Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

選挙の文月Ⅳ

$
0
0
 画は エドヴァルド ムンク  Edvard  Munch

 1863 ~ 1944  /  ノルウェー  /  表現主義           作


  「Towards the forest II」です。


☆雨模様。

観なくても 想像がつくw 何様 PSYCHO-PASS、

議論にならない。

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-d1fa21.html
植草一秀の『知られざる真実』2019年7月 3日 (水)
◎安倍首相の 悪印象が全開だった 党首討論会


日本記者クラブ主催の 党首討論会が開催されたが、

日本政治の現状を凝縮するもの だった。

三つの問題点 を指摘しよう。


第一は、主催者側の対応が あいまいそのものであったこと。

公共の電波を利用する党首討論会は 選挙の正式行事の一角に

位置付けられる重要なものであるはずだ。

明確なルール設定と、厳格なルール遵守が必須の条件になるが、

なあなあ、ずるずるの討論会運営であった。

今回に限る問題ではなく、日本のマスメディアの体質を

そのまま反映するものである。


第二は、自民党党首の安倍晋三氏の行動が 傍若無人に過ぎること。

厳格なルールの下での 正規の行事である。

自民党代表といえども 一人の参加者に過ぎない。

自分だけは特別な存在である と勘違いしている行動が

全面的に提示された。


第三は、安倍内閣に対峙する野党勢力が

安倍内閣打倒に向けて結束して対応するべきところ、

効果的な対応が 何一つ示されなかったこと。

不正な運営が維持されるなら、

このような有害な企画は 廃止するべきだ。

実施するなら、全面的な運営方法の刷新が 必要不可欠である。


第一の問題から考察してみよう。

主催者側の行動が 曖昧そのものであったこと。

何よりも重要なことは 時間管理である。

これはNHKの日曜討論でも まったく同じだ。

1回の発言を1分以内とし、1分が経過すると ランプが点滅する。

さらに、10秒が経過すると 点灯する。

ここで発言をやめなければならない との「ルール」になっている。

ところが、主賓席に座る与党代表者が ルールを破っても

司会者が注意しない。

延々としゃべり続ける。

野党が政府批判を行うと、司会者が割って入り、

強引に発言を中止させる。

ルールが あってなきが如し なのだ。

時間が経過した時点でベルを鳴らし、

時間が超過したらブザーをなり続ける仕組み を入れるべきだ。

同時に画面上に ボクシング中継と同様の時間表示 をするべきだ。

米国の大統領選に際して テレビ討論が行われるが、

ルールは明確に定められ、ルールは厳格に運用される。

日本政治がフェア=公正でないのは、

メディアの曖昧な対応に 大きな原因がある。

その「忖度」運営の首謀者が NHKである。

党首討論会を 議席比例の時間配分とするなら、

そのように明確なルールを 設定すればよい。


各党公平な発言機会 という条件で党首討論を実施するなら、

その条件を確実に満たす明確なルールを設定して、

厳格に運用するべきなのだ。

安倍首相は常に 制限時間を大幅に超えて発言し続けた。

YESかNOかで答える質問に対しても、発言が許されていないのに、

一人だけ不規則発言を繰り返した。

リスペクトする者が 皆無に近い存在だが、曲がりなりにも

一国の首相なのだから、傍若無人の勝手な振る舞いを慎むべきである。

記者の質問に逆ギレして、質問とまったく関係のない新聞批判を

展開することも 見苦しいだけの行為である。

在任期間の長さと、

首相としての風格、存在の重み とはまったく関係がない

ことを日本の主権者に 改めて強く印象付けている。


第三に、討論会の運営手法において、安倍首相の発言時間が突出して長く

確保される方式であったことを踏まえれば、

安倍内閣打倒で足並みを揃える野党陣営は、戦略的な対応を示すべきだった。

答弁者を指名して質問するコーナーで、

公明党は 安倍首相を指名して質問した。

明らかな出来レースで、自公の政策をアピールするために時間を活用した。

したがって、この場面で野党陣営は、すべての質問の回答者を

野党陣営に設定して、野党の主張、与党への批判 を展開するべきだった。

この方式を取ることによって、討論時間のなかでの野党の主張を

アピールする時間を拡張できる。

すべての野党が 安倍首相に質問をすることは、

安倍首相の独演の時間を提供させるだけで 与党を利するだけなのだ。

野党は 記者クラブに対して、討論会のルール明確化と

厳格なルール運営を、具体策をもって提示するべき である。



Munch、二枚目、



「Puberty_ (1894-95) 『思春期』」です。



大胆な 奇手を打ったね、

◆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-07030585-nksports-soci
日刊スポーツ  7/3(水)
◎山本太郎氏は 比例で出馬、れいわは 比例特定枠 を使用


山本太郎参院議員(44)が参院選公示日前日の3日、

都内で2度の会見を開き、参院東京選挙区からは出馬せず、

比例区で出馬すると発表した。

その上で 今回の選挙から導入される、

政党が定めた順位で当選者が決まる「比例特定枠」 の制度を使って

立候補すると明らかにした。


比例特定枠とは、全国的な支持基盤を有する とはいえないが、

国政上、有為な人材 あるいは民意を媒介する政党が、

その役割を果たす上で必要な人材が 当選しやすくなるように

優先的に当選人となるようにする制度。

通常の比例区は 政党内で個人名の得票数が多かった順に

当選者が決定するが、特定枠の場合は、記載された候補者を上位とする。

特定枠に入った候補者は、自らの選挙戦ができない。

今回、れいわ新選組は、東京選挙区で 立候補者を立てつつ、

比例区特定枠を使う。

そして難病のALSの当事者で全身まひギタリストとして活動する、

介護サービス事業の株式会社アース副社長の舩後靖彦氏(61)を1位、

脳性まひで重度障がいがある、全国公的介護保障要求者組合・書記長

などを務める木村英子氏(54)を2位として、山本代表は3位となる。


山本代表は「山本が 議員で居続けるためには、

2人を上げたうえで 自分も票を獲得しないといけない。

私が、このような動きをしているのは 自分の議席を守るためじゃない。

6年前の1議席を 獲得できたのは市民のお力。

同じように勝ち取る1議席で 良いのか?

納得できない。 より議席を獲得できる市民の力を 示す必要がある

と思う」と訴えた。

その上で、目標の議席について「10人、全員勝たせたいが、

5議席は 行きたい」と語った。

舩後氏と木村氏に関しては「国政上、有為な人材と考えている」と語った。



◆http://my.shadowcity.jp/2019/07/post-15400.html
ネットゲリラ  (2019年7月 4日)
◎身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ


またしても仰天させてくれた山本太郎なんだが、
比例の三位というので、ほぼ落選決定です。
でも、「身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」だ。

ここは仲間に席を譲って、次の衆院選で華麗なる復活。
そこまでがストーリーです。
こういう誰も考えつかないような奇手を 平然と出来るというのが、
山本太郎の真骨頂だ。 大博打です。


  ☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-07030582-nksports-soci
  日刊スポーツ  7/3(水)
  ◎山本太郎氏れいわ 元派遣労働者 渡辺照子氏 比例で擁立


支持者は奇跡を願って 活動を活発化させるだろう。
与野党ともに、自己保身しか考えていない政治家に
決定的な差をつけた。


  -----------------------
  あ-これは 女が票入れるわ
  -----------------------
  久しぶりに 期待出来る政党が出てきたな
  -----------------------
  派遣奴隷を 擁立するとは
  派遣奴隷を マジで救う気だな
  当選して 竹中ぶっころ死政策 をやってほしい
  ----------------------
  まあエリート選んでも何もできなかったのは
  歴史が証明してるしな
  政治家に必要なのは やる気と情熱と殺気だけ
  この派遣奴隷は 竹中に殺気をもって挑んでほしい
  -----------------------
  これは 期待できる
  日本人の 誇りだ
  -----------------------
  このままだと 立憲民主の票が
  山本太郎に流れてしまうな。
  -----------------------
  汚染水も まともに処理できない
  北方領土も竹島も 取り返せない
  労働者は派遣ばかりにして 子供3人産めって言う
  やることは 消費税上げることだけ
  特別なエリートは
  公務員の給料あげる ことしか考えてないよ
  -----------------------
  辻村は国会に呼ばれて意見述べる
  ぐらいの種子法の専門家
  創価学会の奴は
  沖縄知事選で 3割の創価学会員造反 の流れを作った人

  首から下麻痺の人は
  そんな体でも障害者の組合の代表してるし
  女装の奴は東大教授

  元コンビニの人は組合作ってコンビニオーナーの
  駆け込み寺となり 何人もの自殺志願者を救ってる
  大西は全国各地で 講演会をやってて人入りも上々
  -----------------------
  山本太郎は勝つよ
  なぜか?
  氷河期世代の数のパワーは すごいからだ
  -----------------------
  そもそも政治は こう言うものなんだけどな
  政治の為の勉強なんてのは後からでもいい
  志がある人間が 政治家になるべき
  -----------------------
  太郎にやらせてみたら いいじゃないか
  まだ日本に余力が残ってるうちに
  このまま 自民党天下だと
  日本は重税の 外人天国 無産の公務員天国
  になって とことん落ちぶれる
  -----------------------
  いやいや この拡大スピードなら、
  政党要件満たして、政党助成金を貰い始めたら、
  衆院選には 50人以上擁立するだろう
  拝金政治の自民党じゃ
  2億の寄付金で、10人も擁立なんかしないよ
  料亭代に使われて 終わり
  -----------------------
  自民党の理想ばかりの政治は もうウンザリ
  庶民いじめをしながら
  自分達の功績のため 理想ばかりを押し付ける
  泥臭くて貧乏臭くても 現実を見てる太郎のほうがまし
  -----------------------


仲間を当選させるために、あえて自分が退く。
山本太郎は未来を見ている。
この奇手は 何年後かに、必ず実を結ぶ。


コメント


*クソアベ | 2019年7月 4日 | 返信

  金だけ 今だけ 自分だけ の真逆 いってるわ。

  凄い。


*ふふふ | 2019年7月 4日 | 返信

  山本太郎大菩薩




衆院選 近い と読んでるね。

総理になるには 衆院議員に ならねばならんw



Munch、三枚目、



「Rød_villvin 『赤い蔦ツタ』 1898-1900年」です。



当ブログ 既報ですが、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52041896.html
日本や世界や宇宙の動向  7月1日
◎米気象学者らが 5Gについて警告!


日本でも来年から 5Gが導入されることになってしまいましたが、

日本では 何の検証も安全対策もないまま

5Gのアンテナがあちこちに設置されることになってしまうのでしょうか。

5Gは大量の放射線を放出すると同時に

人間や動物の脳や細胞にまで影響を与えるそうですから、

癌を含む様々な病気の発症や 体調不良、マインドコントロール、

早死には 効果的でしょう。

さらに5Gは 気象衛星に影響を与え、天気予報がさらにあてにならなくなり、

豪雨や台風の警報がすぐに出せなくなり、多くの災害被害者が発生するでしょう。

さらに、5Gにより 個人や企業の情報が盗みやすくなりますから

世界中の秘密情報や重要なデータがダダ漏れになるでしょうね。

世界の情報戦争が激しくなり 情報検閲や統制が厳しくなるでしょうね。

便利さと利益のためだけに 5Gを導入しようとしている

通信会社、企業、団体は 私たちに大きな被害をもたらす

ことなど全く考えていません。 彼等も影響を受けるのに。。。


☆https://beforeitsnews.com/v3/alternative/2019/3690200.html

(概要)

6月28日付け


これまで多くの科学者らが5Gの危険性について

警告を発してきましたが、今回は米気象学者らが

5G導入による悪影響について訴えています。

BBC、ニューズウィークの報道によると、

米国気象学会、米国気象協会、米国物理学連合は、

FCC米連邦通信委員会に対し、文書にて

5Gが 気象衛星の通信を妨害する危険性がある と警告しました。

彼等は、携帯電話会社と 電波スペクトル帯を共有することを

提案しているFCCに対し

電波スペクトル帯の共有は 救命データの遅れを生じさせるとして

FCCの提案に反対しています。

AccuWeatherの幹部のジョン・ポーター氏もまた、

「この電波の干渉により、人命や財産、ビジネス、

政府の業務を守るための情報が 素早く伝わらなくなる。

ほんの数秒間の遅れが 人命や財産を危険に晒すことになる。」

とFCCに文書にて訴えました。


専門家らは 1675~1680MHz帯を共有すると、

ハリケーンや竜巻などの悪天候時に 発信する公共の警報システムに

遅れを生じさせる恐れがある と警告しました。

そしてFCCの会長に対し、NASA、NOAA国立海洋大気庁 及び米国気象学会が、

気象衛星を保護するための

passive band protection limits (受動帯保護限度?)を

決定するまでは FCCは5Gのライセンスを発行しないよう要請しました。

彼等の研究成果が2020年に発表されることになっています。

5G(24GHz帯)の無線放送波が販売されるようになると

米気象衛星の機能を低下

(水蒸気のデータなどを収集し天気を予報する周波数帯域は 23.6 ~24GHZ)

させ、 生命、財産、国家安全を守るためになくてはならない

正確な気象予報が できなくなってしまうでしょう。

専門家のウェブ教授によると、5Gネットワークが

都市部のみに設けられる場合は干渉は起きないが

測候所の近くに大量に5Gアンテナが設置されると干渉が起きます。

米国の代表的な専門機関でさえも 十分な検討なしに

すぐに5Gのライセンスを発行することに 反対しています。

また、ヨーロッパでも5Gに対する反対運動が起きています。

4月にブリュッセルでは 5Gの放射線による影響を懸念し、

ブリュッセル市民は5Gのモルモットにはできないとして、

5Gの導入が禁止されました。

ブリュッセルでは厳しい放射線基準を設けており、

5Gでインターネットの速度を上げる目的で

放射線基準を緩和する ことはできないとしています。


一方、携帯ネットワークの運営会社団体のGSMAは

5Gサービスと気象予報サービスは共存できるとし、

5Gに関する誤解により 人々に5Gの恐怖を植え付け、

5Gの導入がもたらす大きな社会的経済的利益 を阻害しようとしているが

そのようなことは許されない と主張しています。




「過ぎたるは猶 及ばざるが如し」といいますわなぁ。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles