Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

夏至の候Ⅴ

$
0
0
 画は  Gustav Klimt  グスタフ クリムト

 1862 ~ 1918 / オーストリア / 象徴主義           作



  「Litzlberg am Attersee (アッター湖畔の リッツベルク)」です。


☆晴れ。

土壇場で「同日選」ではないか? その性、悪辣の極み、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-2374d7.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年6月24日 (月)
◎まだ残存する 消費税増税延期・衆参ダブル選 可能性


野党が 安倍内閣不信任決議案を 衆院に提出する見通しになった。

安倍内閣は 内閣不信任決議案の提出は

衆院解散の大義になる との見解を示してきた。

そもそも、内閣に衆院の解散権はない と考えられる。

日本国憲法は、第69条で 次のように定めている。


〔不信任決議と 解散又は総辞職〕

第六十九条 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、

又は信任の決議案を否決したときは、

十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。


衆議院の解散については第7条に次の条文も置かれている。

〔天皇の国事行為〕

第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、

左の国事に関する行為を行ふ。

三 衆議院を解散すること。


衆院解散については 第69条に要件が定められており、

この規定によらず衆院を解散することについては違憲である

との強い疑義が存在する。

衆議院議員の任期は4年であり、内閣不信任決議案が可決された場合

以外は、この任期をまっとうするべきである。

内閣が自己の都合、自己の利益のために

衆議院議員の任期を勝手に短縮することに正当性はない。


しかし、安倍内閣は2014年12月、2017年10月に

衆院任期を残しながら解散総選挙を行っている。

このうち、2014年12月総選挙に際しては、

消費税増税を延期することを表明して、これを選挙対策に活用した。


2016年7月の参院選に際しても 消費税増税延期を打ち出し、

これを選挙対策に活用した。

政治を私物化している と言わざるを得ない。


この夏に参院選が実施される。

現状では、本年10月に消費税増税を実施する方針 を掲げて、

参院選を単独実施する方針 であると伝えられている。

しかし、日本経済は 昨年10月以降、新たな景気後退局面に

移行している可能性が高く、この局面での消費税増税は

不況を一気に加速させる結果 をもたらすと考えられる。

6月28-29日には 大阪でG20首脳会議が開催される。

日本は初めて 議長国の責を担う。

米中貿易戦争が激化しており、世界経済の下方リスクが

強く意識されている。

このなかで、議長国の日本が 消費税増税に突き進むことを表明する

のは、正当でない。


内閣が自己の都合、自己の利益のために 衆院を解散することは

正当な行為でないが、安倍内閣には こうした正論が通用しない。

すべてを自己の利益のために活用する内閣であるから、

今回についても解散権が濫用される可能性は残る。

野党が内閣不信任決議案を提出した場合に、

これを利用して衆院解散に踏み切り、

衆参ダブル選を行う可能性は まだ否定し切れない。

その場合には、消費税増税延期が表明される ことになるだろう。


日本の主権者は、その可能性をも念頭に置いて 対応する必要がある。

何よりも大事なことは、主権者が全員、参政権を行使する ことだ。

日本国憲法は国民主権を定めているが、前文に明記されているように、

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者 を通じて行動」

することとされており、その代表者を選ぶ権利が 参政権なのである。

参政権を放棄してしまうと、国民主権の政治が実現しない。

主権者全員が 必ず選挙に行く ことが必要である。


現在の政治状況では、参政権が約5割 にとどまっている。

選挙に行く主権者の 半分弱、

主権者全体の25% が自公に投票している。

反自公に投票している主権者は

自公に投票する主権者よりも多い。

しかし、選挙制度の特性によって、自公が衆参両院の3分の2議席を

占有する状況が続いている。

これが、

『25%の人が 政治を私物化する国』詩想社新書

https://amzn.to/2WUhbEK    なのである。

主権者が 全員選挙に行くと、たちどころに 

日本の政治状況が一変する。

2019政治決戦に際して、何よりも重要なことは、

すべての主権者が 参政権を無駄にしないことである。



Klimt、二枚目、



「judithⅠ ユディトⅠ」です。



はるか遠くの 「専守自主防衛」、

戦略・戦術 拙劣の戦前に 逆戻りだ、

◆https://www.chosyu-journal.jp/column/12002
長周新聞  2019年6月22日
◎寝ながら 語られる 「国防」


防衛省のいい加減さには、萩市や阿武町の住民たちも言葉を失っている。

イージス・アショアの配備候補地として選定した秋田県に続いて、

山口県でも高台の標高が誤っていたことが発覚したが、

これらはみな実地の測量調査をすることなく、グーグルアースに頼り切って

パソコン上の数値を鵜呑みにし、そこから定規や分度器で測って

「適地」としていたことが原因だった。 結論ありきだったのである。

驚かされるのは、戦争をしようかという組織が

たいへん原始的なやり方で 地理を把握し、その誤った地理への認識を

共有して組織全体が動いていることである。

国防とか防衛を掲げる組織が、その重要施設を配置しようというのに

山の高さや地理に対して極めていい加減であり、

適当なやっつけ仕事感覚で 物事を動かしているのである。

不真面目といえばその一言に尽きるが、

結論ありきだったという前提に加えて、国民の生命や財産を守る

という使命感や緊張感が欠落しており、

別目的のために任務を遂行していることを

あの居眠りともども暴露した。

「国防のために 重要である」といくら口先で吹聴しても、

その傍らで寝ている というふざけた態度に 住民が激怒するのは当然だ。


ところで、静止している山の高さすら 正確に測ることができない軍隊が、

動きながら向かってくる ミサイルに立ち向かうことは 可能なのだろうか? 

と素朴な疑問を抱いてしまう。

まさかとは思うが、その場合もグーグルアースや定規、分度器を使って、

居眠りしながらやるのだろうか? 

と素人は 今回の一件からつい想像してしまうのである。

戦争できる国になるために 安保法制を強行し、地球の裏側まで出撃できる

ようになったというが、前述したように 国防及び 国土への理解 に対して

不真面目なのに、「攻撃」にのみ意識が向いているのだ とすれば

馬鹿げた話である。

だいたい、食糧自給率も四割未満で、国土に54基も原発を抱えながら

拳を振り上げるなど、愚か者か 後先考えない者 にしかできない行為である。


近年のアジア近隣諸国への喧嘩腰外交が破綻している

のを見てもわかるように、最大の防衛政策は 外交によって友好平和、

平等互恵の関係を築き、「アジアの世紀」といわれる時代の変化に対応する

ことだろう。 北朝鮮が市場開放に向けて動くなかで、

イージス・アショアの配備そのものが時代遅れなものでもある。

安倍晋三が バイ・アメリカンのトランプに売りつけられ、

当のトランプは 電撃的な米朝会談によって北朝鮮の資本主義化利権に

食い込もうというのである。

日本を アジアの狂犬にして 米本土防衛の盾にしながら、

アメリカは 利だけもっていく戦略である。


もともと結論ありきで 秋田、山口への配置を決めたのは、

その延長線上に位置して 守りたい対象が米軍の重要出撃拠点となる

ハワイとグアムだから である。

米軍基地を守るための盾として 最新鋭の陸上固定イージスを配置し、

「ハワイやグアムに向かってくるミサイルを 手前で撃ち落としなさい」

というものにほかならない。

それは同時に攻撃的な意味において 北朝鮮のみならずロシアや中国への

最前線の睨みともなる。 まさに日本列島の不沈空母化である。

そのようなアメリカの軍事戦略のための武器を押し売りされ、

まるで日本列島を防衛するために必要であるかのように欺瞞している

のが防衛省の役人たちである。

米軍の下請軍隊として自衛隊は最前線に鉄砲玉としてかり出され、

防衛省は米軍需産業の武器買い取り商と化し、

年間5兆円の防衛費をアメリカに貢ぐ。 国防とは名ばかりである。

このいい加減さは、独立を投げ捨てている ことに深い根がある。 


                           武蔵坊五郎





◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩                   より抜粋、


#平野 浩@h_hirano 6月22日

  日本のメディアが財務省に気を遣って
  積極的に報道しない 主要国対外純資産。
  18年度もトップは日本 3兆1千億ドル。
  2位はドイツ 2兆3千億ドル、3位が中国2兆1千億ドル。

  日本は18年連続の第1位。
  この事実を知らない日本人は多い。
  中国の純資産は頭打ちで、経常収支が赤字になると急速減少。


  6月23日

  安倍首相のイラン訪問を契機に
  米国とイランの緊張が高まっている。明らかな外交の失敗だ。
  戦争の危険性はきわめて高い。
  もし戦争になると、自衛隊は後方支援をせざるを得ない。
  そうなると、米国とイランの戦争に
  日本が巻き込まれる恐れがあると専門家が指摘。
  稚拙な安倍外交が招いた結果である。


  6月24日

  秋田県の佐竹敬久知事が激白。
  イージスアショアの配備を巡る問題で、
  県のホームページなどを介し、
  イージスアショアを引き受けないのは非国民である
  などの意見が多く寄せられていると明らかにした。
  明らかに現政権に巣食う ネット右翼(ネトウヨ)の仕業だ。
  なぜ、秋田と山口なのか こそ問題にすべき。




Klimt、三枚目、



「Nuda-veritas ヌーダ・ヴェリタス (裸の真実)」です。



鳩の仇討w

◆http://my.shadowcity.jp/2019/06/post-15349.html#more
ネットゲリラ  (2019年6月24日)
◎マジで 台風の目 になってきたな


山本太郎と鳩山由紀夫が足湯というんだが、
鳩山由紀夫は民主党作った時に何十億も出していて、
そのカネは国民民主が持っているらしい。
国民民主と立憲民主の対立は、路線ではなく、カネが原因です。
鳩山のカネと、小沢の腹芸であの政変は成し遂げられたわけで、
それを知ってるネトサポ、多分、自民党の秘書とか
痴呆議員連中が 物凄い勢いで二人の悪口を書き込んでいる。


  ☆https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8419401.html
  2019/6/21  
  ◎都内のあるお店に 足湯があって


蓮池薫を担ぎ出して以来、動きが止まっていたんだが、
今度の動きは大きそうだw


  -----------------------
  まさか
  鳩山が
  レイワから
  出馬するの

  軍資金確保で おお化けの可能性が
  -----------------------
  日米合同委員会の存在や
  その所作を 山本太郎に伝授してほしいね。
  偽の極秘文書で 総理大臣を騙したりするのが
  官僚だということを。
  -----------------------
  この二人
  共通点が 結構あるからな
  -----------------------
  鳩山は アメリカから離脱しようとして
  マスゴミ総動員で潰された
  年次改革要望書を廃止したのも鳩山
  (その後復活させたのは 安倍)
  悪しき民主党は 鳩山の後釜に座った 野田や菅直人
  そしてそれを引き継いだ 安倍
  -----------------------
  消費税増税は議論すらしない
  と言っていたのが鳩山。
  鳩山政権が続いていれば 今も消費税5%のまま。
  菅直人と野田が 財務省に洗脳されてしまったね。
  5%に戻そうといっているのが 山本だよね。
  -----------------------


民主党政権で良かったというのは、鳩山時代だけです。
鳩山はカネを出して作った 自分の政党を、
自民党のスパイに乗っ取られた。 裏にいたのは清和会。
若き勇者のもとで、復讐を遂げる時 が来たのだ。


コメント


*ダイアライザー | 2019年6月24日 | 返信

  ポッポは金を出すだろ。黙って極秘で出す。
  れいわ新選組が 衆院選立候補でバレルw
  わたくしの大枚は役に立ったのか?
  既に2億を突破、自主的な個人献金では 例を見ない。



*アベキラー | 2019年6月24日 | 返信

  鳩ぽっぽが出てきて ますますバカ印とかの
  糞サポが発狂してて草生える
  鳩山政権は CIAディープステートと
  その寄生虫の官僚共に 潰されただけだもんな
  鳩ぽっぽがガチで 寄生虫官僚共を締め上げてきたんで
  発狂して 嘘吹き込んで
  で、ぽっぽ潰したら 手先の空き缶擁立して 民主党潰し
  安倍一味とバカサポと売国官僚共は
  内乱罪で全員死刑だな



*アンニュイ豆腐から卵老さんへの返信 | 2019年6月24日 | 返信

  普天間移設、徳之島案 頓挫の背後

  「みんなに官邸に来てもらって、そこでお酒も出したんですよ。
  二合ほど飲んだと思います。ずいぶんと前向きになってくれて、
  「やりましょう!」というとてもいい雰囲気になった。
  そこでいちばん大事なことは、このメンバーが互いに
  情報を交換しながら、それを外部に漏らさないことだ。
  漏れた瞬間、この話は潰されてしまう恐れがあるから、
  それだけは気をつけてくれといいました。
  「はい、わかりました」ということで、みんな上機嫌になって
  別れたわけです。ああ、この連中はやってくれるんじゃないか、
  期待できるなという気持ちになりました」
  (鳩山氏の発言「第80回UIチャンネル」二〇一四年一二月八日)

  ところがその翌日(四月八日)、朝日新聞の夕刊一面に、
  その秘密会合の内容が そのままリークされたのです。

  「これはショックでした。自分が実現したい政策を、
  いちばんの腹心だと思っている人たちに伝えたら、
  すぐに裏切られたという話ですからね。
  もうこの交渉は彼らに頼れないと感じました。
  メンバーの中に 明らかにこの案を潰そう
  と思っている人間がいる。そのことがわかったので、
  精神的なダメージは 非常に大きかったですね」(同前)

  「知ってはいけない 隠された 日本支配の構造」
  矢部宏治  P96~97




鳩は 衆院選に出るのでは? 室蘭が 彼の地盤ですよ。

日露国交回復を 鳩に やってもらいたいね。

最適任でしょう。

ユダ米に いまだ鼻面引き回されるのは 無駄だし 極めて危険です。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles