Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

近づく根雪 Ⅲ

$
0
0
 画は Eugène  Henri  Paul Gauguin  ポール ゴーギャン

 1848 ~ 1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義        作


  「The Seine at the Pont d'Iena, Winter, 1875 」です。



☆晴れたり 曇ったり。

下痢壺が 居座れば居座るほど 

落ち目の三度笠=偽ユダ米の 狂気・悪意 が顕れる、

嫌がる南鮮 脅しあげて 土壇場のGSOMIA延長 無駄だと思うが w 

◆http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/531.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2019 年 11 月 22 日 kNSCqYLU
◎「桜」の説明 二転三転  
 絶頂の長期政権 “突然死”の可能性 (日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/25886.jpg

▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/25887.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265072
日刊ゲンダイ  2019/11/21 


「好事 魔多し」。

人間は絶頂期にある時ほど、その運命が暗転するケースが多いものだが、

20日、総理大臣の通算在職日数が歴代最長となった安倍首相も例外ではないらしい。

首相主催の「桜を見る会」の招待客を巡る疑惑で、野党から集中砲火を浴びている安倍。

ぶらさがり取材を重ねるたびに矛盾が次々と明らかになり、

ドツボにはまっていたが、20日の参院本会議では、恐らく首相答弁としては

憲政史上初 と言っていい “希代のペテン発言”が飛び出した。

「桜を見る会」の招待客について、「私は主催者として 挨拶や接遇は行うが、

招待者の取りまとめには関与していない」(8日の参院予算委)

との答弁を百八十度変え、安倍事務所による招待者推薦に関与していた

ことを認めたのだ。

安倍は、内閣官房からの推薦依頼を受け、安倍事務所が参加希望者を募集していた

と明かした上で、「私自身も事務所から相談を受ければ、

推薦者について意見を言う こともあった」などと言い放っていたから唖然ボー然。

しかも推薦枠は 「1000人程度」あったというのだ。

月刊「文芸春秋」(文芸春秋社)12月号にも、森功氏が寄稿した

〈霞が関を踏み潰した 3人の「官邸官僚」〉の中に、

警察官僚の証言として〈総理は 桜を見る会なんかにも北村(滋 国家安全保障局長)

の子供たちを呼んでいるからね〉とのくだりが出てくるが、

これまでの国会答弁は一体、何だったのか。「虚偽」そのものではないか。



☆私人である昭恵夫人 にも「推薦枠」という愚

しかも、ウソは これだけじゃなかった。

公選法違反や政治資金規正法違反の可能性が高まる前夜祭の「会費5000円」

について、これまでは記者に「大多数が(夕食会場の)ホテル宿泊者

という事情を踏まえ、ホテル側が設定した価格」と説明していたのに、

2015年は夕食会と宿泊先が 別のホテルだったことも発覚。

20日は「(安倍事務所と)ホテルとの交渉で 会費5000円を維持した」

と答弁せざるを得なくなった。

「長年の慣行で行われてきたことだが、招待者の選定基準が曖昧で、

結果として数が膨れ上がってしまった。こうした運用を大いに反省し、

招待基準の明確化や招待プロセスの透明化 を検討する」

安倍は本会議答弁をこう締めくくっていたが、何をエラソーに言っているのか。

多額の公費が投じられた「桜を見る会」を、政治活動、後援会活動に利用し、

際限なく招待客を増やすなどのメチャクチャな運用をしてきたのは

他ならぬ安倍自身だろう。

どのツラ下げて「招待プロセスの透明化」などと言っているのか。

全く冗談じゃない。  立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「これまで発覚した安倍政権の不祥事と違う点は、今回のケースは

安倍首相が張本人だということ。もはや、これ以上、逃げられないと思って方針転換。

政治的なダメージを抑えるために 関与を認めたのでしょう。

もちろん反省などしていないでしょうから、しばらくしたら

『やっぱり花見は 復活します』 などと言い出しかねません」

20日の衆院内閣委では、共産党の宮本徹議員が、

安倍の妻・昭恵氏の「推薦枠」についても質問。

答弁に立った大西証史内閣審議官は「安倍事務所で幅広く参加希望者を募るプロセス

の中で、夫人の推薦もあった」と暴露したが、

「桜を見る会」の招待客は〈各界を代表する 功労・功績者〉だったはずだ。

閣議決定で「私人」とされた昭恵氏が「推薦枠」を持つこと自体が支離滅裂だし、

さらに顔見知りになれば 誰でも参加できたなんてデタラメにも程がある。

もはや公私混同とかいうレベルでは 済まない。



☆「長期政権の緩み」で起きた問題ではなく、政権発足時から デタラメ続き

総理大臣という絶大な権力をバックに夫妻揃って公金でやりたい放題。

悪事がバレたら、苦し紛れの弁明、言い訳、その場しのぎの矛盾だらけの説明

を繰り返す。 まるでモリカケ問題の構図 そのものではないか。

なるほど、モリカケ問題でも、国会で野党に説明を求められた官僚が

「一切の資料を廃棄した」と答弁拒否する場面が何度もあったが、

今回の問題でも招待客に関する資料開示を求められた内閣府が

資料を廃棄していたことが判明。

それも野党議員が資料要求した当日に廃棄 というからメチャクチャなのだが、

森友問題でも、安倍が衆院予算委で「私や妻が関係していたということになれば、

首相も国会議員も辞める」と答弁した直後から 証拠隠滅が始まっていた。

全く同じ流れだ。

20日の衆院内閣委で、大塚幸寛内閣府官房長は資料要求当日に廃棄した理由

を問われると、「廃棄の分量が多く、大型のシュレッダーを使おうとしたところ、

各局の使用が重なり、もろもろの調整をした結果」と答えていた。

偶然その日になった、みたいな説明だったワケだが、

「はい、そうですか」と信じる国民がいると思っているのか。

一体いつから、この国の官僚は 国会で平気でウソをつくようになったのか。

政治評論家の小林吉弥氏はこう言う。

「モリカケ問題も今回の問題も根っこは同じ。

最大の問題は、政治家に対して 是々非々で意見具申していた官僚組織が

政権与党の言いなりに動くようになってしまったこと。

国民全体の奉仕者であるはずの官僚が、自民党の奉仕者 のようになったのです。

その点を非常に危惧しています」



☆安倍本人の国会説明を 野党は強く要求するべき

安倍の顔色ばかりうかがってきた忖度メディアも、

新たな証拠が次々と見つかり、説明が二転三転する前代未聞の事態をさすがに

無視できなくなったのだろう。

NHKのニュース番組や民放のワイドショーでも、安倍の「花見疑獄」

をトップで報じる場面が増えたほか、文科省など官僚側も

関係資料を出さざるを得ない状況に追い込まれつつある。

そこに追い打ちをかけるように、今度は「私人・昭恵枠」の問題だ。

さらに前夜祭を「会費5000円」で応じたホテルに対する官邸や安倍事務所の

「便宜供与」などの新たな事実が出てくれば、

いよいよ逃げ切れなくなった安倍が 破れかぶれ解散に打って出たり、

総裁選を前倒ししたりする かもしれない。

歴代最長などと 浮かれていた長期政権があっという間にジ・エンド

になる可能性が 現実味を帯びてくるのだ。

もっとも、いまだに今回の問題を「長期政権の緩み」などと解説している

メディアもあるが、間違えてはいけない。

安倍政権は「長期政権」になったから、国民無視のメチャクチャをやるようになった

ワケではない。 社会保障でも安全保障でも、第2次政権発足以来、

ずっとメチャクチャなのだ。

それを「野党がだらしない」と論理をすり替え、

緩みっぱなしの安倍政権を擁護してきたのはメディアなのだ。

今回の「花見疑獄」で違法行為すらお構いなしの「安倍政権」の腐った本質

が分かっただろう。 元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏はこう言う。

「首相の国会答弁が 二転三転するなど 言語道断。

野党は 予算委でも内閣委でも 首相本人が出席するよう強く要求するべき。

本人しか答えられない問題なのだから、それ以外に真相解明はできません。

メディアは徹底して追及するべきです」

「安倍政権から この国を取り戻す」。  今がその時だ。


【写真特集】安倍首相、走る走る…桜を見る会
https://moment.nikkan-gendai.com/news/13452

【写真特集】2018年新宿御苑で「桜を見る会」が開催
https://moment.nikkan-gendai.com/news/3059



Gauguin、二枚目、



「Winter-landscape-snow-effect」です。



質タチが悪い 精神病質者、

◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/4429626.html
新ベンチャー革命 2019年11月21日 No.2527
◎病的なウソツキ・安倍氏(サイコパス)を 
 7年も総裁にした 自民党の責任は重い:
 国民は封建的自民党 を政権党から 脱落させるべき!



1.「桜を見る会」の私物化で窮地に追い込まれている安倍氏は、
  病的なウソツキであることが全国民にばれた

公的行事「桜を見る会」の安倍自民による私物化がばれて、

自民総裁・安倍氏は窮地に追い込まれています。

さて、この事件で特徴的なことは、日本国総理大臣という、

日本でもっとも地位が高いと思われているポストに7年も居座っている、

あの安倍氏が、普通人以上に平気でウソをつく人間であることが

今や、全国民に知れ渡りました。

このまま、安倍氏が総理のポストに居座っても、全国民が、

安倍氏の正体(病的なウソツキ)を知ってしまったので、もう、

まともに総理の仕事はできないと断言してよいでしょう。



2.政権党である自民党はなぜ、病的なウソツキを、
  7年も 自民総裁に祀り上げたのか

こんな人物を7年も総理に据えた責任はすべて、政権党である自民党にあります。

今の自民党は、精神疾患を持った人間を 7年も総理にしていたわけで、

その責任は極めて重いと言わざるを得ません。

さて、本ブログでは、自民総裁・安倍氏は、ズバリ、サイコパス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA

と観ています。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2019-02-07.html

自民党幹部は、サイコパス(精神病質) について、もっと学習すべきです。


ところで、あの安倍氏はなぜ、7年も自民総裁に居座れているのでしょうか、

それは、自民党の体質が、江戸時代の封建性 をそのまま残しているからです。

自民党は、自由民主主義政党と名乗っているにもかかわらず、その体質は、

封建時代のままなのです。

封建時代における組織の人事は、すべて、生まれの血筋で決まります。

殿様の跡継ぎは その息子と決まっています、いくら●●でも・・・。

このような日本の封建性の実態を象徴するのが、天皇制なのです。

そして、安倍自民は、天皇制をことさら強化しようとしていますが、

この動きは、本来の民主主義に反しています。

そして、自民党自体も、あの安倍氏が自民党を結党した岸信介の孫

ということで、安倍氏を総裁に祀り上げているに過ぎません。

いずれにしても、自民党にとって、安倍氏の政治家としての能力は

二の次でしかないのです。



3.封建性を強く残す自民党を
  いまだに支持する国民は 大いに反省すべき

いまだに自民党支持の国民は、全国に大量に存在していますが、

そのような人の価値観は、やはり封建的なのではないでしょうか。

日本全国の自民支持者は、「桜を見る会」などに招待されて

喜んでいる場合でありません。

こういうことで、自民に1票入れるのは、愚の骨頂です。

みんな、だまされてはいけません。

今回の「桜を見る会」事件をキッカケに、自民支持の国民は、

民主主義とは何か、よく考えるべきです。

いまだに、「桜を見る会」に参加したがる国民が多い現実は、

戦後70数年経った日本において、今なお、ホンモノの民主主義が根付いていない

ことを意味しています、 ほんとうに情けない!




手前は まずは「不正選挙」、そして、

「棄権する50%の有権者」が 犯罪的だ と思っています。

下痢壺 大好きの 年若のネトウヨは ゴロゴロおるし 連中は 治癒不能w

地縁血縁で自民党 も多い。 彼らに何を言っても わかりませんよ。

山本太郎の 方向性・運動性 が正解です。



Gauguin、三枚目、



「The garden in winter, Rue Carcel」です。



「みずほ」 どーすんだろうね?

◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/
richardkoshimizu のブログ  2019年11月23日 (土)
◎三菱、三井住友が 孫さんを見捨てた。
 みずほさん、自行だけで 支えるの?


MUFG、WeWork関連で ソフトバンクGへの 融資断る公算 - FT

Daniel Zuidijk
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-21/Q1BEIXT1UM1M01
2019年11月21日 1 JST

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、

米ウィーワーク救済パッケージのための ソフトバンクグループへの

新規融資を断る公算が大きいと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)

が事情に詳しい匿名の関係者の話を基に報じた。

三井住友フィナンシャルグループも、ウィーワーク救済のために

ソフトバンクグループに融資するのを 望んでいないという。


ババをつかまされて、Weworkに 2兆円も注ぎ込んでしまった孫さん。

実は、買収した他の未上場企業も、今後、次々と駄目会社と判明するわけで、

お先真っ暗、 新月の夜。

孫さんの錬金術は、日系の銀行から じゃぶじゃぶと資金を引き出してきた

ことが継続の秘訣。 ついに有利子負債が 20兆円の大台にほぼ到達。

日本国の消費税収 とほぼ同額。

つまり、銀行から融資が得られる限り、錬金術は続けられる。

だが、メガバンクが一転して「孫さんに 明日はない。」と判断したら融資は止まる。

その途端に破綻への坂道 をソフトバンク号は激走を始める。

そして、経済恐慌というゴールに激突して 大破する。


さて、銀行の対応は如何に?

三菱、三井住友は、孫さんにはこれ以上 追い貸し しない模様。

みずほは? SBが潰れると自行も危ないから 仕方なく追い貸しする?

でも、それで みずほは 深みにはまって本当に潰れる?

で、メガバンクの冷たい姿勢というのは、

既に「Goldman Sacks」 が孫さんに引導を渡したから?

孫さん、最後の手段。

弟さんに頼んで、北朝鮮王朝を動かして 資金調達?

シャブでも 緊急輸入して金に換えますか?

エ●カちゃんに頼んで。(あ、これ冗談。) それとも、

S価朝鮮カルト に懇願する?  無駄だろうな―。

こりゃ、どん詰まり ですね。

孫さん、最後まで抵抗して 討ち死にするか、

途中で、自分だけ 財産保全に走るか?



◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/post-16853.html
ネットゲリラ  (2019年11月23日)
◎法人税を下げるために 消費増税してる だけ


▼http://my.shadowcity.jp/assets_c/2019/11/
 4TKuE_Ii%20%281%29-thumb-autox735-5917.jpg
山本太郎全国ツアー 第6弾 東海


アベシンゾーが居座り、開き直ればそれだけ、山本太郎政権の途が近づく。
外資の植民地になった日本を救えるのは 世直し山本太郎大明神だけです。
11月6日(火)三島駅南口 で街宣です。
れいわ一揆は 三島から。 アベシンゾーが破壊し尽くした 国土を救え。


  ☆https://mainichi.jp/articles/20191121/k00/00m/020/282000c
  毎日 2019年11月21日
  ◎増税避け 法人税減税 を検討へ  自公税調の議論スタート


  ------------------------------
  消費税を増税して 法人税を下げる
  国民だけ 苦しむ      これ
  ------------------------------
  トヨタなど輸出13社に 消費税1兆円を還付
  消費税収の 25%
  https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/181105-02/181105.html

  国税庁統計年報書によれば、還付額は 消費税の税収全体のおよそ 25%、
  つまり業者の皆さんが納めた消費税のうち 4分の1は
  トヨタなどの大企業に支払われ、残りの75%が国の税収というわけです。

  私は毎年、輸出大企業(製造業)の 還付金を推計計算してきました。
  最新の各社の決算に基づく還付金は 表1のとおりです。
  表に上げた13社だけで 約1兆円の還付金になります。
  輸出大企業を管内に抱える税務署は 消費税の税収より還付金が多いため、
  消費税の税収が赤字になっているところがあります。
  赤字税務署を赤字額の多い順に示したのが 表2です。
  第1位はやはりトヨタ自動車のある 愛知県豊田税務署です。
  赤字税務署の常連は 毎年同じ顔触れです。
  ------------------------------
  露骨に やってきたw
  れいわ新選組が 台頭するね、 減税言えない立憲は 終わり。
  ------------------------------
  はあ? 散々増税や新しい税金作っといて
  法人だけ減税とか そんなん通るわけ無いだろ
  ------------------------------
  そろそろ 一揆をおこさないと ダメかな
  ------------------------------
  そりゃ経団連が 消費税上げろ上げろ 言うわけだわ
  ------------------------------
  志位「この31年間、消費税収は397兆円、
  法人税収は298兆円減り、所得税収等も275兆円減った。

  大企業・富裕層減税に加え、消費増税がもたらした 経済低迷の結果だ」

  消費税増税分 「84%が使途不明」 
  山本太郎事務所が 内閣官房に問い合わせ発覚
  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553205462/-100
  ------------------------------
  自民こそが 反社であり 反日
  ------------------------------
  消費税上げと法人税下げは 何時もセットで行われるからな。
  いかに財政破綻論 が大嘘かが分かる。
  国民から大企業への所得移転だ。

  そして今や大企業の株主は 国際金融資本だから、
  消費税上げ法人税上げは 事実上
  国民から所得を吸い取り、外国の金持ちに与えるに等しい。
  ------------------------------
  各国の法人税率

  フランス 32%
  スペイン 25%
  イタリア 24%
  日本   23%
  アメリカ 21%
  イギリス 19%
  ドイツ  15%
  ------------------------------
  簡単な構図は アメリカの強欲に 国富が奪われてるだけ
  そして権威主義の日本は お上が奪うなら俺も下から奪う
  の発想を 政府も経団連も実行してるだけ
  結果庶民は 奪われ続けて 得るものが少なく、増税に苦しむだけ
  日本人は権威主義だから反抗などしない 
  どんなに辛くても長い物には巻かれて生きる ことが利口な社会
  ------------------------------
  安倍ちゃんは近いうち 天罰下って 大変な目に合うよ
  ------------------------------
  消費税0%で 法人税40%のバブル期
  の方が 日本に活気があった。
  ------------------------------
  消費税増税は 法人税減税の 穴埋め。
  メロリンキューの 言うとおりじゃん。
  ------------------------------


コメント

*tanuki | 2019年11月23日 | 返信

  まあ庶民のささやかな抵抗は 消費を削る ことだけ。

  で結局 企業倒産のラッシュが来年あたりから

  始まりますな。自業自得ですな。

  すでにその予兆は出ている。
  https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/402/a1jsa3y8.pdf

  首都圏マンションの10月に入っての契約率 激減は、

  販売戸数が減っているのにもかかわらずです。

  すでに買える人間(長期ローンが組める人間)が枯渇し始めた。

  7000戸の在庫は はける見通しなし。

  まあ住宅販売は すべての経済の先行指標なんで

  これから半年が 正念場でしょうな。
  



「気」 が失せておる 世相ですな、

かっての自民党なら 長老が 鈴をつけた ものですが、

法力のある 密教行者の 呪詛が 効くんじゃないの?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles