Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

葉月八月Ⅱ

$
0
0
 画は 拙作にて

  「夏も温泉 岩手県 北上市・夏油(げとう)温泉」です。

 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙


☆曇り。

松本人志が ラスボスとは お笑い だわなぁ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-05e1e7.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年8月 1日 (木)
◎吉本問題 核心うやむやにする流れ の作り方


強い 既視感がある。

吉本興業問題は その発端とは 別の次元に波及した。

宮迫博之氏と田村亮氏による会見によって、

吉本興業が抱える闇の一端が明るみに出た。

  1.吉本興業最高幹部 による犯罪行為にも該当しかねない
    パワハラ体質

  2.下請法違反が問われる 雇用実態

  3.反社会勢力 との関わり

である。


吉本興業は 現在の執行部によって 上場が廃止された。

上場廃止によって 企業活動が闇に包まれる部分が 大きくなる。

それが 上場廃止の狙いであったのだ と推察される。

契約書を交わさない 雇用形態で

労働者(下請け業者)の権利が 著しく侵害されてきた疑いがある。

今回の問題に関連して、吉本興業は役員報酬の実態を

開示するべきである。

末端タレントの低賃金問題は

企業幹部の報酬との比較によって論じられる必要がある。


吉本興業問題を 看過できないのは、

この企業が 公的事業に深く関与し、

巨額の国民資金が 投入されていること、

ならびに、この企業が

マスメディアと半ば一体化するとともに 政治権力と癒着して

情報操作の重要な一端を担っている ことにある。


吉本興業会長の 大崎洋氏は 政府の諮問機関のメンバーにも

名を連ねているが、そこで検討される事業と深い利害関係を有する

とすれば、政治利権問題として考察する ことが必要になる。


「既視感」と表現したのは、重大な問題が明らかになっても、

政治権力がメディアを動員して、問題をうやむやにして、

責任処理を闇に葬る歴史 が繰り返されてきたからだ。


甘利明氏の 金品受領問題。

下村博文氏の 政治資金問題。

森友・加計 疑惑。

山口敬之氏に対する逮捕状が 警視庁幹部によって握りつぶされた事案。

日馬富士暴行事件での 相撲協会の隠ぺい体質問題。

さらに、NGT48における 問題のあいまいな幕引き。

極めて重大な問題が明らかにされながら、

結局は、政治権力が 刑事司法とマスメディアを完全にコントロールして、

重大刑事事件事案 を闇に葬ってきた。


吉本興業では 松本(人志) - 大崎 -岡本 の体制勢力が、

メディアと結託して 問題を闇に葬ることに全力を挙げていると見られる。

その背景には、この体制勢力が 安倍政治権力と深く癒着している

ことがあると推察される。

安倍首相は 自分自身の広告宣伝のために 吉本興業を全面活用している。

同時に、吉本興業は 大阪や沖縄で検討されている「カジノ」の利権とも

深く関わっていると見られる。

大阪が 万博開催に 異常なまでの力を注いだのは、

万博を大義名分に 夢洲への交通インフラ整備の大義名分を

獲得するためであった と指摘されている。


安倍内閣と 吉本興業の現在の体制勢力が 抜き差しならぬ関係にあり、

そのために、マスメディアは 吉本興業問題の火消しに全力を挙げている。

吉本興業の株主構成は 以下の通り。

フジ・メディア・ホールディングス 12.13%

日本テレビ放送網 8.09%
TBSテレビ 8.09%
テレビ朝日ホールディングス 8.09%
京楽産業 8.09%
大成土地 8.09%
BM総研 6.07%(ソフトバンク子会社)
テレビ東京 4.04%
電通 4.04%
ドワンゴ 2.83%
朝日放送 2.51%
ヤフー 2.02%(ソフトバンク子会社)
MBSメディアホールディングス 2.02%
関西テレビ 1.01%
讀賣テレビ放送 1.01%
博報堂 0.57%
テレビ大阪 0.40%
博報堂DYメディアパートナーズ 0.24%

京楽産業はパチンコ遊具メーカーで、

NMB48は 京楽と吉本興業の合弁会社が運営している。

また、AKB48、NGT48 の運営会社であるAKSにも出資し、

現在のAKS株式は 京楽出身者が全株を保有している。

政治権力にとって メディアコントロールは

権力維持の最重要のツールになっている。


安倍政治が持続している三つの理由が


  1.メディアの 不当支配

  2.刑事司法の 不当支配

  3.主権者の 緩さ


にあると指摘してきたが、吉本事案はまさに、この問題を象徴している。

反社との繋がりに関しては、吉本興業自身が、

フロント企業「CARISERA」が スポンサーを務めるイベントに

所属タレントを派遣していた事実が明らかになった。

タレントを派遣する際の「反社チェック」とは、

イベントのスポンサーに 反社勢力が存在しないかのチェックのことであり、

吉本興業は その基本ができていなかったことになる。

メディアはこの問題をまったく追及しないが、重大な問題である。

吉本興業の体制勢力が このまま逃げ延びるのかどうか、

注視する必要がある。




☆https://maezaki.jp/matumoto-zainichi-5392

ご参照あれ!



再掲ですが、拙作二枚目、



「初夏の宿」です。 水彩 32cm x 40cm 紙



売国奴の死、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201908010000/
櫻井ジャーナル  2019.08.01
◎IAEA事務局長だった 天野に 暗殺説


IAEA(国際原子力機関)の事務局長を2009年12月から務めていた

天野之弥が7月18日に死亡したと22日に公表された。

死亡したのは健康上の理由から3月に退任すると報じられたその日。

退任の意向を伝えた時事通信の記事によると、

公式発表はその次の週に発表されることになっていたという。

天野の健康状態に何らかの急変があったと考えるのが常識的だろうが、

イランのIRGC(イラン革命防衛隊)に近いと言われる通信社タスニムは​

イスラエルとアメリカが共謀して 暗殺した可能性がある​ と伝えている。

天野は 2015年の取り決め(JCPOA)に違反していると

イランを非難するように イスラエルとアメリカから強く求められていた

とタスニムの記事は主張、暗殺疑惑の根拠に挙げている。

そのJCPOAから ドナルド・トランプ米首相は

5月8日に一方的な離脱を宣言した。

しかし、天野は事務局長へ就任する前から

アメリカへの忠誠を誓っていた可能性が高い人物だ。​

ウィキリークスが公表した2009年10月16日付けの外交文書​によると、

アメリカのIAEA大使だったグリン・デービースは

天野がアメリカのIAEAに対する戦略目標を支援すると力説していたという。

つまり天野はアメリカ側の人間だった。

実際、天野が事務局長に就任してからのIAEAは 

イランを脅威だ としていた。

天野の前任者であるモハメド・エルバラダイや

2006年12月まで国連事務総長だったコフィー・アナンは

アメリカの中東侵略に抵抗していた。

そこでアメリカは 国連事務総長に韓国の潘基文を、

IAEA事務局長に天野を それぞれ据えたと言われている。
 
東アジア出身のふたりは アメリカの傀儡というわけだ。


その天野が今回、アメリカの指示に従っていなかったとするなら、

その指示は 非常に危険なものだということだろう。

アメリカの支配システム内部で イランへの攻撃に反対する声は弱くない

ことも事実。その代表格が軍隊の中枢である統合参謀本部だと言われている。

アメリカ主導軍が2003年にイラクを先制攻撃する前も

ホワイトハウスのネオコンと 統合参謀本部は対立、

ジョージ・W・ブッシュ政権が想定していた開戦日は

1年ほど延期された と伝えられている。

大義がなく、作戦が無謀だったから だ。




◆http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/169.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2019 年 7 月 31 日 g3yDWINnlcSJcI6ekeM
◎毎日・百万票減らした公明に 不穏情報。
 連立を離脱しないと 太郎が 創価除名者を百人 立ててくる
 という事である。


野原一人が 東京から立っただけで 

創価は 百万票のフレンド票を失った訳だが、

れいわが 全都道府県に 創価除名者を立てて、公明党をぶっ壊す

創価をぶっ壊す とやられたら たまったものではなく、

その上フレンド作戦までやられる訳だから 半減は確実で、

他の野党も 創価除名者が タレント候補より票になる

と気がついてしまったから 何人も擁立するであろうし、

普通の候補も 馬鹿の批判半分、公明批判半分の 演説をするだろうし、

いってこいで 自民の選挙区票と 公明の比例票を切り崩せる

のだから当然で、公明は今のまま 衆院選に突っ込んだら木っ端微塵で、

閣外協力か連立解消で 太郎に命乞いしてくる筈で、

コウモリ政党と言うのは そういうものである。


コメント


*1. 地下爺[7825] km6Jupbq 2019年8月01日


7/24(水) デイリー新潮

100万票も減らした「公明党」 「れいわ」に奪われたか

「創価学会」の弱体化か

公明党代表の 山口那津男氏

「選挙をやると 功徳が出る」とは、

かつて「池上彰の 参院選ライブ」(テレビ東京)で、

インタビューされた支持母体の創価学会員が 残した名言だ。

令和初の国政選挙となった第25回参院選は、

自民党が改選前から9議席を減らした57席に。

一方、自民にと連立を組む公明党は、

改選前より3議席を増やして14議席を獲得した。さすがの結束力である。

だが、比例区の得票を見ると、あろうことか前回の参院選よりも 103万票

も減っている。これは、一体どうしたことか――。

 ***

今回、公明党が獲得した比例区の得票数は 653万63356票である。

前回の第24回参院選(2016年7月10日投票)は 757万2960票、

〆て 103万6624票 が減ったことになる。

ちなみに自民党の得票は 1771万票で、前回から240万票減らしている。

似たようなものに映るかもしれないが、公明党はこれまで、

強固な学会という組織票に支えられ、

何が起ころうと揺らぐものではなかったのだ。

過去の比例区での得票を見てみよう。


100万票も減らした「公明党」 

「れいわ」に奪われたか  「創価学会」の弱体化か

公明党の参院選比例区

600万票台となったのは、実に27年ぶりのことなのである。

今回、公明党の選挙にとって強敵が出現した。

党代表の山口那津男氏(67)を擁する東京選挙区には、

れいわ新選組から 現役の創価学会員・野原吉正氏(59)が

「ガチで闘う」と立候補。

れいわの代表である山本太郎氏(44)は「公明党から 票を奪う!」

と公言していた。

東京選挙区の野原氏も比例区の山本氏も当選は叶わなかったが、

「山本太郎」と記名された票は、実に99万票もあった。

公明党は彼らに票を奪われたのだろうか。


創価学会に詳しい宗教学者の 島田裕巳氏に聞いてみた。

☆自民党の一派閥

島田:まあ、今回は投票率が24年ぶりに40%台と低迷しましたからね。
   いくら創価学会に支えられているといえども仕方がないと思いますよ。

――投票率が低くなればなるほど、相対的に有利になると言われたのが、
  信者数827万世帯(2007年時点での公称)を誇る学会票ではなかったか。

島田:いえ、最近はそうでもなくなってきています。
   827万世帯というのは、信者の証しとして授与された御本尊の数
   ですからね、途中で信仰をやめてしまった世帯もカウントされています。
   私は信者の実数は約280万人と見ています。
   ですから、投票率が低い中にあって、信者の2・5倍近くになる
   650万票を集めているのですから、まだまだ大したものですよ。

――学会員が知り合いに電話するなどして公明党議員への投票を呼びかける、
  いわゆるF(フレンド)票のおかげか。

島田:そうです。でもね、これまでF票集めを熱心にやって来たのは
   創価学会の婦人部でしたが、高齢化が進んでいます。
   定年退職した男性信者の壮年部が 代わりを務めるようになっていますが、
   婦人部ほどの選挙への慣れがない。
   若い学会員となると、選挙にはあまり関心を持っていないのは、
   創価学会といえども一緒です。

――れいわ新選組から出馬した野原氏に代表されるように、
  安保法案賛成に回った公明党は、平和の党ではなくなったと、
  反発している信者も出たのではないだろうか。
  実際、640万票しか獲れなかった1992年の参院選は、
  前年に湾岸戦争が起こり、選挙直前にはPKO法案に公明党が賛成。
  このときも反発した学会員が多かったとの声もある。

島田:いえ、あまり政策的な問題は関係ないと思います。
   野原さんも30万票に届きませんでしたからね。
   山本さんにもまだ、学会から票を奪うまでの力は ないでしょう。

――やはり政策よりも、選挙をやると 功徳になる、
  という信仰が優先するのか……。

島田:今回、創価学会の機関誌である聖教新聞には、
   選挙期間中に 安倍晋三首相(64)はじめ、菅義偉官房長官(70)、
   二階俊博幹事長(80)が、公明党議員と並んだ写真が掲載されていました。
   これまでなかったことですから、学会員としては、
   まるで公明党が自民党の一派閥に成り下がったような印象
   を受けたかもしれません。

――確かに投票日である21日の聖教新聞には、公明党候補者の手を握って
  応援演説をする安倍首相の写真、17日には同様に
  菅官房長官と二階幹事長の写真が掲載され、
  山口代表の写真はその下に掲載されている。
  こうなると誰が公明党のトップか分からない。
  かつてなら池田大作名誉会長(91)が 「大勝利!」と一喝すれば
  済んでいたものだが、10年近く表舞台に姿を現していない。

島田:代われる人が いませんからね。
   いまや池田名誉会長に直接会ったことのない信者も 増えています。

――支持母体が弱体化すれば、公明党も必然的に弱体化ということか。

島田:今後、急激に票を失うとは思いませんが、
   徐々に減らしていくでしょうね。かつて信者を増やした
   高度経済成長期の60年代とは状況が違い、入会する人も減り、
   信者は高齢化が進んでいます。
   今後は構造的に学会員の数は減って行かざるを得ません。
   でも、議員の数はなるべく減らさない方向なので、
   これまで選挙で培った 選挙のノウハウを活かして
   何とかやっていくしかない ということでしょう。

週刊新潮 WEB取材班



なんせ 隠さないといけないことが たくさんあるからでしょう 。。。

でも 戸田城聖さんが 経営していた 街金(高利貸し)の部長から

立派に 更生された方 ですヨ。

▼https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/
 lonelyfreeman2016/20161128/20161128205541.jpg



◆https://blog.goo.ne.jp/gakkaia-z/e/0243f1c2c3de965e38eb023f67b303eb
創価学会の没落  2012-03-08
◎『新・人間革命』 の執筆者


ご参照あれ!



再掲ですが、拙作三枚目、



「夏 八雲(道南) 温泉旅館 銀婚湯」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙



ありうるねぇ、人民解放軍は支那共産党の私兵だから、国軍ではない、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52042936.html
日本や世界や宇宙の動向 8月1日
◎香港との境界線上に 中国軍が?


2ヵ月前に始まった香港のデモが 益々激しくなっています。

今では暴動へと 変わっていきました。

香港でも 米国と中国の代理戦争が起きる ことになるのでしょうか。

香港の人々は 中国共産党政府に支配されたくありませんから

彼等は中国政府の手が伸びてきたら 激しく反発するのは間違いありません。

現在、中国が狙っているのは 香港と台湾の掌握でしょう。

次に南北朝鮮でしょう。

香港は中国から独立すればよいのにと思っていますが、

そのためには戦争ということになってしまうでしょう。

台湾の現政権は 台湾を独立国として世界に認めさせたい

と考えているでしょう。

これらの2つの場所が 中国に完全に支配されたら

日本も危なくなりますから、香港の動きは 気になります。

もし本当に 香港の境界線上に大量の中国軍部隊が結集している

とするなら、中国軍は香港を攻めるかもしれません。

そうなると米英軍が出てくるでしょう。

日本政府も ぼーっとしていられなくなります。


https://www.nzherald.co.nz/world/news/article.cfm?c_id=2&objectid=12254481

(概要)

7月31日付け

警察と抗議者らの衝突や暴動が続いている 香港ですが、

香港と中国本土の境界線上に 中国軍が突然集結したことが分かりました。

ホワイトハウスは現在 中国軍の動きを監視しています。

ただし彼等が実際に 中国軍部隊なのか警護隊なのかは まだ確認できていません。

中国政府は 香港で暴動を扇動しているのは 米国政府である

と非難しました。 2ヵ月前に始まった容疑者の引き渡し法に対する

大規模抗議デモは 中国政府の影響力を削ぐためのデモへと発展していきました。

ホワイトハウスは 香港と中国本土の境界線での 中国側の動きを監視しています。

香港市民やソーシャルメディアは 境界線に中国軍が集まったことを知り

パニックになっています。


香港のジャーナリスト協会によると、デモを取材していた

複数のジャーナリストや写真家が 警察に襲われ負傷しました。

また、警察は非武装のデモ隊らに 催涙ガスを吹き付けたり もみ合いをしました。

容疑者引き渡し法に反対している人々は この法律を完全廃棄するよう求めています。


今朝、40人以上の抗議者らが 法廷に出頭するため

サポーターらが裁判所前に集まりました。

香港を訪れているポンぺオ国務長官は、

中国政府は 香港市民の声に耳をかむけるべきであり、

当然のことをすべきだ と中国を非難しました。

一方、中国政府は 香港市民に暴動を煽っているのは米政府だ

と米政府を非難しました。


以下省略




◆http://my.shadowcity.jp/2019/08/post-15624.html#more
ネットゲリラ  (2019年8月 1日)
◎末世でもないのに 「救済」おじさん 出現


れいわ新選組は 今日一日でずいぶん支持率を伸ばした のではないか? 
初登院で二人の重度身障者が車ベッドで国会入りする姿が
どこのTV局でもトップニュースで放送され、身を挺して国会を変える、
政治を変える山本太郎は 一躍名を売った。その山本太郎は新宿駅で街宣です。


  ☆https://www.asahi.com/articles/ASM8155D1M81UTFK00Y.html
  朝日 2019年8月1日
  ◎れいわ山本氏 「全員救う気概で 政治やれ」 選挙後 初街頭


選挙だからカタチだけでも街頭演説しなきゃ、
という他の政治家と違って、常在戦場。
人が多すぎて見えないので、後ろの方ではスマホで中継見ながら
演説を聞いていたと、おいらの知人がTwitterで報告していました。


  ------------------------------
  SPを チョン安倍の 2倍つけろ
  ------------------------------
  末世でもないのに 「救済」おじさん出現
  ------------------------------
  小池晃 も来てたぜ
  ------------------------------
  次選挙で 与党になりそう
  次絶対入れるwww
  ------------------------------
  質問に データをモニターに出して答えるから
  信用できるし、安倍とは 能力の違いがよく解るw
  -----------------------------
  選挙後で この人数って マジでビビるな
  ------------------------------
  まあ北方領土 明け渡して
  移民 大量に受け入れて
  国民の生活もボロボロにした安倍が 愛国のはずないわな
  ------------------------------
  アベ政権や糞ジミン、コウメイ、イシンの連中が吐く、
  支離滅裂な汚ならしい言葉ばかりを 
  長い間無理やり聞かされてきた
  山本の話す言葉は、どれも 大した言葉ではない
  しかし、どこか新鮮で、説得力があり、つい聞き入ってしまう
  アベ政権になってから、言葉が意味を為さなくなり、
  感覚も麻痺しかけていた
  山本が話す言葉は、ずっと聞きたかった 普通の言葉だ
  アベ政権の連中が吐き出してきた言葉が
  どれほど汚ならしいかが 山本の登場でよくわかった
  同じ言葉を話すにも、誰が語るかで 意味合いは全く違ってくる
  薄汚い売国議員どもを さっさと落選させて、
  さっさと 政権交代だ
  ------------------------------


ネットで粘着してDisっているのは、どうせ自民党の工作員だろうが、
山本太郎は 中核派で革マル派で共産党で赤軍派で、創価だそうですw 
何を言っても不発なので、悪口言えば言うほど、
山本太郎の人気は揚がるばかりw


コメント


*アベキラー | 2019年8月 2日 | 返信

  山本タローは別に難しい事言ってる訳でも
  パフォーマンスだけで発言してる訳でも無くて
  ひと昔の政治家ならみんな言えた知識レベルで
  いろいろ発言してるだけなんだが、
  それだけ今の安倍一味自爆党が 劣化したって事だよ
  7年ぶりに まともに日本語が話せる政治家が 現れたって
  朝鮮人安倍じゃ 日本語なんて無理だし
  で、障碍者権利条約に 日本が批准してる事で
  数秒で論破される 維新松井
  本当に安倍一味って モノ知らない連中ばっか
  で、他の政治家が言えなかった事を
  言ってのけたのも タローだが ケケ中平蔵
  こいつを国会で名指しで非難した だけでも値千金だわ
  とにかくまともな日本語で モノを語れる奴を 総理大臣に
  池沼 朝鮮愚鈍王 はもう要らん
  さっさと福島の廃炉に 送れ
 
  >安倍も 警察使ってプラカード排除とかやってないで、
   是非議論しましょうって言ったほう が自己防衛になるのにな
 
  議論なんてしても まともに日本語も 喋れないし
  常に誤魔化す事だけしか考えない アホだから議論にならない
  話が通じない奴は その場で射殺に限る




さぁてw 解散は 何時かな?

現在は 「末世そのもの」 救世の観音菩薩 が現れて なんの不思議もない。

山本太郎は クリスチャン らしいがw


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles