明確に舵を切っている。


経済活動を 再拡大させる。

この方針が先に決められて、政策対応が実行されている。

ところが、コロナウイルスの感染は いま、明確に再拡大している。

日々公表される新規感染者数は 急激な増加を示している。

人々の行動が抑制されれば、感染拡大が抑止される。

しかし、人々の行動抑制が緩和されれば、感染が再拡大する。

極めて順当な因果関係 が明瞭に観察されている。

人々の行動と感染確認までのタイムラグは 約3週間だ。

5月末にかけて感染者数が急減したのは、5月初旬にかけて

行動抑制が著しく強化された からだ。

5月初旬をボトムに 人々の行動が再拡大した。

これを後追い連動して 感染拡大が確認されている。

しかし、安倍内閣は 行動再拡大推進 の基本方針を変えていない。

しかし、この基本方針が 客観情勢と矛盾してしまっている。

感染が急拡大するなかで安倍内閣は GoToキャンペーンを強行実施する。

主権者の圧倒的多数が、GoToキャンペーンが

時期尚早である と判断している。

この民意を無視して 安倍内閣が暴走している。


安倍首相は首相の座にしがみつくための

解散・総選挙を意識している。

第2次安倍内閣の創業メンバーは 自らの地位の安泰を確保するために、

解散・総選挙で 中央突破を図る方向にバイアスをかけている。

それが、合理性を欠く GoToキャンペーンの基本背景だ。

秋の臨時国会を召集して 冒頭解散を行う。

投票日は 10月25日が有力視されている。

このシナリオが現実化する条件は、

コロナ問題が拡大しないこと。

東アジアのコロナ致死率は 極めて低い。

日本は検査を十分に行っていないから、

見かけ上の致死率は 5%に近く、世界標準と変わらない。

しかし、その最大の理由は検査が行われず、

感染者数が 過少計上 となっていること。

東アジアで十分な検査を実施しているシンガポールの数値が

実情を示している。

シンガポールでは感染者数が多いが 死者が少ない。

致死率は 0.06%に過ぎない。


これは、同じように十分な検査が行われている英国の致死率

15.5%の 270分の1だ。

日本の致死率もシンガポールと大差がないと思われる。

この状況が今後も持続するなら、日本において

コロナを過剰警戒する理由 はなくなる。

安倍内閣はこの判断を前提にしている ように見える。

この場合には10月総選挙の可能性が 高まる。
 
安倍政治打破 を目指す主権者は、この政治日程が動き始めている

ことを前提に 行動する必要がある。



◆https://diamond.jp/articles/-/242158
ダイヤモンド編集部  山本興陽:記者  2020.7.17
◎「貯金も 底をついた …」
 外食業界・非正規・派遣 で働く人々の 悲鳴 


大量失業の恐怖シナリオ が顕在化しつつある。

苦境に立たされる 外食業界、働く場所を奪われた非正規・派遣社員、

安泰ではなくなった正社員――。 特集『大失業時代の 倒産危険度ランキング』

(全29回)の#24では、労働者の“リアルな声”をお届けする。


☆休業者は 半年で 237万人増加 

「職を失い 『貯金も底をついた』 といった相談が相次いで、

電話が鳴りやまない日もある。住む場所を追い出されて、

ホームレスになる人も出てきた」

生活困窮者への支援を行う「ほっとプラス」の藤田孝典氏は、

現状をこう説明する。

新型コロナウイルスの感染拡大が、人々の雇用や 暮らしを脅かしている。

総務省の労働力調査によれば、5月の失業者数は

前年同月から 33万人増加の 198万人に達した。

この増加幅は、リーマンショックの影響が出た 2010年1月以来の高水準だ。

ただ、「失業者の増加が本格化するのは、これから」と

労働組合や NPOの関係者は 異口同音に危機感をあらわにする。

背景にあるのは、休業者、いわば 「失業予備軍」の急増だ。

「コロナ拡大直後の3、4月は、『休業手当を出してもらえない』

という相談が多数だった。だが、日を追うごとに、

解雇や 雇い止め の相談が増えている。

現在、休業者としてカウントされている人も、

徐々に失業者に移行していくだろう」と、

飲食店ユニオンの担当者は今後を見通す。


コロナ拡大前の 19年12月の休業者数は 186万人であったのに対し、

20年5月の休業者数は 423万人となり、約半年間で 237万人も増加している。


☆飲食、宿泊業 … 雇用の受け皿が大打撃
 失業と人手不足が 併存する時代に突入

▼https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/-/
 img_0c4638a00561d462d4ead9b5f6403f50149956.jpg

業種別に見ると、営業自粛や 外出自粛で 打撃を受けた「宿泊業、飲食サービス業」
 
の休業者数が79万人(20年5月)で、19年12月と比べて 7倍超となっている。

都内のあるホテル従業員は、「コロナ拡大前、宿泊者の90%超が

インバウンドだったので、現在の稼働率は 10%台で大赤字。

これまで外部に依頼していた清掃業務を ホテルスタッフ自ら行ったりして、

何とか雇用を維持してもらっている。

清掃業者やリネン業者は、東京オリンピック・パラリンピックを控える中、

人手不足が叫ばれていたのに、急速な人余りとなって、

ホテルに付随する業者も 壊滅」 と深刻さを訴える。

リーマンショック時、仕事を失う人が増えたのは 製造業が中心で、

飲食や宿泊業をはじめとしたサービス業が 雇用の受け皿となった。

今回のコロナショックでは、その受け皿が苦しんでいる状況。

彼らの受け皿は果たしてあるのだろうか。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員の小林真一郎氏は、

「失業者の増加と 人手不足が併存する時代 が到来する」と予測する。

人余りの業界から人手不足の業界への「労働力の大移動」は

一向に進んでいない。「これまで職業訓練などに取り組んできたものの、

スムーズにはいかなかった。この状況下で、人の流れをつくるのは

なおさら難しい。(建設や介護など)人手不足の業界は

人手不足のままになる」(小林氏)。

皮肉にも、20年1~6月の「人手不足」関連倒産は 253件で、

集計を開始した13年以降、19年1~6月に記録した190件を抜き去り

過去最多を更新した(東京商工リサーチ調べ)。


☆埋まらない 正規社員と非正規社員の格差
 「9月 危機」 が迫っている

コロナ禍で、正規社員と非正規社員の雇用形態による

“差別” もあらためて浮き彫りとなった。

JTBに派遣されているある社員は、「コロナ拡大で

フロアの正社員は 全員在宅勤務をしているのに、自分だけ一人

出社させられた」と訴える。正規社員のテレワーク導入は、

企業のイメージアップの思惑も絡んで進みやすいが、

派遣社員の場合、派遣元との契約もあるため、

コロナ禍にあっても労働環境の是正は進んでいない。

東京ユニオンの関口達矢副執行委員長は、

「派遣社員がぜんそく持ちでコロナの重症化リスクがあるため、

『在宅勤務をしたい』と頼んでも認められないと

相談に来るケースもあった。コロナ禍でも来客や電話対応の人員は必要なため、

わずかでも会社に人員を置いておきたい」と、

派遣社員を出社させる企業の“本音”を説明する。

派遣社員をはじめとした非正規社員の契約解除が横行するのは「9月だ」

と語るのは、労働相談カフェの横川高幸氏。

「企業と有期の雇用契約を結ぶ契約社員や、派遣会社から派遣される社員の

契約期間は、6カ月というケースが多い。

通常1カ月程度前に、契約解除の通告を行う必要がある。

4月からの契約分は 3月以前に結んでいたため、コロナ拡大以前に

契約した企業も多い。だが、9月の更新のタイミングで

解除が相次ぐだろう」と予測。

非正規切りの “9月危機” が目前に迫っているのだ。


☆雇用調整助成金を 申請したくない企業の思惑
 「社会保険料」の壁 がある

正規社員にも “新たな危機” が迫りつつある。

そもそも、事業主が労働者に対して休業させた分の補償として

休業手当を支払えば、雇用調整助成金の申請ができ、

事業主には 支払った全額が振り込まれる仕組みがある。

にもかかわらず、事業者側が雇用調整助成金を申請せず、

休業手当を払ってくれないとの声 が相次いでいるのだ。

「雇用調整助成金の申請に当たり、勤務状況を提出する必要があるが、

そもそも勤怠管理を行っていない企業は 申請さえできない。

勤怠管理を行っていたとしても 書類が煩雑。

中小企業の人事担当者は 兼任も多いため、会社の担当者だけで

作成するのは難易度が高い」と社会保険労務士の飯塚知世氏は裏側を明かす。

先行きが見えない中、一時的であっても現金の流出を避けたい経営陣の

思惑もあるようだ。ある上場企業の役員は、

「労働者に休業手当を払ってから、雇用調整助成金が入金されるまで

しばらくタイムラグがある。仮に入金までに四半期決算を跨いでしまえば、

監査法人からの印象も悪くなる。できれば払いたくない」と本音をこぼす。

ただ、雇用調整助成金を活用しても守れない雇用があるのも事実だ。

休業扱いにしていても、雇用契約を維持している限り、

社会保険料を払う必要はある。

現状、保険料支払いの猶予制度は拡充されたが、免除ではない。

「(社会保険料を払ってでも)雇用契約を維持するか、それとも切るか。

事業者は2択を迫られている」と、

日本大学経済学部の安藤至大教授は企業側の苦悩を代弁する。


☆生活保護が急増中  中流階級の地位も脅かす

こうした休業者や失業者の増加を背景に、生活保護の申請が急増している。

厚生労働省によれば、4月の生活保護の申請件数は2万1486件。

前年同月比で 24.8%増加しており、12年に申請件数の統計を開始して以来、

伸び率は過去最大を更新した。

休業者や失業者の増加が続けば、生活保護の申請件数も増加の一途をたどる

と想定される。

「一度、生活保護を受給すると、抜け出すのは なかなか難しい」と、

生活保護の支援者は明かす。

大失業時代の到来は、“中流階級” の地位も 脅かすといえよう。


豊春、二枚目、



「江戸名所八ヶ跡 真崎乃圖」 です。


痛快 怖いものなし w

◆https://lite-ra.com/2020/07/post-5530.html
リテラ  2020.07.19
◎美輪明宏が NHKで「『芸能人が政治に口を挟むな』なんて時代遅れ」
 過去には 安倍政権と支持者を 「自分が戦地に行け」と一喝


めずらしいことに、NHKが芸能人の政治的発言について取り上げた。

17日放送の『おはよう日本』が「#検察庁法改正案に抗議します」に

芸能人を多数参加したことをあらためて振り返り、

世良公則、りゅうちぇる、美輪明宏の3人に

「芸能人の政治的発言」問題についてインタビューしたのだ。

世良は自らも参加した「#検察庁法改正案に抗議します」について

「今度のことで、若者たちの人生や生きていることとか存在に、

社会が直結して、なおかつ政治が直結しているってことを、

ちゃんと理解できたんじゃないかなと思うんですよね」と振り返り、

沖縄や多様性をめぐる問題などについて発言してきたりゅうちぇるは

「日本という国に生まれてこれからここの国で生きていく。

そんな中で自分の発言で何か変わるかもしれない。

何か変わるきっかけになるかもしれない。

この問題について知る若者が増えるきっかけになるかもしれない。

そういう興味があるのであれば、調べてでも僕は、

やっぱり発信していきたい」とあらためて宣言。


なかでも、強く印象に残ったのは、やはり美輪明宏だった。

美輪は 戦後の言論状況について、

「1960年あたりが 一番盛んになりますよね。いろんな自分の思想とか、

そういうものを 作詞作曲して歌うようになりましたでしょ」

とふりかえったうえで、こう語ったのだ。

「フォークの時代もそうだったけど。 少しずつ少しずつ進化して、

芸能人の人たちも、いろんなことを臆することなく意見を述べるように

なったということで、『結構なこと』だ と思いますよ。

ただね、芸能人、芸能人とおっしゃるけど、

それがもう差別化している ということなんですよ」

「『芸能人のくせに 生意気だ』とか 『芸能人が 政治に口を挟むなんて』

なんていうのは、もう時代遅れですよね」

戦後の言論状況、とくにアーティストが 社会運動に参加していた60年代

を知る美輪にとっては、芸能人の政治的発言が是か否かなんて、

「今さら何を言っているのか」というレベルの話なのだろう。

実際、美輪自身はいまも 政治的発言、政権批判を全く躊躇していない。

安倍政権が集団的自衛権を容認し、安保法制を成立させようとしていた

2015年には、ジャーナリスト・青木理との対談でこうした動きを徹底批判し、

「安倍首相も 自民党に投票した人も まず自分が 戦地に行きなさい」

と一喝したこともある。

本サイトでは、当時、美輪の詳しい発言内容を記事にしている。

問題は、芸能人の政治的発言の是非などではなく、

メディアも含めてそれぞれがどう権力と対峙するのかである

ことを認識してもらうためにも、この記事を再録するので、ぜひ読んでもらいたい。


(編集部)


☆美輪明宏「安倍さんも 麻生さんも 自分が鉄砲をかついで

     第一線に行っていただく」


☆「自衛隊の後方支援って 米軍の兵站でしょ」

 「原発狙われたら 一巻の終わり」


☆2014年衆院選の時点で 安倍政権の危険性

 に警鐘を鳴らしていた 美輪明宏


御参照あれ!


豊春、三枚目、



「肉筆 a-Winter-Party 雪見の宴」です。


真偽不明ですが、

◆http://www.asyura2.com/20/cult27/msg/545.html
投稿者: 国際評論家小野寺光一  日時: 2020 年 7 月 20 日
◎身長178センチの 三浦春馬氏の
 クローゼットでの 首つりは 自殺偽装の他殺 ではないのか


SUNNY 強い気持ち・強い愛
https://www.youtube.com/watch?v=mbojAIpu3r4

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=xEQ-JdiHdbc


多くの映画に出演、感動をあたえていた 三浦春馬氏が なくなってしまった。

しかし 非常に 不可解である。

クローゼットでの「自殺」は 三浦春馬氏は 身長178センチ

クローゼットは、160センチぐらいだから 不可能。


「ドアノブに ひもをかける

クローゼットに ひもをかける

走り書きのような遺書めいたもの をつくられる」


→ 他殺を 自殺として 偽装されるときの典型例

他殺 ではないのか?

それに 直前に

スリッパが 玄関にあり

「だれかが訪問してきたあと がある」と 当初 報道されていた。

つまり 何者かが 訪問してきて スリッパを出して 対応していた。

三浦春馬氏も 訪問者が来たので スリッパをはいていたらしい。

これは誰だったのか?

監視カメラを分析すれば わかるはずである。



そして「誹謗中傷など されていなかった」のに

無理やりに ツイッター(SNS)で 誹謗中傷されていたからだと

マスコミが誤った報道 をしている。

以前 木村はな氏が 自殺をしたことで 

ネットに対する言論規制 をしよう としていたが

それが国会を閉じてしまったため できなかった。


そして再び、SNSを苦にしての自殺例として 事件が作られているのでは?

クローゼットのてすり って 大の大人の重量が耐えられる程 頑丈ではない。

またひもも サーフィンの サーブボードのひもだ とされている。

いかにも後から つじつまあわせをしている と思われる。

もしかして

8月1日から 放映される予定だった

太陽の子 を放映中止にするためだ という説がある。

https://www4.nhk.or.jp/P6499/

第二次世界大戦末期、京都大学の物理学研究室に

海軍から下された密命は、核分裂のエネルギーを使った

新型爆弾を作ること。

核エネルギーの研究を進める一方で、科学者として

兵器開発を進めていくことに苦悩する研究者たちの姿を描く。

柳楽優弥、有村架純、三浦春馬ら、

人気俳優が戦争に翻弄された若者たちを演じる




参考

三浦春馬が住んでたとこ大島てるにもう載ってるやんけ、

最初は三浦春馬がクローゼットで〜て書いてあったけど、

1回消されて首吊りに変わってる。

https://twitter.com/18_ixa/status/1284972317290840064?s=20

そしてそのマンションのクローゼットの写真も

ツイッターから消えている。

一部 スポーツ紙は、

天井と同じぐらい 2.3メートルも

クローゼットがあると 偽りの報道をしているが

そんな高いクローゼットが あるわけがない。  


クローゼットのドアノブに

ひもがかかっていたと 変更を しはじめている。

しかも病院で死亡したと 発表をしている。

これは病院だと 死亡の原因を解明しなくてもよい

からではないのか

やはりこれは 事件性がある可能性 が高い。



◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向 2020年07月20日
◎米国「国防 権限法」成立!


さあ、米国に製品を輸出している日本企業800社以上、

下請け、孫請け … 最後の一つの部品まで

中国製品(ファーウェイ、ZTE、ハイクビジョン、

ダーファテクノロジー、ハイテラ)でないことを

徹底的に調査しないと 後で中国製品が使われていた

ことが判明すると。。。

米国から制裁を受け。。。 潰れますよ!

中国はもうおしまい!  あと残りは … 金融制裁!

https://www.youtube.com/watch?v=Q33sqolFV3M

いよいよ 中国大ピンチ!!

米国「国防権限法」成立で 世界のサプライチェーンが変わる!?

中国企業がなくなるXデーは 近い …



◆2020年07月20日
◎メイカさんからの 続報


中国の洪水により 中国の外資系企業も

大きな被害を受けています。 中国共産党と共に沈むのでしょうか。


メイカさんによると:

  ・バノン氏の 中国共産党を消滅させる
   新中国連邦についての生放送の特別番組で、
   新中国連邦 を宣言した郭 文貴氏と共に
   世界に向けて発信した。
   バノン氏(トランプ大統領の顧問)曰く:
   「中国の人民が被害を受けているだけでなく
   在中米国人、外国人(長江の中流、下流の都市に
   米国企業、外国企業がある。)も
   大きな被害を受けている。洪水の被害だけでなく
   武漢肺炎の被害を 全世界の人々が受けている。
   香港P3研究所の研究者(医学博士)が
   米国に亡命した。このような素晴らしい研究者は
   米国にはいない。 彼女は効率的に
   武漢肺炎ウイルスを開発し 半年で完成させた。」
   彼女の夫はスリランカ人。
   彼は米国に亡命せずにスリランカに帰国した。
   この夫のスリランカの友人は
   共産主義過激派でありヒットラーよりも
   恐ろしい人物だが、彼のパソコンを覗いたところ、
   中国は 敵国(米国)の人々、世界中の人々を
   全滅させるために武漢肺炎などのウイルスを開発している
   ことが解った。 彼は香港の秘密研究所で
   人類を全滅させる生物兵器を作っていた。
   生物兵器は世界中どこでも持っていくことができる。
   そのため中国人を入国させることは
   非常に危険である。
   中国人が外国で生物兵器の武漢肺炎ウイルスを
   ばらまいた可能性がある。
   中国政府は敵国に
   ウイルスをばらまくことができる状態である。
   中国の母親が米国に逃げた彼女に電話し
   中国は良い国だから戻ってくるようにと言った。
   習近平も彼女に4回も電話をかけて
   戻ってくるように指示した。
   中国政府が武漢肺炎は人への感染はしない
   安全と言っていたが、彼女は人に感染する、危険である
   と事実を伝えていた。
   そのため中国政府は彼女の暗殺を 何度も試みた。
   郭 文貴氏が彼女の亡命に協力した。
   命の危機を感じながら米国に亡命した。
   香港で彼女に協力した8人が逮捕された。
   彼女がバノン氏のところに連れて行かれたとき
   はじめて安心した。彼女の家族がどうなったかわからない。
   彼女は分厚い証拠資料を 米国にもっていった。
   香港P3研究所に巨額の資金を支援した香港の
   李 嘉誠(香港最大の企業集団・
   長江実業グループ創設者兼会長)は、
   米国から制裁を受けることになる。
   アリババの元CEO 馬 雲も米国から制裁を受ける
   ことになる。この研究所は武漢のP4研究所と同じ
   人民解放軍の生物兵器研究所であり、
   世界中から一流研究者を募集し
   高額の報酬で雇っている。
   これから世界中が 裁判で中国共産党に賠償請求する。

   南シナ海に違法に軍事基地を造ったが、
   米国がこれらの人民解放軍基地を一つひとつ
   破壊すると言った。まずは中国の経済を崩壊させる。
   米国は、中国共産党員、幹部は入国禁止にする。
   同盟国も同様にする。
   中国の五大銀行、李 嘉誠の企業を 制裁する。

  ・17日の報道で、山西省の父親が3人の小さな娘たちを
   ハンガーでめちゃくちゃ殴っている映像が出た。し
   かし誰がそれを撮影していたのか。。。
   父親の言葉は解らない。
   中国でも児童虐待は法律で禁止されている。
   中国では 娘たちへの虐待が多い。
   娘たちは大人になれば嫁にいくため 学校に行かせない。
   武漢肺炎のせいで 若い女性も中年の女性も
   仕事がなくなった。特に田舎では女性に対する暴力が横行。
   中国で多くの女性が自殺している。
   中国の社会も暴力社会。
   警察は香港の若い女性に暴力をふるい、
   自殺させたりしている。国家も家庭も 女性に暴力をふるう。
   夫は嫁を 平気で売り飛ばしたりしている。

  ・ウイグルのウルムチで18日までに新たに16人の感染者が
   確認された。3日間で23人の感染者が確認された。
   国家衛生健康委員会は18日にウルムチに行った。
   四川省、湖北省などの医療チームもウルムチに派遣された。
   ウルムチは封鎖された。しかし封鎖される前に
   多くの市民が逃げだした。第二波が感染爆発しているかも。

  ・香港で1月~6月までに4500社が破産した。
   昨年よりも16%増。
   7月から香港では突然、武漢肺炎感染者が増えた。
   香港の米企業は183社。これらの企業から多くの失業者が出る。
   米企業の40%が 香港から撤退する。

  ・三峡ダムの水位が5m以上上がった。
   武漢には川が2本あるが、堤防が崩壊する危険性があるため、
   この2本の川の岸が100㎞に渡り封鎖された。
   川沿いの村から40万人以上が避難した。
   18日の豪雨で広東省、雲南省、山東省、貴州省で豪雨。
   湖北省、四川省でも山崩れがあるだろう。
   中国のダムの半数が水を放流中。

   今後、武漢肺炎(変異したもの)の第二波、第三波が来る
   とさらに大変なことになる。
   中国では感染者が急増する恐れがあるため、
   中国人は海外に出してはいけない。
   米国が 中国共産党員、幹部、家族の入国を禁止すると、
   彼らは日本に どっとやってくる恐れ がある。


☆https://www.youtube.com/watch?v=xoeCmHUqyFE

詳報! 香港の 閻麗夢 医師、 アメリカ亡命脱出劇  /

三峡ダム 5m 水位上昇!  武漢の長江両岸に解放軍  # 三峡ダム 


支那をいまだ 支持している國なんて 世界に あるのかねぇ?

あっ あった 日本の 自公政権 だw



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles