画は 川瀬 巴水 (かわせ はすい)
1883年(明治16年) ~ 1957年(昭和32年)
大正・昭和期の版画家、「昭和の廣重」などと呼ばれる。 作
「東京二十景 大森海岸」です。
☆曇り。
無脳な 狸婆ぁ & 感染医ども、
西浦博 などと 対談するから ●これから10万人死ぬ?
「変異種」でもばらまくのですか、山中(伸弥)さん? と突っ込まれるのさw
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/41914
東京新聞 2020年7月12日
◎都が 感染状況の予測文書2通を 廃棄
1通は 本紙の情報公開請求後に <新型コロナ>
▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10711.png
新型コロナウイルスの感染対策を巡り、
3月に厚生労働省クラスター(感染者集団)対策班の 押谷仁・東北大教授から、
東京都に示された感染状況の 予測文書2通を、
都が廃棄していたことが分かった。
このうち1通は、5月下旬に本紙が都に情報公開請求した後に廃棄した。
小池百合子知事は予測内容を「対策の参考にした」と述べており、
廃棄によって感染拡大直前の 政策決定過程が 不透明になっている。
都が廃棄したのは、押谷氏らが都内の感染者数などを予測・分析した2通の文書。
都の説明では 3月17日と 19日に示された。
17日文書では、現状の対策のままだと2週間後に都内で
約1万7000人に増えると予測。
都が提供した情報を基に、押谷氏らが精査した19日文書では、
感染者数が 約3000人に減った。
押谷氏はさらに精査し、都と意見交換した21日に、
最終的な予測として 「320人」を示した。
小池知事は23日の記者会見で、21日文書だけを公表し、
「感染者が増加する見通しがあり、医療体制をしっかり準備していく」
と述べた。
本紙は5月下旬、厚労省の対策班から 3月に都に提供された文書やメールを
情報公開請求。
都は6月中旬、21日文書以外は 不存在とした。
最初の3月17日文書について、都の吉田道彦・感染症危機管理担当部長は
「あやふやな試算だったので 押谷氏との会議後、すぐに廃棄した」と説明。
次の19日文書は 「中間の試算で、押谷氏からメールで受け取った」とし、
「6月、メールの容量がいっぱいだったので 削除した」と答えた。
小池知事は4月6日の会見で、「最初1万7000、その次3000が出て、
300になって 数字が大きく揺れていた」と、
廃棄された文書の中身に言及していた。
これについて、吉田部長は「21日の文書を知事に説明した時、
それまでの押谷氏とのやりとりも 口頭で報告した」としている。
▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10712.png
都福祉保健局は廃棄した2通の文書について、
「算出根拠が不十分な作業途中のもので、組織としての利用を想定していない」
と説明し、「行政文書には 当たらない」としている。
押谷氏は対策班の中心メンバーの1人で、
世界保健機関(WHO)で2002年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の
対策を担った経験がある。
押谷氏に一連の経緯を質問したところ、東北大を通じて
「厚労省に問い合わせてほしい」と回答があった。
厚労省の対策班は「有識者として押谷氏が都に助言したもので、
厚労省が発出した文書ではない」としている。
◆NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長
「途中段階も 公文書」
途中段階の内容だから 公文書に当たらないという 都の説明は論外だ。
途中の経過として暫定的に提供された文書でも、
職務上取得して組織内で用いれば 公文書に当たる。
文書の中身は関係ない。
都の説明に従えば、最終的に決まったものだけを残せばいいことになる。
それでは 意思決定のプロセスが見えない。
都は、まだ収束していないコロナへの対応を
場当たり的なものにしないためにも、適切に公文書を管理するべきだ。
◆「検証逃れ」 「証拠隠し」 そしり逃れず
東京都による感染状況の予測文書の廃棄は、
意思決定過程を検証できるように記録を残す、という公文書管理の理念を
ないがしろにするものだ。
都は取材に「文書を残すことで、なぜ前の試算を使わなかったのか
という意見が出る可能性があり、後に混乱を招くと判断した」と説明する。
これでは検証を逃れるため、証拠を隠した
と取られても仕方がない。
都は豊洲市場の移転を巡り、検証に必要な文書が残っていなかった反省から、
小池百合子知事の1期目に 公文書管理条例を作った。
公文書の要件は「職務上取得した文書で、組織的に用いるもの」としている。
取材では、複数の都関係者が 廃棄された文書を見たと証言。
内容は小池知事に報告され、知事自身も「対策の参考にした」と公言しており、
この要件に当てはまる可能性は大きい。
3月17~21日は、感染拡大により
2020年東京五輪・パラリンピックの延期論が高まった時期と重なる。
小池知事が 週末や夜間の外出自粛を呼び掛けたのは、
五輪の延期が決まった 翌日の25日。
都のコロナ対策に五輪が影響したのかどうかを含め、
検証にはこれらの文書が欠かせないはずだ。
09年の新型インフルエンザ流行を受けて 都がつくった行動計画も、
「対応を検証して教訓を得るため、対策の実施に係る記録を作成・保存し、
公表する」と明記している。
自らルールをゆがめ、検証を阻む ようでは、
都の判断を信じて 自粛要請などを受け入れてきた 都民らの理解は
得られないだろう。(中沢誠)
巴水、二枚目、
「夜 之 池 畔 (不 忍 池)」です。
いつの間にやら ウヤムヤだが、 そうはいかぬ 諦めたら 取られっぱなし だ、
そのうち、情勢は変る、極東の島々に 関わっておる いとまもなくなるさw
ユダ米が スターリンに 持ちかけて 千島侵攻をさせたようで ユダ米も「共犯」ですよ。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275819
日刊ゲンダイ 2020/07/11
◎北方領土交渉ジ・エンド … アベ売国を禁じる 改憲が必要だ
それでもバカとは戦え
ロシアで領土の割譲を禁止する項目などを盛り込んだ
憲法改正の是非を問う全国投票が行われ、賛成が反対を大きく上回り、
憲法改正は確実になった(7月1日)。
これを受けてロシアが事実上管轄する北方領土の 国後島では、
島の行政当局や若者の団体が憲法改正を記念する石碑を設置し、
島を返さないという立場をアピールした。
プーチンは「この条項が特別な意味を持つ ある地域の住民が
記念碑を建てた」と意義を強調。
安倍晋三は「自分の任期内に 領土問題の決着をつける」と言っていたが、
決着ついちゃったね。
ゲーテも言うように 活動的なバカより恐ろしいものはない。
「新しいアプローチ」 「未来像を描く作業の道筋 が見えてきた」
「アタクチの手で 解決」などと繰り返しながら、
結局、上納金と一緒に 国土をプーチンに献上した。
外相の茂木敏充は「引き続き粘り強く交渉に取り組んでいきたい」
と言っていたが、なにが「粘り強く」なのか?
2016年に 安倍は 日本側の巨額投資を中心とする
「共同経済活動」案を提示。
最初から主権問題を棚上げし、逆にロシアのメディアが驚いていた。
2018年には平和条約締結交渉を進めることを合意したが、
その後ロシアは北方4島の 軍事拠点化を進め、ミサイルを配備。
もちろんプーチンは 最初から領土を返還するつもりはない。
それでは 27回も安倍と会談をしたのはなぜか?
「やあ、ウラジーミル」と言いながら、鴨がネギを背負ってやってくる
のだから、当然、むしり取れるものはむしり取るだろう。
毎回のようにプーチンが遅刻しても、安倍はへらへらと満面の笑みを浮かべ、
全力で尻尾を振る。
極東でロシアと中国が大規模軍事演習をしても文句の一つも言わない。
外相のラブロフは「日本は4島がロシア領土だと認めよ」
「北方領土という用語を使うな」と要求。
現在、返還要求全国大会では「不法占拠」との表現が封印され、
2019年版の外交青書は「北方四島は日本に帰属する」との表現を削除。
ついには日本政府が「北方領土」という言葉を使うな と言い出した。
わが国においても、売国勢力による「領土の割譲を禁止する項目」を
盛り込んだ憲法改正をすべきだ
適菜収 (作家)
巴水、三枚目、
「江 の 島 (1952).」です。
日本は 宝島=ジパング ですから。
ユダ米 (石油メジャー)が 石油探査を 妨害し続けてきた、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向 2020年07月13日
◎世界情勢は 旧約聖書の予言(計画)通り?
ロスチャイルド(仏)は
旧約聖書通りに 世界を動かしているそうです。
旧約聖書のシナリオですと、これから米中戦争が起きます。
しかも瀋陽には 日本を標的にしたミサイル基地が
あるそうです。
そこから日本に向けてミサイルを次々に発射させる恐れ
もあります。
瀋陽は北朝鮮に近いので北朝鮮がやったことにすれば
日本は騙され混乱します。
北朝鮮に見せかけたミサイル攻撃??
このような予言をした方がいましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=1SmfGyooGjM
本当の自分の敵もみえない 愚かな習近平が
発した6つの命令!
▼2020年07月13日
◎茨城・五浦海岸に 巨大油ガス田痕跡 茨城大・北大解明
日本海側の海底に へばりついている
メタンハイドレートの調査は どうなっているのでしょうか。
延々と調査中でしょうか。
茨城県の海岸で巨大油ガス田が存在していた
ことが解ったということは海底を掘れば
今でも大量の石油や天然ガスが出てくる可能性がある
ということでしょうか??
以下の記事ではわかりにくいのですが。。。
もしそうなら夢のようですが。
ただし延々と今後何十年間も調査だけをやっている
ようでは調査の仕事で終わってしまいますが。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61351080Z00C20A7L60000?s=5
(転載)
茨城・五浦海岸に巨大油ガス田痕跡 茨城大・北大解明
2020年7月9日
茨城大学と北海道大学の研究チームは、茨城県北茨城市の
五浦海岸に広がる奇岩岩礁が 約1650万年前に存在した
巨大油ガス田の痕跡であると解明した。
地殻変動に伴い 流出した天然ガスが化学変化して
奇岩を形成。 油ガス田が 茨城沖に存在する可能性が高まった。
茨城大の安藤寿男教授は「今後の地下資源探査に期待したい」と話す。
五浦海岸は奇岩岩礁が広がる景勝地として知られる。
岩礁は炭酸カルシウムが凝結してできた岩塊の炭酸塩コンクリーション
からなるが、形成の経緯は不明だった。
今回、成分を分析すると 天然ガス由来と分かった。
安藤教授によると、約1650万年前の地殻変動で
海底の油ガス田に亀裂が発生し、天然ガスの大規模な流出が始まって
数万年間続いた。天然ガスは海底で化学変化して
炭酸塩コンクリーションができ、地表に出て奇岩岩礁となった。
五浦の炭酸塩コンクリーションは 世界最大級だ。
岩礁の体積から推定し、海底に巨大ガス田
(可採埋蔵量 950億立方メートル以上)に匹敵する規模の
油ガス田が存在していたと考えられる。
2019年度から 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の探査船「たんさ」が
日本近海の地下資源を探査しており、茨城沖も調査対象。
今後、さらに調査を進める後押し になりそうだ。
↑
サハリンで ガスが出るなら 稚内近辺を掘れば 必ず 出ますよ。
北方領土問題の解決は 以前 何度も書きましたが、
北方領土に 投資をしないこと これ肝要。
ムネオなどが 強引にやった ムネオハウスなど 愚の骨頂。
暮らしづらくて ロシア本土から逃げてきた 食い詰め連中に、
利便を与えるなど 逆も 逆 さ。
投資するなら 沿海州とか、ウラジオとか ロシア極東です。
そっちが 繁栄すれば 島など捨てて 本土に 回帰するだろう。
北方4島に 固執しておるのは サハリン選出議員・ユダヤ系・ロシア人ですよ。
馘首になった メドベージェフの 一味です。
ロシアの 不安定要因は いまだ巣食う ハザール系(偽ユダ系)・ロシア人。
1883年(明治16年) ~ 1957年(昭和32年)
大正・昭和期の版画家、「昭和の廣重」などと呼ばれる。 作
「東京二十景 大森海岸」です。
☆曇り。
無脳な 狸婆ぁ & 感染医ども、
西浦博 などと 対談するから ●これから10万人死ぬ?
「変異種」でもばらまくのですか、山中(伸弥)さん? と突っ込まれるのさw
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/41914
東京新聞 2020年7月12日
◎都が 感染状況の予測文書2通を 廃棄
1通は 本紙の情報公開請求後に <新型コロナ>
▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10711.png
新型コロナウイルスの感染対策を巡り、
3月に厚生労働省クラスター(感染者集団)対策班の 押谷仁・東北大教授から、
東京都に示された感染状況の 予測文書2通を、
都が廃棄していたことが分かった。
このうち1通は、5月下旬に本紙が都に情報公開請求した後に廃棄した。
小池百合子知事は予測内容を「対策の参考にした」と述べており、
廃棄によって感染拡大直前の 政策決定過程が 不透明になっている。
都が廃棄したのは、押谷氏らが都内の感染者数などを予測・分析した2通の文書。
都の説明では 3月17日と 19日に示された。
17日文書では、現状の対策のままだと2週間後に都内で
約1万7000人に増えると予測。
都が提供した情報を基に、押谷氏らが精査した19日文書では、
感染者数が 約3000人に減った。
押谷氏はさらに精査し、都と意見交換した21日に、
最終的な予測として 「320人」を示した。
小池知事は23日の記者会見で、21日文書だけを公表し、
「感染者が増加する見通しがあり、医療体制をしっかり準備していく」
と述べた。
本紙は5月下旬、厚労省の対策班から 3月に都に提供された文書やメールを
情報公開請求。
都は6月中旬、21日文書以外は 不存在とした。
最初の3月17日文書について、都の吉田道彦・感染症危機管理担当部長は
「あやふやな試算だったので 押谷氏との会議後、すぐに廃棄した」と説明。
次の19日文書は 「中間の試算で、押谷氏からメールで受け取った」とし、
「6月、メールの容量がいっぱいだったので 削除した」と答えた。
小池知事は4月6日の会見で、「最初1万7000、その次3000が出て、
300になって 数字が大きく揺れていた」と、
廃棄された文書の中身に言及していた。
これについて、吉田部長は「21日の文書を知事に説明した時、
それまでの押谷氏とのやりとりも 口頭で報告した」としている。
▼http://asyura.x0.to/imgup/d10/10712.png
都福祉保健局は廃棄した2通の文書について、
「算出根拠が不十分な作業途中のもので、組織としての利用を想定していない」
と説明し、「行政文書には 当たらない」としている。
押谷氏は対策班の中心メンバーの1人で、
世界保健機関(WHO)で2002年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の
対策を担った経験がある。
押谷氏に一連の経緯を質問したところ、東北大を通じて
「厚労省に問い合わせてほしい」と回答があった。
厚労省の対策班は「有識者として押谷氏が都に助言したもので、
厚労省が発出した文書ではない」としている。
◆NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長
「途中段階も 公文書」
途中段階の内容だから 公文書に当たらないという 都の説明は論外だ。
途中の経過として暫定的に提供された文書でも、
職務上取得して組織内で用いれば 公文書に当たる。
文書の中身は関係ない。
都の説明に従えば、最終的に決まったものだけを残せばいいことになる。
それでは 意思決定のプロセスが見えない。
都は、まだ収束していないコロナへの対応を
場当たり的なものにしないためにも、適切に公文書を管理するべきだ。
◆「検証逃れ」 「証拠隠し」 そしり逃れず
東京都による感染状況の予測文書の廃棄は、
意思決定過程を検証できるように記録を残す、という公文書管理の理念を
ないがしろにするものだ。
都は取材に「文書を残すことで、なぜ前の試算を使わなかったのか
という意見が出る可能性があり、後に混乱を招くと判断した」と説明する。
これでは検証を逃れるため、証拠を隠した
と取られても仕方がない。
都は豊洲市場の移転を巡り、検証に必要な文書が残っていなかった反省から、
小池百合子知事の1期目に 公文書管理条例を作った。
公文書の要件は「職務上取得した文書で、組織的に用いるもの」としている。
取材では、複数の都関係者が 廃棄された文書を見たと証言。
内容は小池知事に報告され、知事自身も「対策の参考にした」と公言しており、
この要件に当てはまる可能性は大きい。
3月17~21日は、感染拡大により
2020年東京五輪・パラリンピックの延期論が高まった時期と重なる。
小池知事が 週末や夜間の外出自粛を呼び掛けたのは、
五輪の延期が決まった 翌日の25日。
都のコロナ対策に五輪が影響したのかどうかを含め、
検証にはこれらの文書が欠かせないはずだ。
09年の新型インフルエンザ流行を受けて 都がつくった行動計画も、
「対応を検証して教訓を得るため、対策の実施に係る記録を作成・保存し、
公表する」と明記している。
自らルールをゆがめ、検証を阻む ようでは、
都の判断を信じて 自粛要請などを受け入れてきた 都民らの理解は
得られないだろう。(中沢誠)
巴水、二枚目、
「夜 之 池 畔 (不 忍 池)」です。
いつの間にやら ウヤムヤだが、 そうはいかぬ 諦めたら 取られっぱなし だ、
そのうち、情勢は変る、極東の島々に 関わっておる いとまもなくなるさw
ユダ米が スターリンに 持ちかけて 千島侵攻をさせたようで ユダ米も「共犯」ですよ。
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275819
日刊ゲンダイ 2020/07/11
◎北方領土交渉ジ・エンド … アベ売国を禁じる 改憲が必要だ
それでもバカとは戦え
ロシアで領土の割譲を禁止する項目などを盛り込んだ
憲法改正の是非を問う全国投票が行われ、賛成が反対を大きく上回り、
憲法改正は確実になった(7月1日)。
これを受けてロシアが事実上管轄する北方領土の 国後島では、
島の行政当局や若者の団体が憲法改正を記念する石碑を設置し、
島を返さないという立場をアピールした。
プーチンは「この条項が特別な意味を持つ ある地域の住民が
記念碑を建てた」と意義を強調。
安倍晋三は「自分の任期内に 領土問題の決着をつける」と言っていたが、
決着ついちゃったね。
ゲーテも言うように 活動的なバカより恐ろしいものはない。
「新しいアプローチ」 「未来像を描く作業の道筋 が見えてきた」
「アタクチの手で 解決」などと繰り返しながら、
結局、上納金と一緒に 国土をプーチンに献上した。
外相の茂木敏充は「引き続き粘り強く交渉に取り組んでいきたい」
と言っていたが、なにが「粘り強く」なのか?
2016年に 安倍は 日本側の巨額投資を中心とする
「共同経済活動」案を提示。
最初から主権問題を棚上げし、逆にロシアのメディアが驚いていた。
2018年には平和条約締結交渉を進めることを合意したが、
その後ロシアは北方4島の 軍事拠点化を進め、ミサイルを配備。
もちろんプーチンは 最初から領土を返還するつもりはない。
それでは 27回も安倍と会談をしたのはなぜか?
「やあ、ウラジーミル」と言いながら、鴨がネギを背負ってやってくる
のだから、当然、むしり取れるものはむしり取るだろう。
毎回のようにプーチンが遅刻しても、安倍はへらへらと満面の笑みを浮かべ、
全力で尻尾を振る。
極東でロシアと中国が大規模軍事演習をしても文句の一つも言わない。
外相のラブロフは「日本は4島がロシア領土だと認めよ」
「北方領土という用語を使うな」と要求。
現在、返還要求全国大会では「不法占拠」との表現が封印され、
2019年版の外交青書は「北方四島は日本に帰属する」との表現を削除。
ついには日本政府が「北方領土」という言葉を使うな と言い出した。
わが国においても、売国勢力による「領土の割譲を禁止する項目」を
盛り込んだ憲法改正をすべきだ
適菜収 (作家)
巴水、三枚目、
「江 の 島 (1952).」です。
日本は 宝島=ジパング ですから。
ユダ米 (石油メジャー)が 石油探査を 妨害し続けてきた、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向 2020年07月13日
◎世界情勢は 旧約聖書の予言(計画)通り?
ロスチャイルド(仏)は
旧約聖書通りに 世界を動かしているそうです。
旧約聖書のシナリオですと、これから米中戦争が起きます。
しかも瀋陽には 日本を標的にしたミサイル基地が
あるそうです。
そこから日本に向けてミサイルを次々に発射させる恐れ
もあります。
瀋陽は北朝鮮に近いので北朝鮮がやったことにすれば
日本は騙され混乱します。
北朝鮮に見せかけたミサイル攻撃??
このような予言をした方がいましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=1SmfGyooGjM
本当の自分の敵もみえない 愚かな習近平が
発した6つの命令!
▼2020年07月13日
◎茨城・五浦海岸に 巨大油ガス田痕跡 茨城大・北大解明
日本海側の海底に へばりついている
メタンハイドレートの調査は どうなっているのでしょうか。
延々と調査中でしょうか。
茨城県の海岸で巨大油ガス田が存在していた
ことが解ったということは海底を掘れば
今でも大量の石油や天然ガスが出てくる可能性がある
ということでしょうか??
以下の記事ではわかりにくいのですが。。。
もしそうなら夢のようですが。
ただし延々と今後何十年間も調査だけをやっている
ようでは調査の仕事で終わってしまいますが。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61351080Z00C20A7L60000?s=5
(転載)
茨城・五浦海岸に巨大油ガス田痕跡 茨城大・北大解明
2020年7月9日
茨城大学と北海道大学の研究チームは、茨城県北茨城市の
五浦海岸に広がる奇岩岩礁が 約1650万年前に存在した
巨大油ガス田の痕跡であると解明した。
地殻変動に伴い 流出した天然ガスが化学変化して
奇岩を形成。 油ガス田が 茨城沖に存在する可能性が高まった。
茨城大の安藤寿男教授は「今後の地下資源探査に期待したい」と話す。
五浦海岸は奇岩岩礁が広がる景勝地として知られる。
岩礁は炭酸カルシウムが凝結してできた岩塊の炭酸塩コンクリーション
からなるが、形成の経緯は不明だった。
今回、成分を分析すると 天然ガス由来と分かった。
安藤教授によると、約1650万年前の地殻変動で
海底の油ガス田に亀裂が発生し、天然ガスの大規模な流出が始まって
数万年間続いた。天然ガスは海底で化学変化して
炭酸塩コンクリーションができ、地表に出て奇岩岩礁となった。
五浦の炭酸塩コンクリーションは 世界最大級だ。
岩礁の体積から推定し、海底に巨大ガス田
(可採埋蔵量 950億立方メートル以上)に匹敵する規模の
油ガス田が存在していたと考えられる。
2019年度から 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の探査船「たんさ」が
日本近海の地下資源を探査しており、茨城沖も調査対象。
今後、さらに調査を進める後押し になりそうだ。
↑
サハリンで ガスが出るなら 稚内近辺を掘れば 必ず 出ますよ。
北方領土問題の解決は 以前 何度も書きましたが、
北方領土に 投資をしないこと これ肝要。
ムネオなどが 強引にやった ムネオハウスなど 愚の骨頂。
暮らしづらくて ロシア本土から逃げてきた 食い詰め連中に、
利便を与えるなど 逆も 逆 さ。
投資するなら 沿海州とか、ウラジオとか ロシア極東です。
そっちが 繁栄すれば 島など捨てて 本土に 回帰するだろう。
北方4島に 固執しておるのは サハリン選出議員・ユダヤ系・ロシア人ですよ。
馘首になった メドベージェフの 一味です。
ロシアの 不安定要因は いまだ巣食う ハザール系(偽ユダ系)・ロシア人。