画は 歌川 國貞 (三代豊國)
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「大星由良之助 尾上菊五郎」 「天川屋儀平 市川團十郎」
「女房おその 岩井粂三郎」 です。
☆雪。
当ブログ 既報ですが、
◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-936.html
東海アマ 2019年11月16日 (土)
◎香港、大殺戮 前夜!
及川幸久の報告
https://www.youtube.com/watch?v=E2SPe-ZFEGY
香港緊急速報 第二の天安門事件の 前兆 【及川幸久 −BREAKING−】
2019年11月13日の及川動画によれば、香港情勢は、かつてない
血塗られた暗雲に覆われていて、これから、ほぼ確実に中国政府による、
香港の学生たち、それも、大学生だけでなく、高校生、中学生まで含めた
大殺戮が行われる前兆が鮮明だという。
16日現在、まだ天安門大惨劇のような状況は報道されていないが、
これはアメリカとイギリス政府から 中国政権に対する圧力が加えられ、
大殺戮のような暴走に対する歯止めとして効いているようだ。
もしも、香港で、天安門事件の再来のような大惨劇が起きたなら、
米国政府は、香港金融市場を事実上封鎖し、
中国共産党幹部の逃避資金を凍結する ことをほのめかしている。
もし香港金融市場が封鎖されたなら、中国国内で代替できる
金融センターは存在しない。共産党幹部のマネーロンダリングも不可能になる。
https://www.businessinsider.jp/post-199995
国際社会から巨大な圧力を受け、中国共産党幹部たちの私的な闇資金
を封じられても 香港に対する大規模な武力弾圧 を行う決意が
中国指導部にあるかは、今のところ分からない。
及川幸久情報を具体的に示すと
①12日に、香港の大学に在籍する中国本土学生の全員に対して、
緊急避難勧告が行われ、ただちに、本土に帰還するよう
中国政府から勧告が行われた。
②台湾から香港の大学に留学している学生に対しても、
帰還勧告が出された。
③12日、香港警察は、突然、香港中文大学に押し入り、
学生たちと武力衝突を起こした。
理由は、学生たちが中国本土との幹線道路の交通を妨害した
という名目だが、関係者の証言によれば、完全な捏造で、
そうした事実は存在しなかった。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/111500063/
④中文大学には、アジア最大のインターネット中継機能(エクスチェンジ)
があり、香港の大学には、伝統的な自治権があって、
例え警察といえどもむやみに立ち入ることができないため、
中文大学ネット中継本部は、大学の管理に委ねられている。
そこで、学生たちの暴力犯罪を口実に、大学に武力で押し入り、
ネット中継機能を奪う目的があった可能性 が指摘されている。
香港の、あらゆるネット情報が、中文大学経由で全世界に送られていて、
もし中継所管理権が奪われれば、香港内部のすべての情報を操作し、
真実を拡散することが不可能になる。
⑤13日、午前中から中文大学上空に、中国人民解放軍治安弾圧部隊
の偵察ヘリコプターが現れた。
これは、中国政府が、直接、香港を武力弾圧する前兆 である。
香港警察は、デモ隊に対し、実弾使用を開始し、例え、
デモ隊が武器を持たない中学生であっても射殺する方針を示し始めている。
また、催涙弾も、香港のものではなく、中国政府の、
白燐弾と合わさったものが使用されはじめ、直撃されれば
激しい火傷によって死亡する ような残酷な弾圧になっている。
⑥香港金融中心地=セントラルにおけるデモに、
金融街で働く香港人が参加するようになっている。
中国政府は、香港セントラルと中文大学構内の両方で、
大殺戮を行う可能性がある。
以下は、昨日15日の中文大学
https://www.youtube.com/watch?v=u7MdRk6bXlc
中文大学に、数万人の学生たちが立てこもり、
1969年の東大安田講堂に似た状況になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=2THb7n2wQAM
状況を総合的に考えると、中国人民解放軍、治安部隊が、
戦車で 中文大学構内に突入し、大量の犠牲者が出ることは避けられない
ように思われる。
そのタイミングは、明日なのか、明後日なのか、はっきりしないが、
今の段階で、英米政府が、中国政権に対し、もし軍事弾圧を行えば、
中国共産党幹部の 香港における闇資金を封鎖し、
英米の個人資産も凍結する と通告すれば、
さすがに大きな歯止めになる ような気がする。
あるいは、中国に対する制裁を正当化する 目的で、
故意に残酷な軍事弾圧を行わせる可能性 もあり、
どう転ぶのかは 予断を許さない。
◆https://www.chosyu-journal.jp/column/14228
長周新聞 2019年11月15日
◎桜吹雪と 目くらまし
桜を見る会をめぐる疑惑が にわかに浮上し、国会では野党が徹底追及の構え
を見せているが、「ちょっと待て」と思うこともある。
なぜか? 一方の水面下では今国会の最重要問題 ともいえる日米貿易協定の
国会承認議案が動いており、メディアも野党もまるで
国民世論を喚起するような努力をせず、
安倍晋三の私物化疑惑を隠れ蓑にして 開けて通そう
としているように見えるからだ。
13日の外務委員会の後、自民、立憲民主、国民民主の三党の国対委員長は会談し、
15日の外務委員会で採決し、19日には衆院本会議で採決する
ことで合意するなど、トントン拍子で承認に持ち込もうとしている。
交渉内容すら判然とせず、まともな審議すら ないにもかかわらず。
桜を見る会をめぐる問題は、確かに疎かにしてはならない。
権力の腐敗、私物化の問題としておおいに追及するべきである。
しかし同時に、そちらばかりに世間一般の目を釘付けにしておいて、
日米貿易協定の国会承認という重大事項について
ノーガードで開けて通すというのでは、野党なるものも含めて、
世間の目を欺くイカサマの茶番に加担しているのではないか
と思わざるをえないのである。
これはなにも、桜を見る会の問題は些末であるといっているのではない。
そればかりに全メディアが熱を上げてかき消さんばかりの勢いを見せ、
日米貿易協定についてシレッとスルーしていることに
違和感を感じないわけにはいかないのである。
モリカケしかり、いつも私物化騒動の陰に隠れて
重要法案が国会審議においてまともな審議もなく採決され、
国会が終わればそれらの私物化問題についても下火になっていく――
このくり返しである。
フェイクや欺しが明確に働いているのだ。
安倍政治がどうしようもないくらい私物化に境界線がなく、腐敗堕落している
ことをわかっているからこそ みんなが憤り、
視線は 「また私物化 しやがって」と感情的なものも含めて向いていく。
それを政権批判勢力の一時のオカズにさせておいて、
肝心要の 日本社会の将来を揺るがすような案件を スッと通していく作戦
に思えてならないのである。
安倍自民といえばTPP反対を叫んだ総選挙によって政権与党の座に返り咲き、
その後はさっさとTPPに参加し、さらに米国が離脱すると
「米国との二国間 FTAは絶対におこなわない」といっていたのが、
いつの間にか「FTAではなくTAGなのだ」などと欺瞞して
FTA交渉を始め、ついに国会でその承認が求められている。
1月1日に発効し、米大統領選に挑むトランプに花を持たせるために大急ぎなのだ。
この数日は重要局面であり、桜騒動はなんなら二の次でもよい くらいである。
目くらましに乗せられるわけにはいかない。
腐敗堕落した自民党もさることながら、批判勢力のような顔をしながら、
「数の力で 押し切られた…」などといって悔しそうな素振りだけ
してみせる野党なるものの欺瞞も、そろそろいい加減にせい と思う。
日程に合意して採決に参加し、多勢に無勢で「仕方なし…」までが
おそらく台本なのだろう。
アメリカが1月1日発効をなにがなんでも強行したい という意向があるため、
逆らいきらない のである。
本気で国民のためにたたかう政治勢力が台頭し、予定調和と馴れ合いの欺瞞政治を
ぶっ壊していかない限り、国会に生命力などない。
体制内ですっかり飼い慣らされた野党 とでもいおうか、
永遠に批判勢力としてのポジションに安住してガス抜き役をこなし、
おかげで風化もしつつ メシを食っている体質なども含めて、
批判すべき点は はっきりと批判しなければ次の展望にはつながらない。
目くらましをする人人の配役 についても、しっかりと見極めなければならない
ように思う。 吉田充春
國貞、二枚目、
「大星力弥」です。
大石主悦 良金: (大石家長男)部屋住 享年十六
内蔵助は小柄だが、主税は五尺七寸(171cm)と、当時では大柄な体格だった。
また、体格に見合った強い精神の持ち主でもあり、立派に仇討ちをなしとげた。
討ち入り後は、松平家にお預けとなり切腹となった。
切腹の時にも、16歳とは思えぬ落ち着いた様子で
周りの人を感心させたという。
■ 辞世の句
あふ時はかたりつくす とおもへども
別れとなれば のこる言の葉
昨日も書きましたが 立憲民主は期待外れ 経団連御用達=連合 を切れない、
◆http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2022185.html
高橋清隆の文書館 2019年11月15日
◎「とんだ 売国野郎」と山本太郎氏、
日米FTAめぐる野党の対応を けん制 =「桜を見る会」騒ぎの 裏で
Net IB News https://www.data-max.co.jp/article/32569?rct=nation
れいわ新選組の山本太郎代表は14日、
山形市内で開かれた市民との対話集会で、
日米貿易協定の問題点を詳しく説明するとともに、
「桜を見る会」疑惑を騒ぎ立てながら 同協定の審議に応じている野党側
の姿勢を「とんだ 売国野郎」などと けん制した。
当初予定されていた街頭会見は 雨天予想のため、同市霞城公民館内で
「おしゃべり会」が開かれた。
約2時間15分にわたり、市民約200人が山本氏に疑問や意見をぶつけた。
女性が「日米FTAはやばい と友達に聞いた。どうやばいか 教えて」
と発言した。これに対し、山本氏は「中身が明らかにならない
ことが、一番やばい」と口火を切った。
5月26日、米トランプ大統領が安倍首相と2時間半にわたり
ゴルフを楽しんだ後、「日米協議では 農業と牛肉が重点的な対象 となっている」
とツイートしたことを紹介。
「日本の7月の選挙後まで待つ ことになるだろうが、
そこでは大きな数字が 予想される」とつづられていた。
山本氏は「その内容は 皆さん、参院選前に知らなかった ですよね。
日本の総理大臣から、私たちは重要なことをほとんど聞いていない」
と安倍内閣を批判。
8月25日、仏G7時の 日米首脳会談で
同協定の9月署名が合意されたとの記事を掲げ、
「トランプが5月に言ったことが、9月前に形に なっている」と指弾した。
「日米貿易交渉 痛み分け」と題する8月27日付け産経新聞
の記事の見出しを示し、「痛み分けって、本当なのか」と疑問を呈す。
米国側の農産品ファクトシート から判明したこととして、
米国はこの合意で 7200億円分の農産品が関税撤廃・緩和の恩恵を受ける一方、
日本は40億円しか対象にならないことを指摘。
「おかしくないか、この時点で」と問題視した。
今回合意したのは、関税障壁に対する初期の貿易協定とデジタル貿易で、
現在衆議院で審議されているのも 日米貿易協定・デジタル貿易協定の両承認案である。
トランプ氏が議会に今後も貿易協定の交渉は続ける意向を示したことを挙げ、
「ということは、今回は 入り口にすぎない」と警告した。
各品目の行方について、牛肉では関税を現在の38.5%から
TPP加盟国と同水準の9%へ 段階的に引き下げることや、
豚肉については「米国が劣後して 後れを取らないようにする」
との茂木敏充外相発言から TPP加盟国と同水準への即座の引き下げ、
バター等乳製品で 再協議が合意されていることを紹介した。
輸入が増えた場合、低関税を適用しない限度を定めるセーフガート
(緊急輸入制限措置、SG)にも問題があるとする、
鈴木宣弘・東大教授の指摘を紹介した。
後に抜ける米国も含めて設定した TPP11の61.4万トンはそのままに、
米国向けに新たに24.2万トンを設定したため、SG発動が困難になるからだ。
「それで喜んだのはカナダとかオーストラリア。ラッキー、みたいな」とやゆ。
TPPのSG枠から 米国分を除くには TPP参加国の同意が必要な上、
豪州の農相が「TPPの再交渉は考えていない」と発言したことに注目し、
応じる可能性が低い との見方をした。
一方、日本が「攻め」の柱に据える自動車関税について、
普通車の現在の2.5%を15年後に削減開始、
大型車の25%を30年後に撤廃とす
る当初のTPP12の約束すら合意から外れたことを取り上げ、
「米側には TPP以上のものを差し上げておいて、
日本側は TPPと同等のものも もらっていない」とやり玉に挙げた。
さらに今回の物品貿易とデジタル貿易が、米国議会に示された説明文書にある
22項目の2項目にすぎないことを挙げ、
「これから始まるよ、パーティーが という話」と強調した。
両承認案は、早ければ今週中にも衆院外務委員会で可決される。
山本氏は「何も 分かっていないのに、採決することに 野党側も合意した。
そんなことしてる場合じゃない だろう」と声を荒げた。
1月から発効するために今臨時国会で何としても成立させたい
との与党側の思惑に言及。
「では、野党側はこれ(日米貿易協定)を人質に
テレビの入る予算委員会の 集中審議(開催)を勝ち取ったのか。
『桜を見る会』を持ってきて 倒しにいくなら分かるが、
集中審議も約束できてないのに、この採決に応じることをオーケーしただけなら、
とんだ売国野郎だ」と述べ、
耳目を集める癒着暴きに固執して 致命的な法案成立に荷担する野党側
の対応をけん制した。
米政府が 議会に示した22項目 (2019.11.14筆者撮影)
https://livedoor.blogimg.jp/donnjinngannbohnn/imgs/f/7/f73c6a6a-s.jpg
國貞、三枚目、
「誠忠義士傳」 「ふ」 「前原伊助 宗房 市川米五郎」です。
前原伊助宗房: 家紋は いちじく 金奉行十石三人扶持 享年四十
人一倍 正義感が強かった。商売上手で、浪人になってからは古着屋や米屋をしていた。
神崎与五郎と一緒に書いた 「赤城盟伝」という本には、
浅野内匠頭の刃傷事件から討ち入りに向かう様子、裏切った同士のことなどが
詳細に書かれてある。
伊助は、裏門組として討ち入りに参加。
吉良の屋敷内部にも詳しく、同志たちを案内して 屋敷内を走り回っていた。
■ 辞世の句
春来ぬと さしもしらじな 年月の
ふりゆくものは 人の白髪
舐めるのも いい加減にせい タカリヤ・アメ公、
「役立たずの 居座り強盗」どもが、
◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111600320&g=int
2019年11月16日
◎思いやり予算、4.5倍に
米政権、80億ドル要求 ― 日本側の反発 必至
【ワシントン 時事】トランプ米政権が2021年度以降の
在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、
現状の 約4.5倍 に当たる年約80億ドル(約8640億円)への増額
を要求したことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
思いやり予算を定める 特別協定の更新 に向けた日米交渉は
来年本格化する見通しだが、大幅な増額を突き付けられた日本側が
反発するのは確実だ。
トランプ政権は 同盟国に「応分の負担」を求め、米軍駐留を受け入れる各国に
負担増を要求している。
ただ、米軍の海外展開が
米国の国益や安全保障戦略に 大きく寄与しているのは疑いない。
「法外な要求」は 同盟国における対米感情を悪化させ、
同盟弱体化にもつながりかねない。
関係者によると、7月にボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当、当時)ら
が日本を訪れた際、トランプ政権が 年約80億ドルへの増額 を求めている
ことを日本側に伝達した。
21年3月末に期限切れを迎える現行協定では、
日本は基地内で働く日本人従業員 の人件費や水道光熱費などとして、
年平均約1893億円を負担している。
関係者は「米側は 今後の交渉で主導権を握るため、
意図的に高い金額を要求した 可能性がある」と指摘する。
ただ、同盟関係を損ねかねない 大幅な増額要求には、
米政府内からも「正気の沙汰 ではない」と批判が出ている。
中国やロシアとの大国間競争 に照準を合わせるトランプ政権は、
同盟関係の強化を 国家安全保障戦略の柱の一つに据える。
このため、外交や安保政策を担う現場は、
ホワイトハウスの要求と 国家戦略の間で
板挟みになっている と関係者は語る。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/post-16791.html
ネットゲリラ (2019年11月16日)
◎日本駐留軍は 入札で決めろ
トランプが1兆円寄越せといって カツアゲです。
まぁ、70年間も入札なしで 米軍に丸投げしてるからいけないんで、
来年からは防衛は一般公募入札にしよう。
入札条件で空母が必要になるだろうから、北朝鮮は無理だな。
中国とロシアは 入資格があるw
☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111600320&g=pol
金持ちは兵隊にならないし、戦争にも行かない。
だからローマは傭兵だらけになって 終いには滅ぼされた。
米軍も中身の兵隊は、黒人とかヒスパニックとか、貧乏人ばかり。
日本独自の軍備を、といっても、少子化で 若い労働者が足りない
というのに、給料の安い兵隊になるヤツはいない。
戦争なんか出来ないよw
------------------------------
思いやり って
別枠だ よな
他にも 色々金出してる はず
------------------------------
思いやり
とか
お友達
とか
日本人喜びそうな言葉で 金と権力搾り取る
ナメた制度やね
------------------------------
安倍を 下ろそう。
安倍はアメリカの犬 だから、
言うことを聞くと トランプに思われてる。
これじゃ~ダメだ。
アメリカは何もしないで カネを要求するつもりだ。
日米安保解消で良い...
------------------------------
5倍はマジでヤバイ
増税分すべて アメリカに取られるww
------------------------------
未来は 格安ドローン部隊と 自動運転車爆弾で戦争する
から軍隊居ても あんまり意味がない
------------------------------
日本に居たいなら アメリカが払えや
------------------------------
米軍が 年間1兆円にも近い金額分の働きを
日本にしているのかね?
こんな法外な値段をゆすって来るのであれば、
日米協定そのものの見直しが必要だな。
てかトランプは本当に同盟という事を軽んじ、
敵に利する事ばかりする 相当な馬鹿者だ。
------------------------------
もう沖縄から出て行ってもらうしかないね、
むしろ日本は使用料もらう方でしょ、
まあ法外な値段吹っ掛けてきて
妥協したようにみせかけて 倍額にしたいんだろうね、
やり方が汚すぎる
------------------------------
日本の防衛費5兆円といっても
正面装備費は 8000憶程度だぞ。
それと同額 要求する気か。
8000憶あれば、正規空母が 二隻造れる。
三年で」正規空母 六隻体制になるわ。
朝鮮の核開発や弾道ミサイルも 容認するし、
日本独自の防衛に踏み切る 時期だな。
------------------------------
在日米軍の活動規模は 右肩下がり
要求額は 右肩上がり
はて...
------------------------------
思いやりじゃなくて カツアゲやん
------------------------------
韓国より高いw
8000億円って日本の年間輸出貿易黒字の 8'割を要求w
------------------------------
80億ドルって 小国の軍事予算並みじゃねえか
去年の北朝鮮の軍事予算 75億ドルより多いぞ
------------------------------
まあブラフじゃ無いなら 駐留見直しで いいんじゃ無いか
そもそも中東用装備の米軍なんて
有事に大して役に立たん
後世の評価は日本のアジア政策は
アメリカのアジア政策より優秀だったことになるだろう
------------------------------
思いやり予算 予算がなければ 米軍削除
米軍は規模を維持する為に 日本に駐留している
日本を守るため ではない
------------------------------
米軍がジャップ守るわけないだろ
寝ぼけたこと言ってんなよ
ドル基軸通貨を守るために 世界展開してるだけ
どんなに足掻いてもアメリカは
アジアでの影響力は 徐々に失って撤退する
------------------------------
ロシアも中国も、少なくとも近世以降は日本に攻め込んだ事はないし、
日本が逆に攻め込んだ事はあるがw
アメリカは 日本に原爆を二ツも落として、
おびただしい数の一般人を殺した。 不倶戴天の敵です。
敵に防衛を丸投げする馬鹿が どこにいる? 永田町にいますw
コメント
*米軍は 官僚の権力の源泉 | 2019年11月16日 | 返信
日本が対米自立するまたとないチャンスだが、
霞が関は 4.5倍支払ってでも 米軍に駐留してもらいたい
だろうな。 自分らの権力の源泉 だからな。
↑
ユダ米は 国力衰微 著しく 断末魔で 落ち目の三度笠、
この件 何度も書いておるので 繰り返しませんが、
碌に 法人税も払っておらぬ 車屋など のために
異様な 国富蕩尽を 続ける意味・意義や 如何?
大赤字で収支も合わない 失対事業の在日米軍 いらんでしょう。
天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)
号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など 作
「大星由良之助 尾上菊五郎」 「天川屋儀平 市川團十郎」
「女房おその 岩井粂三郎」 です。
☆雪。
当ブログ 既報ですが、
◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-936.html
東海アマ 2019年11月16日 (土)
◎香港、大殺戮 前夜!
及川幸久の報告
https://www.youtube.com/watch?v=E2SPe-ZFEGY
香港緊急速報 第二の天安門事件の 前兆 【及川幸久 −BREAKING−】
2019年11月13日の及川動画によれば、香港情勢は、かつてない
血塗られた暗雲に覆われていて、これから、ほぼ確実に中国政府による、
香港の学生たち、それも、大学生だけでなく、高校生、中学生まで含めた
大殺戮が行われる前兆が鮮明だという。
16日現在、まだ天安門大惨劇のような状況は報道されていないが、
これはアメリカとイギリス政府から 中国政権に対する圧力が加えられ、
大殺戮のような暴走に対する歯止めとして効いているようだ。
もしも、香港で、天安門事件の再来のような大惨劇が起きたなら、
米国政府は、香港金融市場を事実上封鎖し、
中国共産党幹部の逃避資金を凍結する ことをほのめかしている。
もし香港金融市場が封鎖されたなら、中国国内で代替できる
金融センターは存在しない。共産党幹部のマネーロンダリングも不可能になる。
https://www.businessinsider.jp/post-199995
国際社会から巨大な圧力を受け、中国共産党幹部たちの私的な闇資金
を封じられても 香港に対する大規模な武力弾圧 を行う決意が
中国指導部にあるかは、今のところ分からない。
及川幸久情報を具体的に示すと
①12日に、香港の大学に在籍する中国本土学生の全員に対して、
緊急避難勧告が行われ、ただちに、本土に帰還するよう
中国政府から勧告が行われた。
②台湾から香港の大学に留学している学生に対しても、
帰還勧告が出された。
③12日、香港警察は、突然、香港中文大学に押し入り、
学生たちと武力衝突を起こした。
理由は、学生たちが中国本土との幹線道路の交通を妨害した
という名目だが、関係者の証言によれば、完全な捏造で、
そうした事実は存在しなかった。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/111500063/
④中文大学には、アジア最大のインターネット中継機能(エクスチェンジ)
があり、香港の大学には、伝統的な自治権があって、
例え警察といえどもむやみに立ち入ることができないため、
中文大学ネット中継本部は、大学の管理に委ねられている。
そこで、学生たちの暴力犯罪を口実に、大学に武力で押し入り、
ネット中継機能を奪う目的があった可能性 が指摘されている。
香港の、あらゆるネット情報が、中文大学経由で全世界に送られていて、
もし中継所管理権が奪われれば、香港内部のすべての情報を操作し、
真実を拡散することが不可能になる。
⑤13日、午前中から中文大学上空に、中国人民解放軍治安弾圧部隊
の偵察ヘリコプターが現れた。
これは、中国政府が、直接、香港を武力弾圧する前兆 である。
香港警察は、デモ隊に対し、実弾使用を開始し、例え、
デモ隊が武器を持たない中学生であっても射殺する方針を示し始めている。
また、催涙弾も、香港のものではなく、中国政府の、
白燐弾と合わさったものが使用されはじめ、直撃されれば
激しい火傷によって死亡する ような残酷な弾圧になっている。
⑥香港金融中心地=セントラルにおけるデモに、
金融街で働く香港人が参加するようになっている。
中国政府は、香港セントラルと中文大学構内の両方で、
大殺戮を行う可能性がある。
以下は、昨日15日の中文大学
https://www.youtube.com/watch?v=u7MdRk6bXlc
中文大学に、数万人の学生たちが立てこもり、
1969年の東大安田講堂に似た状況になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=2THb7n2wQAM
状況を総合的に考えると、中国人民解放軍、治安部隊が、
戦車で 中文大学構内に突入し、大量の犠牲者が出ることは避けられない
ように思われる。
そのタイミングは、明日なのか、明後日なのか、はっきりしないが、
今の段階で、英米政府が、中国政権に対し、もし軍事弾圧を行えば、
中国共産党幹部の 香港における闇資金を封鎖し、
英米の個人資産も凍結する と通告すれば、
さすがに大きな歯止めになる ような気がする。
あるいは、中国に対する制裁を正当化する 目的で、
故意に残酷な軍事弾圧を行わせる可能性 もあり、
どう転ぶのかは 予断を許さない。
◆https://www.chosyu-journal.jp/column/14228
長周新聞 2019年11月15日
◎桜吹雪と 目くらまし
桜を見る会をめぐる疑惑が にわかに浮上し、国会では野党が徹底追及の構え
を見せているが、「ちょっと待て」と思うこともある。
なぜか? 一方の水面下では今国会の最重要問題 ともいえる日米貿易協定の
国会承認議案が動いており、メディアも野党もまるで
国民世論を喚起するような努力をせず、
安倍晋三の私物化疑惑を隠れ蓑にして 開けて通そう
としているように見えるからだ。
13日の外務委員会の後、自民、立憲民主、国民民主の三党の国対委員長は会談し、
15日の外務委員会で採決し、19日には衆院本会議で採決する
ことで合意するなど、トントン拍子で承認に持ち込もうとしている。
交渉内容すら判然とせず、まともな審議すら ないにもかかわらず。
桜を見る会をめぐる問題は、確かに疎かにしてはならない。
権力の腐敗、私物化の問題としておおいに追及するべきである。
しかし同時に、そちらばかりに世間一般の目を釘付けにしておいて、
日米貿易協定の国会承認という重大事項について
ノーガードで開けて通すというのでは、野党なるものも含めて、
世間の目を欺くイカサマの茶番に加担しているのではないか
と思わざるをえないのである。
これはなにも、桜を見る会の問題は些末であるといっているのではない。
そればかりに全メディアが熱を上げてかき消さんばかりの勢いを見せ、
日米貿易協定についてシレッとスルーしていることに
違和感を感じないわけにはいかないのである。
モリカケしかり、いつも私物化騒動の陰に隠れて
重要法案が国会審議においてまともな審議もなく採決され、
国会が終わればそれらの私物化問題についても下火になっていく――
このくり返しである。
フェイクや欺しが明確に働いているのだ。
安倍政治がどうしようもないくらい私物化に境界線がなく、腐敗堕落している
ことをわかっているからこそ みんなが憤り、
視線は 「また私物化 しやがって」と感情的なものも含めて向いていく。
それを政権批判勢力の一時のオカズにさせておいて、
肝心要の 日本社会の将来を揺るがすような案件を スッと通していく作戦
に思えてならないのである。
安倍自民といえばTPP反対を叫んだ総選挙によって政権与党の座に返り咲き、
その後はさっさとTPPに参加し、さらに米国が離脱すると
「米国との二国間 FTAは絶対におこなわない」といっていたのが、
いつの間にか「FTAではなくTAGなのだ」などと欺瞞して
FTA交渉を始め、ついに国会でその承認が求められている。
1月1日に発効し、米大統領選に挑むトランプに花を持たせるために大急ぎなのだ。
この数日は重要局面であり、桜騒動はなんなら二の次でもよい くらいである。
目くらましに乗せられるわけにはいかない。
腐敗堕落した自民党もさることながら、批判勢力のような顔をしながら、
「数の力で 押し切られた…」などといって悔しそうな素振りだけ
してみせる野党なるものの欺瞞も、そろそろいい加減にせい と思う。
日程に合意して採決に参加し、多勢に無勢で「仕方なし…」までが
おそらく台本なのだろう。
アメリカが1月1日発効をなにがなんでも強行したい という意向があるため、
逆らいきらない のである。
本気で国民のためにたたかう政治勢力が台頭し、予定調和と馴れ合いの欺瞞政治を
ぶっ壊していかない限り、国会に生命力などない。
体制内ですっかり飼い慣らされた野党 とでもいおうか、
永遠に批判勢力としてのポジションに安住してガス抜き役をこなし、
おかげで風化もしつつ メシを食っている体質なども含めて、
批判すべき点は はっきりと批判しなければ次の展望にはつながらない。
目くらましをする人人の配役 についても、しっかりと見極めなければならない
ように思う。 吉田充春
國貞、二枚目、
「大星力弥」です。
大石主悦 良金: (大石家長男)部屋住 享年十六
内蔵助は小柄だが、主税は五尺七寸(171cm)と、当時では大柄な体格だった。
また、体格に見合った強い精神の持ち主でもあり、立派に仇討ちをなしとげた。
討ち入り後は、松平家にお預けとなり切腹となった。
切腹の時にも、16歳とは思えぬ落ち着いた様子で
周りの人を感心させたという。
■ 辞世の句
あふ時はかたりつくす とおもへども
別れとなれば のこる言の葉
昨日も書きましたが 立憲民主は期待外れ 経団連御用達=連合 を切れない、
◆http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2022185.html
高橋清隆の文書館 2019年11月15日
◎「とんだ 売国野郎」と山本太郎氏、
日米FTAめぐる野党の対応を けん制 =「桜を見る会」騒ぎの 裏で
Net IB News https://www.data-max.co.jp/article/32569?rct=nation
れいわ新選組の山本太郎代表は14日、
山形市内で開かれた市民との対話集会で、
日米貿易協定の問題点を詳しく説明するとともに、
「桜を見る会」疑惑を騒ぎ立てながら 同協定の審議に応じている野党側
の姿勢を「とんだ 売国野郎」などと けん制した。
当初予定されていた街頭会見は 雨天予想のため、同市霞城公民館内で
「おしゃべり会」が開かれた。
約2時間15分にわたり、市民約200人が山本氏に疑問や意見をぶつけた。
女性が「日米FTAはやばい と友達に聞いた。どうやばいか 教えて」
と発言した。これに対し、山本氏は「中身が明らかにならない
ことが、一番やばい」と口火を切った。
5月26日、米トランプ大統領が安倍首相と2時間半にわたり
ゴルフを楽しんだ後、「日米協議では 農業と牛肉が重点的な対象 となっている」
とツイートしたことを紹介。
「日本の7月の選挙後まで待つ ことになるだろうが、
そこでは大きな数字が 予想される」とつづられていた。
山本氏は「その内容は 皆さん、参院選前に知らなかった ですよね。
日本の総理大臣から、私たちは重要なことをほとんど聞いていない」
と安倍内閣を批判。
8月25日、仏G7時の 日米首脳会談で
同協定の9月署名が合意されたとの記事を掲げ、
「トランプが5月に言ったことが、9月前に形に なっている」と指弾した。
「日米貿易交渉 痛み分け」と題する8月27日付け産経新聞
の記事の見出しを示し、「痛み分けって、本当なのか」と疑問を呈す。
米国側の農産品ファクトシート から判明したこととして、
米国はこの合意で 7200億円分の農産品が関税撤廃・緩和の恩恵を受ける一方、
日本は40億円しか対象にならないことを指摘。
「おかしくないか、この時点で」と問題視した。
今回合意したのは、関税障壁に対する初期の貿易協定とデジタル貿易で、
現在衆議院で審議されているのも 日米貿易協定・デジタル貿易協定の両承認案である。
トランプ氏が議会に今後も貿易協定の交渉は続ける意向を示したことを挙げ、
「ということは、今回は 入り口にすぎない」と警告した。
各品目の行方について、牛肉では関税を現在の38.5%から
TPP加盟国と同水準の9%へ 段階的に引き下げることや、
豚肉については「米国が劣後して 後れを取らないようにする」
との茂木敏充外相発言から TPP加盟国と同水準への即座の引き下げ、
バター等乳製品で 再協議が合意されていることを紹介した。
輸入が増えた場合、低関税を適用しない限度を定めるセーフガート
(緊急輸入制限措置、SG)にも問題があるとする、
鈴木宣弘・東大教授の指摘を紹介した。
後に抜ける米国も含めて設定した TPP11の61.4万トンはそのままに、
米国向けに新たに24.2万トンを設定したため、SG発動が困難になるからだ。
「それで喜んだのはカナダとかオーストラリア。ラッキー、みたいな」とやゆ。
TPPのSG枠から 米国分を除くには TPP参加国の同意が必要な上、
豪州の農相が「TPPの再交渉は考えていない」と発言したことに注目し、
応じる可能性が低い との見方をした。
一方、日本が「攻め」の柱に据える自動車関税について、
普通車の現在の2.5%を15年後に削減開始、
大型車の25%を30年後に撤廃とす
る当初のTPP12の約束すら合意から外れたことを取り上げ、
「米側には TPP以上のものを差し上げておいて、
日本側は TPPと同等のものも もらっていない」とやり玉に挙げた。
さらに今回の物品貿易とデジタル貿易が、米国議会に示された説明文書にある
22項目の2項目にすぎないことを挙げ、
「これから始まるよ、パーティーが という話」と強調した。
両承認案は、早ければ今週中にも衆院外務委員会で可決される。
山本氏は「何も 分かっていないのに、採決することに 野党側も合意した。
そんなことしてる場合じゃない だろう」と声を荒げた。
1月から発効するために今臨時国会で何としても成立させたい
との与党側の思惑に言及。
「では、野党側はこれ(日米貿易協定)を人質に
テレビの入る予算委員会の 集中審議(開催)を勝ち取ったのか。
『桜を見る会』を持ってきて 倒しにいくなら分かるが、
集中審議も約束できてないのに、この採決に応じることをオーケーしただけなら、
とんだ売国野郎だ」と述べ、
耳目を集める癒着暴きに固執して 致命的な法案成立に荷担する野党側
の対応をけん制した。
米政府が 議会に示した22項目 (2019.11.14筆者撮影)
https://livedoor.blogimg.jp/donnjinngannbohnn/imgs/f/7/f73c6a6a-s.jpg
國貞、三枚目、
「誠忠義士傳」 「ふ」 「前原伊助 宗房 市川米五郎」です。
前原伊助宗房: 家紋は いちじく 金奉行十石三人扶持 享年四十
人一倍 正義感が強かった。商売上手で、浪人になってからは古着屋や米屋をしていた。
神崎与五郎と一緒に書いた 「赤城盟伝」という本には、
浅野内匠頭の刃傷事件から討ち入りに向かう様子、裏切った同士のことなどが
詳細に書かれてある。
伊助は、裏門組として討ち入りに参加。
吉良の屋敷内部にも詳しく、同志たちを案内して 屋敷内を走り回っていた。
■ 辞世の句
春来ぬと さしもしらじな 年月の
ふりゆくものは 人の白髪
舐めるのも いい加減にせい タカリヤ・アメ公、
「役立たずの 居座り強盗」どもが、
◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111600320&g=int
2019年11月16日
◎思いやり予算、4.5倍に
米政権、80億ドル要求 ― 日本側の反発 必至
【ワシントン 時事】トランプ米政権が2021年度以降の
在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、
現状の 約4.5倍 に当たる年約80億ドル(約8640億円)への増額
を要求したことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
思いやり予算を定める 特別協定の更新 に向けた日米交渉は
来年本格化する見通しだが、大幅な増額を突き付けられた日本側が
反発するのは確実だ。
トランプ政権は 同盟国に「応分の負担」を求め、米軍駐留を受け入れる各国に
負担増を要求している。
ただ、米軍の海外展開が
米国の国益や安全保障戦略に 大きく寄与しているのは疑いない。
「法外な要求」は 同盟国における対米感情を悪化させ、
同盟弱体化にもつながりかねない。
関係者によると、7月にボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当、当時)ら
が日本を訪れた際、トランプ政権が 年約80億ドルへの増額 を求めている
ことを日本側に伝達した。
21年3月末に期限切れを迎える現行協定では、
日本は基地内で働く日本人従業員 の人件費や水道光熱費などとして、
年平均約1893億円を負担している。
関係者は「米側は 今後の交渉で主導権を握るため、
意図的に高い金額を要求した 可能性がある」と指摘する。
ただ、同盟関係を損ねかねない 大幅な増額要求には、
米政府内からも「正気の沙汰 ではない」と批判が出ている。
中国やロシアとの大国間競争 に照準を合わせるトランプ政権は、
同盟関係の強化を 国家安全保障戦略の柱の一つに据える。
このため、外交や安保政策を担う現場は、
ホワイトハウスの要求と 国家戦略の間で
板挟みになっている と関係者は語る。
◆http://my.shadowcity.jp/2019/11/post-16791.html
ネットゲリラ (2019年11月16日)
◎日本駐留軍は 入札で決めろ
トランプが1兆円寄越せといって カツアゲです。
まぁ、70年間も入札なしで 米軍に丸投げしてるからいけないんで、
来年からは防衛は一般公募入札にしよう。
入札条件で空母が必要になるだろうから、北朝鮮は無理だな。
中国とロシアは 入資格があるw
☆https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111600320&g=pol
金持ちは兵隊にならないし、戦争にも行かない。
だからローマは傭兵だらけになって 終いには滅ぼされた。
米軍も中身の兵隊は、黒人とかヒスパニックとか、貧乏人ばかり。
日本独自の軍備を、といっても、少子化で 若い労働者が足りない
というのに、給料の安い兵隊になるヤツはいない。
戦争なんか出来ないよw
------------------------------
思いやり って
別枠だ よな
他にも 色々金出してる はず
------------------------------
思いやり
とか
お友達
とか
日本人喜びそうな言葉で 金と権力搾り取る
ナメた制度やね
------------------------------
安倍を 下ろそう。
安倍はアメリカの犬 だから、
言うことを聞くと トランプに思われてる。
これじゃ~ダメだ。
アメリカは何もしないで カネを要求するつもりだ。
日米安保解消で良い...
------------------------------
5倍はマジでヤバイ
増税分すべて アメリカに取られるww
------------------------------
未来は 格安ドローン部隊と 自動運転車爆弾で戦争する
から軍隊居ても あんまり意味がない
------------------------------
日本に居たいなら アメリカが払えや
------------------------------
米軍が 年間1兆円にも近い金額分の働きを
日本にしているのかね?
こんな法外な値段をゆすって来るのであれば、
日米協定そのものの見直しが必要だな。
てかトランプは本当に同盟という事を軽んじ、
敵に利する事ばかりする 相当な馬鹿者だ。
------------------------------
もう沖縄から出て行ってもらうしかないね、
むしろ日本は使用料もらう方でしょ、
まあ法外な値段吹っ掛けてきて
妥協したようにみせかけて 倍額にしたいんだろうね、
やり方が汚すぎる
------------------------------
日本の防衛費5兆円といっても
正面装備費は 8000憶程度だぞ。
それと同額 要求する気か。
8000憶あれば、正規空母が 二隻造れる。
三年で」正規空母 六隻体制になるわ。
朝鮮の核開発や弾道ミサイルも 容認するし、
日本独自の防衛に踏み切る 時期だな。
------------------------------
在日米軍の活動規模は 右肩下がり
要求額は 右肩上がり
はて...
------------------------------
思いやりじゃなくて カツアゲやん
------------------------------
韓国より高いw
8000億円って日本の年間輸出貿易黒字の 8'割を要求w
------------------------------
80億ドルって 小国の軍事予算並みじゃねえか
去年の北朝鮮の軍事予算 75億ドルより多いぞ
------------------------------
まあブラフじゃ無いなら 駐留見直しで いいんじゃ無いか
そもそも中東用装備の米軍なんて
有事に大して役に立たん
後世の評価は日本のアジア政策は
アメリカのアジア政策より優秀だったことになるだろう
------------------------------
思いやり予算 予算がなければ 米軍削除
米軍は規模を維持する為に 日本に駐留している
日本を守るため ではない
------------------------------
米軍がジャップ守るわけないだろ
寝ぼけたこと言ってんなよ
ドル基軸通貨を守るために 世界展開してるだけ
どんなに足掻いてもアメリカは
アジアでの影響力は 徐々に失って撤退する
------------------------------
ロシアも中国も、少なくとも近世以降は日本に攻め込んだ事はないし、
日本が逆に攻め込んだ事はあるがw
アメリカは 日本に原爆を二ツも落として、
おびただしい数の一般人を殺した。 不倶戴天の敵です。
敵に防衛を丸投げする馬鹿が どこにいる? 永田町にいますw
コメント
*米軍は 官僚の権力の源泉 | 2019年11月16日 | 返信
日本が対米自立するまたとないチャンスだが、
霞が関は 4.5倍支払ってでも 米軍に駐留してもらいたい
だろうな。 自分らの権力の源泉 だからな。
↑
ユダ米は 国力衰微 著しく 断末魔で 落ち目の三度笠、
この件 何度も書いておるので 繰り返しませんが、
碌に 法人税も払っておらぬ 車屋など のために
異様な 国富蕩尽を 続ける意味・意義や 如何?
大赤字で収支も合わない 失対事業の在日米軍 いらんでしょう。